記録ID: 1213741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
花の立山<奥大日岳、別山・大汝山・雄山周回>~(^^♪
2017年08月02日(水) ~
2017年08月03日(木)


- GPS
- 16:42
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:08
距離 9.6km
登り 531m
下り 699m
16:26
天候 | 2日:晴れ 3日:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.alpen-route.com/ 今回は少しでも室堂へ入る時間が早く、少しでも最終の時間が遅く取れる立山駅へ行きました 平日で前日入りしましたが、8割は駐車場が埋まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
・室堂はほとんど雪はありませんが、少し残っている箇所もあります ・奥大日岳へは新室堂乗越の途中に雪がありますが、雪が切ってあり少しトラバースする程度ですが、雪渓の端がだいぶ融けてきているので、注意です 登山道中、雪が少しありますが、登山靴であればノーアイゼンで大丈夫で、ほとんど夏道です 途中ガレ場があるので要注意です ・雷鳥坂は延々と長い登りです 最初少し傾斜のついた雪渓があります 別山・真砂岳・富士ノ折立・大汝山・雄山とアップダウンが続きます 特に時計回り周回の場合、ずっと登っている感じで、富士ノ折立あたりの登りがかなり堪えます ・雄山から一ノ越の下りは急なので滑落注意で、登山をあまりされていない方も多いので、そちらが核心です ・一ノ越から室堂までに何カ所か残雪があります いずれも雪は軽アイゼンを持っていると安心できます |
その他周辺情報 | 雷鳥沢ヒュッテ 日帰り入浴 ¥700 下山後の温泉:立山吉峰温泉 ゆ~ランド ¥610(モンベル・JAF会員証割引 10%オフ) |
写真
感想
花の時期の立山に行って来ました
この時期は結構たくさんの人が来ておりますが、緑の中に残雪も残り、素晴らしい絶景でした
花もいい時期で、奥大日岳へはいたる所がお花畑で、素晴らしかったです
立山も時計回りで周回しました
せっかくなのでテン泊装備で頑張りました
登りごたえありました~(^_^;)
いい山旅が出来ました~(*^_^*)
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
素晴らしい青空の立山
最高でしたね~!!
雷鳥沢テント泊いいな~!
温泉も入れるし
素晴らしすぎます!
お花もたくさんですね~
奥大日からの劔って
凄い眺めなんですね~
痺れました~!
そして、テント泊装備での三山とは
ごいす~です!
素晴らしい山旅お疲れ様でした!
ふわり
ふわりさん こんにちわ
台風の動きが鈍かったので、なんとか行って来れました
晴天にも恵まれ、良かったです
雷鳥沢でのテント泊、混んでいて夜中も騒がしいのですが、景色もよく温泉もあるのでお勧めです~
結構家族でのんびりとか、高校山岳部の人が多かったです
大日岳方面は以前も行った事があるのですが、剱岳が綺麗に見えお勧めです
思った以上にお花が凄くあったので、良かったです
秋もお勧めです~
ふわりさんの大天井岳まで行ってしまうのを見て、ベース登山ではダメだと喝入れてみました~
奥大日岳は軽やかにアタックザックです~
makibitoさん
立山駅から入山されましたか。
扇沢からの入山は高すぎるので、ちょっと遠いけどこちらから入山したいと思っていました。
時間作ってこちらからも計画したいと思います。
ジムニーさん ども
今まで何度か立山から入っております
ちょっと遠いのですが、深夜割引や土日の休日割引に絡むようにして高速代を浮かせれば、ほんの少しですが安くなります
欅平や馬場島辺りへ縦走する時もいいです~
立山、いい時期でしたね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する