ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 944241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山 見ノ越から次郎笈ピストン キレンゲショウマも

2016年08月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
8.9km
登り
984m
下り
984m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:59
合計
4:51
5:26
38
6:04
6:06
17
6:23
6:27
14
6:41
6:43
9
6:52
6:54
43
7:37
7:46
48
8:34
8:39
13
8:52
8:55
13
9:08
9:34
9
9:43
9:43
28
10:11
10:17
0
10:17
ゴール地点
天候 曇り → 晴れ → 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
見ノ越第1駐車場:無料。水洗トイレあり。
その他周辺情報 ▼登山後の温泉
いやしの温泉郷 TEL:0883-88-2975
営業時間:10:00〜21:00(受付は〜20:30)
入浴料:大人500円
内湯・露天。ボディソープ・シャンプー。ドライヤー
http://iyashino-onsenkyo.com/

▼登山後の観光
・奥祖谷二重かずら橋 入園料:大人550円
・かかしの里(名頃地区) 無料
明石海峡大橋を渡って四国へ
2016年08月15日 22:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/15 22:07
明石海峡大橋を渡って四国へ
淡路SA下り線の観覧車
2016年08月15日 22:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/15 22:13
淡路SA下り線の観覧車
今日はリフトを使わずに登ります
2016年08月16日 05:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:18
今日はリフトを使わずに登ります
劔神社
2016年08月16日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:22
劔神社
涼しいけれど湿度が高い
2016年08月16日 05:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:30
涼しいけれど湿度が高い
リフトと交差するところはトンネルをくぐる
2016年08月16日 05:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:32
リフトと交差するところはトンネルをくぐる
早朝なのでまだ動いていません
2016年08月16日 05:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:32
早朝なのでまだ動いていません
雲海荘が見えた
2016年08月16日 05:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:55
雲海荘が見えた
アザミ
2016年08月16日 05:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:59
アザミ
往路は大剣道コース
2016年08月16日 06:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:00
往路は大剣道コース
2016年08月16日 06:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:02
塔丸方面
2016年08月16日 06:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:20
塔丸方面
大剣神社
後ろの塔岩が御神体
2016年08月16日 06:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:22
大剣神社
後ろの塔岩が御神体
オタカラコウ
2016年08月16日 06:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:24
オタカラコウ
シコクフウロ
2016年08月16日 06:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:25
シコクフウロ
タカネオトギリ
2016年08月16日 06:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:26
タカネオトギリ
雲の波が押し寄せてくる
2016年08月16日 06:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:29
雲の波が押し寄せてくる
雲海荘がすぐそこだけど、この霧…
2016年08月16日 06:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:36
雲海荘がすぐそこだけど、この霧…
剣山本宮宝蔵石神社
2016年08月16日 06:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:39
剣山本宮宝蔵石神社
剣山頂上ヒュッテ
2016年08月16日 06:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:41
剣山頂上ヒュッテ
頂上案内図
2016年08月16日 06:44撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:44
頂上案内図
剣山本宮宝蔵石神社の巨大な磐座
2016年08月16日 06:44撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:44
剣山本宮宝蔵石神社の巨大な磐座
うひゃーなんも見えねー
2016年08月16日 06:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:46
うひゃーなんも見えねー
登山大会記念ケルン
2016年08月16日 06:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:48
登山大会記念ケルン
ところが1〜2分であっという間に青空!
2016年08月16日 06:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 6:50
ところが1〜2分であっという間に青空!
スゴいスゴい!
山頂到着と同時に快晴!
2016年08月16日 06:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:51
スゴいスゴい!
山頂到着と同時に快晴!
剣山山頂標
2016年08月16日 06:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:52
剣山山頂標
朝日を浴びる三角点
2016年08月16日 06:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:53
朝日を浴びる三角点
諦めていた次郎笈へ向かいます
2016年08月16日 06:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 6:54
諦めていた次郎笈へ向かいます
この尾根筋
たまりません!
2016年08月16日 07:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:03
この尾根筋
たまりません!
ガスよ、待て!
晴れてる間に着きたい
2016年08月16日 07:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:16
ガスよ、待て!
晴れてる間に着きたい
振り返って剣山
2016年08月16日 07:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:18
振り返って剣山
次郎笈すぐそこ
2016年08月16日 07:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:34
次郎笈すぐそこ
次郎笈とうちゃこ
2016年08月16日 07:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:36
次郎笈とうちゃこ
四等三角点
2016年08月16日 07:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:37
四等三角点
次郎笈を振り返って
2016年08月16日 07:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:50
次郎笈を振り返って
次郎笈側から剣山方面
2016年08月16日 07:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:51
次郎笈側から剣山方面
三嶺へと続く道
2016年08月16日 07:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:52
三嶺へと続く道
剣山
2016年08月16日 08:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:04
剣山
振り返って次郎笈
2016年08月16日 08:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:14
振り返って次郎笈
何度も振り返ってしまう
2016年08月16日 08:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:25
何度も振り返ってしまう
剣山山頂エリアへ戻ってきました
2016年08月16日 08:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:33
剣山山頂エリアへ戻ってきました
撮っていただきました
2016年08月16日 08:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:35
撮っていただきました
山頂標でも撮り合いっこ
2016年08月16日 08:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8/16 8:38
山頂標でも撮り合いっこ
逆光だけどなんとか
2016年08月16日 08:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8/16 8:38
逆光だけどなんとか
山頂トイレ
2016年08月16日 08:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:49
山頂トイレ
東側テラスはとても広い
2016年08月16日 08:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:52
東側テラスはとても広い
一の森への稜線
2016年08月16日 08:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:52
一の森への稜線
頂上ヒュッテと雲海荘を上から
2016年08月16日 08:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:53
頂上ヒュッテと雲海荘を上から
山頂方面
2016年08月16日 08:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:53
山頂方面
今度は青空をバックに
剣山本宮宝蔵石神社
2016年08月16日 08:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:55
今度は青空をバックに
剣山本宮宝蔵石神社
シコクブシ?
タンナトリカブト?
2016年08月16日 09:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:04
シコクブシ?
タンナトリカブト?
復路は尾根道コース
2016年08月16日 09:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:04
復路は尾根道コース
シコクフウロ
2016年08月16日 09:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:05
シコクフウロ
刀掛の松
2016年08月16日 09:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:07
刀掛の松
ソバナ
2016年08月16日 09:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:16
ソバナ
レイジンソウ
2016年08月16日 09:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:16
レイジンソウ
キレンゲショウマ
2016年08月16日 09:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:19
キレンゲショウマ
見られてよかった
2016年08月16日 09:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:24
見られてよかった
無事下山です
2016年08月16日 10:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 10:16
無事下山です
奥祖谷二重かずら橋を観光
2016年08月16日 12:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:08
奥祖谷二重かずら橋を観光
結構揺れました
2016年08月16日 12:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:10
結構揺れました
車窓から。大きなかかしが多いなぁと思ったら名頃地区の有名なかかしの里でした
2016年08月16日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/16 12:30
車窓から。大きなかかしが多いなぁと思ったら名頃地区の有名なかかしの里でした
温泉はいやしの温泉郷
2016年08月16日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/16 12:46
温泉はいやしの温泉郷
内湯
2016年08月16日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/16 12:56
内湯
露天
2016年08月16日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/16 12:56
露天
途中、酷道439(よさく)を選んでヘトヘト
2016年08月16日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/16 15:39
途中、酷道439(よさく)を選んでヘトヘト
道の駅大歩危からの景色
2016年08月16日 16:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8/16 16:49
道の駅大歩危からの景色
夕食は移動中に四国中央市で
台湾料理味源
2016年08月16日 18:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/16 18:57
夕食は移動中に四国中央市で
台湾料理味源
定食880円のスープをラーメンに変更して1030円
明日の活力に、なれ!
2016年08月16日 18:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/16 18:10
定食880円のスープをラーメンに変更して1030円
明日の活力に、なれ!

感想

夏休み後半。関西方面への帰省後に裏銀座を縦走しようと思っていたのにどうやら天気は下り坂。3泊4日のザックを抱え「さて、どうしたもんじゃろのう」。こんな時も役に立ちますヤマレコ。4年前に作った山行計画から雨の降らなさそうな場所をセレクト。ちょっと遠いけれど四国…か〜ら〜の〜中国地方へ。
晴天の可能性を読んで剣山 → 石鎚山 → 大山の順に日帰り3連チャン、まずは剣山から。

明石海峡大橋を越えて徳島自動車道・美馬ICから貞光経由で見ノ越へ。駐車場で車中泊。水洗トイレもあり、気温もあまり高くならなかったので快適な夜だった。

西日本の夏山なので早掛け、早朝勝負でしょう!
リフトは使わず、5時半前にスタート。登山道は林道だし思ったよりは涼しいけれど、湿度が高いのか汗が噴き出す。微風もあって涼しいのですが、汗!汗!汗をかきます。
西島リフト駅からは他の人たちは皆、最短の尾根道コースを選んでいるようですが、私たちは初めて来たので大剣道コースで大剣神社経由で登りました。

標高が上がるにつれ雲も湧いて、どうも山頂は雲に覆われているよう。稜線に見えてきた雲海荘も雲に囲まれている。せっかく遠征してきたのに悔しいなあ。剣山頂上ヒュッテと剣山本宮宝蔵石神社の間から山頂方面へ向かうも、あたりは真っ白。山頂周辺の木道を歩き、登山大会記念ケルンまで来たところで「曇ってるから今日は次郎笈はやめよう」と言っていた。
ところがところが!ものの1〜2分も立たないうちに、強い風が吹いていた訳でもないのにスルスルスル〜っと霧が晴れてきた。
「すごい!すご〜い!」と叫びながら山頂到着。来た甲斐ありました。

当然ミヤマクマザサに覆われた魅力的な稜線、次郎笈にも向かいました。この往復は向かっても振り向いても、素晴らしい広がりを持つ笹の丘陵地帯。何度も写真を撮りながら往復しました。いつか三嶺方面へも足を運びたいものです。

下山はキレンゲショウマを見るために尾根道コースへ。刀掛の松からキレンゲショウマの群生地へ寄り道しました。この時期はこの花を目当てに剣山へ足を運ぶ人も多いようです。少し終わり気味だったようですが、健気に咲く可憐な花を見ることができてよかったです。

あとは尾根道コースへ戻り、見ノ越登山口へゴール。第一駐車場から一番近いレストハウス霧の峰で軽く昼食をとり、翌日のための移動途中で奥祖谷二重かずら橋を観光しました。途中ゲリラ豪雨があったので大歩危遊覧船はパス。

明日は石鎚山です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-944244.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら