ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508247
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

三人登山部 谷川連峰主まで

2018年06月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
10.8km
登り
1,605m
下り
1,031m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:49
合計
8:34
距離 10.8km 登り 1,605m 下り 1,033m
3:54
3:59
114
5:57
5:58
58
6:56
6:59
13
7:24
8:09
50
8:59
9:05
56
10:01
10:43
9
10:52
23
11:15
11:16
23
11:39
11:42
20
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口の駐車場 1日600円
http://snow-country.jp/?a=contents&id=1060

谷川ロープウェイ駐車場 平日 500円
http://www.tanigawadake-rw.com/blog/1
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根
上級者ルート、蛇紋岩が滑ります。

肩の小屋か⇔オジカ沢
切立った尾根の上級者ルートです。

天神尾根
登りは楽に登れますが、下りは慎重に!
その他周辺情報 苗場スキー場にある『雪ささの湯』
源泉かけ流しの濃い茶色の温泉でとても良かったです。
(Web200円引きクーポーン有で700円)
http://www.kin611.com/yukisasa.html
谷川岳登山指導センター(い)
この明かりを見るとホッとします(き)
2018年06月25日 03:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 3:51
谷川岳登山指導センター(い)
この明かりを見るとホッとします(き)
5月に来た時は無かった登山口の標識(い)
2018年06月25日 03:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 3:59
5月に来た時は無かった登山口の標識(い)
今日こそは!(い)
脂肪燃焼!(き)
三度目!(か)
2018年06月25日 03:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/25 3:59
今日こそは!(い)
脂肪燃焼!(き)
三度目!(か)
鉄塔(い)
今回はここまでが長く感じました(き)
暑いです!(か)
2018年06月25日 04:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 4:12
鉄塔(い)
今回はここまでが長く感じました(き)
暑いです!(か)
薄暗い西黒を登ります(き)
目覚めだした森の中を歩くのは気持ちいね^^(い)
2018年06月25日 04:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/25 4:19
薄暗い西黒を登ります(き)
目覚めだした森の中を歩くのは気持ちいね^^(い)
お気に入りのブナ(い)
気持ちの良い森ですね(き)
杉林とは違いますね(か)
2018年06月25日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/25 4:30
お気に入りのブナ(い)
気持ちの良い森ですね(き)
杉林とは違いますね(か)
疲れないように小さなステップ見つけ黙々と登ります(い)
2018年06月25日 04:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 4:48
疲れないように小さなステップ見つけ黙々と登ります(い)
木の間から日の出(き)
2018年06月25日 04:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
35
6/25 4:51
木の間から日の出(き)
お気に入りの根っ子(い)
2018年06月25日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 4:58
お気に入りの根っ子(い)
ブナの森に陽が射してきました(き)
森の目覚めですね(か)
2018年06月25日 05:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/25 5:01
ブナの森に陽が射してきました(き)
森の目覚めですね(か)
銀ちゃんファミリー(い)
2018年06月25日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/25 5:22
銀ちゃんファミリー(い)
太陽が出る前から汗が噴き出します(き)
2018年06月25日 05:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
6/25 5:28
太陽が出る前から汗が噴き出します(き)
森林限界(い)
微妙な霞み具合ですね〜(き)
晴れると信じて!()
2018年06月25日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 5:24
森林限界(い)
微妙な霞み具合ですね〜(き)
晴れると信じて!()
虫こぶ(き)
2018年06月25日 05:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
6/25 5:31
虫こぶ(き)
イワシモツケ(き)
沢山咲いてましたね(か)
2018年06月25日 05:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
6/25 5:41
イワシモツケ(き)
沢山咲いてましたね(か)
うぅ〜ん 前回よりはいいような気がするけど(き)
天候はよくなる予報、ゆっくり行こう(い)
9時頃からが勝負です(か)
2018年06月25日 05:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/25 5:41
うぅ〜ん 前回よりはいいような気がするけど(き)
天候はよくなる予報、ゆっくり行こう(い)
9時頃からが勝負です(か)
トキソウが咲きそうです(き)
2018年06月25日 05:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
6/25 5:46
トキソウが咲きそうです(き)
鎖場もスイスイのirohaさん(か)
7
鎖場もスイスイのirohaさん(か)
乾いてて良かったですね(き)
濡れていたらここで引き返してますね(か)
2018年06月25日 05:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/25 5:48
乾いてて良かったですね(き)
濡れていたらここで引き返してますね(か)
ベニサラサドウダン(い)
2018年06月25日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/25 5:49
ベニサラサドウダン(い)
ザンゲ沢の雪渓 もう少しでなくなりそうです(き)
2018年06月25日 05:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/25 5:53
ザンゲ沢の雪渓 もう少しでなくなりそうです(き)
ガスが右に流れたり左に流れたり 彷徨ってます(き)
この辺りは風が冷たかったね(い)
風がケンカをしてましたね)
2018年06月25日 05:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/25 5:54
ガスが右に流れたり左に流れたり 彷徨ってます(き)
この辺りは風が冷たかったね(い)
風がケンカをしてましたね)
ラクダのコル(い)
2018年06月25日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 5:57
ラクダのコル(い)
エチゴキジムシロ(き)
2018年06月25日 06:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/25 6:04
エチゴキジムシロ(き)
ハナニガナ(き)
2018年06月25日 06:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/25 6:14
ハナニガナ(き)
イブキジャコウソウ(い)
食べられちゃいそうです(き)
2018年06月25日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/25 6:20
イブキジャコウソウ(い)
食べられちゃいそうです(き)
ほとんど終わりのタニウツギでしたが綺麗に咲き始めたのを見つけました(い)
綺麗なものを探すのに苦労しましたね(か)
2018年06月25日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/25 6:30
ほとんど終わりのタニウツギでしたが綺麗に咲き始めたのを見つけました(い)
綺麗なものを探すのに苦労しましたね(か)
ハクサンコザクラ
可愛い^^(い)
2018年06月25日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/25 6:49
ハクサンコザクラ
可愛い^^(い)
ミヤマダイモンジソウ(き)
2018年06月25日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
22
6/25 6:50
ミヤマダイモンジソウ(き)
ザンゲ岩
今日もスルー(^^; (い)
まだ純粋なあの頃に戻りたい(き)
2018年06月25日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 6:55
ザンゲ岩
今日もスルー(^^; (い)
まだ純粋なあの頃に戻りたい(き)
キンポウゲ(き)
2018年06月25日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
6/25 6:56
キンポウゲ(き)
ホソバヒナウスユキソウ。大好きな花です(か)
13
ホソバヒナウスユキソウ。大好きな花です(か)
広角マクロにはまってます(か)
そうゆう事だったのですね〜
大きく撮るばかりじゃないんですね(き)
14
広角マクロにはまってます(か)
そうゆう事だったのですね〜
大きく撮るばかりじゃないんですね(き)
ハクサンコザクラ(か)
ボケが美しい(き)
13
ハクサンコザクラ(か)
ボケが美しい(き)
お決まりの雪渓に到着(か)
ちょっと待てば晴れそうじゃない(い)
9
お決まりの雪渓に到着(か)
ちょっと待てば晴れそうじゃない(い)
絶景の期待大(い)
この青空は!(き)
テンションがあがります!(か)
2018年06月25日 07:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
6/25 7:10
絶景の期待大(い)
この青空は!(き)
テンションがあがります!(か)
山頂へ急げ〜(い)
2018年06月25日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 7:11
山頂へ急げ〜(い)
カッコよく決まりましたね(き)
ちょっとテレが入ってしまった(^^;(い)
絵になります(^^)(か)
2018年06月25日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
40
6/25 7:19
カッコよく決まりましたね(き)
ちょっとテレが入ってしまった(^^;(い)
絵になります(^^)(か)
オキノ耳方面
まだガスと風が強いね(い)
2018年06月25日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/25 7:18
オキノ耳方面
まだガスと風が強いね(い)
小屋で作戦会議ですね(き)
そうしよう(い)
腹減りました(^^;(か)
2018年06月25日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/25 7:20
小屋で作戦会議ですね(き)
そうしよう(い)
腹減りました(^^;(か)
主脈がチラリと見えたり隠れたり(い)
寒い!!(か)
2018年06月25日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 7:32
主脈がチラリと見えたり隠れたり(い)
寒い!!(か)
小屋の周りはキンポウゲが咲き乱れます(き)
お花畑でしたね(か)
2018年06月25日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
30
6/25 7:37
小屋の周りはキンポウゲが咲き乱れます(き)
お花畑でしたね(か)
オジカ沢までは見えるようになったから行こ!(い)
期待できそうです!か)
2018年06月25日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 8:09
オジカ沢までは見えるようになったから行こ!(い)
期待できそうです!か)
ツマトリソウ(い)
2018年06月25日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/25 8:11
ツマトリソウ(い)
ハクサンイチゲ(き)
2018年06月25日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
6/25 8:18
ハクサンイチゲ(き)
中ゴー尾根分岐
中ゴー尾根の一番急な所は3劼1000m登ります(い)
思いだしますね(^^)また登りましょう!(か)
2018年06月25日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 8:24
中ゴー尾根分岐
中ゴー尾根の一番急な所は3劼1000m登ります(い)
思いだしますね(^^)また登りましょう!(か)
中ゴー尾根の急斜面が見えます(い)
2018年06月25日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 8:28
中ゴー尾根の急斜面が見えます(い)
ベニサラサドウダン
ガスガスで風が強いけど頑張って撮った^^(い)
2018年06月25日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/25 8:45
ベニサラサドウダン
ガスガスで風が強いけど頑張って撮った^^(い)
前は頼りないロープでしたが、しっかりとした鎖に変わっていました(い)
2018年06月25日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 8:52
前は頼りないロープでしたが、しっかりとした鎖に変わっていました(い)
急峻な尾根(い)
2018年06月25日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 8:54
急峻な尾根(い)
そろそろオジカ沢の頭ですね(き)
ガスに冷たい風、魔の山谷川の形相です(い)
尾根の北側は寒く、南は暑く不思議な天気(か)
2018年06月25日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
6/25 8:57
そろそろオジカ沢の頭ですね(き)
ガスに冷たい風、魔の山谷川の形相です(い)
尾根の北側は寒く、南は暑く不思議な天気(か)
ガッスガスのオジカ沢ノ頭とうちゃく〜(い)
2018年06月25日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 8:59
ガッスガスのオジカ沢ノ頭とうちゃく〜(い)
ガッスガスに強風、景色の好い日にまたチャレンジしますか(い)
そうしましょう!秋にまた!(か)
何時かは最高の天気に当たるでしょう(き)
2018年06月25日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 9:04
ガッスガスに強風、景色の好い日にまたチャレンジしますか(い)
そうしましょう!秋にまた!(か)
何時かは最高の天気に当たるでしょう(き)
戻ります(い)
2018年06月25日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 9:05
戻ります(い)
ヨツバシオガマ(き)
強風の中よく撮れたね(い)
2018年06月25日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
6/25 9:15
ヨツバシオガマ(き)
強風の中よく撮れたね(い)
ミヤマダイコンソウ(き)
2018年06月25日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/25 9:17
ミヤマダイコンソウ(き)
ハクサンチドリ(い)
2018年06月25日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 9:18
ハクサンチドリ(い)
この辺りで bananyaさんと相方さんにバッタリです。
自分たちは撤退したけど bananyaさん達はきっと先に進んだ事でしょう(い)
2018年06月25日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 9:27
この辺りで bananyaさんと相方さんにバッタリです。
自分たちは撤退したけど bananyaさん達はきっと先に進んだ事でしょう(い)
ちょっと悔しいね(い)
またのお楽しみということで(^^)(か)
何度来ても新鮮です(き)
2018年06月25日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 9:28
ちょっと悔しいね(い)
またのお楽しみということで(^^)(か)
何度来ても新鮮です(き)
谷川岳の方は天気回復傾向みたいですね(き)
この位景色が見えれば縦走したのにな〜(い)
ついつい振り向いてしまいます(か)
2018年06月25日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
6/25 9:28
谷川岳の方は天気回復傾向みたいですね(き)
この位景色が見えれば縦走したのにな〜(い)
ついつい振り向いてしまいます(か)
近く見えて遠い(い)
この登り返しが結構キツイ(き)
なかなか着きません(^^;(か)
2018年06月25日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 9:39
近く見えて遠い(い)
この登り返しが結構キツイ(き)
なかなか着きません(^^;(か)
ウサギギク(き)
2018年06月25日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/25 9:55
ウサギギク(き)
ムシトリスミレ(い)
2018年06月25日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/25 10:02
ムシトリスミレ(い)
オノエラン(き)
2018年06月25日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
6/25 10:06
オノエラン(き)
肩の小屋と〜ちゃく!
少し休憩していこう(い)
また腹が減りました!(か)
2018年06月25日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 10:06
肩の小屋と〜ちゃく!
少し休憩していこう(い)
また腹が減りました!(か)
景色が良く見える日にリベンジ!(い)
今度こそ!(か)
2018年06月25日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:43
景色が良く見える日にリベンジ!(い)
今度こそ!(か)
天神尾根で下山です(い)
苦手です(き)
2018年06月25日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 10:44
天神尾根で下山です(い)
苦手です(き)
関東側の天神尾根は穏やかですが(い)
2018年06月25日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 10:55
関東側の天神尾根は穏やかですが(い)
南風が吹き熱中登山です(い)
暑いです!(か)
2018年06月25日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 11:11
南風が吹き熱中登山です(い)
暑いです!(か)
ナナカマドの花と虫(き)
2018年06月25日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/25 11:15
ナナカマドの花と虫(き)
シロバナニガナ(い)
2018年06月25日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/25 11:23
シロバナニガナ(い)
ナナカマドと俎(い)
2018年06月25日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 11:25
ナナカマドと俎(い)
アカモノ(き)
2018年06月25日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
6/25 11:24
アカモノ(き)
避難小屋(い)
2018年06月25日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:38
避難小屋(い)
ようやく落ち着けるとこまで来ました
天神尾根の下りはちょっぴり苦手です(き)
雪がある方が歩きやすいね(い)
滑りますよね〜(か)
2018年06月25日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
6/25 11:46
ようやく落ち着けるとこまで来ました
天神尾根の下りはちょっぴり苦手です(き)
雪がある方が歩きやすいね(い)
滑りますよね〜(か)
ピンクのイワカガミ(き)
ここだけが鮮度が良かったですね(か)
2018年06月25日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
6/25 11:48
ピンクのイワカガミ(き)
ここだけが鮮度が良かったですね(か)
ユキザサ(き)
2018年06月25日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
6/25 12:05
ユキザサ(き)
西黒尾根が見えます。男前です(か)
上が信じられないくらいいい天気(き)
6
西黒尾根が見えます。男前です(か)
上が信じられないくらいいい天気(き)
RW駅と〜ちゃく!(い)
結構長く感じました(き)
谷川岳まで3,5キロって本当かな〜(か)
2018年06月25日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 12:16
RW駅と〜ちゃく!(い)
結構長く感じました(き)
谷川岳まで3,5キロって本当かな〜(か)
朝日岳、白神門。かっこいいですね(か)
あっちも行きましょう(き「)
8
朝日岳、白神門。かっこいいですね(か)
あっちも行きましょう(き「)
文明の利器(い)
楽ちん(き)
気絶しそうでした(^^;(か)
2018年06月25日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 12:50
文明の利器(い)
楽ちん(き)
気絶しそうでした(^^;(か)
平標山登山口に車で戻り
お疲れ〜(い)
いいお湯でいた 一日ありがとうございました(き)
良い温泉ですね!気持ちよかった〜。また来ましょう!(か)
2018年06月25日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/25 14:34
平標山登山口に車で戻り
お疲れ〜(い)
いいお湯でいた 一日ありがとうございました(き)
良い温泉ですね!気持ちよかった〜。また来ましょう!(か)

感想


Irohaさん kazumさん お疲れさまでした
楽しい一日をありがとうございました

Irohaさん今回も車の運転ありがとうございました 乗るたびに後部座席の快適さを実感しています

今回も平標山が手招きをしてくれませんでしたね〜
それでも一日谷川岳を歩いて 色々話をしたりでとても楽しく 充実した一日を過ごすことが出来ました 

朝の西黒尾根を登り 肩の小屋で風を遮りながらガスと暴風の主脈稜線を眺める休憩 それはそれでまったりとしていい時間でした 一瞬一瞬で変わっていく様子を見ながらこれから先の事を相談します 歩き出すのを躊躇するような風ですが 取り敢えず様子を見ながら主脈に入り込みます 実際に歩き出すと尾根の東側を歩く事が多いので風が遮られ これはもしかしたら天気予報通りで回復して行けるのかなって思い始めましたが 結局オジカ沢の頭まで来ると視界も無く凄い風です この先は遮れそうもないので3人で話し合い今日はここまでという事にして下山に移りました

それからは気持ち的に楽になり足取りも軽くなると思いきや 肩の小屋までの登り返しで疲れてしまい 天神尾根の下りは滑りやすく気を使うので大変疲れました 天神尾根の下りは雪道の時に下りることが多いので 夏道で下りるのはなかなかな馴染む事ができず苦労します

今回も主脈を歩き通すことが出来ませんでしたが良い温泉にも入り 猛暑になった下界とは違い心地のいい避暑が出来ました 

Irohaさん kazumさん1日お付き合いありがとうございました。

山の神々に感謝とお礼です。


谷川連峰主脈縦走、三人登山部での三度目の挑戦です。
今回は稜線に着くころには天候回復し、絶景の主脈縦走を思い描いていました。
しかしオジカ沢の頭に着いても天候回復の兆しはありません。
休みながら、三人で話し合います。
景色を見ながら歩けないなら楽しくない、また次回チャレンジしよう。
主脈縦走の主までのオジカ沢で撤退です。

戻りながらbananyaさんと相方さんにバッタリです^^
初挑戦のbananyaさん達はきっと先に進んだと思います。
そして無事踏破のレコを見て安心しました^^

今回で三度目の主脈縦走チャレンジ
またも踏破する事はできませんでしたが、
絶景山歩の三人登山部はまた秋にチャレンジを誓いました^^


昨年からの計画も今回で3回目。天気予報をみると今回は行ける!と思えるような予報に興奮しながら待ち合わせ場所に向かいます。
月夜野ICからすぐのコンビニで買い物をした後で車の中で爪を切っているとkijimunaさんの車が到着(^^)
いつもながらこういう時に本当によくバッタリと会いますね(^^)
平標の駐車場に着き程なくするとirohaさんが到着。
いよいよはじまるな〜とテンションが上がります。
irohaさんの車でRW駐車場に移動します。到着するともう準備を始めている登山者がいてどこに向かうのかな?と気になったりします。

準備をと整え西黒から出発です。
湿った空気と気温が高く暑い!
30分もすると汗が吹き出します。
irohaさんの絶妙なペース配分もあり軽快に急登をこなしていきます。
最後の登りで青空が見えた時はやった!と思いましたが主脈はガスの中。
肩の小屋で休憩をしながら様子をみますが寒さと眠気で気が遠くなっていきます。
kijimunaさんの提案でオジカの沢の頭まで行き、そこで最終判断をすることになります。
私にとっては初めて歩くルート。
それだけでも十分収穫がありました。
結局爆風とガスでこで引き返す決断をします。
その後は小屋で軽く休憩をとり苦手な天神尾根を下ります。
この辺りから暑いのなんので、今日の天気の難しさを実感します。
RWで駐車場に戻り再びirohaさんの車で戻ります。irohaさん行きも帰りも本当にすみません!ありがとうございました!
立ち寄った温泉でお湯に浸かりながら秋への4度目の挑戦を誓います。

この日は個人的にもう一つの挑戦が待ってます。
一般道を使って家に帰るという挑戦でしたが、帰りに念願だった永井食堂のもつ煮込み定食を堪能しながらバイパスをスイスイ。
4時間ほどで帰宅できました。
これくらいなら高速は使わなくてもいいかな〜と思える快適なドライブでした(^^)
今度こそ秋に歩きましょう!irohaさん、kijimunaさんありがとうございました1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

北から西へ
 こんにちは、irohaさん、kijimunaさん、kazumさん。
 やはり行っておられたのですね。私も月曜日は浅草岳へ行く予定でしたが、早朝に雨予報でガスが奥利根や県境にたまるので、やめて白馬へ雪遊びしてきました。北アルプスも風が強く天候がいまいちで回復が遅かったです。

 オジカ沢の爆風も半端ないですからね。先を下りて小障子まででしたら風の影響は多少なりとも少なくなりますから、我慢して万太郎まで行き、吾策新道で下山もひとつの手ですね。いずれにせよ、現地での判断は英断です。ゾンビのように歩いたバカと違って勇気ある撤退ですよ。秋のリベンジでご一緒できると嬉しいですね。
2018/6/28 13:02
Re: 北から西へ
growmonoくん こんにちは^^
先週、growmonoくんとshilokoさんのレコを見て刺激を受けていました。

月曜日は白馬でしたか^^
この時期の猿倉からのルートは危険も伴いますが、
花の香りのする雪渓山歩が楽しめますよね

オジカ沢の爆風、座っているのに体は揺れる爆風でした
絶景山歩の三人登山部、秋のリベンジを誓いました。
秋のリベンジ、バッタリ出来るといいね
2018/6/28 21:55
Re: 北から西へ
growmonoさんこんにちは。
浅草岳を予定していたのですね。
私の知り合いもこの日は浅草岳を予定しておりましたがどうなったか・・・
私はオジカ沢はで行くのも初めてだったので収穫のある一日でした(^^)
irohaさん、kijimunaさんは谷川岳のベテランですから現地での判断は大変勉強になります。
秋には4度目の挑戦になりますが今度こそ歩いてみたいです!
その前にgrowmonoさんとバッタリお会いしたいですね(^^)
2018/6/29 10:10
Re: 北から西へ
growmonoさん こんにちは!

前橋の方はいかがでしょうか?
こちらは早くも灼熱地獄の様になってきました

実はkazumさんからはサブぷらんとして白馬岳も出ていました
ツクモグサとウルップソウが今は見頃なのかな?

growmonoさんの現地での判断は英断ですの言葉で大分救われます
谷川岳を歩くときはあの絶景を見ながら歩きたいですね〜
自分は特にその思いが強いです

秋に歩くときはバッタリかもですね
2018/6/29 11:29
ムシトリスミレ
irohaさん、kijimunaさん、kazumさんおつかれさまです。

主脈にムシトリスミレがあるのですね
・・・昨年、このお花見たさに至仏〜笠ヶ岳あたりを探しましたがみつからなかった悲しい記憶があります。(←尾瀬保護財団の方にあると聞いていました)

growさんもおっしゃっているように、オジカヘッドはいつも風が強いですよね、初めて行ったときはびっくりしました。

たぶんレコには書きませんが、先日の日曜に白毛門〜ジャンクションピークまでピストンしてきました。アチラもホソバヒナウスユキソウとムシトリスミレが見ごろでした
ぜひ素敵な写真を撮ってきてくださいませ(ΦωΦ)♪
2018/6/28 16:54
Re: ムシトリスミレ
shilokoさん こんにちは^^

ムシトリスミレ、実は知らずに撮ってたんですよ
kijimunaくんが花の名前を調べ書いてくれました。
三人登山部、助け合いながら歩き、レコも作っています

肩の小屋から見るオジカ沢、
急峻な尾根は自然環境の厳しさが伺えます。

朝日岳のホソバヒナウスユキソウ は見に行きたいねと
話しながら西黒登ってました
2018/6/28 22:10
Re: ムシトリスミレ
shilokoさんこんにちは。
濃い紫色の花で存在感がありましたよ(^^)
ただ私はリンドウかと思ってました(^^;
オジカヘッド、良い呼び方ですね!今度から使わしていただきます(^^)
朝日岳のホソバヒナウスユキソウは本当に沢山咲きますよね。
しかしジャンクションピークまでのピストンですか!
お疲れさまでした!
2018/6/29 10:21
Re: ムシトリスミレ
shilokoさん こんにちは!

はぁ〜あちくてどうしょもなかんべ〜
最近のこちらの挨拶です

ムシトリスミレは去年八方尾根で見ていたのですが 
谷川に結びつかなくて 名前が出てきませんでした
最近大分痴呆が進んだような気がします

ジャンクションピークまで行かれたのですか⁉
shilokoさんの足が羨ましいです
 
来年はあちらの花々を見に行こうと思います
2018/6/29 11:35
バッタリお会いしましたね(*^_^*)
irohaさん、kijimunaさん、kazumさん
谷川主脈の途中で、バッタリお会いしましたbananya(ばなにゃ)です!
平標山登山口にクルマをデポ、ロープウェイ駐車場から西黒尾根と、計画も全く同じでした笑

天神尾根からの下山だったのですねー
やっぱり後半のほうが景色がよかったですね。私たちは、万太郎山あたりからお天気が良くなってきて、雄大な稜線を楽しめました!!
谷川主脈踏破、楽しく歩けて、とても達成感があって、まだ余韻を楽しんでいます〜笑

3人登山部での谷川主脈踏破、ぜひ実現してくださいね!
また、どこかのお山でお会いするの、楽しみにしています♪
お疲れさまでした(о´∀`о)
2018/6/29 18:44
Re: バッタリお会いしましたね(*^_^*)
こんばんは^^
コメントありがとう!

奥武蔵でお会いするたび、bananyaさんは楽しそうに歩いていました。
主脈でお会いした時も楽しそうでした^^
平標の駐車場に戻り、きっと歩いてるだろうなと思っていましよ。
自分も一人で初挑戦した時、楽しく夢中で歩いた記憶があります。

夏山シーズン開幕、
bananyaさんと相方さんにはアルプスでバッタリがあるかも^^
2018/6/29 22:02
Re: バッタリお会いしましたね(*^_^*)
bananyaさんこんばんは。
bananyaさんのレコを拝見しましたが、凄いスピードですね(^^)
万太郎から晴れでしたか〜!
秋には私も余韻を楽しめるような主脈を歩きたいです(^^)
またどこかでバッタリお会いできる日を楽しみにしています!
2018/6/30 18:47
Re: バッタリお会いしましたね(*^_^*)
bananyaさん こんにちは!

主脈縦走 お疲れさまでした
しかしbananyaさん 歩くスピードが速いですね〜
以前のレコを拝見させていただきましたが 
武甲山は走ってきたのですか
凄い脚をお持ちですね とても羨ましいです

自分は山の知り合いが少なく 稜線でバッタリなんてあまりないので
とてもビックリです

これからまた何処かの稜線でお会いするかもですね
その時は声かけさせていただきます
2018/7/1 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら