ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雷鳥に会えた仙丈ケ岳(山座同定)

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,291m
下り
1,286m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:41
合計
6:23
6:57
8
7:05
7:05
97
8:42
8:42
48
9:30
9:30
28
9:58
10:33
21
10:54
11:00
26
11:26
11:26
39
12:05
12:05
28
12:33
12:33
47
13:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
土曜日の夜12時に芦安駐車場に到着したので、すんなり駐車できました。
乗合タクシー乗り場に4時20分ころ並んだら、19人目でした。
5時にタクシー出発。広河原に6時前に到着。バス停に並んだら、あっという間に長蛇の列。北沢峠行のバスは定刻6:50ですが、6:20頃には乗車開始。マイクロバスは5台くらいいたような。係りの人から「乗車券もっている人から乗車してください、乗車券買ってない人は広河原インフォメーションセンターで乗車券を購入して」と言われ、ザックを置いたまま、あわてて、販売所に並びました。早目に並んだのに、バスに座れない?
(;゜Д゜)
係の人に買った乗車券を見せたら、1台目のマイクロバスに乗るように指示されました。どうやらバス停に並んだ順に、席を確保してくれていたみたいです。
ε-(´∀`*)ホッ
定員に達したら、定刻前ですが早々に出発。北沢峠着は7:15ですが、なんと6:50前に到着。広河原出発の定刻より早いじゃん。
Σ(゜Д゜),
得した気分です。
帰りは、13:30のバスの予定。北沢峠バス停に13:20頃到着。結構ならんでいて、1台目は私の前の人で満席。でも、すぐに2台目がきて全員座れました。(かなり空いてました)
次のバスは16:00。乗れなかったらどうなるの?と聞いていた人がいましたが、さすがに、出発時間に並んでいたら、乗れないことはないようにしますとのこと。
広河原から芦安行きの15:00発のバスはすでに満席。次は16:00なので、ガマンして、立って乗ることに。夜叉神峠まで40分くらい立ちっぱなしがキツカッタ。
(;´ρ`)

コース状況/
危険箇所等
仙丈ケ岳から大仙丈ケ岳まで足を伸ばしました。一般登山道ではありますが、ちょっとしたナイフリッジでほどよいスリルを味わえました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
芦安から乗合タクシーで広河原まで来て、北沢峠行きのバス待ち。
長蛇の列ができています。奥に並んでいるのは北沢峠行きのバス乗車券を購入する人たち。
バスは定刻18:50ですが、マイクロバスが満席になったら順に出発してくれてました。
2017年08月27日 06:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 6:02
芦安から乗合タクシーで広河原まで来て、北沢峠行きのバス待ち。
長蛇の列ができています。奥に並んでいるのは北沢峠行きのバス乗車券を購入する人たち。
バスは定刻18:50ですが、マイクロバスが満席になったら順に出発してくれてました。
北沢峠に向かうバスの窓から一昨年登った北岳が見えました。バッドレスかっこいい。
カコ(*゜∀゜)ィィ!
バスに乗っている間もなんかワクワクします。
2017年08月27日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/27 6:25
北沢峠に向かうバスの窓から一昨年登った北岳が見えました。バッドレスかっこいい。
カコ(*゜∀゜)ィィ!
バスに乗っている間もなんかワクワクします。
北沢峠到着。今日も登山者が多そうです。
2017年08月27日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 6:49
北沢峠到着。今日も登山者が多そうです。
ここで記念撮影している人が結構いました。
2017年08月27日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 6:55
ここで記念撮影している人が結構いました。
こもれび山荘を後にして、さあ出発。
大抵の人は小仙丈ケ岳のほうから登るみたいですが、薮沢沿いを歩く薮沢重幸新道を選択。
2017年08月27日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 6:57
こもれび山荘を後にして、さあ出発。
大抵の人は小仙丈ケ岳のほうから登るみたいですが、薮沢沿いを歩く薮沢重幸新道を選択。
しばらく林道をあるくと、大平山荘への道標。(林道をずっと行っても大平山荘にいくけど、こっちのほうが近い)
2017年08月27日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 7:00
しばらく林道をあるくと、大平山荘への道標。(林道をずっと行っても大平山荘にいくけど、こっちのほうが近い)
登山なのに、いきなり下っていくので、少し戸惑いました。
2017年08月27日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 7:02
登山なのに、いきなり下っていくので、少し戸惑いました。
大平山荘到着。
2017年08月27日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 7:05
大平山荘到着。
ピントがぼけてますが大平山荘の右側を進んで、奥側に登山道入り口があります。
2017年08月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 7:06
ピントがぼけてますが大平山荘の右側を進んで、奥側に登山道入り口があります。
林の中を登っていくと、視界が開けたので、撮影。
鋸岳の稜線が見えました。手前に見えるのは甲斐駒ケ岳の稜線上にある双子山2649m
2017年08月27日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/27 7:22
林の中を登っていくと、視界が開けたので、撮影。
鋸岳の稜線が見えました。手前に見えるのは甲斐駒ケ岳の稜線上にある双子山2649m
こんな感じの坂道がずっと続きます。
前を歩いているのは、川崎からこられた方で、北沢峠からしばらく同じペースで歩いていたので、いろいろ山の話を楽しみました。
2017年08月27日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 7:37
こんな感じの坂道がずっと続きます。
前を歩いているのは、川崎からこられた方で、北沢峠からしばらく同じペースで歩いていたので、いろいろ山の話を楽しみました。
沢沿いで、目につくのは、反魂草(ハンゴンソウ)。群落が時々見えます。

2017年08月27日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 7:54
沢沿いで、目につくのは、反魂草(ハンゴンソウ)。群落が時々見えます。

鋸岳の稜線。迫力あります。
2017年08月27日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/27 7:55
鋸岳の稜線。迫力あります。
トリカブトの群落。トリカブトは種類多くて、種類までは区別つきません。
トリカブトも沢沿いのあちこちで咲いてました。
2017年08月27日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 7:55
トリカブトの群落。トリカブトは種類多くて、種類までは区別つきません。
トリカブトも沢沿いのあちこちで咲いてました。
ミソガワソウこれも群生していました。
2017年08月27日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 7:56
ミソガワソウこれも群生していました。
2017年08月27日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 7:57
オトギリソウもたくさん咲いてました
2017年08月27日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:00
オトギリソウもたくさん咲いてました
ヤマハハコ?
2017年08月27日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 8:01
ヤマハハコ?
結構な急坂、ロープが取り付けられてました。
2017年08月27日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:04
結構な急坂、ロープが取り付けられてました。
振り返ると甲斐駒が見えました。
2017年08月27日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 8:07
振り返ると甲斐駒が見えました。
沢沿いの岩場がちょっときつくなってきました。
2017年08月27日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 8:08
沢沿いの岩場がちょっときつくなってきました。
タカネグンナイフウロ
2017年08月27日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/27 8:16
タカネグンナイフウロ
沢沿いに咲いているのでカワラナデシコ?
2017年08月27日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 8:17
沢沿いに咲いているのでカワラナデシコ?
トリアシショウマ?
2017年08月27日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 8:19
トリアシショウマ?
ウサギギク
2017年08月27日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:24
ウサギギク
急登が続く
2017年08月27日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 8:26
急登が続く
ハクサンフウロ
2017年08月27日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:29
ハクサンフウロ
マルバダケブキ
2017年08月27日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 8:29
マルバダケブキ
クルマユリ。まわりにハクサンフウロが咲いてます。
2017年08月27日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:31
クルマユリ。まわりにハクサンフウロが咲いてます。
ハクサンフウロ
2017年08月27日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:31
ハクサンフウロ
大滝ノ頭への分岐に到着。
2017年08月27日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 8:33
大滝ノ頭への分岐に到着。
馬の背フュッテに到着
2017年08月27日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:42
馬の背フュッテに到着
水場がありましたが、煮沸して飲用して頂くことをお勧めしますと書かれていたので遠慮しました。
2017年08月27日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 8:43
水場がありましたが、煮沸して飲用して頂くことをお勧めしますと書かれていたので遠慮しました。
仙丈ケ岳と丹渓新道の分岐をすぎると登山道がなだらかになります。
2017年08月27日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 8:55
仙丈ケ岳と丹渓新道の分岐をすぎると登山道がなだらかになります。
分岐から10分ほど歩くと、ついに仙丈ケ岳山頂が見えました。(^o^)
この地点での眺望もすばらしくて写真とりましたが、山頂ではもっといい眺めがあるはずなので先を急ぎます。
2017年08月27日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 8:59
分岐から10分ほど歩くと、ついに仙丈ケ岳山頂が見えました。(^o^)
この地点での眺望もすばらしくて写真とりましたが、山頂ではもっといい眺めがあるはずなので先を急ぎます。
鞍部につきました。カール地形の真ん中に仙丈小屋が立ってます。緑の絨毯が綺麗。
2017年08月27日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 9:13
鞍部につきました。カール地形の真ん中に仙丈小屋が立ってます。緑の絨毯が綺麗。
こんな感じのガレ場を登ります。

2017年08月27日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 9:24
こんな感じのガレ場を登ります。

途中で水場があって、たくさんの人が水を汲んでました。
冷たくてうまかった。
2017年08月27日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 9:25
途中で水場があって、たくさんの人が水を汲んでました。
冷たくてうまかった。
仙丈小屋に到着。
2017年08月27日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 9:30
仙丈小屋に到着。
小屋からの展望。北アルプスや八ケ岳が見れました。
2017年08月27日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 9:30
小屋からの展望。北アルプスや八ケ岳が見れました。
仙丈薮沢カールが綺麗に見えて感動。真ん中のピークが仙丈ケ岳。いよいよ山頂目指して出発。

2017年08月27日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 9:31
仙丈薮沢カールが綺麗に見えて感動。真ん中のピークが仙丈ケ岳。いよいよ山頂目指して出発。

空が青くて、気持ちいい。
2017年08月27日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 9:39
空が青くて、気持ちいい。
山頂到着。山頂標識の前には記念撮影の列ができてました。
2017年08月27日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 9:58
山頂到着。山頂標識の前には記念撮影の列ができてました。
山頂標識撮影。仙丈ケ岳3033m。
ヽ(*´∇`)ノ
2017年08月27日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/27 9:59
山頂標識撮影。仙丈ケ岳3033m。
ヽ(*´∇`)ノ
日本の標高1,2,3位のスリーショット。

2017年08月27日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
8/27 10:01
日本の標高1,2,3位のスリーショット。

鳳凰三山方向
2017年08月27日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/27 10:01
鳳凰三山方向
南アルプス南部その1
2017年08月27日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/27 10:05
南アルプス南部その1
南アルプス南部その2
2017年08月27日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/27 10:05
南アルプス南部その2
中央アルプス・御嶽山方向
2017年08月27日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:07
中央アルプス・御嶽山方向
乗鞍岳方向
2017年08月27日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 10:07
乗鞍岳方向
北アルプスその1
奥穂岳・槍ヶ岳
2017年08月27日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:07
北アルプスその1
奥穂岳・槍ヶ岳
北アルプスその2
2017年08月27日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:07
北アルプスその2
蓼科山、手前に鋸岳
2017年08月27日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:07
蓼科山、手前に鋸岳
八ケ岳・鋸岳
2017年08月27日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:07
八ケ岳・鋸岳
甲斐駒ケ岳
2017年08月27日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/27 10:08
甲斐駒ケ岳
たっぷり眺望を楽しんだし、そろそろバス時間も心配なので大仙丈ケ岳に向け出発
この稜線を歩きます。
2017年08月27日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/27 10:34
たっぷり眺望を楽しんだし、そろそろバス時間も心配なので大仙丈ケ岳に向け出発
この稜線を歩きます。
イブキジャコウソウ
2017年08月27日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 10:39
イブキジャコウソウ
ミネウスユキソウかな?
2017年08月27日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 10:40
ミネウスユキソウかな?
チシマギキョウ
2017年08月27日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:40
チシマギキョウ
結構ナイフリッジ
2017年08月27日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/27 10:42
結構ナイフリッジ
楽しい岩場が続きます。
2017年08月27日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:45
楽しい岩場が続きます。
ところどころに、かなりの段差があります。
2017年08月27日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:46
ところどころに、かなりの段差があります。
山頂か?
2017年08月27日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:49
山頂か?
違いいました。でも、もうすぐです。
2017年08月27日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 10:51
違いいました。でも、もうすぐです。
慎重に岩場を進みます。
2017年08月27日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 10:52
慎重に岩場を進みます。
岩の間を通り抜けます。
2017年08月27日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 10:53
岩の間を通り抜けます。
大仙丈ケ岳山頂到着
\(@^0^@)/やったぁ♪
でも、早々に引き揚げ。
2017年08月27日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
8/27 10:54
大仙丈ケ岳山頂到着
\(@^0^@)/やったぁ♪
でも、早々に引き揚げ。
大仙丈沢カール
2017年08月27日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:01
大仙丈沢カール
イワベンケイ
2017年08月27日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:02
イワベンケイ
仙丈ケ岳はまだまだ遠いなぁ
2017年08月27日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 11:03
仙丈ケ岳はまだまだ遠いなぁ
下を見るとちょっとだけ怖い
2017年08月27日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:07
下を見るとちょっとだけ怖い
ずっと、頭がフラフラ、心臓バクバク。かなり空気が薄い感じ。
この登りはキツカッタ。
2017年08月27日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:07
ずっと、頭がフラフラ、心臓バクバク。かなり空気が薄い感じ。
この登りはキツカッタ。
大仙丈沢カールを上から見下ろす
2017年08月27日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:07
大仙丈沢カールを上から見下ろす
ミヤマアキノキリンソウ
2017年08月27日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:12
ミヤマアキノキリンソウ
仙丈ケ岳に戻ってきました。すぐに小仙丈ケ岳に向かいます。
2017年08月27日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:26
仙丈ケ岳に戻ってきました。すぐに小仙丈ケ岳に向かいます。
この稜線を歩きます。
2017年08月27日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:27
この稜線を歩きます。
ピークを巻いていくので、比較的なだらか。
2017年08月27日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:28
ピークを巻いていくので、比較的なだらか。
仙丈薮沢カールを見下ろす
2017年08月27日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 11:29
仙丈薮沢カールを見下ろす
甲斐駒を眺めながらの散歩です。
2017年08月27日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:31
甲斐駒を眺めながらの散歩です。
とても気持ちよく歩けます
2017年08月27日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:33
とても気持ちよく歩けます
雷鳥発見。4羽の雛(かなり育ってます)と親鳥が仲良く歩いてました。初めて、雷鳥の実物を見ることができました。感激。
d(≧▽≦)b
2017年08月27日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
8/27 11:36
雷鳥発見。4羽の雛(かなり育ってます)と親鳥が仲良く歩いてました。初めて、雷鳥の実物を見ることができました。感激。
d(≧▽≦)b
親。
周りにいた人から教えてもらいましたが、雷鳥は晴れていると出てこないそうで、こんなに天気良くてあえるのは珍しいそうです。
2017年08月27日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:36
親。
周りにいた人から教えてもらいましたが、雷鳥は晴れていると出てこないそうで、こんなに天気良くてあえるのは珍しいそうです。
道にたむろする雷鳥たち。かわいい〜
(*´ω`*)
雷鳥が道を通り過ぎるまで数分、邪魔しないように登山者達はじっとしてました。(写真撮ってました)
2017年08月27日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 11:36
道にたむろする雷鳥たち。かわいい〜
(*´ω`*)
雷鳥が道を通り過ぎるまで数分、邪魔しないように登山者達はじっとしてました。(写真撮ってました)
かなり下ってきましたが、雷鳥がいたあたりに人が固まってます。
2017年08月27日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:40
かなり下ってきましたが、雷鳥がいたあたりに人が固まってます。
バス時間が気になるので、どんどん下っていきます。
2017年08月27日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:46
バス時間が気になるので、どんどん下っていきます。
ちょっとした登りがツライ。
2017年08月27日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:50
ちょっとした登りがツライ。
わー、岩場だ。下山を急いでいるときはキツイ。
2017年08月27日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 11:52
わー、岩場だ。下山を急いでいるときはキツイ。
なだらかな道になりました
2017年08月27日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:59
なだらかな道になりました
また岩場

2017年08月27日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 12:02
また岩場

人が集まっているぞ
2017年08月27日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 12:03
人が集まっているぞ
小仙丈ケ岳2864mに到着。
\(^o^)/
時間がないので、通過だけ。
2017年08月27日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/27 12:05
小仙丈ケ岳2864mに到着。
\(^o^)/
時間がないので、通過だけ。
どんどん下る
2017年08月27日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 12:16
どんどん下る
馬の背への分岐通過
2017年08月27日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 12:33
馬の背への分岐通過
大滝頭通過
2017年08月27日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 12:33
大滝頭通過
二合目通過
2017年08月27日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 13:00
二合目通過
一合目通過(この標識、わかりづらい位置に小さい標識なので気づけないかも)
2017年08月27日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 13:13
一合目通過(この標識、わかりづらい位置に小さい標識なので気づけないかも)
13:20にバス停到着。1台目は満席で、早めに発車。2台目はすぐ来るそうです。
待合所に入って、乗車券を買いました。写真は待合所の中。
13:30定刻通りバスが出発。
2017年08月27日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/27 13:22
13:20にバス停到着。1台目は満席で、早めに発車。2台目はすぐ来るそうです。
待合所に入って、乗車券を買いました。写真は待合所の中。
13:30定刻通りバスが出発。
撮影機器:

感想

日曜日の天気が良さそうなので、今年の目標の一つだった仙丈ケ岳に行くことにしました。
天気予報通り、快晴。
お花、眺望のほか、初めての雷鳥も見れて感激。
帰りの運転がつかれましたが、月曜に夏休みをとったので、翌日は、のんびり寝て、ヤマレコの山行記録書いて過ごしました。
山座同定した結果を写真に追記していると時間がかかってしまうので、とりあえずできた分だけにしました。北アルプスとか八ケ岳とかは後でゆっくりやります。

山の名前、お花の名前間違っていてもご容赦ください。間違いご指摘いただけると幸いです。
(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

行動力が羨ましい
Nobu00さん、こんばんわ

相変わらずの丹沢から、富士山、千丈ですかぁ
この夏は毎週末天気が悪いのに行動力が素晴らしいですね

今年こそ北岳と思いながら天気を言い訳に行かずじまいですが、仙丈ヶ岳いいですねぇ

大仙丈ヶ岳、雷鳥、で2時前のバスとか無敵じゃないですか

2年前に友人と逆ルートで行った時はクタクタの大平小屋からの登り返しで大口論になりました(笑)
2017/8/29 21:39
Re: 行動力が羨ましい
CAN-CHU-HIさん、コメントありがとうございます。
本当に今年の夏は天気悪い日が多いですね。27日は久しぶりの好天で、乗合タクシーの運転手さん曰く「この夏一番いい天気」とのことでした。
朝、北沢峠から大平山荘に下っていくとき、最後にここを登るのはキツイなぁと考えながら下りましたが、CAN−CHU-HIさんは逆ルートで、最後に登ってゴールですか。
スゴイですね。
そりゃ〜口論にもなりますね。私もその順で歩いたら「疲れているのに、どうして最後に登りが..」と文句の一つくらいでそうです
2017/8/30 0:56
素晴らしいレコですね
こんにちは。

抜けるような青空が羨ましいです(笑)
風景の写真、花の写真どちらもキレイですね。拝見していてこっちが興奮してきました。
山座同定もお見事です。
私も山座同定が好きなのですが、写真撮っても家で見ると何の山か分からなくなってしまう事が多いんですよね。
楽しいレコをありがとうございました。
2017/8/30 13:24
Re: 素晴らしいレコですね
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
この日は久しぶりに晴天で、空が青く山が綺麗に見えて、気分最高でした。
山の名前覚えるのも楽しいですよね〜。でも、全部は覚えきれないので、最近はpeakfinder使ってます。

仙丈ケ岳山頂からの眺めは以下のURL。
https://www.peakfinder.org/ja/?lat=35.72&lng=138.1835&azi=146&zoom=5&ele=3006&cfg=s&date=2017-06-03T21:53Z&name=%E4%BB%99%E4%B8%88%E3%82%B1%E5%B2%B3
ビューポイントを山名で検索や、地図上で指定して、眺めを調べられので重宝してます。(^^;
みなさんにオススメしてます。
2017/8/31 7:08
Re[2]: 素晴らしいレコですね
Nobu00さん

naotomo-pです。

>最近はpeakfinder使ってます。

すごい!こんな便利なサイトあったんですね!
見てるだけも楽しいです。教えていただきありがとうございました!
2017/8/31 12:41
Re[3]: 素晴らしいレコですね
そうでしょう(^o^)
オススメした方みんな凄いと喜んでくれるので、自分で作ったわけではないのですが、なんだか自慢したくなります( ̄∇ ̄)v ドヤッ!。
2017/8/31 17:16
快晴のお山と初雷鳥ーっ
こんばんはー
可愛かったでしょう!笑
私も燕で初めて目の当たりにしたときは感動のあまり
顔がニンマリ、嫁くんに雷鳥いたよーっ!って大声で
嬉しかったなぁ〜
次はオコジョに会いたいですね。

仙丈ケ岳も未踏なので行きたいけど今年も無理そう
ですね。Nobu00さんレコで行ったことにしとこっ。笑
お花たちと抜群の景色の女王さま素敵ですね。
お疲れ様でした。
2017/8/30 21:04
Re: 快晴のお山と初雷鳥ーっ
moomin2013さん、コメントありがとうございます。
ずっと会いたかった雷鳥にやっと会えました。なんて愛くるしいんでしょう。本当に感動しました。
でも、人がすぐそばにいても慌てるふうもなく、マイペースで歩いていて大丈夫なのかなぁ、こんなにのんびりだと天敵に襲われたらひとたまりもないんじゃないのと、心配になりました。
オコジョにもあってみたいですね〜。
そのほかにも、仙丈ケ岳は山やカールの眺望、花、岩場などなどがあって満足度が高い山でした。moomin2013さんも、ぜひ行ってみてください。お勧めです。
2017/8/31 7:12
ついに行きましたか〜
Nobuさん、こんばんは!
 南アルプスにも本格進出ですね〜!
アクセスが大変なところ、日帰りで行くのはガッツがいりますが流石です。お天気も良くて綺麗な風景が楽しめましたね。

 そうですね、お花の写真が増えてますね。
次第に山の楽しみ方の巾が広がっているんですね。
2017/8/30 22:21
Re: ついに行きましたか〜
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
南アルプスとか遠方に日帰りするのは、大変で、一番疲れたのは帰りの運転でした。
遠方までの運転、バスの乗り継ぎなど、アクセスが大変でしたが、仙丈ケ岳はその苦労を忘れさせてくれるだけの魅力がある山でした。
いつか、また、行きたいと思います。
お花も楽しみになってきて、山の名前に加え、花の名前も調べているとすぐに時間が経ってしまい、毎日が忙しくて。最近は、パソコンに向かっていると、嫁に、「仕事かと思ったら、また山?」と呆れられてます。
2017/8/31 7:27
同じ日に!
こんにちは、Nobu00さん
同じ晴天の日にアルプスでしたねー
Nobu00さんの真っ青な空での山頂の写真ワクワクしちゃいます。急登の写真も伝わってきますねー。
この夏は天候が悪い中でこの日に登山出来た喜びはひとしおでしたねー
日帰り、やっぱりNobu00さん素晴らしいですね!
2017/8/31 16:34
Re: 同じ日に!
fragranceさん、コメントありがとうございます。北アルプスのレコ見ましたよ。素晴らしいですね〜。私が仙丈ヶ岳から燕岳はあれかなぁとか山座同定している時、fragranceさん達は、よいしょよいしょと燕岳登っていたんですね〜。そういえば仙丈ヶ岳山頂で、北のどこか登っている友達に、今、どこ?こっちは仙丈ヶ岳山頂着いたよ。山荘でバッチ買っておいてとかとても楽しそうでした。(^o^)
2017/8/31 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら