ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1505325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

旬花探し♪『三ノ峰&別山平』雨降り早まり別山は諦め(T_T)

2018年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
16.9km
登り
1,662m
下り
1,667m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
2:39
合計
10:40
5:13
17
6:52
7:05
45
7:50
7:56
77
9:13
9:53
7
10:00
10:14
53
11:07
11:27
52
12:19
12:25
6
12:31
13:20
45
14:05
14:08
33
14:41
14:45
49
15:34
15:34
17
15:51
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 cloudrain 曇り、10時頃より降ったり止んだり...その後、小雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【 アクセス 】
 福井北IC〜大野IC 中部縦貫道(無料)〜R158
 大野市勝原より県道173号 上小池・勝原線 約21km
  注:県道173号は道幅が狭い個所あり 走行注意要
【 駐 車 】
 上小池駐車場 30台ほど トイレ有り
その他周辺情報 鳩ヶ湯温泉
 https://www.hatogayu.jp/
レストラン ふくしん
 https://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18000076/
上小池の登山口
右手には水で冷やされたドリンクを販売
左手には登山靴の汚れを落とせるように水場がある
(k)
2018年06月23日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 5:17
上小池の登山口
右手には水で冷やされたドリンクを販売
左手には登山靴の汚れを落とせるように水場がある
(k)
駐車場から登山口に向かう途中に立派な大栗ノ木
(k)
2018年06月23日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/23 5:19
駐車場から登山口に向かう途中に立派な大栗ノ木
(k)
駐車場から林道歩いて登山口
(d)
2018年06月23日 05:30撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
6/23 5:30
駐車場から林道歩いて登山口
(d)
《登山口〜三ノ峰》

『サイハイラン』
朝だし樹林帯なので見栄えは...(^^ゞ
(h)
2018年06月23日 05:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7
6/23 5:56
《登山口〜三ノ峰》

『サイハイラン』
朝だし樹林帯なので見栄えは...(^^ゞ
(h)
ミヤマタムラソウ
(k)
2018年06月23日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
6/23 6:00
ミヤマタムラソウ
(k)
ひっそりとクルマバソウ
(d)
2018年06月23日 06:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/23 6:37
ひっそりとクルマバソウ
(d)
先日覚えたてのクルマバソウ
葉っぱが車の車輪のよう
(k)
2018年06月23日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 6:42
先日覚えたてのクルマバソウ
葉っぱが車の車輪のよう
(k)
《登山口〜三ノ峰》

『ショウキラン』
おぉ〜♡
お逢いしたかった貴女
(t)
登山道わきに咲いていたのに先頭歩いていた私はスルー…
(d)
2018年06月23日 06:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
6/23 6:42
《登山口〜三ノ峰》

『ショウキラン』
おぉ〜♡
お逢いしたかった貴女
(t)
登山道わきに咲いていたのに先頭歩いていた私はスルー…
(d)
正面からこんにちは
(d)
上&左右に広がりシュンランの色違いのようですね
(t)
2018年06月23日 06:43撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
19
6/23 6:43
正面からこんにちは
(d)
上&左右に広がりシュンランの色違いのようですね
(t)
《登山口〜三ノ峰》

『ショウキラン』
予想より大きく、少し驚き!!
(h)
2018年06月23日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
6/23 6:43
《登山口〜三ノ峰》

『ショウキラン』
予想より大きく、少し驚き!!
(h)
初めて見ましたショウキラン
いろんな角度から
(k)
2018年06月23日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
16
6/23 6:45
初めて見ましたショウキラン
いろんな角度から
(k)
《登山口〜三ノ峰》

『コケイラン』
(h)
2018年06月23日 06:57撮影 by  NEX-5N, SONY
7
6/23 6:57
《登山口〜三ノ峰》

『コケイラン』
(h)
咲き残っていたヤマツツジ
(k)
2018年06月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 6:59
咲き残っていたヤマツツジ
(k)
六本檜からはアカモノロード
(d)
今迄で一番のアカモノロードでした
(t)
2018年06月23日 06:59撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/23 6:59
六本檜からはアカモノロード
(d)
今迄で一番のアカモノロードでした
(t)
六本檜から三ノ峰を
(d)
2018年06月23日 07:01撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/23 7:01
六本檜から三ノ峰を
(d)
六本檜から三ノ峰〜別山の稜線が目の前に
(k)
2018年06月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 7:06
六本檜から三ノ峰〜別山の稜線が目の前に
(k)
白いツマトリソウも群生
(d)
2018年06月23日 07:12撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/23 7:12
白いツマトリソウも群生
(d)
《登山口〜三ノ峰》

立ち枯れもオブジェ(^^♪ 自然が織りなす「美」
(h)
2018年06月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 7:17
《登山口〜三ノ峰》

立ち枯れもオブジェ(^^♪ 自然が織りなす「美」
(h)
チゴユリ
(k)
2018年06月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 7:19
チゴユリ
(k)
登山道から正面に二ノ峰・一ノ峰?
(k)
2018年06月23日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 7:20
登山道から正面に二ノ峰・一ノ峰?
(k)
上小池から六本檜あたりまでブナの美林
(d)
2018年06月23日 07:20撮影 by  SO-03G, Sony
3
6/23 7:20
上小池から六本檜あたりまでブナの美林
(d)
ゴザンタチバナ
(k)
2018年06月23日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
6/23 7:20
ゴザンタチバナ
(k)
マイズルソウ
(k)
2018年06月23日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 7:30
マイズルソウ
(k)
《登山口〜三ノ峰》

『ハクサン
  シャクナゲ』
花ハンターhiroの嗅覚は鋭い(;'∀') 草むら奥の一輪を目ざとく発見です
(h)
ほんとhiroさんのお花センサーはすごいっ!
(d)
2018年06月23日 07:32撮影 by  NEX-5N, SONY
9
6/23 7:32
《登山口〜三ノ峰》

『ハクサン
  シャクナゲ』
花ハンターhiroの嗅覚は鋭い(;'∀') 草むら奥の一輪を目ざとく発見です
(h)
ほんとhiroさんのお花センサーはすごいっ!
(d)
《登山口〜三ノ峰》

『ササユリ』
この付近ではユリ系が花盛りでしたよ♡
(h)
2018年06月23日 07:35撮影 by  NEX-5N, SONY
9
6/23 7:35
《登山口〜三ノ峰》

『ササユリ』
この付近ではユリ系が花盛りでしたよ♡
(h)
《登山口〜三ノ峰》

『ミヤマカラマツ』
@@
良く見れば少しカールしてるんですね
(h)
2018年06月23日 07:36撮影 by  NEX-5N, SONY
7
6/23 7:36
《登山口〜三ノ峰》

『ミヤマカラマツ』
@@
良く見れば少しカールしてるんですね
(h)
《登山口〜三ノ峰》

『サラサドウタン』
意外、鳩ヶ湯新道ではサラサが多かった 白&紅のグラデーションが素敵♡
(h)
2018年06月23日 07:37撮影 by  NEX-5N, SONY
7
6/23 7:37
《登山口〜三ノ峰》

『サラサドウタン』
意外、鳩ヶ湯新道ではサラサが多かった 白&紅のグラデーションが素敵♡
(h)
この辺りからニッコウキスゲやササユリのお花畑が始まる♪
(k)
2018年06月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 7:37
この辺りからニッコウキスゲやササユリのお花畑が始まる♪
(k)
イワカガミ
お顔が見えそうで見えない(^^;
(k)
2018年06月23日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 7:40
イワカガミ
お顔が見えそうで見えない(^^;
(k)
お花の稜線はちっとも前に進めないけど、みんな笑顔☺
(d)
2018年06月23日 07:45撮影 by  SO-03G, Sony
17
6/23 7:45
お花の稜線はちっとも前に進めないけど、みんな笑顔☺
(d)
《登山口〜三ノ峰》

『荒島岳』
朝は曇天ですが眺めは遠望もOK(^_-)-☆
ラストに選択された百名山も威風堂々と
(h)
2018年06月23日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/23 7:46
《登山口〜三ノ峰》

『荒島岳』
朝は曇天ですが眺めは遠望もOK(^_-)-☆
ラストに選択された百名山も威風堂々と
(h)
タニウツギ
ピンクの花があると華やかでかわいい雰囲気♪
(k)
2018年06月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 7:47
タニウツギ
ピンクの花があると華やかでかわいい雰囲気♪
(k)
《登山口〜三ノ峰》

『アザミ』蕾
あらら早くも...夏近しですね
(t)
2018年06月23日 07:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
6/23 7:50
《登山口〜三ノ峰》

『アザミ』蕾
あらら早くも...夏近しですね
(t)
谷の奥に荒島岳
こんな位置関係なんですね!!
(k)
2018年06月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 7:50
谷の奥に荒島岳
こんな位置関係なんですね!!
(k)
経ヶ岳方面?
(k)
右端が赤兎、中央奥が経ヶ岳です
(t)
2018年06月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 7:50
経ヶ岳方面?
(k)
右端が赤兎、中央奥が経ヶ岳です
(t)
可憐な白いお花のユキザサ
(d)
2018年06月23日 07:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/23 7:52
可憐な白いお花のユキザサ
(d)
《登山口〜三ノ峰》

この付近、ダケカンバも新緑の季節でした♪
(h)
2018年06月23日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 7:56
《登山口〜三ノ峰》

この付近、ダケカンバも新緑の季節でした♪
(h)
ハクサンタイゲキ(大戟)
見れば見るほど花の構造がふしぎ
紅葉時期は素晴らしい色に〜
(d)
2018年06月23日 07:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/23 7:58
ハクサンタイゲキ(大戟)
見れば見るほど花の構造がふしぎ
紅葉時期は素晴らしい色に〜
(d)
《登山口〜三ノ峰》

『ヨツバシオガマ』
横顔が鶴に見えませんか??
(h)
2018年06月23日 08:04撮影 by  NEX-5N, SONY
5
6/23 8:04
《登山口〜三ノ峰》

『ヨツバシオガマ』
横顔が鶴に見えませんか??
(h)
《登山口〜三ノ峰》

『ハクサンチドリ』
この辺りから咲きまくり!! 出会う度に足止めされました(笑)
(h)
2018年06月23日 08:14撮影 by  NEX-5N, SONY
10
6/23 8:14
《登山口〜三ノ峰》

『ハクサンチドリ』
この辺りから咲きまくり!! 出会う度に足止めされました(笑)
(h)
komorinさん、初のこのコース、素敵でしょー?
(d)
なかなか歩きごたえもある中花に癒されました♪
お誘いありがとう☆
(k)
2018年06月23日 08:16撮影 by  SO-03G, Sony
10
6/23 8:16
komorinさん、初のこのコース、素敵でしょー?
(d)
なかなか歩きごたえもある中花に癒されました♪
お誘いありがとう☆
(k)
《登山口〜三ノ峰》

振返り稜線を 山肌の黄色の点々、キスゲがピークでしたよ(^^)
(t)
2018年06月23日 08:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
6/23 8:17
《登山口〜三ノ峰》

振返り稜線を 山肌の黄色の点々、キスゲがピークでしたよ(^^)
(t)
今年はコバイケイソウが当たり年のよう
(k)
北陸では5年ぶりです
(t)
2018年06月23日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
6/23 8:18
今年はコバイケイソウが当たり年のよう
(k)
北陸では5年ぶりです
(t)
《登山口〜三ノ峰》

なもので、爽やか女子会は花撮影に夢中(笑)
(t)
2018年06月23日 08:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
6/23 8:18
《登山口〜三ノ峰》

なもので、爽やか女子会は花撮影に夢中(笑)
(t)
展望良し♪
(k)
2018年06月23日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/23 8:20
展望良し♪
(k)
グンナイフウロ
フウロ系は違いがよく分かりませんが^^;
(d)
突き出た鼻がカワイイ♡
(t)
2018年06月23日 08:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
6/23 8:20
グンナイフウロ
フウロ系は違いがよく分かりませんが^^;
(d)
突き出た鼻がカワイイ♡
(t)
《登山口〜三ノ峰》

『グンナイフウロ』
この花もピーク♪ ただ...雄蕊(?)の先はゴマみたい(笑)
(h)
2018年06月23日 08:21撮影 by  NEX-5N, SONY
5
6/23 8:21
《登山口〜三ノ峰》

『グンナイフウロ』
この花もピーク♪ ただ...雄蕊(?)の先はゴマみたい(笑)
(h)
今回初めて覚えたハクサンタイゲキ(手前)
(k)
草紅葉も素敵ですよ
(t)
2018年06月23日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
6/23 8:23
今回初めて覚えたハクサンタイゲキ(手前)
(k)
草紅葉も素敵ですよ
(t)
コバイケイソウ多いですね
(d)
2018年06月23日 08:25撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/23 8:25
コバイケイソウ多いですね
(d)
登山口方面
(k)
2018年06月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 8:27
登山口方面
(k)
刈込池をズーム!!
紅葉の時期が良さそう♪
(k)
すごい人らしいけど、紅葉時期に行ってみたいな
(d)
2018年06月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
6/23 8:27
刈込池をズーム!!
紅葉の時期が良さそう♪
(k)
すごい人らしいけど、紅葉時期に行ってみたいな
(d)
ハクサンタイゲキの群生
緑以外のものが周りにあると映える☆
(k)
2018年06月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 8:29
ハクサンタイゲキの群生
緑以外のものが周りにあると映える☆
(k)
バイケイソウ?
大きくて立派☆
(k)
2018年06月23日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 8:30
バイケイソウ?
大きくて立派☆
(k)
白山・御前峰が見えた!!
(k)
2018年06月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 8:35
白山・御前峰が見えた!!
(k)
ユキザサ
蕾も混じって可愛さUP♪
(d)
2018年06月23日 08:36撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/23 8:36
ユキザサ
蕾も混じって可愛さUP♪
(d)
どんどん高度を上げる稜線
本日は上小池登山口(930m)から別山平(2204m)
(k)
2018年06月23日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/23 8:37
どんどん高度を上げる稜線
本日は上小池登山口(930m)から別山平(2204m)
(k)
(d)
2018年06月23日 08:48撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/23 8:48
(d)
《登山口〜三ノ峰》

『ミヤマ
  ダイコンソウ』
稜線では風強し お花さん達は頭フリフリでピントが合いづらい^^;
(h)
2018年06月23日 08:50撮影 by  NEX-5N, SONY
4
6/23 8:50
《登山口〜三ノ峰》

『ミヤマ
  ダイコンソウ』
稜線では風強し お花さん達は頭フリフリでピントが合いづらい^^;
(h)
ミヤマダイコンソウ
(k)
2018年06月23日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 8:53
ミヤマダイコンソウ
(k)
《登山口〜三ノ峰》

『イワカガミ』
「私を写して!!」って向いてますからパチッ!!!
(h)
2018年06月23日 08:54撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/23 8:54
《登山口〜三ノ峰》

『イワカガミ』
「私を写して!!」って向いてますからパチッ!!!
(h)
《登山口〜三ノ峰》

『ハクサンイチゲ』
稜線でのイチゲは終盤でしたが急斜面の岩肌に大群生でしたよ
(h)
2018年06月23日 08:55撮影 by  NEX-5N, SONY
8
6/23 8:55
《登山口〜三ノ峰》

『ハクサンイチゲ』
稜線でのイチゲは終盤でしたが急斜面の岩肌に大群生でしたよ
(h)
ツマトリソウとキバナコマノツメの共演
(d)
おぉ...見逃しました^^;
(t)
2018年06月23日 08:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/23 8:57
ツマトリソウとキバナコマノツメの共演
(d)
おぉ...見逃しました^^;
(t)
《登山口〜三ノ峰》

『ツマトリソウ』
縁が仄かなピンク...名の由来ですね♡
(t)
2018年06月23日 08:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
6/23 8:58
《登山口〜三ノ峰》

『ツマトリソウ』
縁が仄かなピンク...名の由来ですね♡
(t)
《登山口〜三ノ峰》

『キバナ
  コマノツメ』
(t)
2018年06月23日 08:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
6/23 8:58
《登山口〜三ノ峰》

『キバナ
  コマノツメ』
(t)
《登山口〜三ノ峰》

新たな❀に出逢ちゃうと...撮影timeスタート!!
(t)
2018年06月23日 09:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
6/23 9:03
《登山口〜三ノ峰》

新たな❀に出逢ちゃうと...撮影timeスタート!!
(t)
《登山口〜三ノ峰》

『ウスギヨウラク』
鳩ヶ湯新道、やっぱ花の種は豊富ですね でもピークは夏かなぁ??
(t)
2018年06月23日 09:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
6/23 9:06
《登山口〜三ノ峰》

『ウスギヨウラク』
鳩ヶ湯新道、やっぱ花の種は豊富ですね でもピークは夏かなぁ??
(t)
《登山口〜三ノ峰》

花撮影で4時間(;'∀')
第一目的地に到着...一服しましょ(^_-)-☆
(t)
2018年06月23日 09:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
6/23 9:13
《登山口〜三ノ峰》

花撮影で4時間(;'∀')
第一目的地に到着...一服しましょ(^_-)-☆
(t)
大ぶりで存在感あり
(d)
2018年06月23日 09:15撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/23 9:15
大ぶりで存在感あり
(d)
雪渓脇には雪融け直後に咲くショウジョウバカマも
(d)
2018年06月23日 09:15撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
6/23 9:15
雪渓脇には雪融け直後に咲くショウジョウバカマも
(d)
《 避難小屋付近 》

『シナノキンバイ』
小屋付近の雪渓近くに♡
(h)
2018年06月23日 09:17撮影 by  NEX-5N, SONY
8
6/23 9:17
《 避難小屋付近 》

『シナノキンバイ』
小屋付近の雪渓近くに♡
(h)
三ノ峰避難小屋前から三ノ峰まではもう一息
(k)
2018年06月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 9:17
三ノ峰避難小屋前から三ノ峰まではもう一息
(k)
ひとまず小屋の奥が雪渓が残っておりお花畑あり
(k)
2018年06月23日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 9:18
ひとまず小屋の奥が雪渓が残っておりお花畑あり
(k)
北アルプスがかろうじて見えます
(k)
あの天気で予想外の眺めでした
(t)
2018年06月23日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/23 9:18
北アルプスがかろうじて見えます
(k)
あの天気で予想外の眺めでした
(t)
《登山口〜三ノ峰》

『ムカゴトラノオ』
小屋から山頂へ 花の種も変わりましたよ(^^♪
(h)
2018年06月23日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 9:56
《登山口〜三ノ峰》

『ムカゴトラノオ』
小屋から山頂へ 花の種も変わりましたよ(^^♪
(h)
《登山口〜三ノ峰》

『ウズラバ
 ハクサンチドリ』
チドリもこちら方が主になりました♡
(h)
2018年06月23日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 9:56
《登山口〜三ノ峰》

『ウズラバ
 ハクサンチドリ』
チドリもこちら方が主になりました♡
(h)
《登山口〜三ノ峰》

振返り小屋を
曇天の割に奥の美濃の山々もスッキリ♡
(t)
2018年06月23日 09:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
6/23 9:56
《登山口〜三ノ峰》

振返り小屋を
曇天の割に奥の美濃の山々もスッキリ♡
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

天候の絡みでピークはココだけかも?
なので記念に(笑)
(t)
2018年06月23日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
6/23 10:02
《 三ノ峰 山頂 》

天候の絡みでピークはココだけかも?
なので記念に(笑)
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

『白山』
愛する山もガス無く美しく♬
(t)
2018年06月23日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
6/23 10:02
《 三ノ峰 山頂 》

『白山』
愛する山もガス無く美しく♬
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

女子会&別山で記念撮影です!!
(t)
2018年06月23日 10:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
37
6/23 10:06
《 三ノ峰 山頂 》

女子会&別山で記念撮影です!!
(t)
《 三ノ峰 山頂 》

『別山』
パラパラと小雨も降り始め、行こうか帰ろうか思案中(;´・ω・)
(h)
2018年06月23日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 10:07
《 三ノ峰 山頂 》

『別山』
パラパラと小雨も降り始め、行こうか帰ろうか思案中(;´・ω・)
(h)
《三ノ峰〜別山平》

取敢えず別山平まで行くことに
大雪の影響か? プチ危険個所もありました
(t)
2018年06月23日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
6/23 10:24
《三ノ峰〜別山平》

取敢えず別山平まで行くことに
大雪の影響か? プチ危険個所もありました
(t)
(d)
2018年06月23日 10:24撮影 by  SO-03G, Sony
3
6/23 10:24
(d)
《三ノ峰〜別山平》

『御嶽山』
『中央アルプス』
見え隠れし続け
東側の方が天気が悪いようですね
(t)
2018年06月23日 10:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
6/23 10:26
《三ノ峰〜別山平》

『御嶽山』
『中央アルプス』
見え隠れし続け
東側の方が天気が悪いようですね
(t)
トウモロコシのようなコバイケイソウの蕾
(d)
2018年06月23日 10:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
6/23 10:27
トウモロコシのようなコバイケイソウの蕾
(d)
正面に別山平、別山が広がり、そこへ続く稜線歩き
(k)
2018年06月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/23 10:29
正面に別山平、別山が広がり、そこへ続く稜線歩き
(k)
イワカガミの群生
(k)
2018年06月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/23 10:29
イワカガミの群生
(k)
《三ノ峰〜別山平》

『コバイケイソウ』
今年は当たり年で間違いなし!!
5年ぶり? 見事な咲ぷりでした
(h)
2018年06月23日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/23 10:30
《三ノ峰〜別山平》

『コバイケイソウ』
今年は当たり年で間違いなし!!
5年ぶり? 見事な咲ぷりでした
(h)
別山バックに
(d)
2018年06月23日 10:30撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
6/23 10:30
別山バックに
(d)
チングルマのお花はもう終わりかけかな〜?
(d)
2018年06月23日 10:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/23 10:49
チングルマのお花はもう終わりかけかな〜?
(d)
《三ノ峰〜別山平》

『ハクサン
  コザクラ』
今シーズン初対面♡
やっぱ...かわいぃすぅ
(h)
かわいいなぁ❤
(d)
2018年06月23日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
6/23 10:50
《三ノ峰〜別山平》

『ハクサン
  コザクラ』
今シーズン初対面♡
やっぱ...かわいぃすぅ
(h)
かわいいなぁ❤
(d)
《三ノ峰〜別山平》

『ヒメイチゲ』
ちっちゃな花、曇天だと頭を下げてました(泣)
(t)
これは見つけるのが大変(d)
2018年06月23日 10:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
6/23 10:50
《三ノ峰〜別山平》

『ヒメイチゲ』
ちっちゃな花、曇天だと頭を下げてました(泣)
(t)
これは見つけるのが大変(d)
《三ノ峰〜別山平》

『三ノ峰』
一旦下って登り返し...あと少しで目的地です
(t)
2018年06月23日 10:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
6/23 10:59
《三ノ峰〜別山平》

『三ノ峰』
一旦下って登り返し...あと少しで目的地です
(t)
hiroさんモデル。別山平のこの光景が好き💓
(d)
2018年06月23日 11:02撮影 by  SO-03G, Sony
12
6/23 11:02
hiroさんモデル。別山平のこの光景が好き💓
(d)
御前峰、大汝も綺麗に見えます♪
(d)
2018年06月23日 11:03撮影 by  SO-03G, Sony
7
6/23 11:03
御前峰、大汝も綺麗に見えます♪
(d)
《 別山平 》

『白山』
主峰もより大きくなりました
今日も多くの方が歩いてるんでしょうね
(t)
2018年06月23日 11:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
6/23 11:03
《 別山平 》

『白山』
主峰もより大きくなりました
今日も多くの方が歩いてるんでしょうね
(t)
キター!!
ハクサンイチゲのお花畑❤
(d)
予想以上の群生でした
(t)
2018年06月23日 11:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10
6/23 11:07
キター!!
ハクサンイチゲのお花畑❤
(d)
予想以上の群生でした
(t)
別山バックに
(d)
2018年06月23日 11:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/23 11:07
別山バックに
(d)
別山バックに
(d)
2018年06月23日 11:08撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/23 11:08
別山バックに
(d)
《 別山平 》

『ハクサンイチゲ』
御手洗池付近ではイチゲ祭りが終盤戦!!
でも超〜かわゆぃ♡
(h)
2018年06月23日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 11:08
《 別山平 》

『ハクサンイチゲ』
御手洗池付近ではイチゲ祭りが終盤戦!!
でも超〜かわゆぃ♡
(h)
《 別山平 》

『御手洗池』
『別山』
風が強く、望みの逆さはout(笑)
(h)
2018年06月23日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 11:09
《 別山平 》

『御手洗池』
『別山』
風が強く、望みの逆さはout(笑)
(h)
ハクサンチゲとハクサンチドリと御手洗池
(d)
2018年06月23日 11:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/23 11:11
ハクサンチゲとハクサンチドリと御手洗池
(d)
ハクサンイチゲの大群生(お花畑♪)に皆さん思い思いに撮影中
(k)
2018年06月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 11:12
ハクサンイチゲの大群生(お花畑♪)に皆さん思い思いに撮影中
(k)
風が強くて揺れる〜
(d)
2018年06月23日 11:16撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/23 11:16
風が強くて揺れる〜
(d)
御手洗池と向こうに御嶽山
(d)
2018年06月23日 11:19撮影 by  SO-03G, Sony
5
6/23 11:19
御手洗池と向こうに御嶽山
(d)
ちっちゃなちっちゃなマイズルソウ
(d)
2018年06月23日 11:24撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
6/23 11:24
ちっちゃなちっちゃなマイズルソウ
(d)
雨雲が気になる
御嶽山と北アルプス上空には雨雲があって雨が降ってる様子
(k)
2018年06月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/23 11:25
雨雲が気になる
御嶽山と北アルプス上空には雨雲があって雨が降ってる様子
(k)
みんな満喫の顔です♪名残惜しいけど、下りましょうか・・・
(d)
2018年06月23日 11:27撮影 by  SO-03G, Sony
7
6/23 11:27
みんな満喫の顔です♪名残惜しいけど、下りましょうか・・・
(d)
登ってきたルート
残雪がいい雰囲気☆
(k)
2018年06月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
6/23 11:35
登ってきたルート
残雪がいい雰囲気☆
(k)
《 下 り 》

『クロウスゴ』
(t)
2018年06月23日 11:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
6/23 11:41
《 下 り 》

『クロウスゴ』
(t)
《 下 り 》

『チングルマ』
貴女も今シーズンの初出逢い♡
(t)
2018年06月23日 11:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
6/23 11:42
《 下 り 》

『チングルマ』
貴女も今シーズンの初出逢い♡
(t)
《 下 り 》

『ミツバオウレン』
雌蕊がフック状「?」が特徴ですね
(t)
2018年06月23日 11:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
6/23 11:43
《 下 り 》

『ミツバオウレン』
雌蕊がフック状「?」が特徴ですね
(t)
《 下 り 》

『ハクサン
  コザクラ』
うしろ髪ひかれ隊...古すぎ〜(笑)
(t)
2018年06月23日 11:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
6/23 11:44
《 下 り 》

『ハクサン
  コザクラ』
うしろ髪ひかれ隊...古すぎ〜(笑)
(t)
イワナシ
(k)
2018年06月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/23 11:50
イワナシ
(k)
ヤブデマリ
(d)
2018年06月23日 11:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/23 11:52
ヤブデマリ
(d)
オウレンのミクロの世界❤
(d)
2018年06月23日 11:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
6/23 11:52
オウレンのミクロの世界❤
(d)
コバイケイソウの向こうに御嶽山
来週行くからねー!
(d)
2018年06月23日 11:53撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/23 11:53
コバイケイソウの向こうに御嶽山
来週行くからねー!
(d)
避難小屋前にはキンポウゲだらけ〜
(d)
2018年06月23日 12:31撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/23 12:31
避難小屋前にはキンポウゲだらけ〜
(d)
《 越前 三ノ峰 》

『福井県最高地点』
誰かが言ってた「県民たるもの足を運ばないと」 で、toshi家も初登頂(笑)
(t)
2018年06月23日 12:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
6/23 12:36
《 越前 三ノ峰 》

『福井県最高地点』
誰かが言ってた「県民たるもの足を運ばないと」 で、toshi家も初登頂(笑)
(t)
三ノ峰避難小屋前のキンポウゲ
(k)
2018年06月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/23 12:37
三ノ峰避難小屋前のキンポウゲ
(k)
《 三ノ峰避難小屋 》

小屋に入ると☂は本降りに 少し待機してると...dolceさんコックリ 寝不足〜(笑)
(t)
5分くらいゆ〜らゆら夢の世界へ。寝たらスッキリ!
(d)
2018年06月23日 13:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
6/23 13:04
《 三ノ峰避難小屋 》

小屋に入ると☂は本降りに 少し待機してると...dolceさんコックリ 寝不足〜(笑)
(t)
5分くらいゆ〜らゆら夢の世界へ。寝たらスッキリ!
(d)
《 下 り 》

『ヤマハハコ』
気の早い子が一輪
いろんな花が今年は早いですね!!
(t)
2018年06月23日 13:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
6/23 13:41
《 下 り 》

『ヤマハハコ』
気の早い子が一輪
いろんな花が今年は早いですね!!
(t)
《 下 り 》

『ニッコウキスゲ』
午後になり❀もメッチャ咲きまくりでしたよ(^^♪
(t)
2018年06月23日 13:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
6/23 13:44
《 下 り 》

『ニッコウキスゲ』
午後になり❀もメッチャ咲きまくりでしたよ(^^♪
(t)
朝歩いた時よりも格段に開花したキスゲが増えてた♪稜線はキスゲロードに!
(d)
2018年06月23日 13:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/23 13:52
朝歩いた時よりも格段に開花したキスゲが増えてた♪稜線はキスゲロードに!
(d)
(d)
2018年06月23日 14:05撮影 by  SO-03G, Sony
2
6/23 14:05
(d)
ただいまー
(d)
2018年06月23日 15:34撮影 by  SO-03G, Sony
6
6/23 15:34
ただいまー
(d)
大栗の木
(d)
2018年06月23日 15:50撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/23 15:50
大栗の木
(d)
駐車場にはこんなジュース販売。1本100円
(d)
2018年06月23日 15:56撮影 by  SO-03G, Sony
3
6/23 15:56
駐車場にはこんなジュース販売。1本100円
(d)
《 アフター 》

『鳩ヶ湯♨』
雨&行程で疲れを癒しに 予想通りに女子会は長風呂(笑)
(t)
お待たせしましたぁ〜!鳩ヶ湯さんのお風呂は小さいけど、泉質はとっても良くてすべすべになりました♪
(d)
2018年06月23日 16:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
6/23 16:20
《 アフター 》

『鳩ヶ湯♨』
雨&行程で疲れを癒しに 予想通りに女子会は長風呂(笑)
(t)
お待たせしましたぁ〜!鳩ヶ湯さんのお風呂は小さいけど、泉質はとっても良くてすべすべになりました♪
(d)
「ふくしん」さんでソースカツ丼♪衣がサクサクして美味しい😋ペロリといけちゃいますね♪
(d)
2018年06月23日 18:42撮影 by  SO-03G, Sony
21
6/23 18:42
「ふくしん」さんでソースカツ丼♪衣がサクサクして美味しい😋ペロリといけちゃいますね♪
(d)

感想

週末に北岳に行く予定が雨予報で中止。
toshiさんの別山計画がUPされていたので、同行可能か確認するとご快諾頂け、komorinさんも誘って花のお山へGO!
噂通りのお花ロードの稜線❤
期待していたニッコウキスゲはもちろん、ハクサンイチゲ、ハクサンチドリなどに加え、ハクサンコザクラまで〜!
ボケーっと歩いている私では見つけられないお花も、お花好きのtoshiさん&hiroさんご同行で隠れキャラも逃さず見られてお得な山行となりました。
さらには私の別山愛のせいで雨が本降りになってしまいスミマセンでした。(日曜は快晴だった?!)
鳩ヶ湯温泉もいいし、帰りの『フクシン』さんのソースカツ丼も美味しくて〜、たっぷり福井を満喫させて頂きました。
toshiさん、hiroさん、またお花の山へご案内してくださいね。
komorinさん、いつもながら運転ありがとね〜!

この週末は、以前から北岳へキタダケソウを見に行く予定であった。
ところが週末の天気予報では東北以外はあまり天気が良くなく、風も風速20m超えの予報だったので中止にすることに。

そんな中、北陸や新潟の日本列島の日本海側は天気の崩れがそれほどなさそうだと思っていたところ、dolceさんから別山へお花を見に行かないかというお誘いあり。
白山は何度か登っているが、別山はまだ行ったことがなく、ちょうどお花の時期でもあるので興味津々で便乗させてもらうことに。

青空が出なかったのは残念だが六本檜から先はずっと稜線歩きなので、天気が良すぎると暑さが堪えたかもしれないので良かったかも。
稜線歩きの途中からお花畑ロードが始まり、お花に詳しい同行者に教えてもらいつつ、全部は覚えきれないもののいくつかは新たに記憶を上書きし、この度の山歩きを満喫できた☆
下山時はニッコウキスゲなど登るときよりも開花している花の数が増えていたように思う。

昼過ぎに天気の崩れがある予定だったが大崩れはなく、激しく降っているときは避難小屋で休憩していたので問題なし。
この度は山から見ていると、御嶽山や北アルプスなど南部の方は上空に雲がかかり、遠目にも雨が降っている様子が分かるときもあるくらいで、反対に日本海側の景色は上空に薄い雲と場合によっては青空がのぞいたりしているところもあったので、まさに観天望気の実践となった。

下山後に案内してもらった秘湯・鳩ノ湯は良い泉質で宿の雰囲気も良く、また福井市内で食べたソースカツ丼も細かいパン粉にソースの絡み具合がちょうどよくサクサク食感がかなり美味しかった☆
素敵な山旅をありがとうございました☆

梅雨時期...行先に困りますねwobbly
最初は遠征予定でしたが雨予報で急遽変更し
旬な❀が咲く鳩ヶ湯新道へ
多くの種、目的花とも出逢え満足
プラス同行にスーパー女子のdolceさん&komorin97さんコンビも
何時も男だらけに女一人の妻hiroも花女子が増えて終始笑顔でした
予想外に雨降り初めが早まったものの満足できましたnotes
dolceさん&komorin97さんホンマありがとうございました
またヨロシクです

月に一度の連休、最初は遠征予定でしたが雨予報で遠征をキャンセル
先週、眺めていた三ノ峰と別山に変更しました
するとkomorin97さんとdolceさんも同行頂け
小雨にも会いましたが、たくさんのお花とも出逢え満足

komorin97さんとdolceさん、ありがとうございました
また機会あればご一緒お願いいたします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

福井県で花といえば三ノ峰
皆さまお疲れさまでしたm(__)mやっぱり三ノ峰🗻この時期の三ノ峰はお花が一杯で楽しいですね🎵珍しく天照様のお力は届かず山は雨だったのですね☔別山は残念でしたがトシさんは両手に抱えられない花たちと登山で華やかな山旅でしたね🗻
実は先週父の日ということで山行きをプレゼントしてもらえて三ノ峰別山へ行こうと用意したのですが色々あり嫁さんの負担を減らすため前日に山行きを諦めました💧一杯のお花のお写真見るとやっぱり行きたかったな😱
雨は残念でしたがたくさんの花に癒されて温泉も入りイイ山旅でしたね😄
2018/6/25 9:14
Re: 福井県で花といえば三ノ峰
buenavista2さん、コメントありがとうございます

花ピークの7月と比べると種は少ないものの名物花もあり
そしてキスゲ&コバイケイソウの競演も素敵でした
しかし、三ノ峰はキツイですねwobbly
特に別山はどのコース歩いても厳しく平が限界でしたよ

また不安だった雨もデジタル女子の情報収集で小屋で回避
 ...我が家はアナログ 勉強になりましたよ(笑)
歩いてる時はパラパラ程度で逆に涼しく下れました
2018/6/25 9:26
★buenavista2さん
はじめまして
福井で花といえば三ノ峰!なんですか?
本当にお花が多くて、ちっとも前に進めず、結果雨に降られてしまいました
それだけ見応えのあるお花の稜線でお天気が悪くても楽しめました
buenavista2さんは三ノ峰に行けず残念でしたが、まだまだお花もこれから。
近々行けるといいですね
2018/6/25 22:54
行きまっせ〜♬
toshiさんhiroさん女子会の皆様
雨の中別山平までお疲れ様でした〜

a-bann隊火曜日行きますよ〜
第一目標別山
第二目標別山平
第三目標三ノ峰

別山までもちろん行きたいのは山々ですが
どうなります事やら
別山平までは何としても行きたいと思ってます。

お花の出合いを楽しみにワクワクしてますよ

お花の名前何時も助かってます。参考にさせて頂きますね
2018/6/25 11:50
Re: 行きまっせ〜♬
a-bannさん、こんにちは
コメントありがとうございますm(__)m

おぉ〜  明日ですね
土曜より花の咲き具合は更に進んでるでしょうね
若しかしたら...クロユリも

で、水場の無い鳩ヶ湯新道、明日も暑くなりそうです
出来るだけ水分・補助食品は多めの方が宜しいかと思います
2018/6/25 13:21
★a-bannさん
こんばんは、はじめまして
明日行かれるんですね〜!お天気も良さそうなので楽しんできてくださいね
別山平まではなんとしてでも行ってください(笑)
今回も私一人が別山平まで行きたい!と言って、皆さんを引きずり込んでしまいました
お天気良かったらなおさら御手洗池の逆さ別山が見たくなりますね。
お花はtoshiさん&hiroさんのおかげで、いくつか私のオンボロデータベースに仮登録されました
2018/6/25 22:57
花満載
toshiさん
hiroさん
こんにちは
dolceさん
komorin97さん
はじめまして
三ノ峰の花たち本当に綺麗てすね
雨降りになってしまい別山は残念でしたけど、それでも満足感半端ね〜い(笑)
それよかソースカツ丼久々に食べたくなってしまいました❗️
2018/6/25 12:30
Re: 花満載
kazuさん、こんにちは

お花は人が少ない登山道のほうが豊富ですね
白山でも 砂防<観光ですし、その観光より豊富です
そして今回、大阪のお二人に福井B級を味わってもらいました
もちろん、ご案内先はkazuさん、komakiさんご案内の店です
食べたくなったみたいですから
近い内に白山へご一緒しましょうよ
2018/6/25 13:35
★kazu97さん
こんばんは〜、はじめまして
ここぞとばかりにtoshiさん&hiroさんにくっついて、三ノ峰と別山平のお花を楽しんできました!
実はtoshiさんご夫妻とは3年前からいつもこれくらいの時期に別山計画を立てるものの、毎年雨で流れ、ようやく実現にいたりました
雨には降られましたが、楽しかったですよ
福井に来たらやっぱりソースカツ丼はMUSTです サクサク感、ハンパないっ
2018/6/25 23:02
美女に囲まれて・・羨ましいなぁ~(*‘∀‘)
toshiさん、hiroさん、dolceさん、komorin97さん 花三昧♪の「三ノ峰&別山平」お疲れさまでした<(_ _)>

toshiさん美女に囲まれての山、写真では鼻の下少し伸びてる感じ・・最高でしたでしょう

皆さんで計画されていたのを知っていましたので、朝から天気予報の雨雲レーダーを何度も見て、福井方面の雨雲はこちら比べて極めて薄い感じでしたので・・雨降らずに良かったなぁ~と思っていました(^_-)
本降りにならずに良かった・良かった (@^^)/~
2018/6/25 13:32
Re: 美女に囲まれて・・羨ましいなぁ~(*‘∀‘)
ibukiさん、こんにちは
コメントありがとうございますm(__)m

鼻の下...いゃ〜とんでもないですよshock
三美女ともアスリート系、僕が一番体力無く
ゼィゼィしながら下心なしで登ってましたよ
でも、苦しさも鼻の下ではなく❀に癒されました
目的の は、ほぼGETでき
大阪のお二人にも満足いただけたようです

でも一番は雨が本降りでは無かった事
アナログな我が家は雨雲レーダーのアプリ落として無く
彼女たちの進言で上手く回避できました
2018/6/25 13:44
★ibukiさん
こんばんは〜。
この週末は前線が南にあったので北陸がなんとか雨を免れそうかなと思い、急きょtoshiさんご夫妻計画に便乗させて頂きました
さすが地元だけあって、さらにはお花に詳しいtoshiさんのおかげで、天気は悪くても多くのお花を楽しめて良かったです〜
朝から雨雲 レーダーをチェックして頂いてありがとうございました
ibukiさんがフーッと雨雲を飛ばしてくれたらもっと良かったんですが
2018/6/25 23:18
女子率高っ
toshi0113さん、hiro0829 さん毎度さんです
dolceさん、komorin97さんお邪魔します
やはりこのエリアは花の種類と量が半端ないですね
特に『別山平』
展望、イチゲ祭りに御手洗池の厳かな雰囲気
まだ2回しか行けてませんが、また行きたくなる場所(遠いけど…)
やっぱり「けなるい」です
2018/6/25 16:19
Re: 女子率高っ
niiaiさん、こんちわ
女子率は高いですが、一番体力の無かったのは僕でした(笑)
別山平からの戻りの時にヒィ〜ハァ〜とくたばってましたよ

7月の別山平も素敵ですが、この時期も見逃せないコースですよね
色々な花が咲き和ませてくれ、目的花もOKでしたから
 夜にでもメッセンジャーにて証拠をお送りします
そうすれば...けなるい*2 かもね
2018/6/25 16:54
★niiaiさん
こんばんは、はじめまして
「けなるい」思わず調べてしまいました…(笑)
いいでしょー、と自慢すると、もっとけなるくなってしまいますね
お天気が曇りくらいがこの稜線はちょうどいいので、晴れてなくてもいいんですっ!←ちょっと強がりですが。
やっぱり別山平まで無理矢理行って良かったです〜
私もまだ2回目ですが、あの雰囲気はやっぱり好きです
2018/6/25 23:25
お会いしましたね
鳩が湯での別山平のキスゲの情報ありがとうございました。
この後の白山の計画の参考になります。
2018/6/25 16:25
Re: お会いしましたね
あぁ...まさかヤマレコユーザーさんとは
同じ福井、また白山でお逢い出来ましたらヨロシクです
記録少し拝見しましたが...メチャ健脚ですね
2018/6/25 17:04
★ms57さん
こんばんは〜。
ちょうど下山が同じ時間になった方ですね!
それにしてもこの翌日に加賀禅定道を四塚山まで行ってらっしゃるとは〜
すごいパワーですね。
ちょうどtoshiさんが四塚山のお花畑もすごい!という話をされていたので気になってました。あちらもイチゲのお花畑が素晴らしいですね
この時期の白山北部もいいですね〜
2018/6/25 23:35
Re: ★ms57さん
おはようございます。
この時期白山の北部は人も少なくお花畑も沢山有り独占できますよ。ぜひ一度は訪れて下さい。病みつきになりますよ。
2018/6/26 7:47
ショウキラン
咲いていたんですね!
24日、六本檜手前から昨年見つけた場所をくまなく
探したつもりでしたが、
チト、悔しいですな!

翌日の24日はお天気は良好でしたが、暑さにバテました
昼頃から時より日がかげった時は生き返りましたよ。

後、アッちゃんはほんと大勢で迎えてくれました。

今年は長い期間花を楽しめそうですね。
2018/6/25 16:47
Re: ショウキラン
えぇ  結構、大きな株が仰る場所に咲いてました
これを見逃すとは...らしくないですよ fukuizinnさん
 って、見つけたのは嫁のhiroでしたが

逆に「チト、悔しいですな」は逆さ別山です
アッちゃんも目的でしたが、逆さ別山も目的
特にhiroは、超が付く池フェチなもので
別山平が天国になる時期にリベンジでもしたいものです
2018/6/25 17:07
★fukuizinnさん
こんばんは、はじめまして
日曜日に行かれたんですね〜!レコ拝見いたしました。
暑さとの戦いとは言え、やっぱり青空の別山平、素晴らしいですね
あの逆さ別山は本当に羨ましい限り。
キスゲも土曜日と比べると、さらにお花が増えたような気がしますね
アッちゃんも可愛かったですね
まだまだこれからお花が咲き誇るシーズンで楽しみですね〜♪
2018/6/25 23:41
天気には逆らえませんね。
皆様、今晩は。

南アルプスを断念されたメンバーが集まっての別山だったんですね。
別山を目前にしての下山は残念だったと思いますが、天気には
逆らえませんね。でも稜線の景観もお花の数も流石ですね。

別山は何処を起点にしてもタフな行程ですが、昨年南竜からチブリ尾根の
縦走を経験して益々惹かれました。
自宅からは遠い距離ですが、今年もお邪魔したいと思います。
2018/6/25 20:03
★onetotaniさん
こんばんは〜。
あ、そう言えばみんな南アルプス諦めたメンバーでしたね。
今回は別山のピークハントが目的ではなかったので、そこに対しては残念感は皆無です(笑)
ただ、別山平には私がどうしても行きたくて、皆さんを道連れにしてしまいましたが…
その甲斐あって、素晴らしいお花の数々を楽しむことができたので満足です
toshiさんも別山はどこから行っても遠い、とおっしゃっていたのですが、その分御前峰と比べると人も少なく、お花も多く楽しめるので、別山は大好きな山です ←今回は行ってませんが…
2018/6/25 23:46
Re: 天気には逆らえませんね。
onetotaniさん、こんにちは
コメントありがとうございます

はい...全く別の南アを計画していた2組でした
どうも天気は北の方が僅かに良いとの事と
以前からdolceさんとこのコースを計画&断念を繰り返してたので
僕が新しい計画を出すと即座のコラボ決定でした

しかし別山、仰る通りです
3コースから迎えるけど何処もキツイ
我が家では「白山より辛い別山」って言ってます
2018/6/26 15:04
花と女子に囲まれて♪
toshiさん、hiroさん、dolceさん、komorinさん、こんにちは。
素敵なコラボ山行ですね〜
この時期、マイカー規制の前に行きたいと思っているのですが、
このルートなら関係ないですね!メモっておきます_φ(・_・
ツマトリソウは白いのしか見たことないけど、
ニリンソウのように縁がピンクなんですね
hiroさんのお花センサーですが、見つけると言うより、
花の方から呼ばれているんじゃないでしょうか?
花も花好きな人に見てもらいたい気持ちがあると思います!
2018/6/26 9:56
Re: 花と女子に囲まれて♪
niko-nさん、こんにちは
コメントありがとうございます
初めてグループ登山で、おっさん一人ってのを経験しました
「か弱い女性を守るのが男の役目」
...いぇいぇ 一番軟弱で体力無かったのが僕でしたよshock

そぅ(^^ゞ 今週末から別当は車両規制ですね
なもので...僕はプチズルしちゃいました
そして上小池、確かに規制はないのですが
...遠い(^^ゞ 我が家から別当出合の方が近いんです(笑)

ツマトリソウ...僕が聞いた名の由来
ツマ=端っこ ツマトリソウは花びらの縁がピンクになるから との事です
2018/6/26 15:10
★nikoちゃん
こんばんは〜。お久しぶりです!
いつもガッツリ系なレコ見てますよ〜
どこからそんなパワーが出てくるのか不思議…
しかも晴れ 率、高いですよね
このコース、お花いっぱいだからnikoちゃんにもおすすめです。
たしかにhiroさんの場合はお花に呼ばれているのかもしれない。
私も呼んで欲しいー。ホント足元に咲いているお花もスル―したり…修行が足りません
ツマトリソウの名前の由来は、着物の端っこを意味する「端」「褄」を取る、って言葉から来ているようです。←これ、先日礼文島に行った時にガイドさんに教えてもらった
チラ見せってことなのかな?(笑)
2018/6/26 20:21
今年は当たり年!?
皆さん こんにちは&はじめまして

三ノ峰&別山平のお花畑スゴイですね
どうも久しぶりに『コバイケイソウ』が
今年は当たり年!!??
白山の弥陀ヶ原の『コバイケイソウ』も楽しみですね
↑今年も行けるかな??

しかし・・・・
カラスの行水のおいちゃんは
女子チームの風呂まちの間に
何杯のんだ事やら
しっかりエネルギー補給したんやろな〜〜〜〜
(´▽`*)アハハ

あっ!!!
福井のカツ丼と言えば
独特な食べ方するんやなかったっけ??
2018/6/26 15:34
Re: 今年は当たり年!?
おいちゃん、こんばんは
今年はコバイケイソウ当たり年で間違いなしだよ
まだまだ別山平とか弥陀ヶ原は咲いてないけど徐々に下から
メチャ楽しみやでぇ〜

で、風呂...女性の長風呂はhiroとのジムで鍛えられてる
まぁ..........20〜30分は、あ・た・り・ま・え
そしてカツ丼(福井じゃソースかつ丼=カツ丼 卵とじ=上カツ丼)は
福井の場合、切りカツじゃないのね...小ぶりなカツが3枚
1枚だけ残して他の2枚を丼の蓋に置いて食べますよ
2018/6/26 20:00
★biwakotaroさん
こんばんは〜!
コバイケイソウはどうやら久々の当たり年のようです
山域によって色々だと思いますが、楽しみですね。
長風呂は… 女性からこれ取り上ると、後々ややこしくなるので、そーっと待っててください
toshiさんお一人、長い間お待たせしてしまいスミマセン
カツ丼の食べ方も習得いたしましたっ
2018/6/26 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら