ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1272660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大日三山再び!ライチョウ、紅葉、ブロッケン現象満喫(室堂-奥大日岳-中大日岳-大日岳-称名滝)

2017年09月29日(金) ~ 2017年09月30日(土)
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
24:24
距離
16.6km
登り
739m
下り
2,179m

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
2:49
合計
7:45
距離 9.3km 登り 685m 下り 672m
8:20
7
8:27
8:28
16
8:44
13
9:11
9:12
27
9:39
9:40
21
10:01
63
11:04
11:07
103
12:50
5
12:55
13:06
8
13:14
15:31
10
15:41
15:56
9
16:05
2日目
山行
2:55
休憩
0:24
合計
3:19
距離 7.3km 登り 56m 下り 1,513m
5:20
89
6:49
6:58
40
7:38
7:49
38
8:27
8:31
8
8:39
称名滝バス停
天候 9月29日:くもりのち雨
9月30日:くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●深夜2時到着時、立山駅に一番近い駐車場は空き3割くらい(土曜日9時頃戻って来た時には、駐車枠外への駐車有)*指定枠外への駐車は迷惑になるのでやめましょう。

●立山駅駐車場は1台分のスペースが狭いのでドアの開け閉めには要注意

●立山〜室堂(ケーブルカー+バス)¥2430
詳しくは下記参照
http://www.alpen-route.com/
●称名滝〜立山(バス)¥500
https://www.alpen-route.com/access_new/timetable/others2017.html
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:室堂ターミナル内に有

●危険個所:どこの山域でも同じですが、雨に濡れた木の根や岩場は滑りやすいです。

●大日小屋(今回は1泊夕食のみなので¥8800、二食付きにすると¥10000)
http://www.dainichigoya.jp/
その他周辺情報 ●下山後の温泉 ホテル森の風立山¥700(露天風呂他数種類のお風呂有)
http://www.morinokaze-tateyama.com/

●下山後の食事 廻る富山湾「すし玉」
http://www.sushitama.com/
5年前の大日三山雨天ガスガス縦走をリベンジしに戻ってきました!気温は10℃、少し寒いです。
2017年09月29日 06:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 6:23
5年前の大日三山雨天ガスガス縦走をリベンジしに戻ってきました!気温は10℃、少し寒いです。
代休使って平日に来たのですが、ものすごい人の数。室堂紅葉見ごろとの情報が発信され混雑してます。
2017年09月29日 06:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 6:25
代休使って平日に来たのですが、ものすごい人の数。室堂紅葉見ごろとの情報が発信され混雑してます。
ケーブルカーの切符を買うのに20分待ち。始発を逃し第二便に乗ります(増発されたので第2便ですが7:10発です)。この後のバスも増便されていました。
2017年09月29日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 6:41
ケーブルカーの切符を買うのに20分待ち。始発を逃し第二便に乗ります(増発されたので第2便ですが7:10発です)。この後のバスも増便されていました。
立山ケーブルカー。雷鳥でなく天敵の猛禽イラスト。
2017年09月29日 07:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 7:06
立山ケーブルカー。雷鳥でなく天敵の猛禽イラスト。
バスから見る薬師岳。雲がかかり始めているのが気になります。
2017年09月29日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 7:42
バスから見る薬師岳。雲がかかり始めているのが気になります。
今から歩く大日三山。稜線はしっかり見えています。
2017年09月29日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 7:45
今から歩く大日三山。稜線はしっかり見えています。
バスから見る弥陀ヶ原の紅葉。
2017年09月29日 07:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 7:55
バスから見る弥陀ヶ原の紅葉。
予想通りちょっと色がくすんでます。
2017年09月29日 08:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:00
予想通りちょっと色がくすんでます。
室堂バスターミナルの登山ポスト
2017年09月29日 08:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:12
室堂バスターミナルの登山ポスト
いつもの石碑からスタート。
2017年09月29日 08:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:18
いつもの石碑からスタート。
入口に、「5℃以下なら雪、凍死多し」かなり強めの警告表示。現在気温は4℃、風が少し強め。寒いです。雨が降ったら危険。にもかかわらず、多くの方が軽装で登っていきます・・・。
2017年09月29日 08:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/29 8:19
入口に、「5℃以下なら雪、凍死多し」かなり強めの警告表示。現在気温は4℃、風が少し強め。寒いです。雨が降ったら危険。にもかかわらず、多くの方が軽装で登っていきます・・・。
地獄谷の煙が多く、例年より硫黄臭が強いです。日本全体が地震活性化していることが関係してるんでしょうか。
2017年09月29日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:28
地獄谷の煙が多く、例年より硫黄臭が強いです。日本全体が地震活性化していることが関係してるんでしょうか。
ミクリガ池に到着!
2017年09月29日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:28
ミクリガ池に到着!
あっ。そこで岩と同化しているのは、、
2017年09月29日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:35
あっ。そこで岩と同化しているのは、、
さっそくミクリガ池横にライチョウ発見!
2017年09月29日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 8:35
さっそくミクリガ池横にライチョウ発見!
ばくばくと地面をつついて何か食べてます。
2017年09月29日 08:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
9/29 8:36
ばくばくと地面をつついて何か食べてます。
お母さんと大きくなった子どもかな?丸々と玉のよう。
2017年09月29日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/29 8:38
お母さんと大きくなった子どもかな?丸々と玉のよう。
いきなりライチョウに会えて幸先良さそう。
2017年09月29日 08:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:37
いきなりライチョウに会えて幸先良さそう。
昨夜は放射冷却があったのか、池塘に薄氷がはってます。
2017年09月29日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:38
昨夜は放射冷却があったのか、池塘に薄氷がはってます。
雷鳥荘に到着!
2017年09月29日 08:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:44
雷鳥荘に到着!
目の前には涸沢に並ぶ紅葉の聖地、見ごろの雷鳥沢。やはり3年前の当たり年とは大きな差が。
2017年09月29日 08:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:48
目の前には涸沢に並ぶ紅葉の聖地、見ごろの雷鳥沢。やはり3年前の当たり年とは大きな差が。
雷鳥沢テン場への階段
2017年09月29日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:51
雷鳥沢テン場への階段
石畳階段の間は凍り付いてます。
2017年09月29日 08:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:49
石畳階段の間は凍り付いてます。
チングルマの紅葉
2017年09月29日 08:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 8:50
チングルマの紅葉
階段の端は一面ツルツルに凍り付いてます。
2017年09月29日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 8:54
階段の端は一面ツルツルに凍り付いてます。
雷鳥坂の紅葉
2017年09月29日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:56
雷鳥坂の紅葉
ナナカマドの紅葉
2017年09月29日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 8:56
ナナカマドの紅葉
雷鳥坂の紅葉。ここが一番コントラストが強いです。
2017年09月29日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 8:58
雷鳥坂の紅葉。ここが一番コントラストが強いです。
沢も端が凍り付いてます。
2017年09月29日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 8:59
沢も端が凍り付いてます。
浄土橋
2017年09月29日 09:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 9:00
浄土橋
周りは霜柱だらけです。
2017年09月29日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:18
周りは霜柱だらけです。
まさかの突然の雨。風強め。とっさに本降りになる前に雨対策装備に変更しましたが、あまりの大粒の雨に濡れ、少々体温低下を感じます。もう一度温度計を確認、4℃。雪への危険領域。今から2600m尾根稜線歩きはそれなりのリスクを伴います。
2017年09月29日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:11
まさかの突然の雨。風強め。とっさに本降りになる前に雨対策装備に変更しましたが、あまりの大粒の雨に濡れ、少々体温低下を感じます。もう一度温度計を確認、4℃。雪への危険領域。今から2600m尾根稜線歩きはそれなりのリスクを伴います。
チングルマの穂と紅葉
2017年09月29日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:20
チングルマの穂と紅葉
新室堂乗越への紅葉
2017年09月29日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:21
新室堂乗越への紅葉
紅葉部分ズームアップ
2017年09月29日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:21
紅葉部分ズームアップ
本日二度目のライチョウ家族に遭遇!
2017年09月29日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:22
本日二度目のライチョウ家族に遭遇!
本降りの雨で防水の弱い一眼レフ、ビデオをザックに収納してしまったので、コンデジ撮影のみ。
2017年09月29日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:23
本降りの雨で防水の弱い一眼レフ、ビデオをザックに収納してしまったので、コンデジ撮影のみ。
まだ少し小さいので子どもかな。
2017年09月29日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/29 9:24
まだ少し小さいので子どもかな。
さらにガス、本降り雨、風が強くなります。
2017年09月29日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:41
さらにガス、本降り雨、風が強くなります。
ナナカマドの紅葉
2017年09月29日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:53
ナナカマドの紅葉
カエデの紅葉
2017年09月29日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:54
カエデの紅葉
稜線に出ました。ガス&雨&風&低温の修行山行に・・・。
2017年09月29日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 9:57
稜線に出ました。ガス&雨&風&低温の修行山行に・・・。
シラタマノキ
2017年09月29日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/29 10:00
シラタマノキ
オヤマリンドウ
2017年09月29日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/29 10:06
オヤマリンドウ
登山道はドロドロぬかるみ状態。靴やカッパの汚れもひどいです。
2017年09月29日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 10:18
登山道はドロドロぬかるみ状態。靴やカッパの汚れもひどいです。
ミヤマアキノキリンソウ
2017年09月29日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 10:44
ミヤマアキノキリンソウ
チングルマの花がまだ咲いてました!
2017年09月29日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:16
チングルマの花がまだ咲いてました!
チングルマの穂と紅葉
2017年09月29日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:18
チングルマの穂と紅葉
イワツメクサ
2017年09月29日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:19
イワツメクサ
イワツメクサのブーケも雨にうなだれてます。
2017年09月29日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:19
イワツメクサのブーケも雨にうなだれてます。
チングルマの穂と紅葉
2017年09月29日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:21
チングルマの穂と紅葉
ミヤマホツツジの花と紅葉
2017年09月29日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:21
ミヤマホツツジの花と紅葉
登山道は沼の中?大丈夫です、すぐ横の岩場を通るルートです。
2017年09月29日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:22
登山道は沼の中?大丈夫です、すぐ横の岩場を通るルートです。
過酷な寒い風雨の中、奥大日岳に到着!
2017年09月29日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/29 11:34
過酷な寒い風雨の中、奥大日岳に到着!
鎖場もちょこちょことあります。
2017年09月29日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:38
鎖場もちょこちょことあります。
3度目のライチョウ遭遇!前回もそうですが大日三山でのライチョウはハイマツ帯でないとこにも頻繁に登場します。
2017年09月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:49
3度目のライチョウ遭遇!前回もそうですが大日三山でのライチョウはハイマツ帯でないとこにも頻繁に登場します。
枯れ葉を一心不乱にばくばく食べてます。
2017年09月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:49
枯れ葉を一心不乱にばくばく食べてます。
おいしいんですかー?
2017年09月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:49
おいしいんですかー?
黒目大きい
2017年09月29日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/29 11:50
黒目大きい
鎖の岩場続きます。
2017年09月29日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 11:59
鎖の岩場続きます。
垂直梯子も続きます。
2017年09月29日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:01
垂直梯子も続きます。
カエデの紅葉
2017年09月29日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:05
カエデの紅葉
カライトソウ
2017年09月29日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:11
カライトソウ
鎖場
2017年09月29日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:21
鎖場
七福園に到着!
2017年09月29日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:50
七福園に到着!
七福園の池塘
2017年09月29日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:51
七福園の池塘
太いつららまであります。相当冷えてます。
2017年09月29日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 12:54
太いつららまであります。相当冷えてます。
中大日岳に到着!
2017年09月29日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/29 13:00
中大日岳に到着!
ゴゼンタチバナの実(何かがかじった跡が見られます)
2017年09月29日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 13:08
ゴゼンタチバナの実(何かがかじった跡が見られます)
ガスの先に大日小屋が見えました!助かりました。
2017年09月29日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 13:15
ガスの先に大日小屋が見えました!助かりました。
ここまでの過酷な状況がまるでうそみたいに温かい小屋の中。
2017年09月29日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 13:47
ここまでの過酷な状況がまるでうそみたいに温かい小屋の中。
さっそく温かいうどんとそば(各800円)をいただきます。美味しかった〜。
2017年09月29日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 13:58
さっそく温かいうどんとそば(各800円)をいただきます。美味しかった〜。
さらにおでん(500円)で身も心もホクホクに。
2017年09月29日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 14:00
さらにおでん(500円)で身も心もホクホクに。
本格的コーヒー(500円)。深みのある味がほっとします。
2017年09月29日 15:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 15:05
本格的コーヒー(500円)。深みのある味がほっとします。
大日岳稜線のガスが抜けてきました。
2017年09月29日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 15:30
大日岳稜線のガスが抜けてきました。
体も暖まったので大日岳にアタックします。
2017年09月29日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 15:36
体も暖まったので大日岳にアタックします。
チングルマの穂
2017年09月29日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 15:36
チングルマの穂
大日岳に到着!青空も見えてきました。そうそう、今回はライチョウの「サンディ」も里帰りしてます。
2017年09月29日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 15:44
大日岳に到着!青空も見えてきました。そうそう、今回はライチョウの「サンディ」も里帰りしてます。
大日岳から見る大日小屋
2017年09月29日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 16:02
大日岳から見る大日小屋
ブロッケン現象。ここまで輪郭がはっきり出るのは珍しいですね。
2017年09月29日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/29 16:05
ブロッケン現象。ここまで輪郭がはっきり出るのは珍しいですね。
思わず自分の影に向けて両手を振ってしまいます。
2017年09月29日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/29 16:05
思わず自分の影に向けて両手を振ってしまいます。
青空と大日小屋。さっきまでの悪天候がうそみたい。
2017年09月29日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/29 16:06
青空と大日小屋。さっきまでの悪天候がうそみたい。
大日小屋に戻ってきました。
2017年09月29日 16:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/29 16:09
大日小屋に戻ってきました。
大日小屋の夕食。フィッシュフライ、豚メンマ、エビ焼売、切り干し大根、そうめん、豆腐とワカメの味噌汁。ご飯と味噌汁はおかわり自由。美味しい夕食ごちそうさまでした。
2017年09月29日 17:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/29 17:30
大日小屋の夕食。フィッシュフライ、豚メンマ、エビ焼売、切り干し大根、そうめん、豆腐とワカメの味噌汁。ご飯と味噌汁はおかわり自由。美味しい夕食ごちそうさまでした。
富山市街の夜景が綺麗です。
2017年09月30日 04:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/30 4:47
富山市街の夜景が綺麗です。
稜線の上にはシリウスとオリオン座
2017年09月30日 04:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 4:48
稜線の上にはシリウスとオリオン座
夜明けの剱岳と明けの明星。昨日はガスで見えませんでしたが、大日小屋の目の前に剱岳があります。
2017年09月30日 04:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 4:46
夜明けの剱岳と明けの明星。昨日はガスで見えませんでしたが、大日小屋の目の前に剱岳があります。
剱岳アップ
2017年09月30日 04:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 4:51
剱岳アップ
刻一刻と薄明が進みます。
2017年09月30日 04:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 4:52
刻一刻と薄明が進みます。
もうすぐ夜明けです。
2017年09月30日 05:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 5:10
もうすぐ夜明けです。
夜明け前に大日小屋を出発します。
2017年09月30日 05:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 5:18
夜明け前に大日小屋を出発します。
薬師岳がぼんやり見えます。
2017年09月30日 05:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 5:24
薬師岳がぼんやり見えます。
弥陀ヶ原ホテルの灯りが遠くに見えます。
2017年09月30日 05:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 5:24
弥陀ヶ原ホテルの灯りが遠くに見えます。
暗がりの岩場のトラバース道が続きます。
2017年09月30日 05:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 5:26
暗がりの岩場のトラバース道が続きます。
先月歩いた水晶岳、野口五郎岳
2017年09月30日 05:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 5:31
先月歩いた水晶岳、野口五郎岳
ハクサンボウフウ
2017年09月30日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 5:58
ハクサンボウフウ
赤色と黄色の紅葉
2017年09月30日 06:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:23
赤色と黄色の紅葉
ナナカマド
2017年09月30日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:24
ナナカマド
今年の紅葉の特徴。茶色の斑点が混ざるので全体的にくすんでます。
2017年09月30日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 6:24
今年の紅葉の特徴。茶色の斑点が混ざるので全体的にくすんでます。
今年の紅葉
2017年09月30日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 6:24
今年の紅葉
紅葉の先に大日平山荘が見えました!
2017年09月30日 06:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:25
紅葉の先に大日平山荘が見えました!
長い長い木道スタート。濡れてツルツルに滑ります。
2017年09月30日 06:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:28
長い長い木道スタート。濡れてツルツルに滑ります。
ナナカマドの紅葉
2017年09月30日 06:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:33
ナナカマドの紅葉
振り返ると大日三山の稜線
2017年09月30日 06:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:38
振り返ると大日三山の稜線
ワレモコウ
2017年09月30日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 6:45
ワレモコウ
草原を貫く木道
2017年09月30日 06:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:46
草原を貫く木道
ホシガラス
2017年09月30日 06:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:48
ホシガラス
大日平山荘に着きました。
2017年09月30日 06:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:49
大日平山荘に着きました。
テラスで防寒具を脱ぎます。
2017年09月30日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 6:57
テラスで防寒具を脱ぎます。
朝日の木漏れ日。久しぶりの日差しです。
2017年09月30日 07:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:00
朝日の木漏れ日。久しぶりの日差しです。
青空と草原と木道
2017年09月30日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:02
青空と草原と木道
イワショウブ
2017年09月30日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 7:05
イワショウブ
紅葉の高原の先の薬師岳
2017年09月30日 07:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:09
紅葉の高原の先の薬師岳
稜線と紅葉
2017年09月30日 07:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:17
稜線と紅葉
紅葉並木の登山道
2017年09月30日 07:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:19
紅葉並木の登山道
黄色い紅葉の登山道
2017年09月30日 07:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:23
黄色い紅葉の登山道
鎖場
2017年09月30日 07:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:29
鎖場
称名滝の絶壁、悪城の壁が見えてきました。あと少し。
2017年09月30日 07:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:30
称名滝の絶壁、悪城の壁が見えてきました。あと少し。
苔と水で滑りやすい一枚岩
2017年09月30日 07:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:31
苔と水で滑りやすい一枚岩
ダイモンジソウ
2017年09月30日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/30 7:37
ダイモンジソウ
アキノキリンソウ
2017年09月30日 07:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:38
アキノキリンソウ
梯子続きます。
2017年09月30日 07:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:38
梯子続きます。
まだまだ梯子続きます。
2017年09月30日 07:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:41
まだまだ梯子続きます。
牛首の急斜面を鎖と梯子の連続で下ります。
2017年09月30日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:42
牛首の急斜面を鎖と梯子の連続で下ります。
オヤマリンドウ
2017年09月30日 07:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:43
オヤマリンドウ
ノコンギク
2017年09月30日 07:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/30 7:50
ノコンギク
ヤマブドウ
2017年09月30日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 7:57
ヤマブドウ
2017年09月30日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/30 8:07
ユキザサの実
2017年09月30日 08:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:14
ユキザサの実
ヤマアジサイ
2017年09月30日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:26
ヤマアジサイ
登山口に無事出ることができました。
2017年09月30日 08:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:29
登山口に無事出ることができました。
称名滝の壁。逆光ですが。
2017年09月30日 08:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:30
称名滝の壁。逆光ですが。
アスファルト道を下ります。
2017年09月30日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:31
アスファルト道を下ります。
称名滝からの断崖絶壁
2017年09月30日 08:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:36
称名滝からの断崖絶壁
バス停の称名滝に到着!
2017年09月30日 08:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/30 8:42
バス停の称名滝に到着!
立山駅まで戻ってきました。温かいものが食べたいのでふらりと駅内の食堂へ。
2017年09月30日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 9:26
立山駅まで戻ってきました。温かいものが食べたいのでふらりと駅内の食堂へ。
白エビかき揚げそば(750円)で暖まります。
2017年09月30日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 9:34
白エビかき揚げそば(750円)で暖まります。
駅前湧水「熊王の水」でコーヒー汲み用に13.5リットルお持ち帰り。
2017年09月30日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 10:16
駅前湧水「熊王の水」でコーヒー汲み用に13.5リットルお持ち帰り。
いつもの「立山ホテル森の風」で温泉で体を温めます。3年前、このホテル近くの森を熊らしき黒い大きな動物が走っていくの見ましたが、今日はいませんでした。
2017年09月30日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 10:31
いつもの「立山ホテル森の風」で温泉で体を温めます。3年前、このホテル近くの森を熊らしき黒い大きな動物が走っていくの見ましたが、今日はいませんでした。
富山市のモンベルで今後の晩秋後半戦に向けたツールをを買い揃えます。
2017年09月30日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 12:48
富山市のモンベルで今後の晩秋後半戦に向けたツールをを買い揃えます。
富山のモンベルの目の前には剱岳がどーん。ずっとここでぼーっとしていたいです(鉄塔と7-11看板がちょっと・・・)。
2017年09月30日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 12:48
富山のモンベルの目の前には剱岳がどーん。ずっとここでぼーっとしていたいです(鉄塔と7-11看板がちょっと・・・)。
今回も富山IC近くの「廻る富山湾すし玉」で新鮮なお寿司をいただきます。白エビ、焼きアナゴetc美味しかった〜!
2017年09月30日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 13:18
今回も富山IC近くの「廻る富山湾すし玉」で新鮮なお寿司をいただきます。白エビ、焼きアナゴetc美味しかった〜!
ソフトクリーム(350円@呉羽PA)
2017年09月30日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 14:15
ソフトクリーム(350円@呉羽PA)
やっぱり今回も富山の「ます寿司」でこの旅を締め。
2017年09月30日 18:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/30 18:35
やっぱり今回も富山の「ます寿司」でこの旅を締め。

感想

♪大日三山再び!ライチョウ、紅葉、ブロッケン現象満喫(室堂-奥大日岳-中大日岳-大日岳-称名滝)♪

 5年前のお盆休み、立山三山&大日三山を1泊2日で歩いたが、2日目の大日三山が雨の中ガスガス山行で、景色を楽しむことができなかったことをずっと残念に思っていた。いつか晴れた日にもう一度行ってみたいと計画していた今回、代休も取れたし、天気予報は金曜・土曜は晴れマーク。天気図を見ても天気は問題なさそう。
 ということで、前日の木曜日に大日小屋に予約を入れ、業務終了後車を走らせ深夜に立山駅に到着した。立山駅駐車場は平日にもかかわらず結構な数の駐車車両。多くの人が紅葉を楽しみにやってきたのだろう。

★1日目(室堂〜奥大日岳〜中大日岳〜大日小屋)
 始発のケーブルカーに乗車する予定で早めにチケット売り場に出向くもすでに列ができていて20分待ち。それでもケーブルカー・バスともに増便が出て、予定していた計画より少し早く室堂に着いた。
 バスの車窓からは青空も見えていたが、室堂に着くと曇り空。薄氷も張っている。この時点では雨は降っていなかったのだが、雷鳥沢を越えて少し進んだあたりで雨がポツポツと。これは本降りになりそうなので、素早く雨対策をして先を急ぐ。
 この日は小屋に着くまで雨は小降りになったもののガスガス。5年前よりひどい状況になってしまった。
 小屋で温かいものをいただいて天候の回復を待つこと2時間余り、晴れ間もでてきたので大日岳まで登ると青空が。来てよかった〜!
 この日の小屋は満員ではあったが1名に布団一枚。運よくカイコ棚の部屋だったので、窮屈な思いをせずに身体を休めることができた。小屋の方の話だと、明日は超満員で布団2枚に3名になるとか・・・。

★2日目(大日小屋〜称名滝バス停)
 早朝星がきれいに輝き、劔岳のシルエットも見える。今日は本当に晴れの天気となるだろう。気温も思ったより低くなさそうだ。
 いつも通り日の出前の薄明から行動開始。登山道も霜や凍結もなく順調に大日平山荘まで下ってきた。ここで防寒装備から通常装備に着替えて称名滝に向けて下山を再開。途中にはワレモコウやイワショウブがまだ咲いていて楽しませてくれた。
 それにしても称名滝バス停にたどり着くまでにすれ違った人の多さは・・・。なるほど、大日小屋が超満員というのもうなづける。
 バス停付近はまだ観光客も少なく静か。バスを待つ間に荷物の整頓をすませガラ空きのバスに乗り込み立山へ。
 立山駅に戻るとやはりこちらは観光客・登山客でごった返していた。

 お水汲みをして温泉につかり、おいしいくるくる寿司も味わって帰路についたこの山行。大日三山晴れた中での完全リベンジとはいかなかったが、それでもライチョウにも会えたし静かな大日平を歩けたりと楽しい2日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら