記録ID: 1198405
全員に公開
ハイキング
白山
白山 (ご来光見えたよ)
2017年07月13日(木) ~
2017年07月14日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:23
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,565m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:40
距離 5.5km
登り 1,261m
下り 34m
2日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 9:39
距離 9.7km
登り 305m
下り 1,531m
13:33
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ(1日目) 晴れ時々曇り(2日目) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(平日なので別当出合まで行けます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは観光新道 急な坂が多い 雨上がりなのでゆっくり慎重に 帰りは砂防新道利用 坂は多いが整備されているので観光新道よりは 歩きやすいと思います。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯を利用しました。ツルツルして気持ちがよかった |
写真
感想
昨年10月南木曽岳で会ったayaさんから白山にテン泊し、きれいな花に
感激した話を聞いて私もいつか登ってみたいと思ってました。
当然私の体力、気力では日帰りは無理です。またどうせ登るのなら
ゆっくり景色や花を眺め、できればご来光もと欲張りな計画です。
また山小屋利用は初めてです。平日で空いている日に泊まりたいし
天気の都合、休みの都合など考慮予定しました。登り始めは雨、のち
晴れでしたが汗で大変でした。途中のコンビニで昼食を買うのを
つい忘れ白峰をかなり過ぎてから気がつきました。もう何処にも
コンビニも店もありませんでした。シャリバテは体力の無い私には
かなりつらかったです。夕食まで待っている時、足が攣りそうになり
薬のお世話になりました。しかしいろんな花を見られ、雪渓歩き、
ご来光と大変うれしい山行になりました。また出発3日前まで平瀬道で
行く予定を立てていました。通行止めと知り慌てて計画を変えました。
何事も事前の調査や用意が重要ですね。花の名前はミスがあるかも・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する