ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1464234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

シロヤシオ・ミツバツツジ真っ盛り。丹沢主要縦走。

2018年05月12日(土) ~ 2018年05月13日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:54
距離
30.6km
登り
3,173m
下り
3,335m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
1:05
合計
6:43
8:39
8:43
39
9:22
9:23
45
10:08
10:13
54
11:29
11:47
4
11:51
11:53
29
12:22
12:24
3
12:27
12:27
26
12:53
12:58
28
13:26
13:45
24
14:09
14:09
60
15:09
15:13
1
2日目
山行
7:36
休憩
1:32
合計
9:08
5:18
13
5:31
5:31
7
5:38
5:39
5
5:44
5:44
13
5:57
5:57
10
6:07
6:07
4
6:11
6:13
4
6:17
6:17
7
6:24
6:25
17
6:42
6:43
2
6:45
6:45
14
6:59
6:59
3
7:02
7:03
10
7:13
7:13
23
7:36
7:36
1
7:37
7:50
22
8:12
8:12
11
8:23
8:25
9
8:34
8:34
6
8:40
8:40
13
8:53
8:57
19
9:16
9:17
25
9:42
9:42
7
9:49
10:09
10
10:19
10:22
62
11:24
11:31
67
12:38
12:38
12
12:50
12:56
8
13:04
13:04
12
13:16
13:16
7
13:23
13:23
26
13:49
14:19
7
14:26
ゴール地点
上げ膳据え膳の小屋泊はとてもありがたい限りです。
水さばきは結論からすると天水利用等一切無かったので上々であったと思います。
(途中で買えるのがうれしい。)
天候 12日(土) 爽やかなる晴天。風は時折微風。気温は高め。(ちょっとバテ気味になる程。)

13日(日) 夜半からの風。曇り。西寄りの風は気持ち程度の少し強め(10m程度)。午後昼過ぎよりガスがかかり、14時頃に本格的な降雨。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行路

新宿起点。小田急線急行小田原行き⇒新松田 7:04 富士急湘南バス 7:15⇒西丹沢ビジターセンター 8:26 @1180

帰路

大山ケーブル阿降利神社駅⇒大山ケーブル駅 @630 神奈川中央バス 大山ケーブル⇒伊勢原駅 @309
コース状況/
危険箇所等
全体的な総称としては「やわらかい」という印象が強い。

形式的には至る処に木道が敷設されており、本路の他に作業路や杣路等の分岐は皆無に等しい。

この登山道の容姿は行政のお役目や、地元の団体の事故の無きよう。という強い願いがにじみ出ているようにも取れる位、整備が行き届き渡っている。

時々、所々構成部分が露出する岩稜帯も岩質が基本真砂系のフリクションの効く構成がその殆どなので、”よそ見”等の”自身の不注意”が起因する事案以外、危険個所と思われる程のポイントは無い様に思われる。
その他周辺情報 アフター。大山元瀧(大山ケーブル駅徒歩2分)

神奈川県伊勢原市 大山664。 Tel 0463-95-2240

日帰り温泉 864円。
この日。西丹沢VCよりスタート。
アプローチが当日早朝からで到着できるのは嬉しい。
2018年05月12日 08:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 8:33
この日。西丹沢VCよりスタート。
アプローチが当日早朝からで到着できるのは嬉しい。
最初の取り付きは谷筋から。
2018年05月12日 08:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 8:41
最初の取り付きは谷筋から。
高度を稼ぐと、ちらほらと。
2018年05月12日 10:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 10:52
高度を稼ぐと、ちらほらと。
いや、コレはすごい。
トウゴクミツバツツジ。
2018年05月12日 10:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
5/12 10:54
いや、コレはすごい。
トウゴクミツバツツジ。
シロヤシロもお見事っ。
2018年05月12日 11:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
5/12 11:02
シロヤシロもお見事っ。
こんなに咲き誇っている時に来られるのは幸せってもんです。
2018年05月12日 11:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
5/12 11:05
こんなに咲き誇っている時に来られるのは幸せってもんです。
途中、クマさんの落し物。発見。
出来たてですな(笑)
2018年05月12日 11:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/12 11:19
途中、クマさんの落し物。発見。
出来たてですな(笑)
イチゲの仲間
2018年05月12日 11:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/12 11:20
イチゲの仲間
そうこう言っているうちに、檜洞丸PHっ。
登り詰め3時間程。
2018年05月12日 11:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/12 11:32
そうこう言っているうちに、檜洞丸PHっ。
登り詰め3時間程。
青ケ岳山荘。
(マジで青い)
2018年05月12日 11:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 11:51
青ケ岳山荘。
(マジで青い)
終生を終えたブナの古木。
2018年05月12日 12:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 12:08
終生を終えたブナの古木。
アッチコッチに咲き乱れ。
2018年05月12日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/12 12:30
アッチコッチに咲き乱れ。
お花見物には飽きませ~ん。
2018年05月12日 12:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/12 12:32
お花見物には飽きませ~ん。
臼ケ岳より、主脈稜線。
左・最高峰「蛭ケ岳」右・稜線上の「不動ノ峰」
2018年05月12日 13:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
5/12 13:49
臼ケ岳より、主脈稜線。
左・最高峰「蛭ケ岳」右・稜線上の「不動ノ峰」
小屋に着いて、暫しの休息。
2018年05月12日 15:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/12 15:40
小屋に着いて、暫しの休息。
来たからには、一応撮影ねぇ。
蛭ケ岳PH
2018年05月12日 15:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
5/12 15:53
来たからには、一応撮影ねぇ。
蛭ケ岳PH
小屋の夕ご飯。カレーのルー以外はお代わり自由。
2018年05月12日 17:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/12 17:48
小屋の夕ご飯。カレーのルー以外はお代わり自由。
小屋の脇にあった三角点。
2018年05月12日 18:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 18:16
小屋の脇にあった三角点。
夕飯終わって、サンセットタイム。
南アもキレイに見渡せてラッキーっ。
2018年05月12日 18:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
5/12 18:23
夕飯終わって、サンセットタイム。
南アもキレイに見渡せてラッキーっ。
反対方向は、都心の街
左手東京方面。右手横浜方面。
2018年05月12日 19:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/12 19:16
反対方向は、都心の街
左手東京方面。右手横浜方面。
夜が明けて、ご来光。
(ちょっとイマイチ)
2018年05月13日 04:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 4:43
夜が明けて、ご来光。
(ちょっとイマイチ)
朝ご飯。
コレもお代わり自由。
2018年05月13日 05:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 5:00
朝ご飯。
コレもお代わり自由。
お世話になりました。
蛭ケ岳山荘様。また来ます。
2018年05月13日 05:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/13 5:17
お世話になりました。
蛭ケ岳山荘様。また来ます。
アセビも満開。
2018年05月13日 05:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
5/13 5:17
アセビも満開。
鬼ガ岩の頭への突き上げ。
2018年05月13日 05:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 5:32
鬼ガ岩の頭への突き上げ。
コザクラさん達もチラホラありましたよ。
2018年05月13日 05:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
5/13 5:34
コザクラさん達もチラホラありましたよ。
主峰蛭ケ岳と霊峰富士。
2018年05月13日 05:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 5:42
主峰蛭ケ岳と霊峰富士。
稜線伝って百名山「丹澤山」
2018年05月13日 06:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
5/13 6:45
稜線伝って百名山「丹澤山」
富士山に笠が被ってきました。
(お天気下り坂の予兆)
2018年05月13日 06:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
5/13 6:46
富士山に笠が被ってきました。
(お天気下り坂の予兆)
主脈路に入ってパーティも多くなってきました。
2018年05月13日 07:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 7:00
主脈路に入ってパーティも多くなってきました。
この辺でもシロヤシロのご歓迎を受けます。
2018年05月13日 07:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 7:25
この辺でもシロヤシロのご歓迎を受けます。
主要三山の最後。
塔ノ岳。
2018年05月13日 07:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/13 7:39
主要三山の最後。
塔ノ岳。
ココから表尾根へトラバースです。
2018年05月13日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 8:01
ココから表尾根へトラバースです。
おっ見事な。整備状況。
2018年05月13日 08:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 8:05
おっ見事な。整備状況。
ミツバツツジ。
この辺はまだお花だけです。
2018年05月13日 08:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 8:21
ミツバツツジ。
この辺はまだお花だけです。
行者岳の手前のキレット。
右側が沢筋です。
2018年05月13日 08:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 8:44
行者岳の手前のキレット。
右側が沢筋です。
三ノ塔の手前の露岩帯。
2018年05月13日 08:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 8:49
三ノ塔の手前の露岩帯。
これ。ギンバイ?イチゲ??
2018年05月13日 09:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 9:08
これ。ギンバイ?イチゲ??
すれ違いは数人です。
2018年05月13日 09:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 9:36
すれ違いは数人です。
三ノ塔の休息所でランチタイムとしました。
2018年05月13日 09:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 9:51
三ノ塔の休息所でランチタイムとしました。
三ノ塔。
2018年05月13日 10:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 10:11
三ノ塔。
キレイなトイレが整備されていました。
2018年05月13日 10:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 10:11
キレイなトイレが整備されていました。
高度を下げると段々2次林に。
2018年05月13日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 10:49
高度を下げると段々2次林に。
ヤビツ峠に着きました。
ココでコーラ2本補充也。
2018年05月13日 11:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 11:33
ヤビツ峠に着きました。
ココでコーラ2本補充也。
イタツミ尾根はヒト多し。
2018年05月13日 12:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/13 12:43
イタツミ尾根はヒト多し。
大山山頂。阿降利神社上社です。
2018年05月13日 12:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 12:52
大山山頂。阿降利神社上社です。
一応ね。
撮っておきます。
2018年05月13日 12:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 12:55
一応ね。
撮っておきます。
この辺は山ツツジがキレイです。
2018年05月13日 13:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/13 13:28
この辺は山ツツジがキレイです。
幽玄雰囲気ある古木。
2018年05月13日 13:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 13:37
幽玄雰囲気ある古木。
境内の参道。
2018年05月13日 13:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 13:49
境内の参道。
下社に着いたころには、本降りになっていました。
2018年05月13日 14:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/13 14:00
下社に着いたころには、本降りになっていました。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池 1/25 000地形図(1) コンパス・時計(1) ライター(1) 保険証(1) 飲料(3.0) ティッシュ タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着 スパッツ(1) 手袋(2) ストック(1) ビニール袋 替え衣類(2) シュラフ(1) シュラフカバー(1) ザックカバー(1) 日焼け止め(1) 非常食(3) コンロ(1) ガスカートリッジ(2) コッヘル(鍋)(1) 医薬品(1) ラジオ(1) カメラ(1)

感想

大型連休のGWの終わった閑散期?に狙いを定めて行ってきました。

この山域。オフシャル的には保全地区という事と、水源地という事から幕営が一切禁じられています。(ごく一部麓寄り、谷合いについては例外)

そこで上げ膳・据え膳の一切をお世話になって山小屋泊りとし、荷の軽さのハンデもある事から、2日目の足の延ばし具合⇒最後のイタツミ尾根の競上がりで、自身にどの位の余裕があるか?

を命題として縦走してきました。

装備の軽さからして前半は予定通りの展開。ピーカンの好天気の中、臼ケ岳からの下げ⇒ミカゲ沢ノ頭へのアップダウン後の、最後の登り返しの時は、案の定暑さでやられそうな気配に、ご到着。(まあこの辺が標高低めの好都合な事柄なんですけども)

小屋での熟睡もあって、2日目は快調。塔ノ岳まではスムーズそのもので、そこから先は未踏のルート。今から思えば水関係の補給を「木ノ又小屋」でやれば、重さのハンデを1Kg軽量化できたのに・・・と思いつつも、所々キレかかっている谷の源頭部をトラバースしながらも、三ノ塔の登り返しを終え、ゴールの大山がかなり大きくなってきている。

後半の二ノ塔からの一方的な下り。と、この辺から人為的な2次林との境界がせめぎ合う中、ヤビツ峠に着いた時にはバイク(自転車)の方が多い事。(たぶんココはそういう適地なんだろうねぇ)地元の天目指峠なんかにニュアンス近いねぇ。

ココでコーラ(350ml)を2本補給(こういう辺りが里山系はとてもありがたい)し、最後のイタツミ尾根に取り付いた時には周囲は軽いガス状態。表参道から合流する場所からは静寂なムードから一転して登山客のがポツポツと顕れて、すれ違いの「こんにちは」コールも連呼するようになった。

大山山頂で雨の神様を奉ってある阿降利神社を拝し、下社へ下りた時のタイミングに本降りの降雨となった。ココからはそんなお天気なので、ケーブルカーを利用。

駅下数分の処で、温泉とおそばを頂いて、今回の縦走の〆とさせていただきました。

----
----

丹沢山系は深山風情ながら、西部と東部と南部でそれぞれ見せる顔も違うし、露石帯の石種も異なり様々な要素をバランス良く散らばせた包括的に良き山容が連続する地帯だと思いました。

私自身も正真正銘なアラヒフなので、体力下降曲線を少しでも緩和できるよう。次の計画にも順調に出来るよう。日々の鍛錬を怠らないようしなければならない。と心を引き締めていこうと思っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら