ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1154602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

景徳院から大鹿峠、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、石丸峠

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
22.5km
登り
2,002m
下り
1,088m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
0:46
合計
10:18
距離 22.5km 登り 2,002m 下り 1,100m
6:04
18
6:22
6:23
7
6:30
6:31
11
6:42
21
8:00
8:02
13
8:32
8:35
37
9:12
9:27
29
9:56
10:01
21
10:22
10:29
38
11:07
11:08
21
11:29
11:32
25
11:57
31
12:28
12:36
32
13:08
33
13:41
12
13:53
17
14:10
53
15:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
景徳院入口 市営無料 駐車場 (きれいなトイレもあります)
コース状況/
危険箇所等
・景徳院から大鹿峠分岐
 標高710mから1180mまでを落ち葉で埋もれた径をきつい傾斜もなく登っていけます。
 つい先ほどまで雨が降っていましたが、泥濘などはありません。
 東丹沢のように 蛭 はいません。
 登山道入口は、民家の軒先を通るのでちょっと躊躇します。
 途中、高圧線の鉄塔があるのも少し興ざめします。

・大鹿峠分岐から石丸峠
 小学生の遠足に使えるようななだらかな気持ちの良い稜線歩きが満喫出来ます。
 黒岳の先で一手だけ立木を持った他はずっとダブルストックで歩いていました。
 ダニが付くような藪は全くありません。
 前日の雨のおかげか鹿の糞尿の臭いは感じませんでしたが、しかし
 昼間からほとんどずっと鹿が啼いていましたし、登山道から2〜3m横にそれると鹿の糞だらけでした。

・石丸峠
 地形図では牛ノ寝通りの分岐が石丸峠になっていますがこれは間違いです。
 その北の小ピーク先のコルが石丸峠です。
 しかも大菩薩峠へはその小ピークを越えることになっていますがそんな径はありません。
 ちなみに、上日川峠までの登山道も北に寄りすぎた所に線が引かれています。

夜が明けた 景徳院 入口
2週間前はここに降りてきた
景徳院は下山後お参りさせてもらうとして山へ向かう
1
夜が明けた 景徳院 入口
2週間前はここに降りてきた
景徳院は下山後お参りさせてもらうとして山へ向かう
大鹿峠への登山口
この3軒の家の軒先を通っていくのだから暗い内に通るわけにも行かず、夜明けを待って出発した
大鹿峠への登山口
この3軒の家の軒先を通っていくのだから暗い内に通るわけにも行かず、夜明けを待って出発した
昨夜降り続いた雨も止んで朝日が差し始めた
2
昨夜降り続いた雨も止んで朝日が差し始めた
大鹿峠 分岐
2週間前の到達点にまで登って来ました
ここからが本日の縦走の開始
大鹿峠 分岐
2週間前の到達点にまで登って来ました
ここからが本日の縦走の開始
気持ちの良い尾根歩きのスタートです
3
気持ちの良い尾根歩きのスタートです
景徳院 分岐
ここから先は踏み跡が更に広くなります
景徳院 分岐
ここから先は踏み跡が更に広くなります
なだらかな尾根径は気持ちが良い
でもこの付近は標高1300mぐらい
本日の最高峰小金沢山2014mは遠くて高いけれど気にせず尾根歩きを楽しみましょう
なだらかな尾根径は気持ちが良い
でもこの付近は標高1300mぐらい
本日の最高峰小金沢山2014mは遠くて高いけれど気にせず尾根歩きを楽しみましょう
曲り沢峠
ブナ林は良いですね
2
ブナ林は良いですね
コンドウ丸
こんなところを誰にも会わずに一人歩かせてもらえるなんて贅沢ですよね
2
こんなところを誰にも会わずに一人歩かせてもらえるなんて贅沢ですよね
大谷ヶ丸
滝子山との分岐
滝子山は横浜から見えるので登ってみたかったのですが時間が足りないので今回はパスしました
いつか登ってみたいと思う山です
大谷ヶ丸
滝子山との分岐
滝子山は横浜から見えるので登ってみたかったのですが時間が足りないので今回はパスしました
いつか登ってみたいと思う山です
なだらかで広い尾根歩きが続きます
なだらかで広い尾根歩きが続きます
米背負峠
ハマイバ丸手前のコル
ここから石丸峠までこのような草原状態がちょくちょく出てきました
ハマイバ丸手前のコル
ここから石丸峠までこのような草原状態がちょくちょく出てきました
ハマイバ丸の手前
左の登りでツルっと滑って尻餅ついた
登りで尻餅とはブザマな
ハマイバ丸の手前
左の登りでツルっと滑って尻餅ついた
登りで尻餅とはブザマな
ハマイバ丸の手前のカヤ場
ハマイバ丸の手前のカヤ場
案内標識ののある Vルート
迷惑?微笑ましい?
案内標識ののある Vルート
迷惑?微笑ましい?
歩いてきた峰々を振り返る
山座同定?どうでもいいや
気持ちいい尾根歩きに変わりなし
3
歩いてきた峰々を振り返る
山座同定?どうでもいいや
気持ちいい尾根歩きに変わりなし
ハマイバ丸
破魔射場 丸 と書くそうです
秀麗富嶽十二景となっているけど眺望は・・・
ハマイバ丸
破魔射場 丸 と書くそうです
秀麗富嶽十二景となっているけど眺望は・・・
ワォ−
気持ちいい
でもちょっと日差しがきつかった
とうとう本日初めて人とすれ違った
2
ワォ−
気持ちいい
でもちょっと日差しがきつかった
とうとう本日初めて人とすれ違った
ハマイバ丸 − 大蔵高丸 間
1
ハマイバ丸 − 大蔵高丸 間
この先石丸峠まで何回も鹿柵通過します
この先石丸峠まで何回も鹿柵通過します
ハマイバ丸 − 大蔵高丸 間
残念ながら本日南アは雲の中でした
1
ハマイバ丸 − 大蔵高丸 間
残念ながら本日南アは雲の中でした
ハマイバ丸 − 大蔵高丸 間
ハマイバ丸 − 大蔵高丸 間
大蔵高丸
頭上は晴れていますが周りは雲で富士山は見えません
今日まで歩いてきた 石割山、杓子山、三ツ峠山にこの大蔵高丸が富士山の眺望優秀ピークと言えます
ただ車で上がって来られる 湯ノ沢峠 が近いので人が増えます
2
大蔵高丸
頭上は晴れていますが周りは雲で富士山は見えません
今日まで歩いてきた 石割山、杓子山、三ツ峠山にこの大蔵高丸が富士山の眺望優秀ピークと言えます
ただ車で上がって来られる 湯ノ沢峠 が近いので人が増えます
湯ノ沢峠
駐車場=避難小屋は稜線から少し降りるらしい
湯ノ沢峠
駐車場=避難小屋は稜線から少し降りるらしい
白谷ノ丸(茶臼岳)の先
標高が1900mを越えてきたからか森林相が変わってきた
1
白谷ノ丸(茶臼岳)の先
標高が1900mを越えてきたからか森林相が変わってきた
コメツガ林も好きです
コメツガ林も好きです
川胡桃沢の頭
賽の河原 のまだ手前だと思います
2
賽の河原 のまだ手前だと思います
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
この長〜い山名で 磯砂クン 記念撮影
大菩薩峠側から南下する人でしょう、結構歩いて居られます
2
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
この長〜い山名で 磯砂クン 記念撮影
大菩薩峠側から南下する人でしょう、結構歩いて居られます
あれが本日の最高峰、小金沢山 のようですね
あれが本日の最高峰、小金沢山 のようですね
小金沢山
尾根の左斜面をトラバース気味に進みます
石と根がゴツゴツしていて歩きにくいです
写真は振り返って撮ったので右斜面で写ってます
尾根の左斜面をトラバース気味に進みます
石と根がゴツゴツしていて歩きにくいです
写真は振り返って撮ったので右斜面で写ってます
狼平に向けて笹原をGO
狼平に向けて笹原をGO
大菩薩湖(上日川ダム)
大菩薩湖(上日川ダム)
牛ノ寝通り の分岐
ここを石丸峠と間違えて・・
石丸峠は小ピークを越えたまだ先だった
地形図が間違っている
山と高原地図が正しい
牛ノ寝通り の分岐
ここを石丸峠と間違えて・・
石丸峠は小ピークを越えたまだ先だった
地形図が間違っている
山と高原地図が正しい
小ピークを越えたこちらが石丸峠
1
小ピークを越えたこちらが石丸峠
石丸峠
最終バスを考えればこれ以上先には進めない
大菩薩峠は諦めて上日川峠へ降りよう
憎っき地形図の誤記
石丸峠
最終バスを考えればこれ以上先には進めない
大菩薩峠は諦めて上日川峠へ降りよう
憎っき地形図の誤記
バス道を歩いていると思っていたら本当のバス道に出た
ン?私どこ歩いてるの?
まあいいや
取り敢えず財布だけ出していつでもバス代払えるようにしておこう
で、10分後にバスに乗せてもらった
1
バス道を歩いていると思っていたら本当のバス道に出た
ン?私どこ歩いてるの?
まあいいや
取り敢えず財布だけ出していつでもバス代払えるようにしておこう
で、10分後にバスに乗せてもらった

感想

神奈川県の大磯海水浴場ですくった一握りの砂、磯砂クンとの赤線延ばしの山旅です。
2週間前に三つ峠から大鹿峠まで歩きました。
今回はその続きです。

車とバスを利用するコース設定ですが、バスが土日祝日しか運行されないし、最終が15時台と早いので気持ちの上で窮屈です。
未明にスタートして歩く時間に余裕を持たせたいところですが、景徳院の登山口入口が民家の軒先を通らせてもらうので、未明からゴソゴソするのは申し訳ないので明るくなってからの出発にしました。
稜線は緩やかなアップダウンが続く歩きやすい尾根ですが、距離はあります。
前夜に景徳院入口の市営無料駐車場に入り、車中泊しました。
綺麗なトイレがありますが、電気は点かないようです。
帰りは上日川峠から景徳院入口までバスを利用しました。
(一律1000円)
乗客が多く、増発や臨時便が出ていたようです。

2週間前の下山時は膝が痛くなり、今回はどうかと心配でしたが、2週間の静養の性か新しく買った膝サポータの性かお陰様で全く痛みは出ませんでした。

下山後、景徳院にお参りさせていただいた。
戦国の時代とは言え、北条夫人19歳、武田信勝16歳で自刀とはあまりに悲しすぎる。

景徳院の参詣後は、塩山へ向かい、お風呂と夕食を済ませて明日の為に、大菩薩峠登山口先の丸川峠入口駐車場で車中泊しました。



【 大磯海水浴場 − 石丸峠  134.6 km 】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら