ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1199783
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬ALPS花三昧(栂池高原・北尾根高原・八方尾根・白馬五竜)

2017年07月18日(火) ~ 2017年07月20日(木)
 - 拍手
ランツベルク その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
16:05
距離
77.6km
登り
4,551m
下り
4,567m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:25
合計
7:05
距離 38.2km 登り 2,055m 下り 2,060m
9:40
20
10:00
10
10:10
35
10:45
45
11:30
11:45
35
12:20
12:30
70
14:50
40
15:30
20
北尾根高原出口
15:50
宿泊地
2日目
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
距離 22.4km 登り 1,536m 下り 1,527m
7:50
60
宿泊地
8:50
80
10:10
10:30
120
12:30
80
13:50
宿泊地
3日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
距離 17.0km 登り 977m 下り 985m
8:00
30
宿泊地
9:40
60
11:00
ゴール地点
栂池高原駅を始点に白馬五竜の終点まで車移動を含めての軌跡を残しました
宿泊地が山小屋やテントの場合が一般的なので私の様な場合は実際の山行ログだけを残す方法を知りません
天候 1日目 晴れ 周回終了後栂池山荘にて大雨の為雨宿り
2日目 晴れ 八方尾根より上は霧が多く視界悪し
3日目 晴れ 山の視界は悪し
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[b][url=http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/shizenen.html]    栂池高原[/url][/b][b][url=http://www.happo-one.jp/kitaone]    北尾根高原[/url][/b]
2
[b][url=http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/shizenen.html]    栂池高原[/url][/b][b][url=http://www.happo-one.jp/kitaone]    北尾根高原[/url][/b]
白馬駅 電車で来た訳ではありません 白馬駅で栂池や八方の前売り券を購入する為です
4
白馬駅 電車で来た訳ではありません 白馬駅で栂池や八方の前売り券を購入する為です
第1日目は何処に行くか決めていませんでしたが栂池が一番青空が広がっていたのでゴンドラリフト「イブ」に乗車です
6
第1日目は何処に行くか決めていませんでしたが栂池が一番青空が広がっていたのでゴンドラリフト「イブ」に乗車です
途中ロープウェイに乗り換えて自然園駅から栂池山荘に向かう道で目にしたズダヤクシュ
12
途中ロープウェイに乗り換えて自然園駅から栂池山荘に向かう道で目にしたズダヤクシュ
傍にはオオバミゾホウズキ(大葉溝酸漿)が咲いていました
9
傍にはオオバミゾホウズキ(大葉溝酸漿)が咲いていました
ハクサンチドリ(白山千鳥) この色合いはノビネチドリ(延根千鳥)に似ています
26
ハクサンチドリ(白山千鳥) この色合いはノビネチドリ(延根千鳥)に似ています
さあ、毎回撮影する栂池自然園の入口です 山には雲があるものの自然園は晴れています
12
さあ、毎回撮影する栂池自然園の入口です 山には雲があるものの自然園は晴れています
入口近くで見つけたオオバミネカエデ(大葉峰楓)の緑色の花
10
入口近くで見つけたオオバミネカエデ(大葉峰楓)の緑色の花
イワイチョウ(岩銀杏)は何処にでも咲いていると思ったのに意外と少なかった
6
イワイチョウ(岩銀杏)は何処にでも咲いていると思ったのに意外と少なかった
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)は花盛りですが群生にはなっていませんでした
7
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)は花盛りですが群生にはなっていませんでした
タテヤマリンドウ(立山竜胆)は背が低く小さい花なので撮影が大変です
32
タテヤマリンドウ(立山竜胆)は背が低く小さい花なので撮影が大変です
入口近くのウラジロナナカマド(裏白七竈)の花は虫が多く枯れた部分もあったので少し綺麗なものが見つかるまで撮影はしませんでした
7
入口近くのウラジロナナカマド(裏白七竈)の花は虫が多く枯れた部分もあったので少し綺麗なものが見つかるまで撮影はしませんでした
コバイケソウ(小梅濮)は開花したものは何処か枯れていたりしていたので蕾の撮影です
7
コバイケソウ(小梅濮)は開花したものは何処か枯れていたりしていたので蕾の撮影です
ベニバナイチゴ(紅花苺)の花はあっと言う間に旬が過ぎてしまった様です
4
ベニバナイチゴ(紅花苺)の花はあっと言う間に旬が過ぎてしまった様です
キヌガサソウ(衣笠草)は花が大きいこともあり本日一番目立っていました
37
キヌガサソウ(衣笠草)は花が大きいこともあり本日一番目立っていました
木道まではみ出して沢山咲いています
10
木道まではみ出して沢山咲いています
風穴には氷が... 温度計は何度を差しているのでしょうか
13
風穴には氷が... 温度計は何度を差しているのでしょうか
朝方雨が降ったので期待していたガラスの様なサンカヨウ(山荷葉)だったのですが...
25
朝方雨が降ったので期待していたガラスの様なサンカヨウ(山荷葉)だったのですが...
オオヒョウタンボク(大瓢箪木)でしょうか スイカズラ科なのでスイカズラと似ています 高山に咲く花で2輪づつ寄り添っています
8
オオヒョウタンボク(大瓢箪木)でしょうか スイカズラ科なのでスイカズラと似ています 高山に咲く花で2輪づつ寄り添っています
マイズルソウ(舞鶴草)も多く咲いていました
6
マイズルソウ(舞鶴草)も多く咲いていました
ニッコウキスゲの登場です
10
ニッコウキスゲの登場です
ハクサンコザクラ(白山小桜)は遠い場所に咲いていて帰りに望遠で撮影しようと考えていたのに別ルートを歩いてしまった...
3
ハクサンコザクラ(白山小桜)は遠い場所に咲いていて帰りに望遠で撮影しようと考えていたのに別ルートを歩いてしまった...
ミツバオウレン(三葉黄連) 寒い場所なのでこんな花も今頃一緒に咲くのですね
12
ミツバオウレン(三葉黄連) 寒い場所なのでこんな花も今頃一緒に咲くのですね
ツマトリソウ(褄取草) 名前の由来通り花弁の先端に淡い紅色の縁が有るものを見つけたかった...
12
ツマトリソウ(褄取草) 名前の由来通り花弁の先端に淡い紅色の縁が有るものを見つけたかった...
ゴゼンタチバナ(御前橘) 誰もが同定出来る特徴のある花です
7
ゴゼンタチバナ(御前橘) 誰もが同定出来る特徴のある花です
イワカガミ(岩鏡)も多く咲いていた花の一つです 標高の高い所の方が今は綺麗です
11
イワカガミ(岩鏡)も多く咲いていた花の一つです 標高の高い所の方が今は綺麗です
シラネアオイ(白根葵) 2年前にこの場所では群生が出来ていたのに今日はこの一輪だけでした
38
シラネアオイ(白根葵) 2年前にこの場所では群生が出来ていたのに今日はこの一輪だけでした
さあ、やっと浮島湿原到着です ワタスゲ(綿菅)が見事でした
29
さあ、やっと浮島湿原到着です ワタスゲ(綿菅)が見事でした
木道脇にニッコウキスゲは結構咲いています これはその中でも綺麗と感じた花
18
木道脇にニッコウキスゲは結構咲いています これはその中でも綺麗と感じた花
これから「やせ尾根」へ向かうのですが天気が心配
展望湿原から下山して来た方にお聞きすると上はバツグンで綺麗に見えたとの事
23
これから「やせ尾根」へ向かうのですが天気が心配
展望湿原から下山して来た方にお聞きすると上はバツグンで綺麗に見えたとの事
それではとやせ尾根に向かう途中出逢ったミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
4
それではとやせ尾根に向かう途中出逢ったミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
その近くに咲いていたこの花はシナノキンバイ(信濃金梅)でしょうか
6
その近くに咲いていたこの花はシナノキンバイ(信濃金梅)でしょうか
ショウジョウバカマ(猩々袴)は旬を過ぎたものばかりでしたがやっと綺麗な状態のものを見つけました
11
ショウジョウバカマ(猩々袴)は旬を過ぎたものばかりでしたがやっと綺麗な状態のものを見つけました
さあ、やせ尾根です 写真では分かりませんが反対側の谷から突風が吹いていて飛ばされそうでした
4
さあ、やせ尾根です 写真では分かりませんが反対側の谷から突風が吹いていて飛ばされそうでした
あまりの風の強さに撮影を諦めた花もありますがこれだけは欠かせないと風の向きが変わる瞬間を狙ったサラサドウダン(更紗灯台)
26
あまりの風の強さに撮影を諦めた花もありますがこれだけは欠かせないと風の向きが変わる瞬間を狙ったサラサドウダン(更紗灯台)
えっ! ホツツジ(穂躑躅)? 緑がかっているので可愛さに欠けますがこれはミヤマホツツジ(深山穂躑躅) 高山に育つので極端に背が低いです
18
えっ! ホツツジ(穂躑躅)? 緑がかっているので可愛さに欠けますがこれはミヤマホツツジ(深山穂躑躅) 高山に育つので極端に背が低いです
やせ尾根を登り切ると眼下に小さな池が見えます
8
やせ尾根を登り切ると眼下に小さな池が見えます
アカモノ(赤物)が結構登場する様になりました やせ尾根の選択は正解でした!
25
アカモノ(赤物)が結構登場する様になりました やせ尾根の選択は正解でした!
さあ、展望湿原到着です 奥に大雪渓が辛うじて見えます この景色を眺めながらの昼食です
17
さあ、展望湿原到着です 奥に大雪渓が辛うじて見えます この景色を眺めながらの昼食です
最近サンドイッチに凝っています 食パンはローソンの米粉の入った6枚切に落ち着きました 保冷用の氷を入れ保冷バッグでギンギンに冷やすとこの時期は最高です
52
最近サンドイッチに凝っています 食パンはローソンの米粉の入った6枚切に落ち着きました 保冷用の氷を入れ保冷バッグでギンギンに冷やすとこの時期は最高です
青空が覗いていることもあるのですが雨になるといけないので早々に昼食は切り上げました
7
青空が覗いていることもあるのですが雨になるといけないので早々に昼食は切り上げました
ここは確かチングルマの果穂が風に棚引く場所 未だ雪渓が残っています
4
ここは確かチングルマの果穂が風に棚引く場所 未だ雪渓が残っています
ここでもサンカヨウは白く咲いていました ガラスのサンカヨウは不発です
26
ここでもサンカヨウは白く咲いていました ガラスのサンカヨウは不発です
先程の場所よりは少しばかり多く咲いていたシラネアオイ
14
先程の場所よりは少しばかり多く咲いていたシラネアオイ
エンレイソウ(延齢草)の花は旬であれば綺麗です
8
エンレイソウ(延齢草)の花は旬であれば綺麗です
登りに別の場所で見つけたムラサキヤシオよりこちらが綺麗だったのでこれを採用です
11
登りに別の場所で見つけたムラサキヤシオよりこちらが綺麗だったのでこれを採用です
もうせん池の先でタテヤマリンドウ
10
もうせん池の先でタテヤマリンドウ
これはコオニユリ(小鬼百合)でしょうか かなり下向きに咲いていたのでバリアングル撮影です
12
これはコオニユリ(小鬼百合)でしょうか かなり下向きに咲いていたのでバリアングル撮影です
ロープウェイ栂大門駅とゴンドラリフトの栂の森駅の間に咲いていたモミジカラマツ(紅葉落葉松草)
8
ロープウェイ栂大門駅とゴンドラリフトの栂の森駅の間に咲いていたモミジカラマツ(紅葉落葉松草)
ハクサンチドリ(白山千鳥)は急な雨のせいで瑞々しいです
7
ハクサンチドリ(白山千鳥)は急な雨のせいで瑞々しいです
カワジシャ(川萵苣)かと思い撮影してみましたが往路にロープウェイの下車時に購入した花のリストにテングクワガタ(天狗鍬形) と書かれていました
16
カワジシャ(川萵苣)かと思い撮影してみましたが往路にロープウェイの下車時に購入した花のリストにテングクワガタ(天狗鍬形) と書かれていました
途中栂池山荘で急な大雨に見舞われ雨宿りをしました 山には雲が掛かっているので次は何処に行こうかな...
2
途中栂池山荘で急な大雨に見舞われ雨宿りをしました 山には雲が掛かっているので次は何処に行こうかな...
今日の白馬岩岳は見晴らしが悪そうなので中止 代わりに北尾根に向かう途中、白馬大橋で松川の流れを撮影しました
10
今日の白馬岩岳は見晴らしが悪そうなので中止 代わりに北尾根に向かう途中、白馬大橋で松川の流れを撮影しました
橋の近くに咲いていたチダケサシ(乳茸刺)
11
橋の近くに咲いていたチダケサシ(乳茸刺)
はい、車で北尾根高原へ来ました 勿論リフトを利用するのが一般的です 先程の白馬大橋が眼下に見えます
2
はい、車で北尾根高原へ来ました 勿論リフトを利用するのが一般的です 先程の白馬大橋が眼下に見えます
係の方が親切に見所の説明や地図、花のリストをこちらでは無料でくれました 足湯も勧められましたが靴を履き直すのが面倒でパスしました
5
係の方が親切に見所の説明や地図、花のリストをこちらでは無料でくれました 足湯も勧められましたが靴を履き直すのが面倒でパスしました
シモツケソウ(下野草) ここに来る途中の道端に沢山咲いていましたが道が狭く停車出来ないで残念に思っていました
16
シモツケソウ(下野草) ここに来る途中の道端に沢山咲いていましたが道が狭く停車出来ないで残念に思っていました
ウツボグサ(靫草)の群生です
8
ウツボグサ(靫草)の群生です
カライトソウ(唐糸草)は明日予定している八方尾根でも見られるでしょうか
11
カライトソウ(唐糸草)は明日予定している八方尾根でも見られるでしょうか
ヤマブキショウマ(山吹升麻)は葉が山吹に似ていることからこの名が付いたらしい
5
ヤマブキショウマ(山吹升麻)は葉が山吹に似ていることからこの名が付いたらしい
北尾根高原には花の鑑賞だけに来たので天気は関係ありません
9
北尾根高原には花の鑑賞だけに来たので天気は関係ありません
キンコウカ(金光花) これも高山特有の花なので逢いたかった花の一つでした
13
キンコウカ(金光花) これも高山特有の花なので逢いたかった花の一つでした
キリンソウ(麒麟草) どうも下界で植栽されているキリンソウとは違い一段と綺麗な気がします
16
キリンソウ(麒麟草) どうも下界で植栽されているキリンソウとは違い一段と綺麗な気がします
マイコアカネ(舞妓茜)がギボウシ(擬宝珠)に留まっていました
8
マイコアカネ(舞妓茜)がギボウシ(擬宝珠)に留まっていました
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) 元祖の伊吹山ではきっと素晴らしい群生が見れるのでしょう
11
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) 元祖の伊吹山ではきっと素晴らしい群生が見れるのでしょう
クガイソウ(九蓋草) 花ではなく葉が何段にもつくことからこの名が...
6
クガイソウ(九蓋草) 花ではなく葉が何段にもつくことからこの名が...
白馬の生乳ソフトクリーム380円 これは美味しい! 思わず食べかけを撮影です 白馬の水(無料)も冷たくて美味しいので何杯も頂きました
14
白馬の生乳ソフトクリーム380円 これは美味しい! 思わず食べかけを撮影です 白馬の水(無料)も冷たくて美味しいので何杯も頂きました
さて恒例になった白馬での定宿到着です
古いホテルですが趣があるのとホスピタリティーが抜群です
16
さて恒例になった白馬での定宿到着です
古いホテルですが趣があるのとホスピタリティーが抜群です
夕食までには時間があるので庭を散策です ここではサンカヨウが実になっていました
8
夕食までには時間があるので庭を散策です ここではサンカヨウが実になっていました
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)
12
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)
さあ夕食です ここは創作フレンチでしょうか 日によってメニューが変わるので連泊しても飽きません
5
さあ夕食です ここは創作フレンチでしょうか 日によってメニューが変わるので連泊しても飽きません
本日のディナー メインのデザートとパンはこの画面に入れられませんでした
23
本日のディナー メインのデザートとパンはこの画面に入れられませんでした
[b][url=http://www.happo-one.jp/]    八方尾根[/url][/b]
2
[b][url=http://www.happo-one.jp/]    八方尾根[/url][/b]
今日は良い天気 機嫌よく朝食です
13
今日は良い天気 機嫌よく朝食です
今日の天気予報は終日晴れマーク 八方池の逆さ白馬三山の期待が膨らみます
2
今日の天気予報は終日晴れマーク 八方池の逆さ白馬三山の期待が膨らみます
兎平でシモツケソウ(下野草)が目を引きました
8
兎平でシモツケソウ(下野草)が目を引きました
鎌池湿原を周回してみます 入口に咲いていたハクサンダイゲキ トウダイグサ科の仲間です
8
鎌池湿原を周回してみます 入口に咲いていたハクサンダイゲキ トウダイグサ科の仲間です
シロバナニガナ(白花苦菜)は頻繁に登場したのですがここで撮影したのでもっと綺麗なものを撮影するのを忘れていました
2
シロバナニガナ(白花苦菜)は頻繁に登場したのですがここで撮影したのでもっと綺麗なものを撮影するのを忘れていました
鎌池湿原はニッコウキスゲとワタスゲが見頃でした
4
鎌池湿原はニッコウキスゲとワタスゲが見頃でした
ニッコウキスゲは咲き始めなのか無垢な状態で綺麗でした
6
ニッコウキスゲは咲き始めなのか無垢な状態で綺麗でした
オオタカネバラ(大高嶺薔薇) 初めて綺麗な状態の花に出逢えました
21
オオタカネバラ(大高嶺薔薇) 初めて綺麗な状態の花に出逢えました
昨日の栂池高原よりもニッコウキスゲが多そうです
10
昨日の栂池高原よりもニッコウキスゲが多そうです
コオニユリが黒菱平駅の近くに咲いていました
14
コオニユリが黒菱平駅の近くに咲いていました
ここからは八方尾根を歩きます イワシモツケ(岩下野) 山地や亜高山の岩場などに咲くらしい 今日はかなり頻繁に目にしました
5
ここからは八方尾根を歩きます イワシモツケ(岩下野) 山地や亜高山の岩場などに咲くらしい 今日はかなり頻繁に目にしました
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)なのに四つ葉が写っていません
13
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)なのに四つ葉が写っていません
ハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振) 以前見た時は青味を帯びていましたが今回はアケボノソウに似ています
21
ハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振) 以前見た時は青味を帯びていましたが今回はアケボノソウに似ています
イワイチョウ(岩銀杏) 葉の形がイチョウの葉に似ているというのが名の由来
6
イワイチョウ(岩銀杏) 葉の形がイチョウの葉に似ているというのが名の由来
ユキワリソウ(雪割草) 何時も東京薬科大学で見ているものよりも花が小さく清楚です
21
ユキワリソウ(雪割草) 何時も東京薬科大学で見ているものよりも花が小さく清楚です
タテヤマリンドウ(立山竜胆) リンドウは秋の山野草の代表ですがここでは春一番に咲くユキワリソウと共存しています
20
タテヤマリンドウ(立山竜胆) リンドウは秋の山野草の代表ですがここでは春一番に咲くユキワリソウと共存しています
キンコウカ(金光花)は未だ蕾も多くかなり楽しめそうです
3
キンコウカ(金光花)は未だ蕾も多くかなり楽しめそうです
トキソウ(朱鷺草)は湿地性の野生ランなのですがもう末期なのか朱鷺色が薄れてきていました
7
トキソウ(朱鷺草)は湿地性の野生ランなのですがもう末期なのか朱鷺色が薄れてきていました
オオコメツツジ(大米躑躅) コメツツジよりも葉が大きい 葯が綺麗な状態のものは初めてみました
4
オオコメツツジ(大米躑躅) コメツツジよりも葉が大きい 葯が綺麗な状態のものは初めてみました
タテヤマウツボグサ(立山靫草)は今真っ盛りで大変目立っています
9
タテヤマウツボグサ(立山靫草)は今真っ盛りで大変目立っています
オオバギボウシ(大葉擬宝珠) 何か全く違う花の様です
22
オオバギボウシ(大葉擬宝珠) 何か全く違う花の様です
ハッポウアザミ(八方薊) 高山型のアザミで八方尾根にだけに生える固有種だそうです
6
ハッポウアザミ(八方薊) 高山型のアザミで八方尾根にだけに生える固有種だそうです
カライトソウ(唐糸草) 何か存在感があります
9
カライトソウ(唐糸草) 何か存在感があります
ミヤマアズマギク(深山東菊) 独特な色合いです
9
ミヤマアズマギク(深山東菊) 独特な色合いです
ミヤマクワガタソウ(深山鍬形草) 花柄が綺麗です
22
ミヤマクワガタソウ(深山鍬形草) 花柄が綺麗です
ここにもハッポウタカネセンブリ やはりアケボソソウに似ています
20
ここにもハッポウタカネセンブリ やはりアケボソソウに似ています
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草) 八方尾根固有のウスユキソウでミネウスユキソウに似ている
9
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草) 八方尾根固有のウスユキソウでミネウスユキソウに似ている
ハイマツ(這松)を好むこの虫は何でしょうか ハートマークが付いています
8
ハイマツ(這松)を好むこの虫は何でしょうか ハートマークが付いています
ミヤマコゴメグサ(深山小米草) 遠目には白としか分かりませんが結構綺麗な色合いをしています
15
ミヤマコゴメグサ(深山小米草) 遠目には白としか分かりませんが結構綺麗な色合いをしています
キバナノカワラマツバ(黄花の河原松葉) 葉が松の葉のように細く川原や草原などに育つらしいのですが尾根に沢山咲いていました
4
キバナノカワラマツバ(黄花の河原松葉) 葉が松の葉のように細く川原や草原などに育つらしいのですが尾根に沢山咲いていました
クモマミミナグサ(雲間耳菜草) ミヤマミミナグサの変種で高山の礫地に生える 結構綺麗な花で驚きました
13
クモマミミナグサ(雲間耳菜草) ミヤマミミナグサの変種で高山の礫地に生える 結構綺麗な花で驚きました
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) この花も大小群れをなして咲いています
6
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) この花も大小群れをなして咲いています
ホソバツメクサ(細葉爪草) 大変小さな花ですが岩の合間から元気に顔を出していました
10
ホソバツメクサ(細葉爪草) 大変小さな花ですが岩の合間から元気に顔を出していました
タカネスミレ(高嶺菫) これも岩の合間に咲いていた黄色いスミレ
12
タカネスミレ(高嶺菫) これも岩の合間に咲いていた黄色いスミレ
八方池手前の登山道は未だ雪が残っていましたがそれ程危険ではありません
2
八方池手前の登山道は未だ雪が残っていましたがそれ程危険ではありません
八方池到着と同時に霧が一瞬晴れ不帰の嶮が逆さに写し出されました 白馬三山ではないものの見れて良かった
35
八方池到着と同時に霧が一瞬晴れ不帰の嶮が逆さに写し出されました 白馬三山ではないものの見れて良かった
テガタチドリ(手形千鳥) 恥ずかしながら今迄この花はその大きさからデカタチドリだと思っていました
9
テガタチドリ(手形千鳥) 恥ずかしながら今迄この花はその大きさからデカタチドリだと思っていました
エゾシオガマ(蝦夷塩竈) 八方池山荘あたりから結構咲いていましたが結局これは八方池付近のものです 
6
エゾシオガマ(蝦夷塩竈) 八方池山荘あたりから結構咲いていましたが結局これは八方池付近のものです 
ネバリノギラン(粘り芒蘭) つぼみの中はオレンジ色の雄しべがあるらしいが花が開きそうで開かない 花穂に粘り気があるらしい
8
ネバリノギラン(粘り芒蘭) つぼみの中はオレンジ色の雄しべがあるらしいが花が開きそうで開かない 花穂に粘り気があるらしい
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草)  エーデルワイス の仲間であるミネウスユキソウ の変種でこれも八方尾根だけの固有種
16
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草)  エーデルワイス の仲間であるミネウスユキソウ の変種でこれも八方尾根だけの固有種
オオバヘビノボラズ(大葉蛇登らず) 枝に鋭いトゲがあることが分かれば由来を語る必要のないくらい解りやすい名前なのですが初めて見ました
6
オオバヘビノボラズ(大葉蛇登らず) 枝に鋭いトゲがあることが分かれば由来を語る必要のないくらい解りやすい名前なのですが初めて見ました
今回はミヤマアズマギク(深山東菊)が結構沢山咲いて綺麗な個体も見つかりました
7
今回はミヤマアズマギク(深山東菊)が結構沢山咲いて綺麗な個体も見つかりました
ハクサンボウフウ(白山防風) 風邪を防ぐという漢方薬に使われるボウフウの仲間のセリ科の植物
1
ハクサンボウフウ(白山防風) 風邪を防ぐという漢方薬に使われるボウフウの仲間のセリ科の植物
今日は何処にでも咲いているオオタカネバラ(大高嶺薔薇)ですが綺麗です
5
今日は何処にでも咲いているオオタカネバラ(大高嶺薔薇)ですが綺麗です
ミヤマムラサキ(深山紫) 根が紫色の染料の材料として使われていたムラサキの高山種 花は若干キュウリグサに似ていました
4
ミヤマムラサキ(深山紫) 根が紫色の染料の材料として使われていたムラサキの高山種 花は若干キュウリグサに似ていました
タカネナデシコ(高嶺撫子) 唯一ここだけで見つけたナデシコ もう終盤の様です
7
タカネナデシコ(高嶺撫子) 唯一ここだけで見つけたナデシコ もう終盤の様です
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞) 今回初めて葉の裏が白っぽいことを確認しました 結構見かけましたがべっぴんさんを選んで撮影
21
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞) 今回初めて葉の裏が白っぽいことを確認しました 結構見かけましたがべっぴんさんを選んで撮影
ムシトリスミレ(虫取菫) 名のごとく食中植物の一つ 
13
ムシトリスミレ(虫取菫) 名のごとく食中植物の一つ 
ミヤマママコナ(深山飯子菜) 下唇に2列の黄色い隆起した斑があるのですが確認出来ません
6
ミヤマママコナ(深山飯子菜) 下唇に2列の黄色い隆起した斑があるのですが確認出来ません
テガタチドリ(手形千鳥)の四重奏 もう名前は間違えません
7
テガタチドリ(手形千鳥)の四重奏 もう名前は間違えません
八方池山荘が見えて来ました 下りの木道は空を歩いている感じです
8
八方池山荘が見えて来ました 下りの木道は空を歩いている感じです
オトギリソウ(弟切草) 木道と木道の間に綺麗に咲いていました
9
オトギリソウ(弟切草) 木道と木道の間に綺麗に咲いていました
又ミヤマママコナを撮影です 綺麗で好きな花なので何枚も撮影していますが未だ残念ながらその綺麗さは現れていません
4
又ミヤマママコナを撮影です 綺麗で好きな花なので何枚も撮影していますが未だ残念ながらその綺麗さは現れていません
こちらのミヤマママコナは下唇に2列の隆起した部分があるものの未だ黄色くなっていません
3
こちらのミヤマママコナは下唇に2列の隆起した部分があるものの未だ黄色くなっていません
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花) 残念ながらあまり綺麗な個体は見つかりませんでしたが存在確認です
5
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花) 残念ながらあまり綺麗な個体は見つかりませんでしたが存在確認です
今日は終日晴れの予報でしたが山はご覧の通りです しかし花が多く目を楽しませてくれています
1
今日は終日晴れの予報でしたが山はご覧の通りです しかし花が多く目を楽しませてくれています
これもハッポウアザミでしょうか 殆どの花は地面近くに咲いているので屈伸運動が大変ですがこれだけは屈伸の必要がありません
2
これもハッポウアザミでしょうか 殆どの花は地面近くに咲いているので屈伸運動が大変ですがこれだけは屈伸の必要がありません
シモツケソウは大変綺麗な花ですがこの様な丸い蕾と咲き掛けの状態も好きです
6
シモツケソウは大変綺麗な花ですがこの様な丸い蕾と咲き掛けの状態も好きです
下山時に再度撮影したユキワリソウ かなり小さな花です
10
下山時に再度撮影したユキワリソウ かなり小さな花です
八方池山荘の近くに白馬大竜王という石碑のある場所から撮影した白馬三山方面 今回の様に白馬三山が見えないのは初めての経験です
1
八方池山荘の近くに白馬大竜王という石碑のある場所から撮影した白馬三山方面 今回の様に白馬三山が見えないのは初めての経験です
リフト黒菱平まで下りて来たのでリフトから撮影した鎌池湿原
1
リフト黒菱平まで下りて来たのでリフトから撮影した鎌池湿原
兎平にある野草散策路を歩いてみました 白いシモツケソウとクガイソウ
4
兎平にある野草散策路を歩いてみました 白いシモツケソウとクガイソウ
クガイソウの密を吸うヒョウモンチョウ(豹紋蝶)
8
クガイソウの密を吸うヒョウモンチョウ(豹紋蝶)
キンコウカ(金光花)の群生
4
キンコウカ(金光花)の群生
クガイソウの名前の由来である葉の状態を少しばかり撮影です
5
クガイソウの名前の由来である葉の状態を少しばかり撮影です
今日は高校生の団体とツアーの団体で大変な混雑でしたので先に行き過ごしゆっくり花散策をしました 下界は予報どおり晴れです
3
今日は高校生の団体とツアーの団体で大変な混雑でしたので先に行き過ごしゆっくり花散策をしました 下界は予報どおり晴れです
今日は和風のメニューを選択です フレンチではありませんが美味しく頂きました 栂池とは異なる花が多く花三昧の2日目でした
19
今日は和風のメニューを選択です フレンチではありませんが美味しく頂きました 栂池とは異なる花が多く花三昧の2日目でした
[b][url=http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/]    白馬五竜[/url][/b]
1
[b][url=http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/]    白馬五竜[/url][/b]
今日の朝食は森を渡る爽やかな風を感じながらテラス席で頂きました
最終日は白馬五竜です
18
今日の朝食は森を渡る爽やかな風を感じながらテラス席で頂きました
最終日は白馬五竜です
白馬五竜の玄関口エスカルプラザから五竜テレキャビンの「とおみ駅」に向かう途中目にした沢山の花の中からカライトソウ
2
白馬五竜の玄関口エスカルプラザから五竜テレキャビンの「とおみ駅」に向かう途中目にした沢山の花の中からカライトソウ
そしてワレモコウ(吾亦紅)がもう見頃を迎えていました
16
そしてワレモコウ(吾亦紅)がもう見頃を迎えていました
ゴンドラで白馬五竜駅に到着するとそこは日本有数の高山植物園
まず最初に撮影したのはヒマラヤの青いケシ
23
ゴンドラで白馬五竜駅に到着するとそこは日本有数の高山植物園
まず最初に撮影したのはヒマラヤの青いケシ
次は高山植物の女王と言われているコマクサ 赤味の強い方がインパクトがあります
24
次は高山植物の女王と言われているコマクサ 赤味の強い方がインパクトがあります
次は幸運を呼ぶと言われている白いコマクサ 真っ白ではないので幸運は半分かな?(笑)
18
次は幸運を呼ぶと言われている白いコマクサ 真っ白ではないので幸運は半分かな?(笑)
キバナヤマオダマキ(黄花山苧環)
14
キバナヤマオダマキ(黄花山苧環)
プリムラ・ビアリー 中国原産のサクラソウ 天使のロウソクと呼ばれているそうです
11
プリムラ・ビアリー 中国原産のサクラソウ 天使のロウソクと呼ばれているそうです
ヤマトシジミ(大和蜆) 自宅周辺でも良く見かけるシジミチョウがこんな高所にもいました
17
ヤマトシジミ(大和蜆) 自宅周辺でも良く見かけるシジミチョウがこんな高所にもいました
ちょっと変わったテガタチドリと近づいてみるとどうもノビネチドリ(延根千鳥)の様です
11
ちょっと変わったテガタチドリと近づいてみるとどうもノビネチドリ(延根千鳥)の様です
こちらは中国原産のノモカリス・フォレスティー
12
こちらは中国原産のノモカリス・フォレスティー
ノモカリス・フォレスティーはユリやバイモ類に近縁の美しい花を咲かせる球根植物だそうです
2
ノモカリス・フォレスティーはユリやバイモ類に近縁の美しい花を咲かせる球根植物だそうです
ヒマラヤ原産のプリムラ・カピタータの蕾 若干マツムシソウに似た花が咲くそうです
1
ヒマラヤ原産のプリムラ・カピタータの蕾 若干マツムシソウに似た花が咲くそうです
これが正真正銘の「エーデルワイス」セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)とも言われ日本で一番に似ているのはハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)
17
これが正真正銘の「エーデルワイス」セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)とも言われ日本で一番に似ているのはハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)
オノエマンテマ シロバナのナデシコ科らしい
6
オノエマンテマ シロバナのナデシコ科らしい
ヒメイトシジャン 北アルプスのヒメシジャンに近い仲間
7
ヒメイトシジャン 北アルプスのヒメシジャンに近い仲間
カンパニュラ・プラ 日本アルプスのイワギキョウに近い仲間
2
カンパニュラ・プラ 日本アルプスのイワギキョウに近い仲間
タマシジャン 面白い形をしていますがキキョウの仲間
9
タマシジャン 面白い形をしていますがキキョウの仲間
遂に発見 幸運のシロバナコマクサ(白花駒草) 発見と言う程希少ではないのですが... コマクサは広い範囲に亘り群生していましたがその様子はピンボケばかりで不採用です
30
遂に発見 幸運のシロバナコマクサ(白花駒草) 発見と言う程希少ではないのですが... コマクサは広い範囲に亘り群生していましたがその様子はピンボケばかりで不採用です
イワギキョウ(岩桔梗) キキョウの高山種で主に岩場に育つらしい
5
イワギキョウ(岩桔梗) キキョウの高山種で主に岩場に育つらしい
シロバナニガナ(白花苦菜) 昨日撮影したものより少しましかも知れません
2
シロバナニガナ(白花苦菜) 昨日撮影したものより少しましかも知れません
オタカラコウ(雄宝香) 葉はフキに葉や花はツワブキに良く似る 宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のことで匂いが似ている
1
オタカラコウ(雄宝香) 葉はフキに葉や花はツワブキに良く似る 宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のことで匂いが似ている
シコタンソウ(色丹草) 残念ながら旬は過ぎていました
5
シコタンソウ(色丹草) 残念ながら旬は過ぎていました
イワオトギリ(岩弟切) オトギリソウの高山種
2
イワオトギリ(岩弟切) オトギリソウの高山種
タカネナデシコ(高嶺撫子) 名前のように亜高山〜高山に生育する高山植物 花びらが糸のように細く裂ける
6
タカネナデシコ(高嶺撫子) 名前のように亜高山〜高山に生育する高山植物 花びらが糸のように細く裂ける
ハクサンフウロ(白山風露) 高原、高山を代表する植物の一つ
19
ハクサンフウロ(白山風露) 高原、高山を代表する植物の一つ
こちらは色が濃いですがこれもハクサンフウロでしょう
6
こちらは色が濃いですがこれもハクサンフウロでしょう
ハクサンオミナエシ(白山女郎花) オミナエシの高山種
4
ハクサンオミナエシ(白山女郎花) オミナエシの高山種
チングルマの花穂
2
チングルマの花穂
タカネツメクサ(高嶺爪草) 高山の岩場や砂礫の環境に育つ
2
タカネツメクサ(高嶺爪草) 高山の岩場や砂礫の環境に育つ
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯) 名前の通り葉が4枚です
1
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯) 名前の通り葉が4枚です
ヤナギラン(柳蘭) ヤナギランの花は下から上に順次咲き雄しべだけの花が先に開くらしい
4
ヤナギラン(柳蘭) ヤナギランの花は下から上に順次咲き雄しべだけの花が先に開くらしい
植物園と平行しているアルプス展望リフトの乗り場まで来ると唐松岳が僅かながら見えました
11
植物園と平行しているアルプス展望リフトの乗り場まで来ると唐松岳が僅かながら見えました
オニアザミ(鬼薊) 八方尾根ではハッポウアザミ(八方薊)が咲いていましたがこちらは違う様です
1
オニアザミ(鬼薊) 八方尾根ではハッポウアザミ(八方薊)が咲いていましたがこちらは違う様です
ナメルギボウシ(滑る偽宝珠) リフト乗り場から地蔵ケルンへ行く途中に多く咲いています
1
ナメルギボウシ(滑る偽宝珠) リフト乗り場から地蔵ケルンへ行く途中に多く咲いています
オオバギボウシの変種で葉の裏側が滑らかだとか 舐めるギボウシなんて変な名前だと思ったら違いました
4
オオバギボウシの変種で葉の裏側が滑らかだとか 舐めるギボウシなんて変な名前だと思ったら違いました
ここのシモツケソウが気に入ったのか前回長い時間を掛けて撮影していた方がいました 私は通行の妨げにならない様に3秒撮影です
4
ここのシモツケソウが気に入ったのか前回長い時間を掛けて撮影していた方がいました 私は通行の妨げにならない様に3秒撮影です
地蔵の頭まで来ました やはり雲は晴れない様です
1
地蔵の頭まで来ました やはり雲は晴れない様です
ここにもミヤマコゴメグサ(深山小米草)が咲いていました
1
ここにもミヤマコゴメグサ(深山小米草)が咲いていました
こちらのミヤマママコナ(深山飯子菜)は八方尾根のそれと違いそれなりです
4
こちらのミヤマママコナ(深山飯子菜)は八方尾根のそれと違いそれなりです
シュロソウ(棕櫚草) 自宅近くの片倉城跡公園のシュロソウはカラフルでもっと綺麗です
3
シュロソウ(棕櫚草) 自宅近くの片倉城跡公園のシュロソウはカラフルでもっと綺麗です
アカモノの蕾 これから白く綺麗な花を咲かせるのでしょうか
2
アカモノの蕾 これから白く綺麗な花を咲かせるのでしょうか
グンナイフウロ(郡内風露) 山梨県の郡内地方の三ッ峠で発見されたのでこの名が付けられたとか
10
グンナイフウロ(郡内風露) 山梨県の郡内地方の三ッ峠で発見されたのでこの名が付けられたとか
下向きに咲いているので撮影が大変でしたが周りに人もいないし好きな花なので時間を掛けての撮影です
5
下向きに咲いているので撮影が大変でしたが周りに人もいないし好きな花なので時間を掛けての撮影です
しかしいくら時間を掛けても三脚もなしに下からですから大したことはありません
1
しかしいくら時間を掛けても三脚もなしに下からですから大したことはありません
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) 葉が檜の薄皮で作った檜扇(ひおうぎ)に似ていると言うのだが...
9
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) 葉が檜の薄皮で作った檜扇(ひおうぎ)に似ていると言うのだが...
アルプス平駅へ戻ってきましたがやはり白馬三山は見えません しかし昨日行った兎平が見えています
1
アルプス平駅へ戻ってきましたがやはり白馬三山は見えません しかし昨日行った兎平が見えています
兎平テラスも確認出来ます
1
兎平テラスも確認出来ます
稜線を左の方に目を移すと黒菱平駅です
3
稜線を左の方に目を移すと黒菱平駅です
それではと目を移すと次は八方池山荘が見えました
1
それではと目を移すと次は八方池山荘が見えました
しかし、いくら待っても雲は取れません こんな経験は初めてです
3
しかし、いくら待っても雲は取れません こんな経験は初めてです
沢山の花に満足したのでゴンドラで下山します 乗車前に渡されたおしぼりはご覧の様に凍り付いていて気持ち良かったです
10
沢山の花に満足したのでゴンドラで下山します 乗車前に渡されたおしぼりはご覧の様に凍り付いていて気持ち良かったです
ゴンドラを降り最後にESCAL GARDENで花の散策です
アケボノフウロ(曙風露)に似ています
7
ゴンドラを降り最後にESCAL GARDENで花の散策です
アケボノフウロ(曙風露)に似ています
シナノナデシコ(信濃撫子) 日本の高山に生えるタカネナデシコなどよりは標高の低い山地に生息する様です
13
シナノナデシコ(信濃撫子) 日本の高山に生えるタカネナデシコなどよりは標高の低い山地に生息する様です
山の眺望には恵まれなかったものの多くの花に恵まれた白馬アルプス花三昧の三日間でした
13
山の眺望には恵まれなかったものの多くの花に恵まれた白馬アルプス花三昧の三日間でした

感想

そろそろ高山植物が恋しくなり色々検討した結果、結局何時もの白馬です。
栂池、八方、白馬五竜は隣接していてアクセスが大変良いのと花が豊富なのでお気に入りで白馬アルプス花三昧の3日間でした。

写真を厳選してアップするつもりが結局プライオリティー付けの下手さからあれもこれもと見苦しいレコになってしまい申し訳ありません。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1933人

コメント

高原の涼風🎐
landsbergさん おはようございます

白馬アルプスからの爽やかな風が吹き込んで来たよう^ ^
高山植物の絵巻のようで見とれてしまいました〜
春のお花 夏のお花 秋のお花まで 本当に贅沢な花便り です(^_^)

1日目のサンドイッチもっちり美味しそう♪定宿ホテルのお料理はセンスいいですね✳

白馬の高山植物と触れ合った夏休み いい思い出になりましたね( ´ ▽ ` )

沢山の写真をまとめお疲れ様でした

*chiho1212&お守リーズ*
2017/7/21 8:19
Re: 高原の涼風🎐
chiho1212さん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

今回の訪問地は互いにかなり隣接していますがその環境がかなり異なっているので咲く花もバラエティーに富んでいます。冬が長く遅い春が訪れると一斉に待ち侘びた花が咲き始めることも影響しているのでしょうか。

chiho1212さんの様にハードな山行を通じての花との出逢いではなくお手軽散歩でお恥ずかしい次第です。連れが高所恐怖症ということを言い訳にピークハントを最初から諦めていますが我々には身丈に合った高山植物散策を楽しめました。

山小屋とは無縁なので料理が美味しいこのホテルも気に入っています。部屋の窓を開けても森に囲まれていて建物や人影が全く見えないのも気に入っています。

Landsberg
2017/7/21 12:30
素敵な高山植物の写真を堪能しました。
Landsbergさんこんにちは。白馬の高山植物を楽しませていただきました。たくさん咲いている中から、よりべっぴんさんを探して撮影されている様子が良く分かりました。同じ花でも状態の違いで写真になると印象が変わるんですね。

あこがれの白馬での素敵な過ごし方を今年も教えてくださりありがとうございました。いつの日か私たちも真似して訪れたいです。

白いコマクサがあることも知りませんでした。よーく見ていないと見つけられませんね。3日間も素敵なお花探し&撮影されてお疲れではありませんか。Landsbergさんの集中力には感服です。
2017/7/21 9:29
Re: 素敵な高山植物の写真を堪能しました。
27koppeさん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

高山植物に限らず花は最高に美しい状態を示すタイミングや角度があるのでいつもべっぴんさんを探しています。(笑) 連れと一緒ですと同じ花でもより綺麗なものを探してくれるので助かっています。他の人が見ると変な夫婦ですね。

27koppeさんご夫婦の様に毎回綿密な計画を立てたり高度なピークハントが出来る実力もありませんので毎回同じ場所へのおお気軽旅行です。

白いコマクサは是非ご覧になって下さい。白いものばかり探していて広い範囲に沢山咲いていたコマクサの全体像が上手く撮影出来ていなかったのは残念です。

さすがに1,000枚を超える写真を殆ど毎回屈伸運動で歩くより疲れたかも知れませんが花が多かったので心地よい疲れでした。

Landsberg
2017/7/21 12:30
浮島湿原の素晴らしき眺めに☆☆☆
Landsbergさん、こんばんは

いや〜、去年に引き続き豪華ディナー&ブレックファースト、
たまりませんね〜、食べたい(。>﹏<。)ノ゙✧*。
サンドイッチももうお手のものですね。
私も明日は厚切りサンドイッチに挑戦してみようかな‥‥。

タイトルにもしました浮島湿原のお写真は、ワタスゲのドット柄に真っ白な雲、真っ青なグリーンととてもインパクトあります。
パンフレットにしたいくらいのすんばらしい景色ですね♪
そしてサンカヨウが未だきれいな状態で咲いてくれていたんですね。
今年も見逃してしまっている私としては、うらやましい限りです。
お花に囲まれた白馬の山旅はサイコー!

暑さがますます厳しくなりますので、お疲れを残さぬよう大事にしてください(^-^)

❁ izuboo3 ❁
2017/7/21 18:05
Re: 浮島湿原の素晴らしき眺めに☆☆☆
izuboo3さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

花の多い白馬は私にはピッタリの場所ですが学校が夏休みに入ると大変な人気なので何とか間に合わせることが出来ました。

明日はサンドイッチに挑戦ですか。izuboo3さんならきっと綺麗で美味しいサンドイッチになりそうですね。期待していますよ。

浮島湿原の写真を気に入って頂けた様で良かったです。撮影場所は木道に腰を下ろすと下に足が置けるようになっていて低い位置からの構図が可能でした。私が撮影していると後から来られたおば様方が全員真似をしていましたよ。(笑)

パンフレットにしたいという言葉はそっくりそのままizuboo3さんにお返しします。
いつも素晴らしい山行をされていて本当に羨ましいです。

Landsberg
2017/7/21 18:50
夏休みすね
ランツベルグさん 今晩は

ゆっくり白馬でくつろいできましたね
連れの方もノンビリできたのではと想いました
花の名前いろいろ詳しくビックリですね

美味しい食事食べてリフレッシュできましたね
ゆっくりすることは大事ですね
自分はほとんど泊まりでゆっくりするのはないので
何故か仕事は大特急がいつものことですね

ちょっとゆっくり出来て気分転換でいですね
2017/7/22 0:48
Re: 夏休みすね
正二さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

お蔭様でゆっくりと白馬ライフの夏休みを満喫出来ました。

自宅周辺にも花は多いですが白馬は高山植物を中心に普段見れない花が短い期間に多く咲くので魅力的です。開拓心に欠けるのか他の場所には目もくれず白馬が恒例となってしまいました。(笑)

宿泊ホテルはオーベルジュという訳ではないのですが宿泊者以外も利用出来るフレンチレストランでここの創作料理は美味しくて気に入っています。

正二さんはお忙しくて宿泊の山行は難しいとは思いますが健康は体のリフレッシュにも影響するらしいのでたまには泊りがけでお出掛けになれると良いですね。

Landsberg
2017/7/22 5:20
白馬はいいですね
こんにちは。
いつもアドバイスありがとうございます(^^)
今年は暑い日が多いですね。八王子長池でも夜暑い…

白馬 素晴らしいですね。
私は登山で白馬を狙ってるのですが中々機会と天候が合わず行けていません。レコを拝見して山にこだわらず行きたくなりました(o^^o)
2017/7/22 8:58
Re: 白馬はいいですね
lapipiさん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

lapipiさんのような方は当然白馬岳を狙われるべきですよ。
途中で連れが足が竦むと言いだし未だ丸山ケルンまでも行ったことがない我々夫婦は本当にお恥ずかしい限りです。

それでも花の多い白馬が好きで恒例となっています。

富士山、そして西沢渓谷の次は何処へお出掛けでしょうか。
レコを楽しみにしています。

Landsberg
2017/7/22 13:00
今年はすんなりと行かれましたね✨
Landsbergさん
おはようございます〜
去年はなかなか行かれなかった白馬ALPS
今年はすんなり行かれましたね〜
この時期のお花最高ですね✨✨

白馬ALPSのアクセス悪いから無理かと諦めていましたが
新幹線から長野へそこからはバスで行けますね〜
私も9月に行った八方尾根また行きたいと思ってました。
そして白のコマクサが咲くこの時期がいいですね✨
そしてLandsbergのお泊りになられたホテルの料理食べたいです(^^)
たくさんのお花に出会えて良かったですね✨
レコ楽しませて頂きました🍀
babo2000より
2017/7/22 9:03
Re: 今年はすんなりと行かれましたね✨
babo2000さん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

もう少し早く行きたかったのですが白馬は雨続きでしたのですんなりと言う訳ではなかったのですよ。ただ昨年は夏を逃してしまったので今年は夏の花に出逢えて良かったです。

コマクサは唐松岳や白馬岳に近い所では見れると思いますが八方尾根では見かけませんでした。写真のコマクサは白馬五竜です。

ラ・ネージュ東館はお盆休みを除く平日であれば未だ予約可能ですので是非お嬢様かご主人様とお泊り下さい。
そして料理をお楽しみ下さい。

Landsberg
2017/7/22 13:00
お花もお食事も!
Landsbergさん、こんにちは

三日間、いい天気 で良かったですね
お花もお食事も色とりどりですね。

今回はコマクサに関心持ちました。

次回の山行も楽しみにしております
2017/7/22 17:48
Re: お花もお食事も!
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

山の眺望が得られず残念でしたが花には恵まれて満足の白馬でした。
コマクサは何故高山植物の女王と言われているのか知りませんが人気の花ですね。

Landsberg
2017/7/22 22:10
素敵な旅行ですね‼
Landsberg さん
こんばんは
毎年行かれる旅行なんですか⁇
すごい素敵な場所なんですね。
たくさんお花を紹介して頂き、この1年で勉強させていただいたものもあり、また全然知らないものもありました。
図鑑みたい教えていただき、すごいレコでした。
どうもありがとうございました。

この季節にまだ雪が残っていると言うことはここも随分寒いところなんですね。
白馬というとスキー場というイメージがあります。
2017/7/22 21:47
Re: 素敵な旅行ですね‼
masa7914さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

毎年白馬を訪れているのはただ他の場所を探す努力をしない怠け者だからです。
それとゴンドラやリフトで簡単に高山植物の咲き乱れる場所へ行けることですね。

いつも自宅周辺の花ばかりなのでたまにはこうした高山植物を直接鑑賞したく今回の旅行を計画しました。

masa7914さんの様に本格的なキャンプ用品がありませんし、狭所恐怖症の私と高所恐怖所の連れでは山小屋での泊りがけの山行は無理ですが、masa71914さんは是非今年もキャンプをお楽しみ下さい。
レコを楽しみにお待ちしております。

Landsberg
2017/7/22 22:10
高山の花図鑑
Landsbergさん、こんにちわ。白馬は花の百名山、いろいろな花がオンパレードですね。梅雨明けしたのに天気が安定しない日が続いていますが、花たちはそんなの関係ない感じ。植物園の珍しい花も高地ならではで、いいですね。
2017/7/23 10:55
Re: 高山の花図鑑
yamaonseさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

赤城自然園の様な高山植物も楽しめる場所が近くにありませんのでまとめて高山植物を鑑賞するには私にとっては白馬が最適です。白馬岳や唐松岳など山頂に近くなると別の花にも出逢えるのでしょうが我々には満足の花三昧でした。

Landsberg
2017/7/23 18:30
お陰様で「君の名は?」がひとり判明しました。
landsberg様 こんにちは😃

多くの方々が賛辞されていますので、コメントは控えさしていただいていましたが、嬉しくて一言お礼申し上げあげます。
榛名山の可憐なツツジはLandsbergさんのオオコメツツジのお写真をヒントに検索してコメツツジと同定できました。(私の場合ピンボケがひどく5裂5本がちょい難しかった。観察する目で撮りたいのですが、鈍足の上あれもこれもの欲張りで、連れに遅れないようこっそりパチリが精一杯、自己満足山行記です)それでも、敬愛するヤマレコのお師匠様方を遠く見上げながらあすなろ精神でジタバタ楽しませていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
2017/7/23 16:09
Re: お陰様で「君の名は?」がひとり判明しました。
obanyanさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

メガネは見つからずに残念でしたね。

さて、ひとり判明されたとの事、それはそれで勉強になるので素晴らしいと思います。
この花は小さくて撮影が難しいのですが大変綺麗に撮影されていて感心しました。
実はコメントを書かせて頂こうかとは考えたのですがお隣の花が同定出来ずに躊躇しておりました。その花は未だ私も見た事の無いエチゴトラノオかも知れませんね。

榛名にもお出掛けになられる様になり良かったですね。
次回のレコも楽しみにしています。

Landsberg
2017/7/23 18:30
素晴らしい3日間でしたね!!
Landsbergさん、おはようございます。

確認が遅れてしまい済みませんでした。

恒例の北アルプス山系の花撮影見事の一語につきます。
どの写真も綺麗に撮影されており、とてもインパクトを感じます。やはり高山植物は素晴らしい!
ますますの御活躍をお祈り致します。

自分もこのところ何かと所用が多くチャンスが難しくて毎日イラツイているところです。

mikineko
2017/7/24 8:09
Re: 素晴らしい3日間でしたね!!
mikinekoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

下界にも綺麗な花は沢山ありますが高山植物は格別ですね。
年に数回はそんな花を求めて花散策です。

高山は春が遅く秋が早いので花が一斉に咲きますから下界の様な1週間単位での季節感を味わうことは出来ませんが何時行っても花に恵まれますね。

ストレス解消の為にも是非近い内に涼しい山へお出掛け下さい。
そして多くの高山植物との出逢いが有ると良いですね。

Landsberg
2017/7/24 19:00
同じ日の朝一番ゴンドラに乗ってました。
遅いコメントですみません。
Landsbergさん こんにちは!!
昨日帰って来て、やっとヤマレコのフォローを見てみたら、同じ日に栂池から登っていらしたのですね。驚きました。
 私どもも、21日に栂池自然公園を周回させてもらい、沢山のお花を見ることができました。レコアップの際、お花の名前拝借させていただきます。
 18日はお昼頃に雨に降られましたが、自然公園では大丈夫だったのでしょうか?白馬に定宿をお持ちで、美味しい御馳走とお花三昧の3日間、スタイルは違いますが、ともに白馬満喫謳歌に乾杯!
       80,81より
2017/7/26 17:35
Re: 同じ日の朝一番ゴンドラに乗ってました。
8080さん、8081さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

同じ季節に白馬へ行かれるのかなとは考えていましたが同じ日に栂池ヒュッテを通過されたとは驚きです。
18日は自然園を一周して戻って来たころに大雨になり栂池山荘で「さるなしソフト」など食べながら雨が止むのを待っていました。ということでこちらは殆ど雨の影響はありませんでした。
しかし、お二人はずぶぬれになられて大変でしたね。それでもだからこそ得られた高山植物や白馬の眺望は願いが叶って良かったですね。
さすがに実行力のお二人だと驚嘆の目でレコを拝見させて頂きました。
そして我々夫婦では経験出来ない白馬の別世界を楽しませて頂きました。
有難うございます。

Landsberg
2017/7/26 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら