ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【烏帽子岳 】ブナ立尾根⤴七倉尾根⤵

2017年09月08日(金) ~ 2017年09月09日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.3km
登り
2,988m
下り
3,196m

コースタイム

1日目
山行
7:43
休憩
1:57
合計
9:40
8:20
8:25
10
8:35
8:35
63
9:38
9:38
120
11:38
12:00
85
13:25
14:55
5
15:00
15:00
63
16:03
16:03
89
三ツ岳
17:32
17:32
8
烏帽子ひょうたん池
17:40
烏帽子小屋(テン場)
2日目
山行
11:05
休憩
1:57
合計
13:02
4:07
8
烏帽子小屋(テン場)
4:15
4:15
28
4:43
4:43
19
5:02
5:38
14
5:52
5:52
27
6:19
6:19
62
7:21
7:25
98
9:03
9:23
100
11:03
11:03
0
11:03
11:03
61
12:04
12:04
39
12:43
12:43
20
13:03
13:50
29
14:19
14:19
31
14:50
15:00
125
17:05
17:05
4
17:09
ログ・コースタイム共手書きです。
天候 一日目:雲り後晴れ 2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉山荘周辺にたくさん無料駐車場あります。
コース状況/
危険箇所等
登山届けを提出する前にタクシーに乗ってしまい出せずじまいになってしまいました。
反省、反省、反省いたします。
その他周辺情報 七倉山荘を利用しました。
七倉温泉@650 露天風呂あります。
予約できる山小屋
七倉山荘
高瀬ダム
七倉山荘前からタクシーでここまで移動。
タクシー料金2000円。
4人相乗りできたので500円でした(^_^)v
2017年09月08日 08:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:00
高瀬ダム
七倉山荘前からタクシーでここまで移動。
タクシー料金2000円。
4人相乗りできたので500円でした(^_^)v
不動沢トンネルを抜け、吊橋を渡り高瀬ダムへ
2017年09月08日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:14
不動沢トンネルを抜け、吊橋を渡り高瀬ダムへ
おっ!青空が見えてきた〜
エメラルドグリーンの高瀬ダムがキレイです。
2017年09月08日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 8:17
おっ!青空が見えてきた〜
エメラルドグリーンの高瀬ダムがキレイです。
濁沢キャンプ場
テン場料金@500だそうです
2017年09月08日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:20
濁沢キャンプ場
テン場料金@500だそうです
さぁ〜
それでは北アルプス三大急登のひとつブナ立尾根行ってみましょう!
2017年09月08日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:35
さぁ〜
それでは北アルプス三大急登のひとつブナ立尾根行ってみましょう!
雫のしたたるいいミズヒキ♬
2017年09月08日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 8:37
雫のしたたるいいミズヒキ♬
こんな階段をしばらく登る
気をつけてね〜!
2017年09月08日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/8 8:38
こんな階段をしばらく登る
気をつけてね〜!
ブナ林の中を歩いていきます。
2017年09月08日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 9:16
ブナ林の中を歩いていきます。
赤い宝石♬
みっけ!
2017年09月08日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 10:11
赤い宝石♬
みっけ!
青い宝石♬
も、みーつけた!
2017年09月08日 10:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 10:19
青い宝石♬
も、みーつけた!
唐沢岳・餓鬼岳が見えてきました。
ここも歩いてみたいなぁ〜
2017年09月08日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 10:54
唐沢岳・餓鬼岳が見えてきました。
ここも歩いてみたいなぁ〜
ん、何の実だろう?
2017年09月08日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 11:23
ん、何の実だろう?
視界が開け、明日歩く南沢岳から不動岳への稜線ワクワク♬
2017年09月08日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 11:31
視界が開け、明日歩く南沢岳から不動岳への稜線ワクワク♬
三角点にポチッとな!
2017年09月08日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 11:38
三角点にポチッとな!
ん〜、忘れた!
2017年09月08日 12:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 12:49
ん〜、忘れた!
真っ赤なイチゴ♬
甘酸っぱくて美味しい(´∀`*)
実は、そんなに・・・
2017年09月08日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 12:50
真っ赤なイチゴ♬
甘酸っぱくて美味しい(´∀`*)
実は、そんなに・・・
アザミ♬
2017年09月08日 13:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:01
アザミ♬
本日の主役はウメバチソウ♬
2017年09月08日 13:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:13
本日の主役はウメバチソウ♬
リンドウは閉じたまま(;_;)
2017年09月08日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:14
リンドウは閉じたまま(;_;)
クロトウヒレン♬
ハチさんアリさんに大人気♬
2017年09月08日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:14
クロトウヒレン♬
ハチさんアリさんに大人気♬
烏帽子小屋前のお花畑も秋の装いです。ゆ
2017年09月08日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:15
烏帽子小屋前のお花畑も秋の装いです。ゆ
ん、何でしたっけ?
2017年09月08日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:18
ん、何でしたっけ?
そんで、これは何が紅葉したのかな?それともこういう花?
2017年09月08日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:19
そんで、これは何が紅葉したのかな?それともこういう花?
チングルマの果穂♬
ふわふわ
2017年09月08日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:20
チングルマの果穂♬
ふわふわ
ヤマハハコ♬
2017年09月08日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:21
ヤマハハコ♬
ウメバチソウ♬
本日一番キレイに咲いていた!
2017年09月08日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/8 13:21
ウメバチソウ♬
本日一番キレイに咲いていた!
イワギキョウ♬
2017年09月08日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 13:26
イワギキョウ♬
烏帽子小屋に到着!
早速テントの受付けをします。
テン場料金@800
水1L料金@200購入
烏帽子岳バッジ@500購入
2017年09月08日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 13:26
烏帽子小屋に到着!
早速テントの受付けをします。
テン場料金@800
水1L料金@200購入
烏帽子岳バッジ@500購入
枯山水庭園風?
ふむふむ・・・
ハイ!了解しました!
2017年09月08日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:26
枯山水庭園風?
ふむふむ・・・
ハイ!了解しました!
小屋前のお花畑♬
イワギキョウがいっぱい
2017年09月08日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:27
小屋前のお花畑♬
イワギキョウがいっぱい
ミヤマリンドウ♬
2017年09月08日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 13:40
ミヤマリンドウ♬
ウサギギク♬
2017年09月08日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 13:40
ウサギギク♬
テントも張ったので
さぁ〜て
三ッ岳に向かいましょう!
2017年09月08日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 15:01
テントも張ったので
さぁ〜て
三ッ岳に向かいましょう!
おっ、これは
もしやブロッケンではないですか!
2017年09月08日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 15:10
おっ、これは
もしやブロッケンではないですか!
神秘的です。
初めて見ました(*´∀`)♪
感動もんです!
2017年09月08日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/8 15:10
神秘的です。
初めて見ました(*´∀`)♪
感動もんです!
砂礫地帯の縦走路
体がウキウキです(´∀`*)
2017年09月08日 15:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 15:24
砂礫地帯の縦走路
体がウキウキです(´∀`*)
振り返ると明日向かう前烏帽子・烏帽子岳がとんがってます。
2017年09月08日 15:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 15:26
振り返ると明日向かう前烏帽子・烏帽子岳がとんがってます。
エメラルドグリーンの高瀬ダム、そしてその奥の方は七倉ダム。
2017年09月08日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 15:32
エメラルドグリーンの高瀬ダム、そしてその奥の方は七倉ダム。
砂礫が広がる稜線は気持ちいいですね(´∀`*)
2017年09月08日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 15:33
砂礫が広がる稜線は気持ちいいですね(´∀`*)
三ッ岳への気持ち良い道を進みます(´∀`*)
2017年09月08日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 15:33
三ッ岳への気持ち良い道を進みます(´∀`*)
前方には槍ヶ岳・赤岩岳・大天井岳が
残念ながら富士山は雲の中(;_;)
2017年09月08日 15:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 15:45
前方には槍ヶ岳・赤岩岳・大天井岳が
残念ながら富士山は雲の中(;_;)
秋を感じさせます!
紅葉したウラシマツツジの中に
コゴメグサ♬
2017年09月08日 15:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/8 15:53
秋を感じさせます!
紅葉したウラシマツツジの中に
コゴメグサ♬
コマクサ♬
まだ咲いていてくれました!
2017年09月08日 15:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/8 15:56
コマクサ♬
まだ咲いていてくれました!
ほんと気持ち良さげです♬
2017年09月08日 15:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 15:59
ほんと気持ち良さげです♬
ふんわり♬
2017年09月08日 15:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 15:59
ふんわり♬
タカネツメクサ♬
2017年09月08日 16:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 16:01
タカネツメクサ♬
三ッ岳三角点でしょうか?
標識は?
まぁとりあえずポチッとな!
2017年09月08日 16:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 16:03
三ッ岳三角点でしょうか?
標識は?
まぁとりあえずポチッとな!
トウヤクリンドウ♬
2017年09月08日 16:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 16:12
トウヤクリンドウ♬
おっ、野口五郎岳の後ろには槍ヶ岳が!
2017年09月08日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 16:29
おっ、野口五郎岳の後ろには槍ヶ岳が!
そして鷲羽・水晶岳も!
2017年09月08日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 16:29
そして鷲羽・水晶岳も!
槍ヶ岳と北鎌尾根
いつか歩いてみたいなぁ〜
2017年09月08日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 16:30
槍ヶ岳と北鎌尾根
いつか歩いてみたいなぁ〜
北アルプスの山々がすべて見えてます!
2017年09月08日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/8 16:31
北アルプスの山々がすべて見えてます!
稜線と青空、なんて気持ちいいんだぁ〜
2017年09月08日 16:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 16:36
稜線と青空、なんて気持ちいいんだぁ〜
岩と青空
2017年09月08日 16:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 16:40
岩と青空
岩と青空
2017年09月08日 16:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 16:40
岩と青空
岩と青空
2017年09月08日 16:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 16:41
岩と青空
岩と青空
2017年09月08日 16:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 16:42
岩と青空
小さいけどかっこいい山容ですね〜
2017年09月08日 16:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 16:48
小さいけどかっこいい山容ですね〜
岩と青空
2017年09月08日 16:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/8 16:51
岩と青空
イワギキョウ♬
2017年09月08日 17:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 17:00
イワギキョウ♬
烏帽子岳
明日行くからまっててね〜
2017年09月08日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 17:06
烏帽子岳
明日行くからまっててね〜
振り返って三ッ岳から野口五郎岳への稜線
2017年09月08日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/8 17:22
振り返って三ッ岳から野口五郎岳への稜線
唐沢岳・餓鬼岳
気になります!
2017年09月08日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:26
唐沢岳・餓鬼岳
気になります!
もうテン場に近づいてまいりました。
2017年09月08日 17:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:27
もうテン場に近づいてまいりました。
コゴメグサ♬
2017年09月08日 17:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:31
コゴメグサ♬
チングルマの果穂♬
2017年09月08日 17:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:31
チングルマの果穂♬
リンドウ♬
2017年09月08日 17:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:32
リンドウ♬
ひょうたん池
2017年09月08日 17:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:33
ひょうたん池
ひょうたん池
2017年09月08日 17:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 17:33
ひょうたん池
カラマツソウ♬
2017年09月08日 17:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 17:34
カラマツソウ♬
イワオトギリ♬
2017年09月08日 17:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:36
イワオトギリ♬
テン場に戻ってきました。
もう少しで陽も沈みそうです。
本当は夕陽を眺めていたいところですが
夕食の支度をしなくては!
2017年09月08日 17:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 17:38
テン場に戻ってきました。
もう少しで陽も沈みそうです。
本当は夕陽を眺めていたいところですが
夕食の支度をしなくては!
訳あってまたまたノンアル🍻でカンパイ‼
つまみはイワシのオイル漬けとナスの炒めもの!
つまんで飲みながら
とりあえずご飯を炊きます!
なんだかんだで1時間もかかるのです。
考えものですな〜
2017年09月08日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 18:44
訳あってまたまたノンアル🍻でカンパイ‼
つまみはイワシのオイル漬けとナスの炒めもの!
つまんで飲みながら
とりあえずご飯を炊きます!
なんだかんだで1時間もかかるのです。
考えものですな〜
さて、出来上がりました!
本日は引き続きセブンの金シリーズ第三弾でハンバーグです!
さらにポテトサラダ付!
残念ながらおいしそうに撮れてない(;_;)
2017年09月08日 19:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/8 19:13
さて、出来上がりました!
本日は引き続きセブンの金シリーズ第三弾でハンバーグです!
さらにポテトサラダ付!
残念ながらおいしそうに撮れてない(;_;)
【2日目】
4:27 空がちょっと明るくなってきました。
2017年09月09日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 4:27
【2日目】
4:27 空がちょっと明るくなってきました。
西の方角にはお月様が!
大分明るいです。
2017年09月09日 04:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 4:30
西の方角にはお月様が!
大分明るいです。
これから向かう烏帽子岳が!
2017年09月09日 04:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 4:42
これから向かう烏帽子岳が!
4:44
2017年09月09日 04:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 4:44
4:44
鎖を掴んで慎重に進みます!
2017年09月09日 05:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:00
鎖を掴んで慎重に進みます!
山頂の標識とお月様が見えた!
山頂は狭く、ちょっと危ない感じで二人が限度かな。
2017年09月09日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:01
山頂の標識とお月様が見えた!
山頂は狭く、ちょっと危ない感じで二人が限度かな。
5:03
2017年09月09日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:03
5:03
5:06
もう少しで陽が登ってきます。
2017年09月09日 05:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 5:06
5:06
もう少しで陽が登ってきます。
烏帽子岳標柱
大分年季が入っております(;_;)
よ〜文字が見えん
2017年09月09日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 5:10
烏帽子岳標柱
大分年季が入っております(;_;)
よ〜文字が見えん
5:24
待ってました!
皇海山と四阿山との間からご来迎です(´∀`*)
2017年09月09日 05:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/9 5:24
5:24
待ってました!
皇海山と四阿山との間からご来迎です(´∀`*)
モルゲンの始まりです!
2017年09月09日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 5:25
モルゲンの始まりです!
龍王岳・立山大汝山・剱岳
2017年09月09日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:25
龍王岳・立山大汝山・剱岳
鷲羽岳・水晶岳
2017年09月09日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:25
鷲羽岳・水晶岳
薬師岳
とまだ歩いたことのない稜線だらけ
2017年09月09日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:26
薬師岳
とまだ歩いたことのない稜線だらけ
5:28
燃えるようです!
2017年09月09日 05:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/9 5:28
5:28
燃えるようです!
5:29
雲海の中に浅間山が浮かんどる!
2017年09月09日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/9 5:29
5:29
雲海の中に浅間山が浮かんどる!
赤牛岳
2017年09月09日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/9 5:30
赤牛岳
薬師岳
2017年09月09日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 5:30
薬師岳
5:36
2017年09月09日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:36
5:36
南沢岳へ向かいましょう!
2017年09月09日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/9 5:37
南沢岳へ向かいましょう!
雲海がステキすぎます
2017年09月09日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 5:38
雲海がステキすぎます
鎖を掴んで慎重にね!
2017年09月09日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 5:43
鎖を掴んで慎重にね!
振り返って
2017年09月09日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 5:48
振り返って
昨日ちょっとだけ歩いた裏銀座の稜線!
2017年09月09日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 5:49
昨日ちょっとだけ歩いた裏銀座の稜線!
烏帽子岳
かっけー!
2017年09月09日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/9 6:02
烏帽子岳
かっけー!
6:05
大分、陽も昇ってきました。
雲海がステキです(´∀`*)
2017年09月09日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 6:05
6:05
大分、陽も昇ってきました。
雲海がステキです(´∀`*)
トリカブト♬
秋ですね〜
2017年09月09日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 6:13
トリカブト♬
秋ですね〜
四十八池?
烏帽子田圃?
2017年09月09日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 6:19
四十八池?
烏帽子田圃?
チングルマの果穂♬
まばゆいです(´∀`*)
2017年09月09日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 6:24
チングルマの果穂♬
まばゆいです(´∀`*)
ミヤマキンポウゲ♬
2017年09月09日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 6:31
ミヤマキンポウゲ♬
つい振り返って
烏帽子岳を見てしまう。
2017年09月09日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 6:42
つい振り返って
烏帽子岳を見てしまう。
鳥さん♬
名前まで知らん
ほんとは覚えたい!
2017年09月09日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 6:58
鳥さん♬
名前まで知らん
ほんとは覚えたい!
これから向かう不動岳!
2017年09月09日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 7:18
これから向かう不動岳!
標柱がないので、3人パーティの方が南沢岳の文字を刻む。
2017年09月09日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 7:21
標柱がないので、3人パーティの方が南沢岳の文字を刻む。
五色ヶ原
ここもゆっくりまったり歩きたい!
2017年09月09日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 7:22
五色ヶ原
ここもゆっくりまったり歩きたい!
立山・剱
憧れます(´∀`*)
2017年09月09日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 7:22
立山・剱
憧れます(´∀`*)
針ノ木・蓮華岳
蓮華岳からの大下り
その後ろには白馬岳
2017年09月09日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 7:22
針ノ木・蓮華岳
蓮華岳からの大下り
その後ろには白馬岳
2017年09月09日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 7:25
崩壊が進んでいます。
2017年09月09日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 7:37
崩壊が進んでいます。
サラシナショウマ
2017年09月09日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 7:44
サラシナショウマ
黒部湖が見えました。
2017年09月09日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 8:11
黒部湖が見えました。
もう少しで不動岳への稜線か〜
太陽に向かってレッツラゴ〜!
2017年09月09日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:31
もう少しで不動岳への稜線か〜
太陽に向かってレッツラゴ〜!
中央に南沢岳
後方には赤牛岳・薬師岳
2017年09月09日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 8:43
中央に南沢岳
後方には赤牛岳・薬師岳
不動岳山頂!
2017年09月09日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 9:03
不動岳山頂!
後ろにはこの前歩いた針ノ木岳そして蓮華岳が
そしてその前に歩いた鹿島槍頭をのぞかせております
2017年09月09日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 9:08
後ろにはこの前歩いた針ノ木岳そして蓮華岳が
そしてその前に歩いた鹿島槍頭をのぞかせております
左側にはずっと黒部湖、立山・剱岳
2017年09月09日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 9:12
左側にはずっと黒部湖、立山・剱岳
五色ヶ原といった山々と一緒に山歩きができる縦走路は最高です!
2017年09月09日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 9:13
五色ヶ原といった山々と一緒に山歩きができる縦走路は最高です!
船窪岳へ向かいます!
これから歩く稜線の向こうには
かっこいい針ノ木谷が
2017年09月09日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:15
船窪岳へ向かいます!
これから歩く稜線の向こうには
かっこいい針ノ木谷が
針ノ木・蓮華岳
2017年09月09日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 9:19
針ノ木・蓮華岳
切れ落ちてます。
慎重に進みます。
2017年09月09日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 9:22
切れ落ちてます。
慎重に進みます。
振り返って不動岳
2017年09月09日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 9:50
振り返って不動岳
船窪乗越が見えた
後ろには針ノ木岳
2017年09月09日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 9:57
船窪乗越が見えた
後ろには針ノ木岳
10時のオヤツは、くだものいっぱいゼリー!
凍らしてきたのでまだ冷たくて美味しい(´∀`*)
2017年09月09日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 10:10
10時のオヤツは、くだものいっぱいゼリー!
凍らしてきたのでまだ冷たくて美味しい(´∀`*)
不動岳その後ろに南沢岳そしてその奥には赤牛岳
2017年09月09日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 10:46
不動岳その後ろに南沢岳そしてその奥には赤牛岳
船窪岳第2ピーク!
ここから疲れが出始めてきた(;_;)
2017年09月09日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 11:03
船窪岳第2ピーク!
ここから疲れが出始めてきた(;_;)
右から槍ヶ岳・奥穂、前穂高岳・赤岩岳・大天井岳・東天井岳の山並みが、そしてエメラルドグリーンの高瀬ダムが背中を押してくれました(´∀`*)
2017年09月09日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 11:11
右から槍ヶ岳・奥穂、前穂高岳・赤岩岳・大天井岳・東天井岳の山並みが、そしてエメラルドグリーンの高瀬ダムが背中を押してくれました(´∀`*)
針ノ木岳・蓮華岳
良い山だったなぁ〜
またいきたいです。
2017年09月09日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 11:19
針ノ木岳・蓮華岳
良い山だったなぁ〜
またいきたいです。
マツムシソウ♬
秋を感じます。
2017年09月09日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 11:27
マツムシソウ♬
秋を感じます。
ロープに梯子にワイヤーと
賑やかになってきました。
2017年09月09日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 11:39
ロープに梯子にワイヤーと
賑やかになってきました。
ついつい何度も振り返ってしまいます。
2017年09月09日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 11:46
ついつい何度も振り返ってしまいます。
船窪岳までもう少し💦
丸太橋を慎重に渡って
2017年09月09日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 11:47
船窪岳までもう少し💦
丸太橋を慎重に渡って
船窪岳山頂!
2017年09月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 11:55
船窪岳山頂!
船窪乗越!
ここで平ノ小屋泊まりをしてきた男性の方とお話し。
針ノ木谷を登行してきたとのこと。
そんなコースも、あったのか〜
2017年09月09日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 12:04
船窪乗越!
ここで平ノ小屋泊まりをしてきた男性の方とお話し。
針ノ木谷を登行してきたとのこと。
そんなコースも、あったのか〜
龍王岳・立山・真砂岳
2017年09月09日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 12:29
龍王岳・立山・真砂岳
あと15分
はんとに長〜い苦しい15分でした。
2017年09月09日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 12:48
あと15分
はんとに長〜い苦しい15分でした。
振り返って歩いてきた稜線を振り返る。
烏帽子岳があんなに小さくなった。
もともと小さいのだが
2017年09月09日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 12:54
振り返って歩いてきた稜線を振り返る。
烏帽子岳があんなに小さくなった。
もともと小さいのだが
七倉岳とちゃんと記してあった!
下ってから気付いても遅すぎ(;_;)
宿題を残してきてしまった。
いつか蓮華の大下りの際にピークを踏もうと誓う。
2017年09月09日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 12:58
七倉岳とちゃんと記してあった!
下ってから気付いても遅すぎ(;_;)
宿題を残してきてしまった。
いつか蓮華の大下りの際にピークを踏もうと誓う。
おっ、船窪小屋がやっと見えました(*´∀`)♪
2017年09月09日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 13:01
おっ、船窪小屋がやっと見えました(*´∀`)♪
小屋の人が登山客が到着すると都度、鐘を鳴らしてくれます。
また、お茶をご馳走してくれるようです。
わたしは小屋の手前でお昼にしたのでいただいておりませんが・・
2017年09月09日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 13:03
小屋の人が登山客が到着すると都度、鐘を鳴らしてくれます。
また、お茶をご馳走してくれるようです。
わたしは小屋の手前でお昼にしたのでいただいておりませんが・・
お昼はパプリカとソーセージ入り
うにのトマトクリームスパゲティを作ってみました。
2017年09月09日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 13:16
お昼はパプリカとソーセージ入り
うにのトマトクリームスパゲティを作ってみました。
まぁこんなもんですかね。
2017年09月09日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 13:20
まぁこんなもんですかね。
船窪小屋中を拝見させて頂きました。とっても良さげな小屋でした。
2017年09月09日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 13:49
船窪小屋中を拝見させて頂きました。とっても良さげな小屋でした。
さて船窪新道をくだりますか!
2017年09月09日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 13:53
さて船窪新道をくだりますか!
天狗の庭からは出発点の高瀬ダムが見えます。
まだまだ遠い

2017年09月09日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 14:19
天狗の庭からは出発点の高瀬ダムが見えます。
まだまだ遠い

鼻付八丁
まだまだ先は長いなぁ〜
疲れて写真を撮る気力がもうありません(;_;)
2017年09月09日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 14:50
鼻付八丁
まだまだ先は長いなぁ〜
疲れて写真を撮る気力がもうありません(;_;)
やっと登山口に着いた〜
もうヘロヘロです
2017年09月09日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 17:05
やっと登山口に着いた〜
もうヘロヘロです
お疲れ様でした(^_^)v
七倉山荘で温泉につかりまったりしてから帰路につきました。
2017年09月09日 17:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/9 17:23
お疲れ様でした(^_^)v
七倉山荘で温泉につかりまったりしてから帰路につきました。

装備

個人装備
長袖Tシャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今シーズン4度目の北アルプス。
今回のコースもあまり人気のないコース?をチョイスしてみた。
というか先回針ノ木、蓮華岳から見えた稜線を歩いてみたいという思いがあった^^
思っていた通りの静かな山歩きを楽しむことができて最高でした^^
聞いた話しでは、最近船窪小屋がテレビで紹介されたみたいで土曜日の船窪小屋は50人が泊まったとか(°_°)
人気の山小屋ですね。
小屋の中も囲炉裡があり雰囲気グッドです!
いつか泊まってみたいものです(*^^*)
おそらく当分こないと思いますが・・・
なんてったって2日目の日程がハード過ぎ!
テン泊装備で時間に余裕があるのでしたら船窪小屋(テン場)でもう一泊することを強くお勧めします。
今までの山行で一番疲れた〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

お〜っ!
またまた、いい所に行って来ましたね!
うらやましいです。

ブロッケン、カッコイイし
なんといっても青空が素晴らしい(^^)v
料理上手で嫁にしたい!

お疲れ様でした〜(^^)/
2017/9/13 20:12
Re: お〜っ!
はい、またまた不人気ルート?のいいところに行ってきました(´∀`*)

人生初のブロッケンも見ることができすんげー嬉しかったです!

天気にも恵まれ山の神様には感謝ですね〜

料理とは言えない(;_;)お恥ずかしいレベルですがいつでも嫁に行きますよ〜(о´∀`о)

そんなこと言ったらfitさんに叱られますネ
(//∇//)
2017/9/14 20:07
TVで見た!
船窪小屋のテレビ見ましたよー。
主人夫婦がもう歳なので辞めようかどうしようか、
という内容だったかな。

人が少ないコースはやっぱりいいなって思いますわな。
山に来てまで渋滞とか何しに来たんだって(^ω^;)

烏帽子岳、今年は行こうと毎年思い続けて何年目だろうか

お疲れ様でした!
2017/9/14 4:32
Re: TVで見た!
確かお二人共80歳だとか?
すごいですよね〜
拍手👏
残念ながらもうお二人はいませんでした(;_;)
ほんと引退する前に山小屋に泊まってみたかったです。
囲炉裏にランプの灯りステキなんだろうな〜

このコースは、ほんと静かな山歩きをしたい人には良いコースですね(´∀`*)

一泊だとけっこうハードだったなぁ〜
もう少し軽量化しないと・・・

SM100Cさんなら余裕ですね(´∀`*)
2017/9/14 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら