ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134949
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢・北穂高岳・涸沢岳 テント泊

2017年05月01日(月) ~ 2017年05月03日(水)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:29
距離
40.6km
登り
2,610m
下り
2,604m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:15
合計
4:38
6:59
6:59
7
7:36
7:36
4
7:40
7:40
36
8:16
8:16
11
9:01
9:12
17
9:29
9:29
36
10:05
10:05
84
11:29
11:32
1
11:33
2日目
山行
2:46
休憩
1:20
合計
4:06
6:16
4
6:20
6:20
111
8:11
9:30
48
10:18
10:19
3
10:22
3日目
山行
6:02
休憩
3:28
合計
9:30
5:52
41
6:33
6:33
41
7:14
7:21
18
7:39
7:59
17
8:16
8:29
21
8:50
8:51
13
9:04
11:32
2
11:34
11:34
42
12:16
12:16
34
12:50
12:50
16
13:06
13:23
36
13:59
13:59
10
14:09
14:09
33
14:42
14:43
4
14:47
14:47
24
15:18
15:18
4
天候 5/1 曇り→雨&雪→曇り
5/2 快晴
5/3 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上高地 河童橋
穂高連峰上部は雲の中
1
上高地 河童橋
穂高連峰上部は雲の中
雨の中進みます
涸沢ヒュッテが見えてきた
雨から雪へ
1
涸沢ヒュッテが見えてきた
雨から雪へ
涸沢ヒュッテに到着
2
涸沢ヒュッテに到着
雪降る中テント設営
全身インナーまでびしょ濡れです、寒い!
ザックカバーも忘れて中まで浸水・・・
6
雪降る中テント設営
全身インナーまでびしょ濡れです、寒い!
ザックカバーも忘れて中まで浸水・・・
どんどん積ります
2
どんどん積ります
涸沢ラーメンで温まる
2
涸沢ラーメンで温まる
15時過ぎには青空が
4
15時過ぎには青空が
夕食の準備
最近定番の熊本焦がしニンニク入り逎沺写とんこつラ−メン、
トッピングは焼豚
あとはどん兵衛 釜めし
家にあった余りモノ処理の手抜きです
5
夕食の準備
最近定番の熊本焦がしニンニク入り逎沺写とんこつラ−メン、
トッピングは焼豚
あとはどん兵衛 釜めし
家にあった余りモノ処理の手抜きです
いただきます
このラーメンは美味いです
2
いただきます
このラーメンは美味いです
食事の後はビールで乾杯♪
この日の夜は濡れたインナーと湿気ったシュラフで寒くて熟睡できず
3
食事の後はビールで乾杯♪
この日の夜は濡れたインナーと湿気ったシュラフで寒くて熟睡できず
二日目 朝の気温は-8℃
涸沢のモルゲンロート
快晴で綺麗に染まりました
5
二日目 朝の気温は-8℃
涸沢のモルゲンロート
快晴で綺麗に染まりました
奥穂高岳
奥に北穂高岳
二日前に雪崩れた跡が、何事もなかったようですが数人巻き込まれたそうです
6
奥に北穂高岳
二日前に雪崩れた跡が、何事もなかったようですが数人巻き込まれたそうです
前穂高岳
ピンクショーを堪能後、北穂に向けて出発
振り返ると前穂と富士山
7
ピンクショーを堪能後、北穂に向けて出発
振り返ると前穂と富士山
写真で見るより急登です
4
写真で見るより急登です
ここが一番の急斜面
先に下りた人が100m滑落したらしい・・・怖い!
この日はステップ状になっていて難易度低かったけど下りは要注意です
6
ここが一番の急斜面
先に下りた人が100m滑落したらしい・・・怖い!
この日はステップ状になっていて難易度低かったけど下りは要注意です
北穂高岳山頂
記念撮影
笠ヶ岳〜黒部五郎岳〜薬師岳
そして遠くには白山
4
笠ヶ岳〜黒部五郎岳〜薬師岳
そして遠くには白山
白山ズーム
開山1300年万歳♪
左は別山、右は笈ヶ岳や大笠山
感激!
6
白山ズーム
開山1300年万歳♪
左は別山、右は笈ヶ岳や大笠山
感激!
笠ヶ岳ズーム
黒部五郎岳ズーム
今年も行かないと
1
黒部五郎岳ズーム
今年も行かないと
薬師岳〜鷲羽岳〜水晶岳
右奥は赤牛岳かな?
3
薬師岳〜鷲羽岳〜水晶岳
右奥は赤牛岳かな?
鷲羽岳・水晶岳ズーム
3
鷲羽岳・水晶岳ズーム
針木岳&蓮華岳の奥に白馬岳や鹿島槍ヶ岳
5
針木岳&蓮華岳の奥に白馬岳や鹿島槍ヶ岳
槍ヶ岳と大キレット
黒部五郎岳〜針木岳&蓮華岳
6
槍ヶ岳と大キレット
黒部五郎岳〜針木岳&蓮華岳
槍ヶ岳ズーム
前穂高岳
前穂ズーム
右奥に中央アルプス
駒ヶ岳や空木岳でしょうか
7
前穂ズーム
右奥に中央アルプス
駒ヶ岳や空木岳でしょうか
富士山と南アルプス
2
富士山と南アルプス
富士山ズーム
手前は北岳と何かな?
3
富士山ズーム
手前は北岳と何かな?
奥穂高岳
常念岳
右奥は浅間山
2
常念岳
右奥は浅間山
北穂東稜に人が
山頂からは雪の回廊を下りて
5
山頂からは雪の回廊を下りて
北穂高小屋に
ホットミルク
コーヒー飲めないので
北穂カップでいただきます
6
ホットミルク
コーヒー飲めないので
北穂カップでいただきます
ビールで乾杯♪
表銀座の山々
横通岳〜東天井岳〜大天井岳〜燕岳
遠くには火打山や高妻山など
1
表銀座の山々
横通岳〜東天井岳〜大天井岳〜燕岳
遠くには火打山や高妻山など
小屋を後に
山頂立ち去る前にもう一度白山を
2
山頂立ち去る前にもう一度白山を
下山開始
急斜面なので慎重に
4
下山開始
急斜面なので慎重に
涸沢テント村
まだまだ少ないですね
4
涸沢テント村
まだまだ少ないですね
下山完了、無事帰れました
ゲンジさんシールありうがとう!
ビールが美味い♪
6
下山完了、無事帰れました
ゲンジさんシールありうがとう!
ビールが美味い♪
シュラフや濡れたモノを全部干します
4
シュラフや濡れたモノを全部干します
まだ11時前ですがここからがお楽しみタイム
マット外に出してお昼寝です
お隣の方は撤収時間までタープ張ってマッタリ、最高ですね!
6
まだ11時前ですがここからがお楽しみタイム
マット外に出してお昼寝です
お隣の方は撤収時間までタープ張ってマッタリ、最高ですね!
寝る前に昼食&ビール
6
寝る前に昼食&ビール
寝そべりながらビール
気持良くて最高〜
6
寝そべりながらビール
気持良くて最高〜
3時間くらい寝たら日が傾いていた
ちょっと寒くなり目覚める
6
3時間くらい寝たら日が傾いていた
ちょっと寒くなり目覚める
ココアタイム
粉ミルクはぐくみと混ぜていただきます
ぼく赤ちゃんバーブー
3
ココアタイム
粉ミルクはぐくみと混ぜていただきます
ぼく赤ちゃんバーブー
テントが増えていた
4
テントが増えていた
夕食の時間
賞味期限10ヵ月過ぎのタイカレーと8ヵ月過ぎのパックご飯
それと昨日と同じラーメン・・・とにかに今回は余りモノ処理(笑
6
夕食の時間
賞味期限10ヵ月過ぎのタイカレーと8ヵ月過ぎのパックご飯
それと昨日と同じラーメン・・・とにかに今回は余りモノ処理(笑
完成
期待していたのですが味は好みではなかった・・・
4
完成
期待していたのですが味は好みではなかった・・・
飛行機雲
涸沢テント村
数は少なったけど中々綺麗でした
7
涸沢テント村
数は少なったけど中々綺麗でした
三日目の朝
賞味期限切れの食材が悪かったのか夜中腹痛が襲う、4回もトイレに駆け込む事に・・・お腹ピーピーです
5
三日目の朝
賞味期限切れの食材が悪かったのか夜中腹痛が襲う、4回もトイレに駆け込む事に・・・お腹ピーピーです
朝日の時間
ほんのり空がピンクに
7
朝日の時間
ほんのり空がピンクに
モルゲンロート
三日目は薄かった
3
モルゲンロート
三日目は薄かった
でも雲が綺麗なのでナイス
屏風ノ頭
7
でも雲が綺麗なのでナイス
屏風ノ頭
涸沢岳&奥穂高岳に向けて出発
3
涸沢岳&奥穂高岳に向けて出発
前穂高岳
ほとんどの人は真っ直ぐですが右側のザイテングラートの尾根から登ります
4
ほとんどの人は真っ直ぐですが右側のザイテングラートの尾根から登ります
こっちは思っていたより急登で疲れます
3
こっちは思っていたより急登で疲れます
穂高岳山荘に到着
遠くに白山
2
穂高岳山荘に到着
遠くに白山
奥穂高岳→涸沢岳の予定でしたが
1
奥穂高岳→涸沢岳の予定でしたが
ビビって涸沢岳だけに変更
ヘタレ確定です
5
ビビって涸沢岳だけに変更
ヘタレ確定です
笠ヶ岳と白山
雲海に浮か白山
涸沢岳山頂
記念撮影
バックは奥穂とジャンダルム
9
記念撮影
バックは奥穂とジャンダルム
北穂高岳と槍ヶ岳
3
北穂高岳と槍ヶ岳
槍ヶ岳ズーム
左奥に立山
4
槍ヶ岳ズーム
左奥に立山
ジャンダルム
今夏こそトライしよう・・・多分
5
ジャンダルム
今夏こそトライしよう・・・多分
パノラマで
黒部五郎〜槍〜北穂
4
パノラマで
黒部五郎〜槍〜北穂
前穂高岳と富士山
4
前穂高岳と富士山
八ヶ岳連峰
奥穂の急斜面
見るからに危険そうです
3
奥穂の急斜面
見るからに危険そうです
穂高岳山荘戻り
涸沢に下ります
人がたくさん登ってきます
2
涸沢に下ります
人がたくさん登ってきます
下りは楽〜
皆さん辛そうです
途中安全な所からシリセード
2
下りは楽〜
皆さん辛そうです
途中安全な所からシリセード
テントに戻ってきました
時間たっぷりあるのでくつろぎます
5
テントに戻ってきました
時間たっぷりあるのでくつろぎます
撤収して下山開始
今日は祭日、続々と人がやってきます
4
撤収して下山開始
今日は祭日、続々と人がやってきます
涸沢さいなら〜
奥穂を振り返る
前穂高岳に綺麗な雲が
2
前穂高岳に綺麗な雲が
彩雲です
横尾で小休憩
徳沢キャンプ場
上高地 河童橋
下山完了
3
上高地 河童橋
下山完了

感想

3年振り2回目のGW涸沢テント泊へ
初日の雨&雪と夜の寒さ(夏用シュラフと濡れたインナーでは寒くて寝れなかった)、それと二日目夜中の軽い食あたりには参りましたが、涸沢の綺麗なモルゲンロートや山頂からの大絶景、テン場でまったりなどキャンプを満喫、楽しい山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

腹痛下痢腹
お疲れさまでした‼️
熊本ラーメン美味そうと思ったら、その後の奴が夜中に4回も起きるほどの腹痛とか(><;)
せっかくの綺麗な景色がきちゃなく感じてしまいました・・・

相変わらずなっきーさんの写真はどれもキレイで、拍手しまくってしまいましたよ。自分もいつかGWにそっちに遊びに行ってみたいけど、なかなか遠くていけませんよ。

また次の山行も楽しみにしていますよ♪ でもサーキットの時より痩身ボディでカッコいい体型ですよねー^ ^
2017/5/10 17:26
Re: 腹痛下痢腹
下痢は辛かったです!
もうお尻の○がヒリヒリと痛くて・・・軽い下ネタは恒例なので許して下さい(笑
熊本ラーメン、好みもあると思いますがスープの味が絶妙で残り汁でアルファ米戻したり雑炊にしたりと実験してみましたが美味しかったです。
写真ありがとうございます、LANさんも同じカメラなので綺麗に撮れるはずですよ。
いつか一緒にキャンプしましょう^^
LANさんの刺激的な山行報告もたまにでも良いからアップして下さいね!
2017/5/11 6:25
ピンクショー?!
ナッキさん、こんにちは。
おー涸沢で何とも優雅なテント泊を楽しまれましたね!
凄く贅沢な時間を過ごされたようで羨ましいです^ ^
えーと、ピンクショーという言葉に反応してしまいましたよ

ナッキさんでも奥穂山頂への雪壁は怖いのですね…。
下に防護ネット張っていると言っても、すり抜けてしまう可能性もあるので無理しないで良かったと思います(私も五竜岳登頂を諦めました

涸沢カールでのテント泊、いつか実現したいです
2017/5/10 18:22
Re: ピンクショー?!
chataroさん、おはようございます。
今季の雪山テント泊は時間に余裕のないハード行程ばかりだったので今回はまったりできて命の洗濯ができました^^
涸沢ピンクショーは股間にもテント張って札束握りしめながら大興奮でしたよ(笑
奥穂の雪壁あれはやばそうです。
怖がりなので無理はしない方ですがピッケル2本使うと安心感が大分違うみたいです。
五竜岳も急斜面ばかりなので着雪するととても危なそうですね。
テント泊楽しいですよ、chataroさんも是非!
2017/5/11 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら