ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1285691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

紅葉の谷川岳馬蹄形<時計回り>

2017年10月07日(土) ~ 2017年10月08日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
fuuro1227 その他1人
GPS
32:00
距離
22.5km
登り
1,978m
下り
2,774m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
1:08
合計
7:48
7:45
1
スタート地点
7:46
19
8:40
8:43
42
9:25
9:40
30
10:10
15
10:25
10:35
10
11:05
11:15
75
12:30
12:50
20
13:10
100
14:50
15:00
30
15:30
3
2日目
山行
9:04
休憩
1:18
合計
10:22
4:35
65
5:40
45
6:25
7:10
5
9:40
10:10
85
11:35
65
12:40
40
13:20
94
14:54
3
白毛門駐車場
14:57
0
土合橋バス停
14:57
ゴール地点
天候 10/7(土)雨と霧
10/8(日)朝は霧その後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<行き>
毎日アルペン登山バス竹橋10/6(金)22:30発――土合ロープウエイ駅

<帰り>
土合橋バス停―(バス700円)―水上駅
JR水上駅――高崎駅―(新幹線とき)―東京駅へ
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所は無し
雨上がりで清水峠近辺は泥んこ道
その他周辺情報 水上駅徒歩5分日帰り入浴――松葉屋800円(割引600円)
小雨なので本日はロープウエイで天神尾根から入ります。
2017年10月07日 06:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 6:36
小雨なので本日はロープウエイで天神尾根から入ります。
7時始発!
スキーでは乗りましたが登山は初めて乗ります(^^♪
一度下山には使用したことがあったっけ!
2017年10月07日 06:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 6:56
7時始発!
スキーでは乗りましたが登山は初めて乗ります(^^♪
一度下山には使用したことがあったっけ!
次はリフトにも乗りました( ´艸`)
贅沢しました(^^♪
2017年10月07日 07:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 7:33
次はリフトにも乗りました( ´艸`)
贅沢しました(^^♪
本日は此処、天神峠から開始です。
2017年10月07日 07:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 7:46
本日は此処、天神峠から開始です。
天神尾根は小川。。。
2017年10月07日 07:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 7:55
天神尾根は小川。。。
天神平からの合流点です
2017年10月07日 08:06撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:06
天神平からの合流点です
目が黄色くなるほど染まっていました(^^♪
2017年10月07日 08:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:29
目が黄色くなるほど染まっていました(^^♪
熊穴沢避難小屋
2017年10月07日 08:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:41
熊穴沢避難小屋
いわお新道はロープが張られて通行止めになっていました。
一度下山したことがありますが結構な藪です!
2017年10月07日 08:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:41
いわお新道はロープが張られて通行止めになっていました。
一度下山したことがありますが結構な藪です!
張られたロープにこんなものが。。。。蛭!知らなんだ~~~。最近の掲示かな?日付が無い。
2017年10月07日 08:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:41
張られたロープにこんなものが。。。。蛭!知らなんだ~~~。最近の掲示かな?日付が無い。
谷川温泉に直接下山する好きなルートなんですが、整備はいつ頃かな?
2017年10月07日 08:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:43
谷川温泉に直接下山する好きなルートなんですが、整備はいつ頃かな?
ありますね〜〜〜(^^♪
2017年10月07日 08:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:43
ありますね〜〜〜(^^♪
ハイ(^^♪
2017年10月07日 08:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 8:43
ハイ(^^♪
此処まで運んだのか?避難小屋で仕上げたのか?
2017年10月07日 08:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:43
此処まで運んだのか?避難小屋で仕上げたのか?
濡れて滑りやすい岩もあり!
2017年10月07日 09:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:03
濡れて滑りやすい岩もあり!
真っ赤なナナカマドも鮮やかです。
2017年10月07日 09:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:10
真っ赤なナナカマドも鮮やかです。
天狗の留まり場
2017年10月07日 09:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:25
天狗の留まり場
2017年10月07日 09:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 9:25
ちょっと遊びました(^^♪
2017年10月07日 09:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:40
ちょっと遊びました(^^♪
天神ザンゲ岩
この岩の上にひざまずき。。。。
2017年10月07日 10:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 10:12
天神ザンゲ岩
この岩の上にひざまずき。。。。
フジアザミもシットリ!
2017年10月07日 10:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 10:23
フジアザミもシットリ!
西黒・巌剛新道の標識が見えると、肩の小屋が目前に!
今までは素通りしていましたが、今回は立ち寄ってみました。
2017年10月07日 10:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:26
西黒・巌剛新道の標識が見えると、肩の小屋が目前に!
今までは素通りしていましたが、今回は立ち寄ってみました。
鐘を鳴らして(鳴らないようになっていましたが)。。
2017年10月07日 10:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:27
鐘を鳴らして(鳴らないようになっていましたが)。。
肩の小屋入り口
初めて中を見せて頂きました。
the・やまごや〜〜〜〜の感じです(^^♪
2017年10月07日 10:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 10:28
肩の小屋入り口
初めて中を見せて頂きました。
the・やまごや〜〜〜〜の感じです(^^♪
真っ白なトマノ耳
2017年10月07日 10:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:46
真っ白なトマノ耳
晴れたらこんなに遠くまで見える所なんですね。
昔の眺望の記憶はほとんどありません(笑)
2017年10月07日 10:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 10:47
晴れたらこんなに遠くまで見える所なんですね。
昔の眺望の記憶はほとんどありません(笑)
あれがオキノ耳かな?
2017年10月07日 10:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:55
あれがオキノ耳かな?
2017年10月07日 10:59撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:59
○○年ぶりに山頂に立ち、お祝いのように青空が出てくれました。
2017年10月07日 11:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 11:13
○○年ぶりに山頂に立ち、お祝いのように青空が出てくれました。
奥の院の鳥居が見えて来ました。
2017年10月07日 11:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:20
奥の院の鳥居が見えて来ました。
2017年10月07日 11:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:23
奥の院
祠には谷川岳のワンカップが(^^♪
2017年10月07日 11:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 11:24
奥の院
祠には谷川岳のワンカップが(^^♪
Bルンゼの頭遭難碑
2017年10月07日 11:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:37
Bルンゼの頭遭難碑
一ノ倉岳が見えました(^^♪
2017年10月07日 11:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 11:45
一ノ倉岳が見えました(^^♪
素晴しい登りです(^^♪。。。ハハ。。。。
2017年10月07日 11:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 11:56
素晴しい登りです(^^♪。。。ハハ。。。。
きつかった~~~休憩!
一ノ倉岳山頂と避難小屋
2017年10月07日 12:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 12:31
きつかった~~~休憩!
一ノ倉岳山頂と避難小屋
2017年10月07日 12:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:53
小さな小さな白い花は?。。。。イチゲさんでした(^^♪
2017年10月07日 13:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 13:04
小さな小さな白い花は?。。。。イチゲさんでした(^^♪
ピークを一つ越えて茂倉岳
2017年10月07日 13:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:11
ピークを一つ越えて茂倉岳
笹原の尾根が続くと
2017年10月07日 13:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 13:31
笹原の尾根が続くと
雲の間から上越のマッターホルン大源太山が見えた(^^♪
2017年10月07日 13:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:33
雲の間から上越のマッターホルン大源太山が見えた(^^♪
2017年10月07日 13:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:35
雲の向こうが武能岳。。。遠い!
2017年10月07日 13:42撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:42
雲の向こうが武能岳。。。遠い!
笹原のピーク武能岳山頂!
2017年10月07日 14:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:51
笹原のピーク武能岳山頂!
蓬峠分岐。。。。むか~~しむか~~しの日帰りは、いつも此処から土樽に下山してました。
2017年10月07日 15:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:33
蓬峠分岐。。。。むか~~しむか~~しの日帰りは、いつも此処から土樽に下山してました。
2015年8月にリニューアルされた蓬ヒュッテ。
今日は此処まで!
2017年10月07日 15:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 15:33
2015年8月にリニューアルされた蓬ヒュッテ。
今日は此処まで!
一度だけ旧蓬ヒュッテに宿泊していますがあまり覚えていません。
2017年10月07日 15:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 15:34
一度だけ旧蓬ヒュッテに宿泊していますがあまり覚えていません。
10/8(日)暗闇の中出発
2017年10月08日 04:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 4:51
10/8(日)暗闇の中出発
シンゴヤノ頭分岐。。。地図上では謙信ゆかりの道
2017年10月08日 04:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 4:55
シンゴヤノ頭分岐。。。地図上では謙信ゆかりの道
笹と泥状の泥んこ道を登ると七つ小屋山に。。。池塘は見えない暗闇で熊鈴を鳴らして歩く。
2017年10月08日 05:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:37
笹と泥状の泥んこ道を登ると七つ小屋山に。。。池塘は見えない暗闇で熊鈴を鳴らして歩く。
三等三角点タッチ!
2017年10月08日 05:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:37
三等三角点タッチ!
アキノキリンソウ
2017年10月08日 06:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:14
アキノキリンソウ
ウツボグサ
2017年10月08日 06:19撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:19
ウツボグサ
ウメバチソウ
2017年10月08日 06:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:20
ウメバチソウ
コゴメグサ
2017年10月08日 06:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:20
コゴメグサ
鉄塔が見えた、清水峠はもう近い!
2017年10月08日 06:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:27
鉄塔が見えた、清水峠はもう近い!
送電線監視小屋が見えて来ました。
2017年10月08日 06:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:35
送電線監視小屋が見えて来ました。
清水峠標識
2017年10月08日 06:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:35
清水峠標識
これが避難小屋ならいいんだけど(^^♪
2017年10月08日 06:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:35
これが避難小屋ならいいんだけど(^^♪
青空が見え朝陽が。。。今日は素敵な1日になりますように。
2017年10月08日 07:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:09
青空が見え朝陽が。。。今日は素敵な1日になりますように。
休憩しているうちにしっかりと晴れました(^^♪
2017年10月08日 07:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:10
休憩しているうちにしっかりと晴れました(^^♪
清水峠避難小屋
懐かしくて中を覗き( ´艸`)。。。中は昔通りの2段ベット!
昨夜白毛門からの入山の方達が旅立ちの支度をしていました。
2017年10月08日 07:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 7:22
清水峠避難小屋
懐かしくて中を覗き( ´艸`)。。。中は昔通りの2段ベット!
昨夜白毛門からの入山の方達が旅立ちの支度をしていました。
恒例、鉄塔を見上げる儀式(笑)
2017年10月08日 07:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:33
恒例、鉄塔を見上げる儀式(笑)
朝日岳までは泥んこだと聞きましたが紅葉に癒されるぅ〜〜〜〜〜〜〜。
2017年10月08日 07:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:52
朝日岳までは泥んこだと聞きましたが紅葉に癒されるぅ〜〜〜〜〜〜〜。
ツルリンドウ
2017年10月08日 07:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:55
ツルリンドウ
朝陽を背に振り返り手を振るが何の現象も起きない!
2017年10月08日 08:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 8:08
朝陽を背に振り返り手を振るが何の現象も起きない!
清水部落方面
2017年10月08日 08:17撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:17
清水部落方面
眩しい、暑い。。。贅沢な悩み(^^♪
この頃からランの方達とすれ違いました。
2017年10月08日 08:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:25
眩しい、暑い。。。贅沢な悩み(^^♪
この頃からランの方達とすれ違いました。
昨日歩いた谷川からの稜線(^^♪
2017年10月08日 08:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 8:30
昨日歩いた谷川からの稜線(^^♪
巻機山方面
2017年10月08日 08:58撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 8:58
巻機山方面
谷川岳主峰も快晴(^^♪
2017年10月08日 09:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:02
谷川岳主峰も快晴(^^♪
ジャンクションピーク!
巻機山からは藪漕ぎで此処に出ます。
もう10年以上前、残雪期に歩こうと計画があったのを思い出す。
2017年10月08日 09:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:11
ジャンクションピーク!
巻機山からは藪漕ぎで此処に出ます。
もう10年以上前、残雪期に歩こうと計画があったのを思い出す。
分岐から巻機方面の登山道を覗いてみたが、本当の藪。。。木と笹藪に覆われていました。
2017年10月08日 09:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:12
分岐から巻機方面の登山道を覗いてみたが、本当の藪。。。木と笹藪に覆われていました。
八海山~中ノ岳かな?
2017年10月08日 09:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:12
八海山~中ノ岳かな?
大源太山もクッキリ(^^♪
上越のマッターホルン(⋈◍>◡<◍)。✧♡
テント縦走を思い出す。
2017年10月08日 09:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:13
大源太山もクッキリ(^^♪
上越のマッターホルン(⋈◍>◡<◍)。✧♡
テント縦走を思い出す。
池塘の向こうに朝日岳が見えた(^^♪
2017年10月08日 09:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:30
池塘の向こうに朝日岳が見えた(^^♪
素晴しい眺めです
2017年10月08日 09:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 9:30
素晴しい眺めです
宝川温泉への分岐
2017年10月08日 09:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:37
宝川温泉への分岐
朝日岳山頂(^^♪
ラン以外に縦走の方はいません。。。此処までのピストンの方が多いようです。
2017年10月08日 09:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 9:47
朝日岳山頂(^^♪
ラン以外に縦走の方はいません。。。此処までのピストンの方が多いようです。
二等三角点タッチ!
2017年10月08日 09:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:43
二等三角点タッチ!
笠ヶ岳へ向かう
幾つかののこぎり状の山を越えるらしい。
2017年10月08日 10:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:14
笠ヶ岳へ向かう
幾つかののこぎり状の山を越えるらしい。
豪華なブローチ(^^♪
2017年10月08日 10:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:23
豪華なブローチ(^^♪
一ノ倉沢に雲がかかってきました。
2017年10月08日 11:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:08
一ノ倉沢に雲がかかってきました。
2017年10月08日 11:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:15
笠ヶ岳&避難小屋
2017年10月08日 11:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:30
笠ヶ岳&避難小屋
中は蒸し風呂。。。土足厳禁!とありました。
2017年10月08日 11:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:32
中は蒸し風呂。。。土足厳禁!とありました。
笠ヶ岳山頂!
10数人ほどいました。
2017年10月08日 11:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:35
笠ヶ岳山頂!
10数人ほどいました。
三等三角点タッチ!
何方かの忘れ物のようですが。。。
2017年10月08日 11:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:35
三等三角点タッチ!
何方かの忘れ物のようですが。。。
振り返り、草紅葉が朝日岳、手前の鋸状が大烏帽子に手前が小烏帽子。
2017年10月08日 11:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:40
振り返り、草紅葉が朝日岳、手前の鋸状が大烏帽子に手前が小烏帽子。
笠ヶ岳の下りは目の前に紅葉の山が広がる(^^♪
2017年10月08日 11:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:47
笠ヶ岳の下りは目の前に紅葉の山が広がる(^^♪
ズームして、天神平ロープウエイ駅も見えた。
2017年10月08日 11:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:53
ズームして、天神平ロープウエイ駅も見えた。
真っ赤な紅葉の山に突入(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年10月08日 12:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 12:07
真っ赤な紅葉の山に突入(⋈◍>◡<◍)。✧♡
なんとなく春霞のようにピンボケ!
2017年10月08日 12:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 12:14
なんとなく春霞のようにピンボケ!
どちらが白毛門かな?
2017年10月08日 12:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 12:22
どちらが白毛門かな?
山人が。。。。到着してみたらこの倍の人数でした。
2017年10月08日 12:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:39
山人が。。。。到着してみたらこの倍の人数でした。
そそくさと山頂写真をパチリして。。。
2017年10月08日 12:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:40
そそくさと山頂写真をパチリして。。。
方位盤の上は虫がいっぱいで退散!
2017年10月08日 12:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:41
方位盤の上は虫がいっぱいで退散!
一ノ倉沢も雲がかかり。。。。残念!
2017年10月08日 13:18撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 13:18
一ノ倉沢も雲がかかり。。。。残念!
松ノ木沢の頭も山人が沢山!
ジジ岩・ババ岩も分からずに来てしまった。
2017年10月08日 13:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:21
松ノ木沢の頭も山人が沢山!
ジジ岩・ババ岩も分からずに来てしまった。
長~~~い樹林帯の急坂を急ぐ!
ブナの巨木をパチリなどしていられなかった。
15:30の🚃に乗りたい。。。膝が壊れそうでした。
2017年10月08日 14:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:28
長~~~い樹林帯の急坂を急ぐ!
ブナの巨木をパチリなどしていられなかった。
15:30の🚃に乗りたい。。。膝が壊れそうでした。
湯檜曽川に出ました。。。。塩の吹き出た顔を洗い。。。
2017年10月08日 14:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:54
湯檜曽川に出ました。。。。塩の吹き出た顔を洗い。。。
土合橋バス停に到着!
15時前です。。。素晴らしい(^^♪
直ぐに水上行きのバスが来てラッキー♡
2017年10月08日 14:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:57
土合橋バス停に到着!
15時前です。。。素晴らしい(^^♪
直ぐに水上行きのバスが来てラッキー♡
観光課に聞いて駅から5分の立ち寄り湯へ
露天は無いけど雰囲気は良し(^^♪
生ビール🍻を頂きお疲れさまでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年10月08日 15:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 15:31
観光課に聞いて駅から5分の立ち寄り湯へ
露天は無いけど雰囲気は良し(^^♪
生ビール🍻を頂きお疲れさまでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

感想

その昔、新幹線などは無く新潟発上野行きの夜行列車で谷川岳に何度となく足を運んでいた遠い昔、私の青春の山でしょうね(^^♪

懐かしさもあり久しぶりに尋ねてみました。
出発日は生憎の空模様、なので今回はロープウエイを使用
ついでに(笑)リフトにも乗りスキーで来た時を思い出そうとしたが。。。
全く雪が無いと別世界。。。おまけに辺りは真っ白でした!

今までに立ち寄ることが無かった肩の小屋の中も見せて頂いたり
急ぎながらもチンタラ登山です。
<久し振りによう来たなぁ>と谷川主峰に立つと青い空が顔を出してくれました(^^♪
紅葉も始まった稜線。。。こんなにきつかったっけの茂倉の登り
武能もいくつピークを越えたのか。。。長い登りでした。
1日目は一度だけ泊まった蓬ヒュッテで終了!
予約時に、満員を拝み倒してお願いしていたが相次ぐキャンセルでとっても静かな1夜でした。

翌日は15時33分の🚃に乗る為に4:30出発。
暗闇の中熊鈴を鳴らしながら歩く。。。一人では怖くて歩けない!
清水峠で休憩していると、明るくなり朝の陽ざしが。。。やったね(^^♪
足取りも軽く、紅葉を楽しみながら懐かしの稜線歩き♬
朝日岳を過ぎるとピストンの山人が急に多くなり紅葉真っただ中の白毛門辺りは賑やかでした。
白毛門の紅葉がこんなに素晴らしいなんて初めて目にしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

土合橋までは転げるように急な樹林帯を降りてめでたく電車で無く通りかかった🚌に。。。。やったね〜〜〜〜。
お蔭でゆっくりと汗を流しごくろうさまの🍻も(^^♪
今回は沢山の思い出が詰まった青春の谷川岳でしたが、土合から土合へと
谷川馬蹄形を完成させました(^^♪
心も晴れ晴れ〜〜〜〜〜〜☀☀ありがとう☀☀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

はじめまして😌
行きのバスが同じだった者です。
帰りはいらっしゃらなかったので、どんなコースを行かれたのかなあ❓ と思ってました。
まだまだ初心者のガイドブックに載っているコースしか歩く自信の無い私にとっては、こんなコースもあり、そしてこんな素敵な道があの先にあったなんて❗❗❗
また行きたいと、ワクワクが止まらなくなりました😍
素敵で楽しいレポートありがとうございました。
2017/10/16 15:49
Re: はじめまして😌
あら〜 ご一緒のバスでしたか(^^♪
混雑の谷川岳を想定していましたが、生憎のお天気でバスも登山道も空いていましたね
ピストンでしたね。。。私たちはのんびりリフトにも乗り  
ガスガスでしたけど丁度紅葉が始まり素敵でしたね
当初は私が一番沢山歩いたコースの蓬峠から土樽の予定でしたがお天気が回復しそうなので急遽朝日岳まで回ることにしました。
次回は是非とも馬蹄形に挑戦してみてください。
またどこかのお山で見かけたら声をかけて下さい(^^♪

追伸
蓬峠の夕食はカレーでした。(※お代わり無し)
水もありませんのでヒュッテから往復20分の水場で用意しなければなりません!
参考まで。
2017/10/17 18:45
Re[2]: はじめまして😌
メッセージ、助言、ありがとうございます。
色々なプランを考えられると楽しみ広がりますね😍
皆様の山行記録が本当に勉強になりますし、力になります。
どこかの山でバッタリとかも楽しいですね。
2017/10/17 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら