ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1236640
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

聖岳〜赤石岳〜荒川岳 テント泊

2017年08月23日(水) ~ 2017年08月26日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:09
距離
46.6km
登り
4,782m
下り
4,774m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
0:04
合計
4:46
9:15
11
9:26
9:26
27
9:53
9:54
69
11:03
11:03
38
11:41
11:44
36
12:20
12:20
46
13:06
13:06
55
14:01
2日目
山行
5:47
休憩
1:55
合計
7:42
3:21
3
3:24
3:24
18
3:42
3:42
37
4:19
5:23
42
6:05
6:22
13
6:35
6:42
14
6:56
7:00
82
8:22
8:30
30
9:00
9:07
37
9:44
9:47
13
10:07
10:09
54
3日目
山行
6:08
休憩
1:02
合計
7:10
3:49
44
4:33
4:33
80
5:53
6:11
3
6:14
6:16
9
6:35
6:35
34
7:09
7:12
25
7:37
7:43
33
8:50
8:50
3
8:53
8:54
43
9:37
9:51
16
10:07
10:10
26
10:36
10:40
19
10:59
4日目
山行
3:16
休憩
0:05
合計
3:21
5:33
20
5:53
5:53
27
6:20
6:21
6
6:27
6:27
67
7:34
7:36
66
8:42
8:44
8
8:52
8:52
2
8:54
ゴール地点
天候 8/23 曇り
8/24 曇り
8/25 曇り
8/26 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙夏季臨時駐車場
平日の割には車が多い
ここから東海フォレスト送迎バスで椹島へ
1
畑薙夏季臨時駐車場
平日の割には車が多い
ここから東海フォレスト送迎バスで椹島へ
左 私のNEWザック、オーダー色地味すぎた
右 同じ3泊4日ツェルト泊 Sさんのザック
Sさんは私と逆回り周回で今後何度かお会いする事に
5
左 私のNEWザック、オーダー色地味すぎた
右 同じ3泊4日ツェルト泊 Sさんのザック
Sさんは私と逆回り周回で今後何度かお会いする事に
椹島ロッジよりスタート
聖沢登山口まで戻らないといけません
椹島ロッジよりスタート
聖沢登山口まで戻らないといけません
林道から赤石ダム湖
林道から赤石ダム湖
1stきのこ
2ndきのこ
聖沢登山口
椹島からここまで30分歩いて戻る事になりますが途中でバス停まってくれません、聞いてないよ〜
聖沢登山口
椹島からここまで30分歩いて戻る事になりますが途中でバス停まってくれません、聞いてないよ〜
3rdきのこ
4thきのこ
ムラサキホウキタケ
8
4thきのこ
ムラサキホウキタケ
5thきのこ
6thきのこ
7thきのこ
8thきのこ
9thきのこ
タマゴタケ
2
9thきのこ
タマゴタケ
10thきのこ
タマゴタケ街道でした
3
10thきのこ
タマゴタケ街道でした
11thきのこ
タマゴタケ
今晩の食材がいっぱい・・・もちろん採っていません
2
11thきのこ
タマゴタケ
今晩の食材がいっぱい・・・もちろん採っていません
南アらしい森
オブジェな木
12thきのこ
タマゴタケ
色艶最高
3
12thきのこ
タマゴタケ
色艶最高
13thきのこ
ホウキタケ
3
13thきのこ
ホウキタケ
14thきのこ
15thきのこ
16thきのこ
岩頭滝見台
なかなかの高度感
1
岩頭滝見台
なかなかの高度感
17thきのこ
ウスタケ
周りの葉っぱがアクセント
4
17thきのこ
ウスタケ
周りの葉っぱがアクセント
聖平小屋に到着
聖平小屋
昼食の時間には間に合わず
聖平小屋
昼食の時間には間に合わず
テント設営
奥の同じテントの方とその隣の灰色シェルターの方と仲良くなり色々と山談義ありがとうございました!
1
テント設営
奥の同じテントの方とその隣の灰色シェルターの方と仲良くなり色々と山談義ありがとうございました!
ビールとウイスキーでまったり
やる事ないので飲むだけ
2
ビールとウイスキーでまったり
やる事ないので飲むだけ
超手抜き晩飯
カレーメシ
ビールでお腹いっぱいです
2
超手抜き晩飯
カレーメシ
ビールでお腹いっぱいです
お休みなさい
8/24二日目
アルコールストーブの炎を見つめる
ご来光見るため早出
1
8/24二日目
アルコールストーブの炎を見つめる
ご来光見るため早出
小聖岳山頂
遠く富士山のシルエット
ご来光は聖岳の影で見えない事が判明(涙
3
小聖岳山頂
遠く富士山のシルエット
ご来光は聖岳の影で見えない事が判明(涙
聖岳(前聖岳)
ガスの流れが速くて迫力ありました
カッコいいー
聖岳(前聖岳)
ガスの流れが速くて迫力ありました
カッコいいー
前聖岳へ向かいます
ガスがピンクに染まる
5
前聖岳へ向かいます
ガスがピンクに染まる
一瞬の青空
ミヤマシオガマ
タカネツメクサ
前聖岳への大斜面
前聖岳への大斜面
聖岳山頂
ホワイティな景色に涙
8
聖岳山頂
ホワイティな景色に涙
奥聖岳へ
途中チングルマのお花畑
3
途中チングルマのお花畑
チングルマ
奥聖岳
もちろん何も見えません
1
奥聖岳
もちろん何も見えません
帰りにライチョウと遭遇
4
帰りにライチョウと遭遇
ライチョウ
一瞬だけ見えた
赤石岳?
一瞬だけ見えた
赤石岳?
ぼんやり太陽
ガスを飛ばして欲しい
ぼんやり太陽
ガスを飛ばして欲しい
ライチョウ
何か食べてます
3
ライチョウ
何か食べてます
ミヤマホツツジ
ミヤマコゴメグサ
1
ミヤマコゴメグサ
ウスユキソウ
ライチョウ
ラジオラリアの赤い石が多いです
1
ラジオラリアの赤い石が多いです
ハリブキ
針が大きい
1
ハリブキ
針が大きい
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
ビランジ
タカネマツムシソウ
2
タカネマツムシソウ
18thきのこ
兎岳
アップダウンの連続です
2
兎岳
アップダウンの連続です
ライチョウ
ライチョウ
ガスなので遭遇率高いです
3
ライチョウ
ガスなので遭遇率高いです
小兎岳へ
兎岳を振り返る
よくブログを拝見しているえれぇこった!のhiroさんご夫婦とお会いしました、ありがとうございました!
4
よくブログを拝見しているえれぇこった!のhiroさんご夫婦とお会いしました、ありがとうございました!
小兎岳
赤石岳山頂はガスってます
1
小兎岳
赤石岳山頂はガスってます
ヨツバシオガマ
中盛丸山へ
右手には富士山
中盛丸山
正面は大沢岳
1
中盛丸山
正面は大沢岳
百間洞との分岐
時間たっぷりあるので大沢岳へ
百間洞との分岐
時間たっぷりあるので大沢岳へ
ライチョウ
19thきのこ
大沢岳山頂
山頂からは百間洞山の家とテント場が見えます
山頂からは百間洞山の家とテント場が見えます
20thきのこ
21thきのこ
百間洞山の家
今日は小屋泊、この山域小屋泊しないと帰りのバスに乗れないシステムになっています、小屋泊料金だけ払ってテントで寝るのはダメみたいです
2
百間洞山の家
今日は小屋泊、この山域小屋泊しないと帰りのバスに乗れないシステムになっています、小屋泊料金だけ払ってテントで寝るのはダメみたいです
おつカレー
と言うほど歩いていません
3
おつカレー
と言うほど歩いていません
百間洞山の家は美味しいとんかつで有名
1
百間洞山の家は美味しいとんかつで有名
初日畑薙ダムのバス停でお会いした逆周りのSさんと嬉しい再会
色々とお話しありがとうございました!
3
初日畑薙ダムのバス停でお会いした逆周りのSさんと嬉しい再会
色々とお話しありがとうございました!
小屋奥の展望台から聖岳
2
小屋奥の展望台から聖岳
夕食のとんかつ
確かに美味しい♪
たまには小屋の食事も良いですね
7
夕食のとんかつ
確かに美味しい♪
たまには小屋の食事も良いですね
8/25三日目
ご来光絶景ポイント目指してこの日も早立ちです
1
8/25三日目
ご来光絶景ポイント目指してこの日も早立ちです
百間平
真っ暗&ガスガスで広い所なのは分りました
1
百間平
真っ暗&ガスガスで広い所なのは分りました
心躍る魅惑のガスガス稜線
おまけに風も強くなってきました
1
心躍る魅惑のガスガス稜線
おまけに風も強くなってきました
赤石岳避難小屋との分岐
赤石岳避難小屋との分岐
赤石岳避難小屋
有人小屋だとは知らなかった・・二日目はここか荒川小屋でも良かったかも、挨拶だけして外トイレを借りる
3
赤石岳避難小屋
有人小屋だとは知らなかった・・二日目はここか荒川小屋でも良かったかも、挨拶だけして外トイレを借りる
赤石岳山頂
真っ白な大絶景に心も真っ白・・・
3
赤石岳山頂
真っ白な大絶景に心も真っ白・・・
白い・・・でも諦めないで!
風強くて三脚出す余裕なし
5
白い・・・でも諦めないで!
風強くて三脚出す余裕なし
次行きましょうー
大倉尾根との分岐
次行きましょうー
大倉尾根との分岐
稜線はガスと強風
身を屈めて歩きます
稜線はガスと強風
身を屈めて歩きます
小赤石岳
白いですねー
眺望はもう諦めました
1
小赤石岳
白いですねー
眺望はもう諦めました
岩影のチングルマ
1
岩影のチングルマ
荒川小屋に到着
ここまで強風でカメラ出す余裕なし
荒川小屋に到着
ここまで強風でカメラ出す余裕なし
荒川中岳
分岐で荒川前岳とばしてしまいました・・・失敗
2
荒川中岳
分岐で荒川前岳とばしてしまいました・・・失敗
中岳避難小屋
霧雨でカメラの出番なし
霧雨でカメラの出番なし
悪沢岳山頂
強風で苦労したので嬉しさもひとしお
4
悪沢岳山頂
強風で苦労したので嬉しさもひとしお
下って丸山
千枚岳へ
斜面のお花畑が綺麗でした
5
千枚岳へ
斜面のお花畑が綺麗でした
タカネナデシコ
千枚岳山頂
下って千枚小屋
千枚小屋
小屋前から富士山見えます
2
小屋前から富士山見えます
テント設営
小屋から3分くらい、森の中で展望なし
テント設営
小屋から3分くらい、森の中で展望なし
生ビールで乾杯♪
小屋で昼食、またカレーです
2
生ビールで乾杯♪
小屋で昼食、またカレーです
夕食もカレー
カレー味にハズレなし
安心米は某大手アルファ米より美味しい
4
夕食もカレー
カレー味にハズレなし
安心米は某大手アルファ米より美味しい
完成
カレーパウダーで味調整、小屋のカレーより美味しかったかも
4
完成
カレーパウダーで味調整、小屋のカレーより美味しかったかも
赤石岳
素泊棟の奥から見えます
1
赤石岳
素泊棟の奥から見えます
夕映えの富士山
8/26四日目
テント撤収して小屋前からご来光を見ます
二重雲海で期待できそう
4
8/26四日目
テント撤収して小屋前からご来光を見ます
二重雲海で期待できそう
富士山ズーム
紅く染まれー
上層の雲が厚く富士山隠れて残念
3
上層の雲が厚く富士山隠れて残念
日が昇る
赤から黄金色へ
1
日が昇る
赤から黄金色へ
とても良いご来光でした
2
とても良いご来光でした
最後に富士山拝んで下山開始
4
最後に富士山拝んで下山開始
22thきのこ
きのこの森
23thきのこ
24thきのこ
25thきのこ
26thきのこ
27thきのこ
フルーツっぽい
1
27thきのこ
フルーツっぽい
28thきのこ
これぞタマゴタケって感じ
2
28thきのこ
これぞタマゴタケって感じ
29thきのこ
まつぼっくりを添えてみた
2
29thきのこ
まつぼっくりを添えてみた
30thきのこ
きのこの森
31thきのこ
32thきのこ
33thきのこ
タマゴタケカルテット
2
33thきのこ
タマゴタケカルテット
34thきのこ
タマゴタケばかり撮ってしまう
2
34thきのこ
タマゴタケばかり撮ってしまう
35thきのこ
36thきのこ
でかい
37thきのこ
38thきのこ
カエンタケ
3
38thきのこ
カエンタケ
吊り橋
ゴールは近い
1
吊り橋
ゴールは近い
椹島
ゴール!
締めのコーラ
うまい♪
4
締めのコーラ
うまい♪

感想

天気予報に翻弄され雲ノ平・高天ヶ原温泉→八ヶ岳縦走→今回の行程に。
前日決めたので適当な下調べで決行したらバスや小屋泊の事など約束事多くて驚きましたがトラブルなく終了。

8/23
聖平小屋まで展望のない樹林帯歩きですがキノコが多くて楽しいです。
それによく歩く白山や北アと植生が違い興味深かったです。
8/24
ガスで展望は残念でしたがライチョウをたくさん見れたのが救い。
百間洞山の家では久々の小屋泊、夕食のとんかつが美味しかったです。
夜は周りのいびきでよく寝れませんでしたが(笑
8/25
一番楽しみしていた赤石岳〜荒川岳の稜線歩き、ご来光も不発で稜線はガスガスの強風、歩くの苦労したのでピークに立てた時の達成感はありました。
8/26
ご来光がとても綺麗で感動、できれば稜線から見たかったけど仕方がないですね。
下山コースもキノコが多くて楽しかったです。

以上簡単な感想ですが全行程ガスガスで残念な眺めだったので来年またリベンジしたいです。
2泊3日でも歩けそうだし3泊4日なら茶臼岳と上河内岳も行程に入れて周回したいですね♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人

コメント

南ぷす
nakkiさん、おひさしぶりです〜♪

あれれーおニューのザック^^
これはone?threeではないですよね。。(こっちも気になってる)
私ならこの場合ファスナーをyellowかorangeにしちゃいそう
nakkiさんのパッキング術にかかればまだまだ余裕で入りそうですね。

今回北アではなく南アルプスだったのですね。
いつか私もこの辺で富士見縦走してみたいです。

もう足は大丈夫なのですかー?
2017/8/31 20:22
Re: 南ぷす
返信遅くなりすみません!
おNEWサックはoneですがいつも使っているザックを長持ちさせる目的で買いました。
ファスナーyellowかorangeは派手なので私的には却下(笑
悩んでいたバーガンディかダークブラウンにすれば良かったかな。
まぁこの色合いなら街中でも使い易いし一生使えそうな作りなので満足しています^^
足はまだ治っていません、山行中も痛かったし・・・高尾山の呪いでしょうか、なので最近は大人しくしています(涙
2017/9/6 18:21
富士山が近い
nakkiさん、南ア遠征お疲れ様でした。

変態パワーで自転車かと思いましたが、東海フォレストのバスに乗ったのですね
南は富士山が近くていいですねー
富士山と雲海が赤く染まる写真が素晴らしいです。
最近南に行ってないから懐かしい。

秋になれば水量も下がり北陸から近い小渋川からアプローチ出来ますよ
2017/8/31 21:09
Re: 富士山が近い
返信遅くなりすみません!
南アルプス南部良いですね、北部の方はまだ北アと似た雰囲気ありましたがこの辺りは何か違いますね。
4日間の行程にして2日目3日目と好ポイントからご来光狙う作戦でしたがガスガスにやられました^^;
小渋川ルートちょっと見ましたが渡渉だらじゃないですか!?
ビビりーな私にはハードル高そうです(笑
2017/9/6 18:24
笑いが止まらない!
えーーーと、
このレコ纏めるとガッスガスのなか聖、赤石、荒川三山周回して、キノコと雷鳥沢山見て、カレー沢山食べて帰って来たって事でよろしいですよね(爆笑)。

残念でしたね〜。(もちろん思ってないけど)
でも唯一キノコは羨ましい!タマゴダケの楽園ですね。ベニテングタケの写真何枚もあったしムラサキホウキタケも見てみたい!他にも何枚か気になるキノコが・・・(ヨダレ)。
南アルプスはキノコの多さが魅力的。

しかし1日目以外全て午前中で終わってるような?ガスガスで展望無かったにしてもなんか勿体無い気がしますf^_^;。
健脚も良し悪しですね。

今回少しは協力したんだから来年予定合ったら連れってって下さいね(^。^)。
2017/8/31 22:09
Re: 笑いが止まらない!
人の不幸は蜜の味・・・やはり喜んでいるんですね!
ガスガス万歳、キノコ万歳、カレー万歳・・・虚しい(笑
雄大な南アの景色ほとんど見る事なく終わってしまいましたがキノコだけは大満足。
どうも最近天気に恵まれない・・・今日明日の休みも雨だし。
今回は足首が心配だったので緩々な行程にしましたが来年は是非一緒にガッツリ歩きましょう。
4日間なら逆周りで茶臼岳と上河内岳、頑張って光岳も入れてどう!?
2017/9/6 18:31
キノコレコ
遅コメですが、キノコめぐりお疲れ様でした!
日本百名山三座一気のレコ、出だしからキノコだらけで吹いてしまいました
119番の浮世絵のような富士山、127番のダイナミックな雲海がお気に入りです。
そういえば南アルプスはまだ一度も行ったことがありません!
距離が長く、マイカーダメなところが多くてなかなか足が遠のいています
2017/9/9 21:19
Re: キノコレコ
返信遅れて申し訳ありません!
キノコは名前が分からなくても見ているだけで面白いです^^
それにタマゴタケたくさんでびっくりでした。
今回の山域は福井から遠いし時間、お金、手間掛けたのに結果はガースー山行(笑
東京からなら比較的近いと思うのでぴーさんも来年どうですか!
2017/9/20 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら