ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252889
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

荒川岳・赤石岳・聖岳(椹島から周回)

2017年09月08日(金) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:21
距離
43.4km
登り
4,550m
下り
4,534m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:21
休憩
0:04
合計
4:25
8:41
10
8:51
8:51
76
10:07
10:08
85
11:33
11:33
12
11:45
11:48
45
12:33
12:33
33
13:06
2日目
山行
7:16
休憩
0:45
合計
8:01
3:09
34
3:43
3:48
32
4:20
4:34
22
4:56
4:56
98
6:34
6:34
7
6:41
6:47
10
6:57
7:02
24
8:02
8:02
27
8:29
8:29
49
9:18
9:18
8
9:37
9:42
2
9:44
9:49
54
10:43
10:44
26
3日目
山行
6:53
休憩
0:55
合計
7:48
2:08
46
3:57
3:57
27
4:24
4:24
27
4:51
4:53
70
6:03
6:04
26
6:30
6:30
23
6:53
6:53
9
7:02
7:02
3
7:05
7:06
41
7:47
7:47
26
8:13
8:13
15
8:28
8:28
18
8:46
8:46
38
9:24
9:24
23
9:47
9:47
8
9:55
9:55
1
9:56
ゴール地点
🔳 荷重Max19 (水3圈

[干し肉     330g/残200g]
[ミックスナッツ 620g/残400g]
[胡桃・黒糖   330g/残150g]
[ソーセージ   400g/残0g]
[ビール500L×6   3/残0g]
[ジェル飲料 70g×10.130g×3 -1.1/残300g]

          *水以外飲食物5.7
          *[残]はだいたい

🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)

7日(金)椹島→千枚小屋
06時間45分➡実際04時間21分[比率64%]

8日(土)千枚小屋→百間洞山の家
10時間35分➡実際07時間16分[比率68%]

9日(日)百間洞山の家→椹島
12時間55分➡実際06時間53分[比率53%]
天候 🔲 9月8日 (金) 椹島→千枚小屋

晴れ/曇り
雨の後でしたが蒸しはせず登りやすい気候でした。/腕時計温度22〜23℃記録

てんきとくらす 荒川岳3100m付近
気温 6〜9℃
風速 3〜16m
降水 0〜2
指数 C〜A〜B

🔲 9月9日 (土) 千枚小屋→百間洞山の家

晴れ/ガス
早朝かなり寒く、日が昇るにつれて暑くなりました。服装はそれに応じて着替えていきました/腕時計温度8〜26℃記録

てんきとくらす 赤石岳3100m付近
気温 6℃
風速 5〜7m
降水 0
指数 A

🔲 9月10日 (日) 百間洞山の家→椹島

小雨/曇り/晴れ
気温は低かったですがペースを上げていた為に半袖で心地よかったです。雨は止みましたが水を蓄えた樹林帯を進むので下半身のみ雨装備でした。/腕時計温度11〜28℃記録

てんきとくらす 聖岳3100m付近
気温 5〜6℃
風速 5〜4m
降水 0
指数 A


 *行動中の数字を記入しました
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
🔲 駐車場 (無料・トイレ・水場有り)
夏期臨時駐車場/AM6:20到着時に2割程の満車。ここから東海フォレストのバスが発着します。

詳細http://www.t-forest.com/alps/park.html

🔳  金沢AM11:30出発/駐車場AM06:20到着(移動時間06h50m) *高速道路─北陸自動車道・金沢西IC〜新東名高速道路・島田金谷ICまで(割引 \5660 )


─駐車場から登山口までのアクセス─

🔲 行き─🅿➡椹島(バス 1時間程)
AM07:30始発に乗車。6:30バス停到着で最前列。7:00頃にバスが到着して前列から乗車受付が始まり乗り込んでいきました。(乗車時間約1時間)

🔲 帰り─椹島➡🅿(バス 1時間程)
AM10:30始発に乗車。椹島ロッジで受付を済ませ乗車券を貰います。乗車番号が記載されているので並ぶ必要はありません。バスは椹島ロッジ正面からの発車です、5分前に居れば良いそうです。

時刻表/乗車の条件
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト
夏期臨時駐車場のバス停の正面にありました。

🔲 臨時駐車場までの林道
落石が目立ちます。今回のように道が塞がった場合、電光掲示板に[通行止め]が表示されますが、山にお客さんが入っているかぎり、すぐ開通させるよう市から命令が出るそうです。夜間は危険なので朝方に作業するそうです。

🔲 臨時駐車場〜椹島ロッジ
徒歩05h45m(山と高原の地図)、自転車も見かけますが禁止されているそうです。ほとんどの方がバス、道は悪くかなり揺れます。
その他周辺情報 🔲 山小屋

9月8日(金)千枚小屋
綺麗で、生ビールが嬉しい。天気が良ければ富士山がよく見えるそうです。docomo可/水無料/本日布団一枚に一人

9月9日(土)百間洞山の家
食事にこだわります、ランチタイムのメニューはどれも絶品。川があり飲み物を冷やせます。docomo不可(登って10分程の場所なら可)/水無料/本日布団一枚に一人

山小屋の詳細
http://www.t-forest.com/alps/lodge.html

山小屋の予約に付いて
http://www.t-forest.com/alps/reservation.html

* 今週末の混雑状況ですが、どこも布団一枚に一人だったそうです(道すがら聞きました)。どちらの山小屋も消灯後は電気を殆ど消しますのでヘッドライトは大切に。


🔲 温泉・食事

白華荘(510円)
駐車場から20分程の帰り道にあって食事もお土産も買えて便利。ぬるめの露天風呂からは茶臼岳が綺麗でした。
http://www.okushizuoka.jp/sp/100sen/spot/000132.html

椹島ロッジ(500円)
時間があれば、こちらでシャワーを浴びて。食事をしてしまうのもいいかも。
http://www.t-forest.com/alps/lodge_sawara.html

*帰り道、ヤマメ料理が多かったです。店先で焼いているお店もあってそそられました。
臨時駐車場まであと少しの林道で落石が…
2017年09月08日 05:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 5:55
臨時駐車場まであと少しの林道で落石が…
ギリギリ通れそうだけど帰りはどうなってる?……撤退、頭をよぎりました
2017年09月08日 05:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 5:56
ギリギリ通れそうだけど帰りはどうなってる?……撤退、頭をよぎりました
数分後。関係者の方々が到着、あっと言う間の開通に唖然、感謝です。
2017年09月08日 06:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 6:02
数分後。関係者の方々が到着、あっと言う間の開通に唖然、感謝です。
その影響なのか天気のせいか臨時駐車場はガラガラでした
2017年09月08日 06:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 6:32
その影響なのか天気のせいか臨時駐車場はガラガラでした
揺れる!バスが上下に!(運転手の“気まぐれ観光ガイド”を聞きたい方は全席がお勧め、ここからでは聞こえません)
2017年09月08日 07:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 7:44
揺れる!バスが上下に!(運転手の“気まぐれ観光ガイド”を聞きたい方は全席がお勧め、ここからでは聞こえません)
登山スタート!始まりの吊り橋
2017年09月08日 08:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 8:55
登山スタート!始まりの吊り橋
きのこ…
2017年09月08日 11:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 11:20
きのこ…
きのこ……
2017年09月08日 11:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 11:40
きのこ……
そして、きのこ!!!
2017年09月08日 11:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 11:53
そして、きのこ!!!
千枚小屋に到着!綺麗な小屋
2017年09月08日 13:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 13:04
千枚小屋に到着!綺麗な小屋
食べたかったソーセージと…
2017年09月08日 13:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 13:42
食べたかったソーセージと…
ビール!(凍らせたジェル飲料の間でキンキンに冷えています)
2017年09月08日 13:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 13:54
ビール!(凍らせたジェル飲料の間でキンキンに冷えています)
綺麗な山小屋だなぁ
2017年09月08日 14:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/8 14:07
綺麗な山小屋だなぁ
美味しかったです
2017年09月08日 17:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 17:30
美味しかったです
日が沈む、お休みなさい
2017年09月08日 17:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 17:54
日が沈む、お休みなさい
────────9月9日(土)。お弁当、アサリの佃煮のオニギリが絶品でした
2017年09月09日 02:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 2:37
────────9月9日(土)。お弁当、アサリの佃煮のオニギリが絶品でした
空が良い色になってきました
2017年09月09日 04:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/9 4:42
空が良い色になってきました
荒川岳(悪沢岳)に到着しました
2017年09月09日 04:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 4:59
荒川岳(悪沢岳)に到着しました
この時間が好きです
2017年09月09日 05:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/9 5:04
この時間が好きです
わぁ
2017年09月09日 05:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 5:24
わぁ
おお
2017年09月09日 05:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/9 5:27
おお
綺麗だ
2017年09月09日 05:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/9 5:30
綺麗だ
モルゲンだ
2017年09月09日 05:33撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 5:33
モルゲンだ
ひゃあ
2017年09月09日 05:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/9 5:36
ひゃあ
わあ
2017年09月09日 05:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/9 5:37
わあ
うお
2017年09月09日 05:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 5:40
うお
はい、出発です
2017年09月09日 05:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 5:38
はい、出発です
荒川中岳に到着です!
2017年09月09日 06:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 6:39
荒川中岳に到着です!
なんとか現象だ!(ブロッケン現象)
2017年09月09日 06:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/9 6:45
なんとか現象だ!(ブロッケン現象)
最後の荒川前岳を目指します
2017年09月09日 06:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 6:50
最後の荒川前岳を目指します
気持ちいーなー
2017年09月09日 06:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 6:54
気持ちいーなー
荒川前岳に到着!
2017年09月09日 06:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/9 6:56
荒川前岳に到着!
荒川三山がそろいました
2017年09月09日 06:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 6:58
荒川三山がそろいました
アルプスの少女が走って来そう(カール底)
2017年09月09日 07:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 7:07
アルプスの少女が走って来そう(カール底)
綺麗だな
2017年09月09日 07:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:12
綺麗だな
赤石岳が凄い迫力!
2017年09月09日 07:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/9 7:16
赤石岳が凄い迫力!
マツムシソウが綺麗だよ
2017年09月09日 07:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/9 7:31
マツムシソウが綺麗だよ
荒川小屋が見えて来ました
2017年09月09日 07:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 7:47
荒川小屋が見えて来ました
何これ可愛いぞ!(これもマツムシソウ)
2017年09月09日 07:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/9 7:53
何これ可愛いぞ!(これもマツムシソウ)
綺麗な小屋、泊まりたい
2017年09月09日 07:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 7:55
綺麗な小屋、泊まりたい
秋の色がポツポツ(ナナカマド)
2017年09月09日 08:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:10
秋の色がポツポツ(ナナカマド)
何度も振り返ってしまいます(荒川岳)
2017年09月09日 08:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 8:11
何度も振り返ってしまいます(荒川岳)
綺麗な稜線歩き
2017年09月09日 08:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:15
綺麗な稜線歩き
荒川岳もそろそろ見納め
2017年09月09日 08:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 8:26
荒川岳もそろそろ見納め
みんな最終形態(チングルマ)
2017年09月09日 08:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 8:38
みんな最終形態(チングルマ)
赤色がポツポツ、稜線歩きでした
2017年09月09日 09:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 9:08
赤色がポツポツ、稜線歩きでした
赤石岳ついたーー!!
2017年09月09日 09:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 9:37
赤石岳ついたーー!!
大きくなったなぁ(6羽グループでした)
2017年09月09日 10:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/9 10:46
大きくなったなぁ(6羽グループでした)
見えました(百間洞山の家)
2017年09月09日 11:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:05
見えました(百間洞山の家)
とうちゃく!
2017年09月09日 11:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:10
とうちゃく!
窓際の端をゲット
2017年09月09日 11:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:58
窓際の端をゲット
夏は川で冷やします(持ってきた最後のビール達)
2017年09月09日 12:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 12:00
夏は川で冷やします(持ってきた最後のビール達)
綺麗な食堂
2017年09月09日 12:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:50
綺麗な食堂
カツカレーは絶品!でした
2017年09月09日 12:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 12:23
カツカレーは絶品!でした
人生で一番美味しいソーセージでした(元スタッフの女の子が自ら狩った鹿を加工したそう、ワイルドだなぁ)
2017年09月09日 13:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/9 13:05
人生で一番美味しいソーセージでした(元スタッフの女の子が自ら狩った鹿を加工したそう、ワイルドだなぁ)
かわいい(イワヒバリ?)
2017年09月09日 13:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 13:58
かわいい(イワヒバリ?)
妻に無事の電話を入れる為に、電波が届く山へ登る(5分程)
2017年09月09日 15:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 15:19
妻に無事の電話を入れる為に、電波が届く山へ登る(5分程)
こだわっています、わくわく
2017年09月09日 12:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/9 12:14
こだわっています、わくわく
うまかった、また食べに来たいです
2017年09月09日 17:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/9 17:00
うまかった、また食べに来たいです
────────9月10日(日)。天むす!やってくれます(お弁当)
2017年09月10日 01:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 1:19
────────9月10日(日)。天むす!やってくれます(お弁当)
兎岳を静に通過です
2017年09月10日 04:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 4:49
兎岳を静に通過です
聖岳ついたー!
2017年09月10日 06:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/10 6:01
聖岳ついたー!
振り返ると雲が剥がれていく!(聖岳)
2017年09月10日 06:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 6:27
振り返ると雲が剥がれていく!(聖岳)
やっと下山ーー!!輝いて見えました(聖沢登山口)
2017年09月10日 09:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 9:21
やっと下山ーー!!輝いて見えました(聖沢登山口)
疲れた体にソフトクリームが染み渡ります(椹島ロッジ)
2017年09月10日 10:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 10:01
疲れた体にソフトクリームが染み渡ります(椹島ロッジ)
駐車場に到着、満車ではありませんでした
2017年09月10日 11:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 11:24
駐車場に到着、満車ではありませんでした
本日の温泉はこちら!露天風呂からは茶臼岳がよく見えました(白華荘)
2017年09月10日 11:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 11:36
本日の温泉はこちら!露天風呂からは茶臼岳がよく見えました(白華荘)
食堂でヤマメのおろし蕎麦、美味しかったです(白華荘)
2017年09月10日 12:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 12:16
食堂でヤマメのおろし蕎麦、美味しかったです(白華荘)
これだ!妻へお土産もGET!美味しいと好評でした(白華荘)
2017年09月10日 12:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 12:15
これだ!妻へお土産もGET!美味しいと好評でした(白華荘)

感想

🔳 8日(金)椹島→千枚小屋

臨時駐車場の直前で落石が道を塞いでいました
ここで撤退なのか?
車が通れるかもしれない隙間を見つめて悶々としていると、林道管理の重機が到着して落石を一掃。早かったです。
気をつけて!送り出してくれた関係者の表情が心に残りました。頭を下げて通過、気が引き締まるスタートになりました。


🔳 9日(土)千枚小屋→百間洞山の家

雷鳥のヒナも立派に成長し、山肌に秋の色が観られました。夏が終わろうとしている、少し寂しく気持ちの良い稜線歩きでした。
百間洞山の食事が凄い。鹿肉のソーセージ(元スタッフの女の子が狩り・加工したもの)には感動、カツカレーも絶品、夕飯の豪華さには目を疑いました、食べ過ぎて、飲み過ぎて、幸せを感じました。


🔳10日(日)百間洞山の家→椹島

出発してから忘れ物に気付き、荷物をデポして山小屋へ。慌ただしいスタートでしたがバスには間に合ったので良かった。
こういうことが多くて行く先が少し心配です、今は“忘れ物対策”を考え中。


🔲 まとめ

夢だった南アルプスの縦走が終わりました。広く深い山でした。いつも以上に色んな人の助力を感じました、自分の力だけでは登れない事に暖かさを感じています。悩んだアクセスも含めて南アの広大さを味わえた気がします、また南アルプスに行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら