ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1141850
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ヒエ平から 常念岳・大天井岳ピストン (常念小屋泊)

2017年05月15日(月) ~ 2017年05月16日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:49
距離
33.5km
登り
3,130m
下り
3,134m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
2:07
合計
8:02
6:31
6:37
9
6:46
6:47
63
7:50
7:50
30
8:20
8:20
30
8:50
9:09
105
10:54
12:03
56
12:59
13:31
44
14:15
2日目
山行
8:06
休憩
0:43
合計
8:49
5:44
166
8:30
8:31
8
8:39
9:03
9
9:12
9:12
97
10:49
10:52
33
11:25
11:40
52
12:32
12:32
121
14:33
ゴール地点
天候 15日 曇り時々晴れor霰
16日 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
王滝ベンチを過ぎると雪が多くなります。その後は常念乗越直下まで雪道。
常念岳は山頂直下のみ雪が残ります。小屋を出て暫くと、大天井方面は東天井岳巻き道と大天井岳山頂付近に雪。
前日車中泊で恒例の一人宴会
2017年05月14日 19:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/14 19:42
前日車中泊で恒例の一人宴会
道の駅を出発します。昨日は見えていた山が雲に隠れています。
2017年05月15日 05:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 5:18
道の駅を出発します。昨日は見えていた山が雲に隠れています。
登山口駐車場を出発
2017年05月15日 06:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 6:14
登山口駐車場を出発
今日は誰もいません。登山届を書いてポストに投函。
2017年05月15日 06:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 6:32
今日は誰もいません。登山届を書いてポストに投函。
山ノ神で安全と無事登頂を祈願。
2017年05月15日 06:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 6:49
山ノ神で安全と無事登頂を祈願。
高巻きか沢沿いか、一瞬迷ったのでここで1本取ります。
2017年05月15日 07:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 7:38
高巻きか沢沿いか、一瞬迷ったのでここで1本取ります。
偵察で問題無さそう。
2017年05月15日 07:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 7:46
偵察で問題無さそう。
王滝ベンチ通過、すぐでした。
2017年05月15日 07:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 7:50
王滝ベンチ通過、すぐでした。
2017年05月15日 07:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 7:51
稜線はどのあたりかな。
2017年05月15日 08:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 8:11
稜線はどのあたりかな。
フキノトウのまだ行けそうなのが少し
2017年05月15日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:16
フキノトウのまだ行けそうなのが少し
左岸の小沢から高巻き気味のルートに入る
2017年05月15日 08:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 8:19
左岸の小沢から高巻き気味のルートに入る
冬道と夏道が良く分かりません
2017年05月15日 08:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 8:36
冬道と夏道が良く分かりません
この高さのペイントということは夏道なのかな
2017年05月15日 08:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 8:38
この高さのペイントということは夏道なのかな
2017年05月15日 08:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 8:39
開けたところへ出て来ました。
この先はデブリが見えています。
2017年05月15日 08:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/15 8:48
開けたところへ出て来ました。
この先はデブリが見えています。
傾斜が急になる前に、ここでスパッツ,アイゼン,ストックとサングラスを装着。
2017年05月15日 08:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/15 8:54
傾斜が急になる前に、ここでスパッツ,アイゼン,ストックとサングラスを装着。
おやきでL1
2017年05月15日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/15 8:55
おやきでL1
さてここからですよ
2017年05月15日 09:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/15 9:26
さてここからですよ
夏道は右ですが、そのまま直登します
2017年05月15日 09:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/15 9:37
夏道は右ですが、そのまま直登します
左の枝沢に
2017年05月15日 09:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 9:54
左の枝沢に
振り返って
2017年05月15日 09:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:54
振り返って
斜度が上がります
2017年05月15日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:56
斜度が上がります
左はクラック。でも大丈夫そう。
2017年05月15日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:03
左はクラック。でも大丈夫そう。
稜線に向かって詰めていきます
2017年05月15日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:33
稜線に向かって詰めていきます
後ろも良い景色だ
2017年05月15日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:34
後ろも良い景色だ
アイゼン脱着場所
2017年05月15日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:49
アイゼン脱着場所
GWの写真と比べると、入口のトンネルはもう少ししか残っていない。
2017年05月15日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/15 10:54
GWの写真と比べると、入口のトンネルはもう少ししか残っていない。
到着時
2017年05月15日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 10:54
到着時
約1時間後、山頂アタック
2017年05月15日 12:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 12:02
約1時間後、山頂アタック
2017年05月15日 12:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:02
強風中、何とかここまで来た
2017年05月15日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 12:48
強風中、何とかここまで来た
分岐を過ぎると
2017年05月15日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:57
分岐を過ぎると
ルート上の雪が見える
2017年05月15日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:57
ルート上の雪が見える
到着!
2017年05月15日 13:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/15 13:09
到着!
明日行く大天井岳方面
2017年05月15日 13:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/15 13:09
明日行く大天井岳方面
こちらは蝶ヶ岳
2017年05月15日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/15 13:13
こちらは蝶ヶ岳
パノラマは左から右へ
2017年05月15日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 13:13
パノラマは左から右へ
2017年05月15日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 13:13
2017年05月15日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 13:13
2017年05月15日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 13:13
2017年05月15日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/15 13:13
まだら模様の雷鳥さん
2017年05月15日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/15 13:37
まだら模様の雷鳥さん
2017年05月15日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/15 13:38
無事ピストンを終えてビールタイム
2017年05月15日 14:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/15 14:49
無事ピストンを終えてビールタイム
2017年05月15日 15:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 15:51
2017年05月15日 15:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 15:52
食堂も閑散・・・・
2017年05月15日 16:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 16:04
食堂も閑散・・・・
5人部屋を一人で贅沢に使用。
2017年05月15日 16:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 16:33
5人部屋を一人で贅沢に使用。
部屋でウィスキーお湯割り
2017年05月15日 16:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 16:45
部屋でウィスキーお湯割り
外は霰が吹き付けています
2017年05月15日 16:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:55
外は霰が吹き付けています
お待ちかねの夕食(ビールは持参)
2017年05月15日 17:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/15 17:53
お待ちかねの夕食(ビールは持参)
夕暮れ時は少し天気が回復。明日に期待。
2017年05月15日 18:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 18:48
夕暮れ時は少し天気が回復。明日に期待。
日の出は少し遅れるか・・・まずは部屋から。
2017年05月16日 04:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 4:30
日の出は少し遅れるか・・・まずは部屋から。
外へ出て
2017年05月16日 04:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 4:37
外へ出て
2017年05月16日 04:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 4:38
2017年05月16日 04:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 4:40
少し遅れてご来光
2017年05月16日 04:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/16 4:45
少し遅れてご来光
2017年05月16日 04:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/16 4:45
2017年05月16日 04:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 4:45
2017年05月16日 04:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 4:45
う〜ん、焼けないか〜
2017年05月16日 04:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 4:46
う〜ん、焼けないか〜
2017年05月16日 04:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 4:47
槍ヶ岳アップ
2017年05月16日 04:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/16 4:48
槍ヶ岳アップ
2017年05月16日 04:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 4:48
2017年05月16日 04:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 4:48
2017年05月16日 04:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 4:48
2017年05月16日 04:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 4:50
2017年05月16日 04:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 4:50
2017年05月16日 05:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 5:14
2017年05月16日 05:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 5:14
さて出発です
2017年05月16日 05:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 5:42
さて出発です
2017年05月16日 05:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 5:49
2017年05月16日 05:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 5:49
え、どこまで行こう・・・・
2017年05月16日 05:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 5:58
え、どこまで行こう・・・・
2017年05月16日 05:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 5:58
2017年05月16日 06:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 6:27
2017年05月16日 06:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 6:28
2017年05月16日 06:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 6:28
2017年05月16日 06:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 6:28
2017年05月16日 06:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 6:44
2017年05月16日 06:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 6:44
2017年05月16日 06:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 6:44
御嶽山
2017年05月16日 06:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 6:44
御嶽山
槍穂
2017年05月16日 06:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 6:44
槍穂
雪の上に昨日の霰が積もっています
2017年05月16日 06:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:57
雪の上に昨日の霰が積もっています
東天井岳のトラバースが見えて来ました
2017年05月16日 06:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 6:59
東天井岳のトラバースが見えて来ました
振り返って
2017年05月16日 07:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:06
振り返って
青と白と緑
2017年05月16日 07:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:07
青と白と緑
日本一!
2017年05月16日 07:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:15
日本一!
八ヶ岳
2017年05月16日 07:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:15
八ヶ岳
ここで雷鳥さん登場
2017年05月16日 07:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 7:22
ここで雷鳥さん登場
場所はこの辺り
2017年05月16日 07:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:22
場所はこの辺り
2017年05月16日 07:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/16 7:22
2017年05月16日 07:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 7:22
かなり近づいて来ました
2017年05月16日 07:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 7:23
かなり近づいて来ました
こちらは雌ですね
2017年05月16日 07:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 7:23
こちらは雌ですね
2017年05月16日 07:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/16 7:24
サービス精神旺盛です。フィルム時代でなくて良かった(w
2017年05月16日 07:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/16 7:24
サービス精神旺盛です。フィルム時代でなくて良かった(w
2017年05月16日 07:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 7:24
つがい仲良く
2017年05月16日 07:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/16 7:25
つがい仲良く
2017年05月16日 07:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/16 7:25
2017年05月16日 07:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/16 7:25
2017年05月16日 07:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 7:26
2017年05月16日 07:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 7:27
足跡
2017年05月16日 07:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:27
足跡
2017年05月16日 07:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:27
夏毛だと雪の上で目立ちますよ
2017年05月16日 07:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:27
夏毛だと雪の上で目立ちますよ
2017年05月16日 07:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:31
10分に渡りサービスして戴きました
2017年05月16日 07:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:32
10分に渡りサービスして戴きました
や〜やっちゃった。WB設定を変更しちゃったよ・・・
2017年05月16日 07:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 7:39
や〜やっちゃった。WB設定を変更しちゃったよ・・・
ここのトラバースはやや不安なので、アイゼン・ピッケルを出します。
2017年05月16日 07:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:39
ここのトラバースはやや不安なので、アイゼン・ピッケルを出します。
登り切りました。まあ、馴れている人ならどうって言うことはないのだろうけど、実力相応にビビリです。
2017年05月16日 07:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:44
登り切りました。まあ、馴れている人ならどうって言うことはないのだろうけど、実力相応にビビリです。
2017年05月16日 07:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:44
2017年05月16日 07:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 7:45
2017年05月16日 07:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 7:45
2017年05月16日 08:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:09
この足跡も雷鳥? じゃないか
2017年05月16日 08:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:10
この足跡も雷鳥? じゃないか
右が雷鳥、左は・・・?
2017年05月16日 08:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 8:18
右が雷鳥、左は・・・?
ニセピークを登って、やっと小屋と山頂が見えた
2017年05月16日 08:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:26
ニセピークを登って、やっと小屋と山頂が見えた
燕へのルート
2017年05月16日 08:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:41
燕へのルート
燕、餓鬼、針ノ木かな
2017年05月16日 08:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 8:41
燕、餓鬼、針ノ木かな
立山方面はガス
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:42
立山方面はガス
ず〜っと左へパン
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/16 8:42
ず〜っと左へパン
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:42
2017年05月16日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:42
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:43
黒部湖
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 8:43
黒部湖
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:43
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:43
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:43
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:43
2017年05月16日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:43
2017年05月16日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:44
2017年05月16日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 8:44
2017年05月16日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:44
2017年05月16日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 8:44
2017年05月16日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 8:44
2017年05月16日 09:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 9:07
2017年05月16日 09:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/16 9:07
2017年05月16日 09:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 9:07
2017年05月16日 09:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 9:07
2017年05月16日 09:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 9:07
2017年05月16日 09:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 9:12
2017年05月16日 09:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 9:24
2017年05月16日 10:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:01
2017年05月16日 10:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:01
2017年05月16日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 10:44
2017年05月16日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:44
2017年05月16日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:44
2017年05月16日 10:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 10:48
ガスが上がる
2017年05月16日 10:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:51
ガスが上がる
2017年05月16日 10:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:51
2017年05月16日 10:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/16 10:51
三角点タッチ
2017年05月16日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 10:53
三角点タッチ
う〜ん、行きにルートロスしたのはこの辺りだろう。下りはここまでハッキリした夏道。
2017年05月16日 11:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/16 11:15
う〜ん、行きにルートロスしたのはこの辺りだろう。下りはここまでハッキリした夏道。
さて、L2終わって乗越から下山です。
2017年05月16日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 11:54
さて、L2終わって乗越から下山です。
ガスが上がっています
2017年05月16日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 11:54
ガスが上がっています
嫌なところは抜けたかな
2017年05月16日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:13
嫌なところは抜けたかな
夏道はここでクロスしていたんですね。登りは気付かず。
2017年05月16日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:13
夏道はここでクロスしていたんですね。登りは気付かず。
2017年05月16日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:27
2017年05月16日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:27
雪が切れ始めたのでアイゼンは終了
2017年05月16日 12:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:43
雪が切れ始めたのでアイゼンは終了
沢で泥を洗い流します。
2017年05月16日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 13:04
沢で泥を洗い流します。
金熊温泉のあと、明日に備えて道の駅白馬で満足の宴会。
2017年05月16日 18:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 18:43
金熊温泉のあと、明日に備えて道の駅白馬で満足の宴会。

装備

個人装備
10本爪アイゼン ピッケル<br />その他一般装備

感想

夜勤明けに帰宅後、準備をして出発。11時前だったか。
ナビは厚木周りを指示したが、遠回りなのは間違いないのでいつもの多摩川土手道を選択。そちらに入っても到着予測は変わらなかった(実際にはだんだん早くなった?)ので、当初の環7〜R246指示はなんだったんだろう?
甲斐大和でトイレ休憩と若干の仮眠で眠気を抑え、白州で念のため飲料水を4Lほど汲む。ここで方針を変更し、物味湯産手形が使える温泉をチェック、岡谷で立ち寄ることにした。入浴後に塩尻峠を越え、高速の側道を北上する。19号を立体で超えて目的地が近くなってくるとまたスーパーが気になり出し、途中で少し回り道をして立ち寄った。結果的にはまだ先にもルート上にあり、道の駅から先にも遅くまで(20時か21時だったか?)やっている大きなスーパーがあった。こちらのコースは心配ない。道の駅から徒歩圏にファミマもある。

4時起床? アンダー+レコT+長袖の服装。
ヒエ平の上の駐車場には合計5台、下に1台、上の路肩に1台かな? 先着していた男女2名以外に人は見掛けず、こちらが先発してから小屋までは会ったのはすれ違ったのが二人だけという少なさ。
王滝ベンチの少し手前で高巻きするか否か迷って1本目。結果的に直進が正解。ベンチを過ぎてしばらくすると雪が出てくる。左岸を巻いたように登って行き視界が開けてくると前方にデブリが見える。ここでスパッツ,アイゼン,ストックとサングラスを装着。
樹木の破片や岩石・泥などが雪の上に散らばっており、雪崩の破壊力を感じる。だた、問題がある雪は殆ど落ち切った感じで、足元の穴に気を付ければ危険はそれほどないと判断した。谷沿いを進み、夏道が右へ高巻く場所を直進して登る。夏道が右からクロスする点で、左側の傾斜がきつい枝沢に沿って登っていく。こちらは少し上ると樹木等の破片がなくなってくる。
雪質は緩い。踏み抜きに注意しながら、左右からの落石リスク,クラックの場所などに気を付けて斜度が増していく雪渓を詰める。アイゼン無しでも・・・・と言う人もいるが、自分にはアイゼンがないと疲労度・リスクが増すのでこの状態(緩くてあんまり効かない)でも必要だと感じる。
傾斜が緩くなって数回ジグを刻むとアイゼン脱着場所に出る。夏道から一段降りたところで、GWのレコよりそれなりに下になったようだ。到着は10時55分。

途中でパラパラ雨が落ちたこともあり、取りあえず小屋に入ったら、その後しばらくは雨(霰)が激しくなった。後続の2人は一度姿が見えたがまた離れたので降られてしまったかな。この日は宿泊者5人(他に後続の2人=自炊と、女性2人組)なので、それぞれ個室が割り当てられた。5枚の布団がある部屋を一人で使うなんて贅沢!と思った反面、部屋は少々寒く感じた。
風が強く天気はこまめに変わる。大崩れはしなさそうだったので、気合を入れなおして12時頃に山頂に向かう。風が非常に強いので、時折耐風姿勢が必要になるほど。上部の雪渓に備えてアイゼン・ピッケルを携帯し、ストックは持たなかったが、あった方がラクだったかもしれない。
前常念の分岐を過ぎるまでは雪は無く完全に夏道。風と時々霰が吹き付けてくるのが痛い。最後に雪道が出てきて、踏み抜きもあった。頂上は途中で2人(一人は日帰りのnaoki5295さん;レコで確認)すれ違ったので誰もいない。槍穂にはガスが掛かって山頂が隠れていたが、蝶ヶ岳や大天井方面はクリアだった。
風は相変わらず強く長居は出来ない。雪の残っている部分は左側から巻きながら、アイゼンを出すこともなく分岐まで降りた。後は風+霰を凌ぎながら下って行った。

小屋で一息ついたらビールタイム。軽食を出すスペースと食堂にはストーブがあってTVも点いている。持参のロング缶1本と珍しくウィスキーのお湯割り。
小屋番さんもTVを見ていたがあまり話したくないようなので仕方なく一人静かに飲んだ、ここは電波が届くのでヤマレコ見られるから退屈はしないけど。
夕食は18時から。3人だけだったので御櫃や味噌汁鍋の関係か、女性2人と同じテーブルにセットされた。話しかけすぎるのも、逆に黙々と食べるのも何か変だし、間合いが難しい・・・・。
食事が終われば部屋に戻ってヤマレコをチェックし、消灯より前に寝ることにした。
早く寝たこともあって、1時過ぎから度々目が覚めた。起床予定は4時のつもりだったのにどうせ目が覚めると思って一人なのに(迷惑を掛ける人もいないのに)アラームをセットせず、気が付いたのは4時半近く。部屋の窓からは槍穂の稜線はクリアに見えている。
慌てて昨日用意してあった山専ボトルのお湯をアルファ米のパックに入れて、ダウンの上下を着て乗越へ出る。男女ペアは山頂ピストンに出かけるところで、後の二人も既にご来光を待っていた。
東には雲が少しあり、その分ご来光に間に合った感じだ。朝陽を浴びた常念、槍穂は少しだけピンク色になりかけたが期待したほどでは無く残念。
部屋に戻って軽食スペースに移り朝食、合わせてお湯を沸かして補充(使わなかったが)。部屋でパッキングをして出発準備をする。
半袖・長袖にフリースは着ずにシェルを着る、バラクラバ+サングラスも着用したが手袋は夏用。ズボンは夏ズボンに暴風・防水目的の重ねばき。
小屋を出て登山道に入るとすぐに雪道となり直登。ハイマツの右へ出ると雪庇が残る雪上のトレースが続いている。カンバがある少し緩いところで踏み跡が乱れ気味になって踏み抜きを避けながら更に雪上を辿るといつしかトレースが薄くなる。これはどこかで夏道に入るのが正解らしいな・・・と気づいたが、さっきの辺りは踏み抜きも多かったし、分かりにくかったので稜線を外さない範囲でもう少し進むことにした。傾斜がやや増してきたので念のためアイゼンを装着した。
間もなく左から夏道に接するところが出てきて一安心。アイゼンを外してしばらくは夏道を行く。
横通岳は余力があれば帰りに寄ることにして、トラバース道で先へ進む。東天井岳の巻道では番いのライチョウがルートに出てきて暫く同じ方向に進んだ。時間と写真枚数が多くなった(w
東天井岳直下の巻道は大きな雪田になっている。直登すべきか迷ったが変なところで雪やハイマツに遮られても嫌なので、踏み跡が分かるトラバース(ほぼ夏道上)を選択、アイゼンとピッケルを使用して通過する。馴れた人ならそのままキックステップだけでも行けるだろうが・・・。
この先は小屋の手前まで雪は殆どなく、偽ピークを過ぎて小屋も素通り、誰もいない山頂に8時40分頃に到着した。夏道CTよりは若干早いペース。風は心配したほどは無く、写真撮影後にL1を摂り、ネットに日記をアップする位のことは出来た。ただ、帰宅後に気づいたがFT機のホワイトバランスを変更してしまったらしく(カメラが小型化され過ぎたのも善し悪し)山頂からの写真は全体に青みがかってしまったorz。救いはネットアップ用にスマホで撮ったものがあったことか。
ピストンだとこれから先の行程は読みやすい。東天井は帰りも巻くことにして、アイゼンは付けずに慎重に通過、横通岳は時間もあるのでピークを通った。常念乗越には11時半頃に到着してL2。下山はアイゼンとピッケルで滑らずに降りる。これをグリセードなり尻セードなりで下れれば時間も体力も節約できるのだろうが、どうも自信が無い。少し練習した方が良いか。
枝沢から本沢に入ると、雪渓に穴が開いて大きな水流音がするところがあるので、近づかないように気を付けて行った。雪が無くなる辺りでは冬道と夏道のどちらも分かりにくくなる。若干往路と違うところを通りながら夏道に出ると間もなく王滝ベンチを通過した。山の神で無事の下山を感謝し、駐車場へ戻った。
下山後の温泉は、物味湯産手形と明日の予定を考慮し、大町温泉郷との2択のうちまだ行ったことが無い金熊温泉明日香荘にした。
大町で買い出しの後、今日のPキャン地である道の駅白馬に向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

一人山旅、 羨ましいです🏔
fireboltさん、今晩は!

レコ、楽しく拝見させていただきました。
読んでいて羨ましくて羨ましくて仕方がありませんでした。
技術も知識も体力も無いので( ; _ ; )/~~~、私にはとても無理な山行です😿
単独行が好きなので、無雪期の燕岳辺りなら登れますが・・・💦

行った気になって妄想登山します(笑)
2017/5/19 22:56
Re: 一人山旅、 羨ましいです🏔
ak0211さん、こんばんは。コメント有り難うございます。

燕の週末(他の人がいる)なら行けるかもしれませんよ。無理しては行けませんが、途中の合戦小屋も人がいるし、やっぱりこの時期の山は良いです
これまで登ってこなかったことを少し後悔 しています。
2017/5/19 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら