初めての剱岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 20:59
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:10
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:15
天候 | 8/11曇り・雨、8/12雨・曇り、8/13晴・曇り、8/14晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北花田駅 → 梅田駅 → 大阪駅 → 金沢駅 → 富山駅 → 電鉄富山駅 → 立山駅 → 美女平駅 → 室堂 (帰り) 室堂 → 美女平駅 → 立山駅 → 電鉄富山駅 → 富山駅 → 金沢駅 → 大阪駅 → 梅田駅 → 北花田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて問題なし |
その他周辺情報 | ミクリガ池温泉(日帰り入浴¥700 タオル\300)9:00~16:00 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
「そうだ、夏山行こう」第二弾は、剱・立山です。
8月11日は、公共交通機関(大阪→富山→立山→室堂)で移動の日でした。
剱御前小舎の手前で雨が降り出し、本降りになったので剱御前小舎に逃げ込みました。
しばらく待ってもやみそうにないので、素泊まり決定です。(8人部屋に5人でした)
素泊まり仲間(埼玉2名、名古屋2名)と、自炊室で遅くまで談笑です。皆さん、剱岳に初挑戦のようでした。
翌朝も雨、朝食を終わったごろに、自炊室に珍客が現れました。
なんとスーツ姿&革靴でビックリです!雨の中、剣山荘から移動途中で室堂に向かうとのことです。
オーダースーツSADAの社長で、年に1回は目立つことをしたいとのことでした。
午後には雨も小降りになって天候も回復に向かうとのことなので剱沢キャンプ場に移動です。
小雨の中テントの設営終えて、ビールの買い出しです。(テント受付には売店がなく剱澤山荘まで行かなくてはなりません)
夜中に起きると幸運にもガスが晴れて満天の星空を堪能でき、流れ星もたくさん見れました。
写真に撮れなかったのが残念です。
3日目はいよいよ剱岳にチャレンジです。
朝4:00から行動開始、ヘッドランプで雪渓5,6か所をトラバース、周りがよく見えていません。
カニノタテバイは30分以上待ちの大渋滞です。
他の鎖場も、ボルダリングのおかげか問題なく通過できました。
山頂は標識を入れた記念撮影で順番待ち渋滞です。天気が良くて360度の絶景パノラマを堪能できました。
そこで、剱御前小舎の素泊まり仲間(埼玉2名、名古屋2名)とバッタリ遭遇、再会できました。
下りのカニノヨコバイ、平蔵の頭もあっけなくクリアしました。
無事に下山して剣山荘でビール休憩、剱沢キャンプ場でもう一泊、立山三山縦走は紅葉の季節がいいかもです。
4日目は日本一標高が高いミクリガ池温泉に入るのが目的の移動日です。
温泉に入って4日間の汗を流してサッパリです。
風呂上がりのビールの美味いこと美味いこと
takaさん、こんにちは〜(^^)v
あの天候不順の中、決行したんですね!
で、今回も得意の山小屋避難作戦ですやん(笑)
そして剱岳🌟登頂、おめでとうございます!!
素晴らしいの一言です。
雨での敵前逃亡、お許し下され(-_-;)
じゃ、詳細は27日に♪^_-)-☆
ponzuさん こんにちは(^O^)/
コメントありがとうございます。
まだ、雨の中でのテント設営のスキルがありません。
体力不足で、帰りの立山縦走は断念です。
次の機会に、同行させてください。
よろしくお願いします。
yama_taka7さん、こんばんは〜
夏山テン泊を満喫されて素晴らしい風景にさぞや感動されたんでしょうね
羨まし〜い
yamaotocoさん こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。
天候回復を待ったかいがあって、山頂からの眺望は最高でした。
テント泊でノーンビリ、とてもいい夏休みになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する