ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1285193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川三山と赤石岳 椹島→悪沢岳→赤石岳→椹島の周回

2017年10月07日(土) ~ 2017年10月09日(月)
 - 拍手
yupiki その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
47:41
距離
32.7km
登り
3,240m
下り
3,236m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
0:19
合計
6:20
9:18
11
9:29
9:32
95
11:07
11:07
143
13:30
13:30
11
13:41
13:53
57
14:50
14:54
44
15:38
2日目
山行
9:10
休憩
1:16
合計
10:26
5:49
45
6:34
6:44
48
7:32
7:36
39
8:15
8:25
57
9:22
9:24
6
9:30
9:30
14
9:44
9:47
25
10:53
11:18
30
11:48
11:48
47
12:35
12:41
16
12:57
12:58
14
13:34
13:39
18
14:53
14:59
49
15:48
15:48
27
16:15
3日目
山行
2:37
休憩
0:05
合計
2:42
6:08
80
7:28
7:33
77
天候 10/7 雨のち晴れのち雨
10/8 快晴!
10/9 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダム臨時駐車場に駐車。
東海フォレストバスにて椹島へ。

畑薙第一ダム臨時駐車場に仮設のトイレあります。
水場もありますが、車道にありました。
コース状況/
危険箇所等
椹島〜千枚小屋:
展望のない樹林帯の登りです。途中、見晴台で展望が楽しめます。
雨でぬれていたので踏み跡が分かりにくいところが何か所かありました。

千枚小屋〜荒川小屋:
千枚岳と丸山の間に岩場あり。岩場を下りるときは注意が必要です。
荒川東岳の手前は大岩の上を歩く箇所があります。
荒川東岳から中岳への下りは狭いザレた道で下りにくかったです。
荒川小屋にこれから先の行程のチェックシートがあります。確認しましょう。

荒川小屋〜赤石岳:
ひたすらの登りで、赤石岳の手前に小赤石岳があります。赤石岳が見えているのかと思っていたのですが、ずっと小赤石岳を見ていたようです。小赤石岳から下ると赤石岳と赤石小屋の分岐があります。

赤石岳〜赤石小屋:
急な下りが続きます。目の前に山が見えると登りのトラバースになります。いくつか桟道があります。富士見平に向けての登りが疲れた体に堪えます。そこから30分下れば赤石小屋です。赤石小屋は直前にならないと見えません。

赤石小屋〜椹島:
ボッカ返しまでは大岩の多い急な下りです。
途中「ハチ注意」の札が2か所ありました。

臨時駐車場です。
トイレは写真の右下(駐車場内)の方に仮設のが3つだったかな、ありました。
水場は写真の車道の右後ろの方にありました。
2017年10月07日 07:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 7:17
臨時駐車場です。
トイレは写真の右下(駐車場内)の方に仮設のが3つだったかな、ありました。
水場は写真の車道の右後ろの方にありました。
バスは7:30ですが、なかなか来ない。
7:00ぐらいに自分の車で準備しているときに1台出発したのが見えました。
時間間違ったのかと思いましたが、たくさんの人がバス待ってたので間違ってはないかと。
結局8:00前ぐらいにやっと来ました。
2台目になんとか入れました。
でも、乗れずに残された人たちも。
2017年10月07日 07:26撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 7:26
バスは7:30ですが、なかなか来ない。
7:00ぐらいに自分の車で準備しているときに1台出発したのが見えました。
時間間違ったのかと思いましたが、たくさんの人がバス待ってたので間違ってはないかと。
結局8:00前ぐらいにやっと来ました。
2台目になんとか入れました。
でも、乗れずに残された人たちも。
椹島到着。
バスに乗るときに、本日の宿泊場所と食事の有無を聞かれます。
途中でバスの運転手がその結果を報告していました。
ぼくらの乗ったバスは27名で、内千枚小屋が21名、赤石小屋が3名、他荒川小屋等でした。
反時計回りの人が圧倒的に多いですね。
2017年10月07日 09:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:16
椹島到着。
バスに乗るときに、本日の宿泊場所と食事の有無を聞かれます。
途中でバスの運転手がその結果を報告していました。
ぼくらの乗ったバスは27名で、内千枚小屋が21名、赤石小屋が3名、他荒川小屋等でした。
反時計回りの人が圧倒的に多いですね。
林道を歩いてすぐ分岐があります。
千枚岳の方に進みます。
2017年10月07日 09:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:24
林道を歩いてすぐ分岐があります。
千枚岳の方に進みます。
登山口到着。
2017年10月07日 09:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:31
登山口到着。
橋の上から。
2017年10月07日 09:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:31
橋の上から。
滝も見えます。
2017年10月07日 09:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:31
滝も見えます。
もう一つ滝。
2017年10月07日 09:33撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:33
もう一つ滝。
つり橋を渡って。
2017年10月07日 09:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 9:44
つり橋を渡って。
鉄塔の下を通ります。
2017年10月07日 10:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 10:21
鉄塔の下を通ります。
林道に出ました。
2017年10月07日 10:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 10:49
林道に出ました。
少しだけ林道を歩いてすぐ山道に戻ります。
2017年10月07日 10:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 10:50
少しだけ林道を歩いてすぐ山道に戻ります。
清水平。
水場があります。
ここを少し上がったところに平らなスペースがありました。
昼食とるのによいかも。
2017年10月07日 12:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
10/7 12:10
清水平。
水場があります。
ここを少し上がったところに平らなスペースがありました。
昼食とるのによいかも。
5/7 2,100m

2017年10月07日 13:37撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/7 13:37
5/7 2,100m

見晴台。コースからはずれて少し登ります。
2017年10月07日 13:39撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
10/7 13:39
見晴台。コースからはずれて少し登ります。
見晴台から。雨がやんで晴れましたが・・・
2017年10月07日 13:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 13:49
見晴台から。雨がやんで晴れましたが・・・
見晴台から。雲がなかったら何が見えたんだろうか。
2017年10月07日 13:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 13:50
見晴台から。雲がなかったら何が見えたんだろうか。
見晴台はベンチが2つありました。
休憩にいい場所です。
林道がある。
2017年10月07日 13:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:50
見晴台はベンチが2つありました。
休憩にいい場所です。
林道がある。
こんな感じの登りです。
2017年10月07日 14:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:01
こんな感じの登りです。
東海フォレストの案内板がところどころにあります。
2017年10月07日 14:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:07
東海フォレストの案内板がところどころにあります。
「この附近一帯の苔に包まれた古い伐根は明治40年から43年に伐採された伐根で、附近にある現在の樹木は伐採当時生えていた稚樹およびその後自生し大きくなったもの」だそうです。
2017年10月07日 14:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:44
「この附近一帯の苔に包まれた古い伐根は明治40年から43年に伐採された伐根で、附近にある現在の樹木は伐採当時生えていた稚樹およびその後自生し大きくなったもの」だそうです。
駒鳥池。わかりにくいな。
2017年10月07日 14:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:53
駒鳥池。わかりにくいな。
後1時間。
2000m超えたあたりから高山病の症状がでてきて、なかなか前に進めない・・・
2017年10月07日 14:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:54
後1時間。
2000m超えたあたりから高山病の症状がでてきて、なかなか前に進めない・・・
こんな山奥から運び出してるんですね。
2017年10月07日 15:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:04
こんな山奥から運び出してるんですね。
だんだん黄色が多くなってきました。
2017年10月07日 15:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:30
だんだん黄色が多くなってきました。
何の花かな。
2017年10月07日 15:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:31
何の花かな。
7/7は標高2500mのところでした。
6/7見落とした。
2017年10月07日 15:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 15:38
7/7は標高2500mのところでした。
6/7見落とした。
千枚小屋が見えてきた。
本当にあとわずかでした。
2017年10月07日 15:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:39
千枚小屋が見えてきた。
本当にあとわずかでした。
ガスの中の千枚小屋。
奥の建物が宿泊棟です。
3階構造です。
2017年10月07日 15:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:41
ガスの中の千枚小屋。
奥の建物が宿泊棟です。
3階構造です。
3階の奥から入口に向かって撮影しています。
3階は10人。
とてもきれいな建物です。
ハンガーをたくさん置いてくれています。
通路側と頭側に竿が設置されています。
2017年10月07日 16:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 16:07
3階の奥から入口に向かって撮影しています。
3階は10人。
とてもきれいな建物です。
ハンガーをたくさん置いてくれています。
通路側と頭側に竿が設置されています。
3階に更衣室があります。
カーテンの奥です。
3階は外階段で出入りするので、専用の靴箱があります。
右の出入り口は二重扉になっています。
2017年10月07日 16:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 16:07
3階に更衣室があります。
カーテンの奥です。
3階は外階段で出入りするので、専用の靴箱があります。
右の出入り口は二重扉になっています。
夕食は初回の16:30でした。
消灯は20:00
2017年10月07日 16:33撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
10/7 16:33
夕食は初回の16:30でした。
消灯は20:00
朝は3:45ぐらいに点灯されました。
3階から中を撮ったところ。
たくさんの方がもう出かけてしまっているようです。
2017年10月08日 03:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 3:57
朝は3:45ぐらいに点灯されました。
3階から中を撮ったところ。
たくさんの方がもう出かけてしまっているようです。
1階から3階への内部の階段を上から。
階段部分は3階から入れない(立入禁止区域内にあるため)ので、スタッフ用ですね。
宿泊者は左側のはしごで上がってくるのでしょうね。
立入禁止区域には入ってませんよ。上からのぞき込んで撮影してます。
2017年10月08日 03:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 3:57
1階から3階への内部の階段を上から。
階段部分は3階から入れない(立入禁止区域内にあるため)ので、スタッフ用ですね。
宿泊者は左側のはしごで上がってくるのでしょうね。
立入禁止区域には入ってませんよ。上からのぞき込んで撮影してます。
朝3:58の室内温度。暖かかったです。
3階だからかもしれません。
1階でストーブたいてくれてました。
2017年10月08日 03:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 3:58
朝3:58の室内温度。暖かかったです。
3階だからかもしれません。
1階でストーブたいてくれてました。
朝食は初回の4:30です。
味付け海苔もついてました。
2017年10月08日 04:31撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/8 4:31
朝食は初回の4:30です。
味付け海苔もついてました。
食堂では天気予報をずっと表示してくれています。
ここは静岡県静岡市葵区ですが、長野県大鹿村の天気ですね。
今日明日は平均気温より高くなっています。
太平洋高気圧が北に上がっていて秋雨前線を押し上げています。
2017年10月08日 04:33撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
10/8 4:33
食堂では天気予報をずっと表示してくれています。
ここは静岡県静岡市葵区ですが、長野県大鹿村の天気ですね。
今日明日は平均気温より高くなっています。
太平洋高気圧が北に上がっていて秋雨前線を押し上げています。
外に出たときすぐには何かわからなかった。
富士山!北岳で見た時より大きい!
この日は満月に近かく明るかったので、夜の星空は明るい星しか見えませんでした。
2017年10月08日 05:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 5:10
外に出たときすぐには何かわからなかった。
富士山!北岳で見た時より大きい!
この日は満月に近かく明るかったので、夜の星空は明るい星しか見えませんでした。
トイレの中の説明。
荒川小屋も赤石小屋も同じでした。
2017年10月08日 05:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 5:12
トイレの中の説明。
荒川小屋も赤石小屋も同じでした。
3階を入り口側から撮影。
手すりより右側は立入禁止区域です。
備品等がおかれていました。
2017年10月08日 05:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:35
3階を入り口側から撮影。
手すりより右側は立入禁止区域です。
備品等がおかれていました。
トイレの下の部分。
処理がしやすように作られています。
2017年10月08日 05:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 5:42
トイレの下の部分。
処理がしやすように作られています。
外階段を下りたところにベンチとテーブルがあります。
2017年10月08日 05:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:45
外階段を下りたところにベンチとテーブルがあります。
3階への外階段。
2017年10月08日 05:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:45
3階への外階段。
千枚小屋の入り口。
2017年10月08日 05:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:46
千枚小屋の入り口。
入口前のベンチ。
2017年10月08日 05:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:47
入口前のベンチ。
おっもうすぐ出てくる!
出発しようと思ったが、日の出を見てからにする。
2017年10月08日 05:47撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
4
10/8 5:47
おっもうすぐ出てくる!
出発しようと思ったが、日の出を見てからにする。
さあ出発!
右に下ると椹島へ。
左を登ります。
2017年10月08日 05:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:47
さあ出発!
右に下ると椹島へ。
左を登ります。
2017年10月08日 05:48撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
10/8 5:48
でたー!
2017年10月08日 05:49撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
4
10/8 5:49
でたー!
きれいです。
ゆるやかに登っていきます。
2017年10月08日 06:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:06
きれいです。
ゆるやかに登っていきます。
小赤石岳と赤石岳か?
2017年10月08日 06:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:14
小赤石岳と赤石岳か?
二軒小屋への分岐点。
2017年10月08日 06:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:18
二軒小屋への分岐点。
聖岳と赤石岳かな。
2017年10月08日 06:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:20
聖岳と赤石岳かな。
日が昇るのは早い!
2017年10月08日 06:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:22
日が昇るのは早い!
ここは少し展望台のようになっていて、景色がよいですよ。
2017年10月08日 06:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:24
ここは少し展望台のようになっていて、景色がよいですよ。
中岳から小赤石岳。
2017年10月08日 06:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:24
中岳から小赤石岳。
荒川小屋から聖岳。
2017年10月08日 06:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:25
荒川小屋から聖岳。
聖岳から南。
2017年10月08日 06:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:25
聖岳から南。
南東。
快晴!
2017年10月08日 06:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:25
南東。
快晴!
東方向。
2017年10月08日 06:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:26
東方向。
一周周って上。
2017年10月08日 06:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:26
一周周って上。
丸山、悪沢岳見えてきました。
丸山は名前の通り丸い。
2017年10月08日 06:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:30
丸山、悪沢岳見えてきました。
丸山は名前の通り丸い。
オコジョ!
前にいた方がオコジョがいるよと教えてくれました。
2017年10月08日 06:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:39
オコジョ!
前にいた方がオコジョがいるよと教えてくれました。
オコジョはともて動きが早くてカメラが追いつかない。
2017年10月08日 06:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:39
オコジョはともて動きが早くてカメラが追いつかない。
写ってるのかどうかもわからないので、写ってるか探すのが大変。
2017年10月08日 06:39撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
10/8 6:39
写ってるのかどうかもわからないので、写ってるか探すのが大変。
これはわかりやすい。
2017年10月08日 06:39撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
10/8 6:39
これはわかりやすい。
これもわかりやすい。
2017年10月08日 06:39撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/8 6:39
これもわかりやすい。
これは右端の方です。
2017年10月08日 06:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:39
これは右端の方です。
これもわかりやすい。
このあと目の前の岩からこっちに顔を出してくれたけど、とてもシャッター間に合わなかった・・・
2017年10月08日 06:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:39
これもわかりやすい。
このあと目の前の岩からこっちに顔を出してくれたけど、とてもシャッター間に合わなかった・・・
オコジョタイム終了。
オコジョがいたのは千枚岳の山頂です。
2017年10月08日 06:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:41
オコジョタイム終了。
オコジョがいたのは千枚岳の山頂です。
千枚岳到着。
2017年10月08日 06:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:42
千枚岳到着。
塩見岳と間ノ岳かな。

2017年10月08日 06:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:44
塩見岳と間ノ岳かな。

東の方。
2017年10月08日 06:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:44
東の方。
富士山。
2017年10月08日 06:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:44
富士山。
こんなハシゴを下ります。
2017年10月08日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:56
こんなハシゴを下ります。
降りたところの両サイド。
2017年10月08日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:56
降りたところの両サイド。
降りたところの両サイド。
2017年10月08日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:56
降りたところの両サイド。
登らず巻いていきます。
2017年10月08日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:56
登らず巻いていきます。
振り返って千枚岳。
ハシゴが見える。
2017年10月08日 06:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:58
振り返って千枚岳。
ハシゴが見える。
丸山に向けて登ります。
2017年10月08日 07:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:02
丸山に向けて登ります。
振り返って千枚岳。
右斜面の途中の少し平たい部分が360°の写真を撮った展望台のようになっているところです。
2017年10月08日 07:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:21
振り返って千枚岳。
右斜面の途中の少し平たい部分が360°の写真を撮った展望台のようになっているところです。
丸山到着。
2017年10月08日 07:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:36
丸山到着。
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳も見えてきました。
2017年10月08日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 7:37
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳も見えてきました。
悪沢岳に向かいます。
2017年10月08日 07:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:38
悪沢岳に向かいます。
地蔵岳のオベリスクが見えてます。
2017年10月08日 07:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:55
地蔵岳のオベリスクが見えてます。
大きなチャート。
枕状溶岩は見つけられず。
もっと丸山の方だったようだ。
2017年10月08日 08:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:09
大きなチャート。
枕状溶岩は見つけられず。
もっと丸山の方だったようだ。
北岳は間ノ岳に隠れてるのかな。
2017年10月08日 08:15撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/8 8:15
北岳は間ノ岳に隠れてるのかな。
悪沢岳山頂から西の方。
2017年10月08日 08:16撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/8 8:16
悪沢岳山頂から西の方。
悪沢岳山頂から東の方。
2017年10月08日 08:17撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/8 8:17
悪沢岳山頂から東の方。
悪沢岳到着。
2017年10月08日 08:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:18
悪沢岳到着。
雲がわき始めている。
2017年10月08日 08:18撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
10/8 8:18
雲がわき始めている。
中岳。
2017年10月08日 08:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:19
中岳。
甲斐駒ヶ岳がきれいに見える。
2017年10月08日 08:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:19
甲斐駒ヶ岳がきれいに見える。
中央アルプス。後ろに白山見えてるのかな?
2017年10月08日 08:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:19
中央アルプス。後ろに白山見えてるのかな?
北アルプス。
2017年10月08日 08:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:19
北アルプス。
赤石岳。
2017年10月08日 08:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:20
赤石岳。
聖岳。雲がかかりだした。
2017年10月08日 08:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:20
聖岳。雲がかかりだした。
そして富士山。
2017年10月08日 08:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:20
そして富士山。
中岳へ向かいます。
結構下る。
2017年10月08日 08:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:34
中岳へ向かいます。
結構下る。
細いザレた下りです。
2017年10月08日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:42
細いザレた下りです。
振り返って下ってきた道。
2017年10月08日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:55
振り返って下ってきた道。
中岳のカール。
2017年10月08日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:58
中岳のカール。
中岳避難小屋。
2017年10月08日 09:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:24
中岳避難小屋。
中岳避難小屋の中。
2017年10月08日 09:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:26
中岳避難小屋の中。
中岳到着。
2017年10月08日 09:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:33
中岳到着。
仙丈ケ岳がきれいに見えてます。
2017年10月08日 09:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 9:33
仙丈ケ岳がきれいに見えてます。
悪沢岳。
富士山はちょっこりのぞいている。
2017年10月08日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:34
悪沢岳。
富士山はちょっこりのぞいている。
右の前岳へ。
戻ってきてから左下の荒川小屋へ。
2017年10月08日 09:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:36
右の前岳へ。
戻ってきてから左下の荒川小屋へ。
前岳到着。
奥に赤石岳。
2017年10月08日 09:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:47
前岳到着。
奥に赤石岳。
悪沢岳と中岳。
2017年10月08日 09:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:48
悪沢岳と中岳。
北西側。
大崩壊地でしょうか。
景色が違ってビックリ!
2017年10月08日 09:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:49
北西側。
大崩壊地でしょうか。
景色が違ってビックリ!
赤石岳。
雲が迫ってきた。
2017年10月08日 09:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:49
赤石岳。
雲が迫ってきた。
分岐まで戻ってきました。
荒川小屋へ向かいます。
2017年10月08日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:54
分岐まで戻ってきました。
荒川小屋へ向かいます。
だいぶん下りてきました。
2017年10月08日 10:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 10:10
だいぶん下りてきました。
まだまだ下ります。
荒川小屋遠い。
赤石岳に雲かかりだした。
2017年10月08日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 10:11
まだまだ下ります。
荒川小屋遠い。
赤石岳に雲かかりだした。
荒川小屋まで30分。
ここを過ぎたあたりから、赤石岳方面からの方とすれ違うようになりました。
2017年10月08日 10:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:32
荒川小屋まで30分。
ここを過ぎたあたりから、赤石岳方面からの方とすれ違うようになりました。
水場。
山と高原地図には涸れていることが多いと書かれていましたが、水量豊富でした。
前日雨が降ったからでしょうね。
2017年10月08日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:38
水場。
山と高原地図には涸れていることが多いと書かれていましたが、水量豊富でした。
前日雨が降ったからでしょうね。
川の音がよく聞こえます。
2017年10月08日 10:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 10:42
川の音がよく聞こえます。
結構下りてきました。
2017年10月08日 10:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:48
結構下りてきました。
荒川小屋到着。
2017年10月08日 10:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:54
荒川小屋到着。
ここもきれいですね。
2017年10月08日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:55
ここもきれいですね。
5:55に出発して10:55到着。
やばい。時間切れになりそう!?
2017年10月08日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 10:55
5:55に出発して10:55到着。
やばい。時間切れになりそう!?
ちなみに逆コース。
2017年10月08日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:55
ちなみに逆コース。
荒川小屋のカレー1,000円。
フライドガーリックがのってて、すごくいい香り。
ルーが多めでうれしい。おいしかった。
2017年10月08日 11:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:08
荒川小屋のカレー1,000円。
フライドガーリックがのってて、すごくいい香り。
ルーが多めでうれしい。おいしかった。
ゆっくり休憩している余裕がなさそうなので、食べ終わったらすぐ出発。
2017年10月08日 11:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:19
ゆっくり休憩している余裕がなさそうなので、食べ終わったらすぐ出発。
この建物のところで右に曲がります。
2017年10月08日 11:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:20
この建物のところで右に曲がります。
残念ながら水場に行く余裕がない。
水場まで3分ってどこかに書いていた気がする。
2017年10月08日 11:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:20
残念ながら水場に行く余裕がない。
水場まで3分ってどこかに書いていた気がする。
トイレ。
千枚小屋と同じ仕様でした。
2017年10月08日 11:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:21
トイレ。
千枚小屋と同じ仕様でした。
小屋から果樹園みたいな雰囲気の木の生い茂る中を通りました。
振り返って荒川小屋方面。
中岳ガスってきた。
2017年10月08日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:33
小屋から果樹園みたいな雰囲気の木の生い茂る中を通りました。
振り返って荒川小屋方面。
中岳ガスってきた。
これから歩くルートが見える。
2017年10月08日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 11:39
これから歩くルートが見える。
太平寺平。
広河原小屋へ下りる分岐があります。
2017年10月08日 11:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:47
太平寺平。
広河原小屋へ下りる分岐があります。
赤石が〜
2017年10月08日 12:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:43
赤石が〜
赤石岳。
ガスが行ったり来たりです。
2017年10月08日 12:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:56
赤石岳。
ガスが行ったり来たりです。
赤石岳かと思ったが、小赤石岳でした。
2017年10月08日 12:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:59
赤石岳かと思ったが、小赤石岳でした。
赤石岳へ最後の登り。
2017年10月08日 13:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:17
赤石岳へ最後の登り。
振り返って小赤石岳。
2017年10月08日 13:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:33
振り返って小赤石岳。
歩いて来た方。
悪沢岳、中岳がちょこっと。
奥は何が見えてるのかな。
2017年10月08日 13:34撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
10/8 13:34
歩いて来た方。
悪沢岳、中岳がちょこっと。
奥は何が見えてるのかな。
富士山。
雲がなくなった。
2017年10月08日 13:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:36
富士山。
雲がなくなった。
赤石岳到着。
晴れてる。よかったー!
2017年10月08日 13:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:37
赤石岳到着。
晴れてる。よかったー!
赤石岳避難小屋が見えます。
奥にも何か立ってるな。
行きたかったが時間がないので断念。
2017年10月08日 13:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:37
赤石岳避難小屋が見えます。
奥にも何か立ってるな。
行きたかったが時間がないので断念。
ゆっくり見たかったけど時間がない。
一番見たいところが切れてる・・・
2017年10月08日 13:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:38
ゆっくり見たかったけど時間がない。
一番見たいところが切れてる・・・
赤石小屋への分岐まで下りてきました。
2017年10月08日 14:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:02
赤石小屋への分岐まで下りてきました。
水場。
ここまで結構急な下りでした。
2017年10月08日 14:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:49
水場。
ここまで結構急な下りでした。
前方に山が見えてきました。
まさか登らないよね。
2017年10月08日 15:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:14
前方に山が見えてきました。
まさか登らないよね。
よかった。巻いていきます。
2017年10月08日 15:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:18
よかった。巻いていきます。
こんな桟道がいくつかあります。
2017年10月08日 15:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:19
こんな桟道がいくつかあります。
富士見平。
晴れてたら360°の眺望で、荒川・赤石・聖・富士山等が見えるらしい。
残念ながら360°真っ白です。
2017年10月08日 15:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:45
富士見平。
晴れてたら360°の眺望で、荒川・赤石・聖・富士山等が見えるらしい。
残念ながら360°真っ白です。
紅葉がきれいです。
2017年10月08日 16:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:10
紅葉がきれいです。
小屋番の方によるともう紅葉は終わりだそうですが、ナナカマドはこの2、3日で良い色づきになったそうです。
2017年10月08日 16:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:13
小屋番の方によるともう紅葉は終わりだそうですが、ナナカマドはこの2、3日で良い色づきになったそうです。
やっと赤石小屋到着。
赤石小屋は樹林帯の中にあるので、突然目の前に現れます。
まずトイレの前を通っていきます。
2017年10月08日 16:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:16
やっと赤石小屋到着。
赤石小屋は樹林帯の中にあるので、突然目の前に現れます。
まずトイレの前を通っていきます。
少し歩いて小屋です。
2017年10月08日 16:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:17
少し歩いて小屋です。
がんばって歩いた人には、ビールと炭酸飲料が半額!
明日で営業終了だからのようです。
2017年10月08日 16:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:18
がんばって歩いた人には、ビールと炭酸飲料が半額!
明日で営業終了だからのようです。
小屋番の方曰く、トイレ行くより展望台に行く方が近い。
2017年10月08日 16:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:26
小屋番の方曰く、トイレ行くより展望台に行く方が近い。
5/5が小屋ですね。
10:30のバス目指して下ります。
2017年10月08日 16:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:27
5/5が小屋ですね。
10:30のバス目指して下ります。
2階です。
ハンガーは一人二個まで使っていいようです。
2017年10月08日 16:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:41
2階です。
ハンガーは一人二個まで使っていいようです。
2階に更衣室があります。
メンズビオレとリセッシュを置いてくれていました。
ありがたい。
2017年10月08日 16:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:41
2階に更衣室があります。
メンズビオレとリセッシュを置いてくれていました。
ありがたい。
2階から下を写しました。
こたつがあります。
2017年10月08日 16:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 16:41
2階から下を写しました。
こたつがあります。
夕食は二回目の17:40。
豚の生姜焼き。
おいしかった。
ごはんとお味噌汁のおかわりは小屋の方がよそってくれます。
2017年10月08日 17:43撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/8 17:43
夕食は二回目の17:40。
豚の生姜焼き。
おいしかった。
ごはんとお味噌汁のおかわりは小屋の方がよそってくれます。
ここも長野県大鹿村ですね。
2017年10月08日 18:35撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
10/8 18:35
ここも長野県大鹿村ですね。
朝食は二回目の5:30。
干物は女鱚(ニギス)という三河湾でとれるものだそうです。
2017年10月09日 05:30撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/9 5:30
朝食は二回目の5:30。
干物は女鱚(ニギス)という三河湾でとれるものだそうです。
真ん中の三角の山は兎岳のはず。
赤石小屋からだけ尖って見えるそうです。
2017年10月09日 05:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 5:59
真ん中の三角の山は兎岳のはず。
赤石小屋からだけ尖って見えるそうです。
赤石岳。
2017年10月09日 05:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 5:59
赤石岳。
富士見平だと思う。
時間があれば登りたかった。
富士山も見れたはず。
2017年10月09日 06:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:00
富士見平だと思う。
時間があれば登りたかった。
富士山も見れたはず。
上河内岳?
2017年10月09日 06:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:01
上河内岳?
赤石小屋から15秒の展望台より。
悪沢岳〜赤石岳。
2017年10月09日 06:05撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/9 6:05
赤石小屋から15秒の展望台より。
悪沢岳〜赤石岳。
素泊棟だったかな?
2017年10月09日 06:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:10
素泊棟だったかな?
小屋をでてからここまでは、大岩の急な下りです。
2017年10月09日 06:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:43
小屋をでてからここまでは、大岩の急な下りです。
やっと4/5。
2017年10月09日 06:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:54
やっと4/5。
樹林帯なので展望は望めません。
残り90分?
余裕なので、ここからはゆっくり楽しみながら下りることにする。
2017年10月09日 07:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:14
樹林帯なので展望は望めません。
残り90分?
余裕なので、ここからはゆっくり楽しみながら下りることにする。
これは下ってから撮影してます。
結構傾斜があるので滑らないかビクビクしながら下りました。
2017年10月09日 07:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:43
これは下ってから撮影してます。
結構傾斜があるので滑らないかビクビクしながら下りました。
天気がいいので気持ちいいです。
2017年10月09日 07:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:44
天気がいいので気持ちいいです。
おいしそうなきのこ。
2017年10月09日 08:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:14
おいしそうなきのこ。
1/5?
3/5は見落としたと思っていたが2/5も見落としたとは。
少し前を歩いていた方にも後で確認したが、その方も見落としたそうです。
2017年10月09日 08:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:16
1/5?
3/5は見落としたと思っていたが2/5も見落としたとは。
少し前を歩いていた方にも後で確認したが、その方も見落としたそうです。
椹島の登山口まで下りてきました。
予定よりだいぶん早かった。
山と高原地図のルートとは違ったようだ。
2017年10月09日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:43
椹島の登山口まで下りてきました。
予定よりだいぶん早かった。
山と高原地図のルートとは違ったようだ。
この階段を下りて林道に出ました。
2017年10月09日 08:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:44
この階段を下りて林道に出ました。
林道に立ってる椹島ロッジの案内板。
2017年10月09日 08:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:46
林道に立ってる椹島ロッジの案内板。
88歳で赤石岳登頂すごいですね。
大倉尾根の名前はこの方からきているのでしょうか。
2017年10月09日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:52
88歳で赤石岳登頂すごいですね。
大倉尾根の名前はこの方からきているのでしょうか。
椹島ロッジにはいろんな施設がありますね。
2017年10月09日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:53
椹島ロッジにはいろんな施設がありますね。
登山基地です。
2017年10月09日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:53
登山基地です。
コインロッカーもあります。
1日300円〜400円みたいです。
2017年10月09日 08:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:54
コインロッカーもあります。
1日300円〜400円みたいです。
トイレ。
入口は網戸がついてます。
2017年10月09日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:55
トイレ。
入口は網戸がついてます。
テント場みたいです。
戻ったらすぐにバスの整理券をもらいに行きましょう。
番号順にバスに乗車することになります。
3台目でした。
2017年10月09日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:55
テント場みたいです。
戻ったらすぐにバスの整理券をもらいに行きましょう。
番号順にバスに乗車することになります。
3台目でした。
あの山から下りてきたと思われる。
2017年10月09日 10:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:16
あの山から下りてきたと思われる。
気持ちの良い天気です。
2017年10月09日 10:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:16
気持ちの良い天気です。
お迎えのバス。
2017年10月09日 10:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:19
お迎えのバス。
臨時駐車場到着。
2017年10月09日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:31
臨時駐車場到着。
来た時より車が多い。
2017年10月09日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:31
来た時より車が多い。
おまけ。
高速乗り口まで一般道を走っているときに、運転していた相方にたたき起こされる。
「SL走ってる!」
2日前に車で山に向かっているときに大井川鉄道沿いを走っていたので、「SL見れたらいいなぁ」と話していたけど、まさか本当に見えるとは。
2017年10月09日 14:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:33
おまけ。
高速乗り口まで一般道を走っているときに、運転していた相方にたたき起こされる。
「SL走ってる!」
2日前に車で山に向かっているときに大井川鉄道沿いを走っていたので、「SL見れたらいいなぁ」と話していたけど、まさか本当に見えるとは。
この日がこの夏の最終運航でした。
ラッキー!
ちなみにトーマス?の顔をした観光バスがトーマス列車の横をずっと走ってました。
2017年10月09日 14:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 14:48
この日がこの夏の最終運航でした。
ラッキー!
ちなみにトーマス?の顔をした観光バスがトーマス列車の横をずっと走ってました。
SLの先頭が水色でおかしい。
トーマスみたいと言っていたが、本当にトーマスでした。
2017年10月09日 14:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 14:48
SLの先頭が水色でおかしい。
トーマスみたいと言っていたが、本当にトーマスでした。

感想

9月の3連休に行こうと思っていたのですが、
台風が来てしまったので行くのはあきらめていました。
が、この10月の連休は天気も良く気温も高そうなので行くことにしました。

初日は雨でしたが、2日目、3日目はとても天気が良く
気持ちのよい稜線歩きができました。
常に富士山が見えているのはすごい!

なんとオコジョにも会えました。
雷鳥の時もそうですが、教えて頂かなかったら見つけられていないと思います。
教えて頂いた方に感謝です。

さらに大井川鉄道のトーマス号まで見れて。
お腹いっぱいの山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

3000m越えの山
yupikiさんこんにちは

わたしは2000mさえ越えていませんが、やはり高山は植林がない分山容はキレイですね!
予算的に関東方面はなかなか行けないとも思うが、高山病とはどういう感じでしょうか? 経験なしなので教えてください

先週、sukanpoさんと行者還岳方面へ上がりましたが今週は膝の怪我と疲労のため山歩きなしです
疲れのために山歩きをしないということがほとんどないのですが、さすがに先週の疲れは並大抵ではなかったようです、今のわたしでは〜
で、その時にsukanpoさんとの話の中で、「わたしは動いて(走って)いるSLを生で見たことない(事実ですよ)」という会話になり、sukanpoさんが「今トーマス号なら走っているはずだが、普通のSLではないけど・・・」という内容のやり取りがありましたよ〜〜
偶然なんですが、このレコではトーマスの〆が気になりましたね
わたしは一応「鉄道マン(検車・車両保守)」ですが、マニアではないしSLもこの世に走行可能な状態で在るうちに走行姿を見ておかないといけないなという気持ちが在ります
という、ヤマレコそのものには無関係な話でゴメンナサイ!
昨日も、雨山登山口までと大塔村までは車で出向いたのですが、歩こうという気にはなれませんでした orz
2017/10/15 14:44
Re: 3000m越えの山
ta_chanmさん
コメントありがとうございます。

高山病ですが、僕の場合は
 頭痛
 息が切れやすい
 眠気がひどい
という症状になります

登山を始めたきっかけは富士登山で、
初めて富士山に登った時は、
頭痛がひどくて動けず、
同行者が山頂に行って降りてくるまで山小屋で寝てました

何回か高山に登っていると少しずつ慣れてきたようで、
最近はやっと山頂近くの山小屋に泊まれるようになりました。
それまではせっかく高山に登ってもすぐ下りるという
もったいない山行をしてました。

SLの話をされていた時に、SLのレコがあったらびっくりですね。
是非SLやまぐち号を見に行ってください。
カッコイイです

雨の中を登山口まで出かけられたのですね。
それだけでもすごいです。
2017/10/16 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら