お花がいっぱいの三ノ峰から別山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:12
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,843m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ロングコースを歩きたくて、お花畑を期待して別山へ。
3時30分に駐車場に到着すると、駐車場の1/3は埋まっていました。前日からの車と前泊の車。もう準備を始めていたり、出発している方も。
私も準備できたのでヘッデンスタート。
誰もいない中を熊鈴を振って登りました。登山口からお花がいっぱいで、写真を撮りながら進みます。ルートはわかりやすいけど、前日に雨が降ったのか道がドロドロで歩きにくい・・・
六本檜まで順調に進み、続いて三ノ峰への稜線へ。ここはますますお花がいっぱい。中でもアカモノ祭りかと思うくらいのアカモノ。いろんなお花に励まされて三ノ峰避難小屋に到着。雲海からアルプスが見えました。
三ノ峰からは未知のルート。まず下ります。せっかく登ってきたのにこんなに下らなくても・・・と思いながら下る。一か所雪渓も。少し登って別山平へ。
別山平の御手洗池へ。ここは天国のようでした。池に写る別山とお花畑。
ずっといても飽きない。けど、進みます。
見た感じよりは登る標高は少なく、別山へ到着。雲海の上に御嶽山や北アルプス劔。白山も目の前。別山山頂より御舎利山の方が白山が良く見えるよ、とお兄さんに言われて、御舎利山へ。途中で何回も一緒になった福井のおじさんと再び合流。ココからの白山は南竜山荘までしっかり見えました。
再び御手洗池でお花を見て、三ノ峰へ。振り返ると別山はガスの中。早く登り始めてよかった。三ノ峰からの下山道はザレている所があって下りにくかった・・・
要所要所でお会いした福井のおじさん、プチトマトありがとう。山頂でお話したご夫婦、登山口から駐車場までご一緒した名古屋からの前泊グループのリーダーさん、また会えるといいですね。皆さまお話してくださってありがとうございました。
帰りは鳩ケ湯のお風呂に入っても九頭竜の道の駅でソフトクリームを食べて帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naoさん、こんばんは。
おー別山に登ってらしたのですね!
呼びかけは聞こえたような聞こえなかったような(笑)
丁度、その時間(9:20頃)は御前ヶ峰登頂して翠ヶ池辺りに居りましたよ
しかし別山の御手洗池もいいですな〜
逆さ別山がキレイですね!
別山、まだ行ったことないので今度歩こうかな
ガッツリ山行、お疲れ様でした^^
chataさん、おはよう〜
呼びかけた時は室堂の裏側にいたのね。
室堂でコーヒー飲んでる姿が見えた・・・気がしたのに(笑)
逆さ別山とお花畑がとってもきれいなので、
このルートぜひ行ってみてくださいね
別山に行ったんだね…前に石徹白から行ったことあるけど、こんなにお花があったかなぁ…。
しかもガスガスで…こんな景色は見えませんでした
別山〜南竜を歩いていないのでいつか行ってみたいものです。
雪渓が少なそう…ホントに楽しそうな登山道
天気がよい日曜日だったね
あっちゃん、おはよう〜
私は前に南竜から別山に登ったのだけど、やっぱりガスガスで何も見えなかったの。
登ったのは秋だし
ここってこんなにお花がいっぱいなのね
三ノ峰ルートは雪渓はほぼなかったよ。
でも南竜からのルートは雪渓のトラバースの足跡が見えてたよ。
山頂でお話しさせていただいた夫婦です。
天気も良く、花も楽しむ事が出来、最高の山行でしたね!
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
コメントありがとうございます💕
山頂でお話できて楽しかったです。
御舎利山は行ってよかったですよね〜
天気が良くて最高な一日でしたね。
あっちゃん、こんばんは。
このコース、今年この時期に行ってみたかったのですが、無理っぽいな〜
御手洗池は別山が綺麗に映ってますね〜☆
ここでハクサンイチゲと御手洗池のコラボ・ハクサンイチゲとハクサンコザクラのコラボが見たいのです
それにしても流石に花の写真が多いこと✿けなるいな〜^^;
そういえば夏に歩いた時も花だらけやった記憶があります✿
焼岳は見えんかった?周りの山より低いのでわかりにくいですよね
別山山頂のナオちゃんと入れ替わりで焼から下山始めてました!
ロングコース、お疲れ様でした。
wakaさん、こんにちは〜
お天気とお花の時期がドンピシャだとテンションが上がりますよね。
今年がダメでも来年にぜひ。でも今年もまだ間に合いますよ〜
ただこの時期は晴れの日とお休みが合うか・・・ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する