ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

川又から白秦山線-十文字峠-股ノ沢歩道-入川林道 周回

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
09:59
距離
36.0km
登り
3,242m
下り
3,246m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:33
合計
10:00
距離 36.0km 登り 3,248m 下り 3,246m
5:58
148
8:26
8:28
25
8:53
8
9:01
9:03
64
10:07
11:05
22
11:27
11:28
14
11:42
12:06
10
12:16
12:17
77
13:34
13:35
86
15:01
15:05
39
15:58
川又バス停
05:58 川又−−−−−−−−−−− [ 0:20 〈0:33〉 61%]-
06:18 栃本関所跡−−−−−−−− [ 0:43 (1:20) 54%]-
07:01 白泰山線登山道入口−−−− [ 0:29 (0:40) 72%]-
07:30 一里観音−−−−−−−−− [ 0:45 (1:30) 50%]-
08:15 白泰山分岐−−−−−−−− [ 0:10 (0:20) 50%]-
08:25 二里観音−−−−−−−−− [ 0:52 (1:30) 58%]-
09:17 三里観音−−−−−−−−− [ 0:51 (2:00) 43%]-
10:08 四里観音避難小屋 55分休憩- [ 0:24 (0:50) 48%]-  水汲み20分
11:27 栃本分岐−−−−−−−−− [ 0:18 (0:20) 90%]-
11:45 十文字峠 21分休憩−−−−- [ 0:11 (0:20) 55%]-
12:17 栃本分岐−−−−−−−−− [ 0:23 (1:00) 38%]-
12:40 作業場跡−−−−−−−−− [ 0:55 (1:50) 50%]-
13:35 柳避難小屋 11分休憩−−−- [ 1:17 (2:15) 57%]-  しばらく行った沢の陽の当たる場所で休憩
15:03 赤沢吊橋−−−−−−−−− [ 0:39 (1:15) 52%]-
15:42 ゲート−−−−−−−−−− [ 0:16 (0:30) 53%]-
15:58 川又
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 8:33 +休憩時間 1:27 =全行程 10:00
標準コースタイム 16:13 、短縮率 61.7% (休憩込み)、 52.7% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 36.6 km
累積標高差(高度計):+ 2,290 m、- 2,310 m
ルート定数: 64 、体力度: 7 、難易度: C
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川又バス停近くの空き地に車を駐車。
コース状況/
危険箇所等
●川又〜栃本〜白泰山(はくたいさん)〜十文字峠
全て一般道。
倒木はほぼ全て切り払われていて快適
赤沢山の北を巻く部分の崩壊が多少あり。
標高1,900mほどから陽の当たらない場所に残雪数cmあり。凍結無し。なお、前日の夜半にみぞれが降ったようだが、積雪するほどではなかったとのこと。

●十文字峠〜股ノ沢歩道〜入川林道〜川又
山と高原地図では全て一般道。ただし、トラバース部分の崩壊がそこそこあり、高巻き部分なども多数あるため、歩き慣れていないと滑落の危険あり。
踏み跡の薄い部分あり。マーキング多数。
川又BSスタート。
トイレは水洗できれいでしたが、電灯が点かなくてライトが必要でした
2016年11月12日 05:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 5:52
川又BSスタート。
トイレは水洗できれいでしたが、電灯が点かなくてライトが必要でした
ここを左に行けば、ショートカットできるのですが、栃本関所跡を見物したく、先に進む
2016年11月12日 06:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:11
ここを左に行けば、ショートカットできるのですが、栃本関所跡を見物したく、先に進む
秩父往還道の石碑。
ここは日本の道100選のようです
2016年11月12日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 6:16
秩父往還道の石碑。
ここは日本の道100選のようです
本関所跡。
モミジがきれいでした
2016年11月12日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 6:18
本関所跡。
モミジがきれいでした
関所の歴史
2016年11月12日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 6:18
関所の歴史
栃本BSを左へ行きます
2016年11月12日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:18
栃本BSを左へ行きます
ここからトレイルの始まり
2016年11月12日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:31
ここからトレイルの始まり
2016年11月12日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 6:31
2016年11月12日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:32
両面神社の分岐。右へ
2016年11月12日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 6:38
両面神社の分岐。右へ
2016年11月12日 06:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 6:39
栃本広場から伸びてる林道に出ました
2016年11月12日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:01
栃本広場から伸びてる林道に出ました
登山口は、道路の左前方
2016年11月12日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:01
登山口は、道路の左前方
2016年11月12日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:01
日が差してきました
2016年11月12日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:04
日が差してきました
稜線に近くなってくると広葉樹。
紅葉は終わってます
2016年11月12日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 7:14
稜線に近くなってくると広葉樹。
紅葉は終わってます
稜線に合流
2016年11月12日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:21
稜線に合流
右手の道から大黒山までも、そのうち歩いてみたい
2016年11月12日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:21
右手の道から大黒山までも、そのうち歩いてみたい
先ほどの分岐からすぐに伐採地
2016年11月12日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:22
先ほどの分岐からすぐに伐採地
本日最初の展望地。
真ん中が雁坂嶺。
山頂付近がうっすら雪景色
2016年11月12日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:23
本日最初の展望地。
真ん中が雁坂嶺。
山頂付近がうっすら雪景色
左にパンすると、左端のピークが和名倉山と思ったら、手前のピークに隠れてるみたい
2016年11月12日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 7:23
左にパンすると、左端のピークが和名倉山と思ったら、手前のピークに隠れてるみたい
今年は色ずく前に茶色くなってしまった
2016年11月12日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 7:24
今年は色ずく前に茶色くなってしまった
ここが一里観音じゃなかろうか。
右手にお地蔵さんがあります
2016年11月12日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 7:30
ここが一里観音じゃなかろうか。
右手にお地蔵さんがあります
白泰山の分岐を見逃してしまい白泰山避難小屋
2016年11月12日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 8:25
白泰山の分岐を見逃してしまい白泰山避難小屋
中はきれい
2016年11月12日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 8:25
中はきれい
のぞき岩は徒歩50歩くらい
2016年11月12日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 8:26
のぞき岩は徒歩50歩くらい
本日の山行で一番眺めが良かった。
この先眺望ポイントゼロという残念なルート。
中央窪んだところの左が破風山。
手前はモミ谷ノ頭から続く尾根
2016年11月12日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/12 8:27
本日の山行で一番眺めが良かった。
この先眺望ポイントゼロという残念なルート。
中央窪んだところの左が破風山。
手前はモミ谷ノ頭から続く尾根
右にパンすると甲武信ヶ岳から北に延びる県境の稜線。
中央左の双子のピークは、(左)岩ドヤ、(右)赤沢山。
右奥に県境稜線が伸びてます。
奥に八ヶ岳も見えるようですが雲に覆われてますね
2016年11月12日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 8:27
右にパンすると甲武信ヶ岳から北に延びる県境の稜線。
中央左の双子のピークは、(左)岩ドヤ、(右)赤沢山。
右奥に県境稜線が伸びてます。
奥に八ヶ岳も見えるようですが雲に覆われてますね
三里観音
2016年11月12日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 9:17
三里観音
赤い札に書いてあります
2016年11月12日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 9:17
赤い札に書いてあります
大山手前まで奥秩父林道(廃道)が伸びてます
2016年11月12日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 9:36
大山手前まで奥秩父林道(廃道)が伸びてます
2016年11月12日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 9:36
50mほど林道跡を進むと終点
2016年11月12日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 9:37
50mほど林道跡を進むと終点
水が出てます。
緊急時なら飲めるかな
2016年11月12日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 9:38
水が出てます。
緊急時なら飲めるかな
四里観音手前の分岐。
ここから奥秩父林道に行けるようです。
踏み跡しっかりしてました
2016年11月12日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 10:06
四里観音手前の分岐。
ここから奥秩父林道に行けるようです。
踏み跡しっかりしてました
2016年11月12日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:06
四里観音避難小屋分岐
避難小屋まで50mくらい
2016年11月12日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:07
四里観音避難小屋分岐
避難小屋まで50mくらい
先ほどの分岐よりちょっと下ったところにあります
2016年11月12日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:07
先ほどの分岐よりちょっと下ったところにあります
ちょうど日も差していて明るい
2016年11月12日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:08
ちょうど日も差していて明るい
外に寒暖計がありました。
気温3度
2016年11月12日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:09
外に寒暖計がありました。
気温3度
水場は沢を下ると勘違いして、避難小屋直下を下ってしまいました
2016年11月12日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:21
水場は沢を下ると勘違いして、避難小屋直下を下ってしまいました
沢の音は遙か下に聞こえ、途中のチョロチョロポイントから。
往復15分+水汲み5分もかかってしまいました。
標高差70m
2016年11月12日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 10:21
沢の音は遙か下に聞こえ、途中のチョロチョロポイントから。
往復15分+水汲み5分もかかってしまいました。
標高差70m
十文字小屋のお昼メニューが不明のため、本日はカップヌードルを持参。
アルコールの量がちょっと少なくて、完全に沸騰しなかった。これからの季節燃料は多めに持たないと
2016年11月12日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 10:51
十文字小屋のお昼メニューが不明のため、本日はカップヌードルを持参。
アルコールの量がちょっと少なくて、完全に沸騰しなかった。これからの季節燃料は多めに持たないと
水場は、避難小屋の奥に進めば良かったのをこの表示を見て知る
2016年11月12日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:03
水場は、避難小屋の奥に進めば良かったのをこの表示を見て知る
栃本分岐手前にある四里観音
2016年11月12日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:24
栃本分岐手前にある四里観音
十文字峠の里程観音(りていかんのん)と書かれてます
2016年11月12日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:24
十文字峠の里程観音(りていかんのん)と書かれてます
分岐に出ました
2016年11月12日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:26
分岐に出ました
十文字峠までピストンしてきます
2016年11月12日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:27
十文字峠までピストンしてきます
行きは登り基調
2016年11月12日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:30
行きは登り基調
たまに残雪
2016年11月12日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:30
たまに残雪
高度計とにらめっこ
2016年11月12日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:38
高度計とにらめっこ
ここらが一番標高が高かった。
本日2,000mは超えませんでした
2016年11月12日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 11:39
ここらが一番標高が高かった。
本日2,000mは超えませんでした
幹が日に当たって湯気が出てました
2016年11月12日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 11:39
幹が日に当たって湯気が出てました
甲武信ヶ岳方面分岐
2016年11月12日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:41
甲武信ヶ岳方面分岐
2016年11月12日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:41
十文字小屋到着
2016年11月12日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:42
十文字小屋到着
数年前の正月ここから三国峠までは歩いた
2016年11月12日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:42
数年前の正月ここから三国峠までは歩いた
小屋の裏手にありますが、もうちょっと先が十文字峠だったと思う。
昔は四里観音の所が十文字峠だったそうです
2016年11月12日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:42
小屋の裏手にありますが、もうちょっと先が十文字峠だったと思う。
昔は四里観音の所が十文字峠だったそうです
白いチャリ!
ここまで担ぎ上げた方がちょうど休憩してました。
本日唯一お会いした登山者
2016年11月12日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 11:42
白いチャリ!
ここまで担ぎ上げた方がちょうど休憩してました。
本日唯一お会いした登山者
トイレきれいになってますね
2016年11月12日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 11:44
トイレきれいになってますね
予定より巻いていた(白泰山通り過ぎた)ため、ここでも休憩。
白湯100円にて小屋番の女将さんと談笑。
お昼時の食事メニューもありました。
今月23日に小屋締めとのこと
2016年11月12日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 12:06
予定より巻いていた(白泰山通り過ぎた)ため、ここでも休憩。
白湯100円にて小屋番の女将さんと談笑。
お昼時の食事メニューもありました。
今月23日に小屋締めとのこと
栃本分岐まで戻ってきました。
復路は下り基調のため早い。CTは往路復路とも20分
2016年11月12日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 12:17
栃本分岐まで戻ってきました。
復路は下り基調のため早い。CTは往路復路とも20分
股ノ沢歩道最初の沢
2016年11月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 12:25
股ノ沢歩道最初の沢
十分水がくめます
2016年11月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 12:25
十分水がくめます
伐採作業場跡付近
コケ岩が庭園のように美しい。
日が差してれば良い写真が撮れた
2016年11月12日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 12:40
伐採作業場跡付近
コケ岩が庭園のように美しい。
日が差してれば良い写真が撮れた
沢は豊富に出てきます
2016年11月12日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 12:51
沢は豊富に出てきます
こんな感じで踏み跡が薄いところがありました。
ピンクテープが豊富なので、道迷いは無いと思います。
この写真、右上と左下がケラれてます。レンズカーバーが完全に開かないことがたまにあるんですよね。シャッター状のカバーなんですが、取っちゃおうかなぁ
2016年11月12日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:02
こんな感じで踏み跡が薄いところがありました。
ピンクテープが豊富なので、道迷いは無いと思います。
この写真、右上と左下がケラれてます。レンズカーバーが完全に開かないことがたまにあるんですよね。シャッター状のカバーなんですが、取っちゃおうかなぁ
本日歩いてきた尾根が左に見えると思っていたら、モミ谷ノ頭の尾根でした
2016年11月12日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:03
本日歩いてきた尾根が左に見えると思っていたら、モミ谷ノ頭の尾根でした
真ノ沢吊り橋。
板がコケで良く滑る
2016年11月12日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 13:27
真ノ沢吊り橋。
板がコケで良く滑る
真ノ沢林道からの旧道と合流
2016年11月12日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:30
真ノ沢林道からの旧道と合流
2016年11月12日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:30
歩きやすいです
2016年11月12日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 13:33
歩きやすいです
股ノ沢を左岸へ。柳避難小屋です
2016年11月12日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/12 13:34
股ノ沢を左岸へ。柳避難小屋です
ここも内部はきれい
2016年11月12日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 13:35
ここも内部はきれい
柳避難小屋の所は股ノ沢と松葉沢の出会です
2016年11月12日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 13:36
柳避難小屋の所は股ノ沢と松葉沢の出会です
柳避難小屋で休憩の予定でしたが、寒かったのでしばし進んだ沢スジで休憩。
0.5L補給
2016年11月12日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 14:01
柳避難小屋で休憩の予定でしたが、寒かったのでしばし進んだ沢スジで休憩。
0.5L補給
柳避難小屋からは、登り返し。
地味にきついです。
この写真もケラれてる
2016年11月12日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 14:19
柳避難小屋からは、登り返し。
地味にきついです。
この写真もケラれてる
森林軌道跡に出ました。
登り返しが終わってからは、快適な下り道でした
2016年11月12日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 14:55
森林軌道跡に出ました。
登り返しが終わってからは、快適な下り道でした
赤沢吊り橋
2016年11月12日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 15:02
赤沢吊り橋
吊り橋から前傾したツルツルのフェース。難しそうです
2016年11月12日 15:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 15:03
吊り橋から前傾したツルツルのフェース。難しそうです
赤沢出会い
2016年11月12日 15:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:04
赤沢出会い
ここから整備された遊歩道
2016年11月12日 15:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:04
ここから整備された遊歩道
振り返る。
左が股ノ沢。右から赤沢が来てます
2016年11月12日 15:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 15:04
振り返る。
左が股ノ沢。右から赤沢が来てます
東電取水口
2016年11月12日 15:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:08
東電取水口
走れる下ノ廊下といった雰囲気
人力で削ったんでしょうか
2016年11月12日 15:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/12 15:11
走れる下ノ廊下といった雰囲気
人力で削ったんでしょうか
遊歩道終了
2016年11月12日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:30
遊歩道終了
ここから林道歩き
2016年11月12日 15:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:31
ここから林道歩き
ゲートに出ました
2016年11月12日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:42
ゲートに出ました
釣り場の駐車場
2016年11月12日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:42
釣り場の駐車場
料金500円
2016年11月12日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:42
料金500円
しばらく林道を進むと舗装路
2016年11月12日 15:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:52
しばらく林道を進むと舗装路
国道140号線に出ました
2016年11月12日 15:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/12 15:56
国道140号線に出ました
川又BS到着
2016年11月12日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/12 15:57
川又BS到着
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 カップ麺 ハイドレーション(水) 地図 行程表 ハンドライト モバイルバッテリ ファーストエイドキット 免許証 小銭 保険証 スマートフォン GPSウォッチ 速乾タオル カメラ レスキューシート アルコールストーブ一式 コッヘル 防寒着 手袋 ビーニー

感想

当分笹のヤブは歩きたくないので、一般道の周回。
十文字峠以外は歩いた事がないコースでしたが、予想を遙かに超えて展望がない。
せっかく良い天気だったのにもったいなかった。
寒いのにやたら汗をかいた不思議な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら