ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1509486
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走〜花と眺望に魅せられて

2018年06月21日(木) ~ 2018年06月22日(金)
 - 拍手
matsutakesan その他18人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
40:33
距離
16.5km
登り
1,274m
下り
1,656m
歩くペース
ゆっくり
4.04.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:09
休憩
0:41
合計
4:50
11:15
52
12:07
12:25
70
夏沢鉱泉
13:35
13:45
22
14:07
14:15
80
15:35
15:40
25
2日目
山行
8:35
休憩
0:24
合計
8:59
5:56
31
6:27
6:28
18
6:46
6:51
70
8:01
8:03
7
8:10
8:12
27
8:39
8:40
3
8:43
8:46
14
9:00
9:02
40
9:42
9:44
15
9:59
10:03
106
11:49
11:49
108
13:37
13:38
6
13:44
13:45
70
14:55
天候 一日目:曇り 二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR茅野駅より予約バスで桜平分岐へ、其処でさらに小型バス2台に乗り換え桜平(登山口)へ。
桜平分岐〜桜平は未舗装の狭い道。マイカーでは行きづらい凸凹道。
(タクシー乗り入れ可)
帰路は美濃戸口より予約バスで縄文の湯経由茅野駅へ。
コース状況/
危険箇所等
人気登山コースなので比較的整備されている。硫黄岳山荘〜横岳〜赤岳展望荘は岩稜の登山路、一部トラバースの鎖場や短い梯子もあるが慎重に行けばOK.赤岳への登りは急登、ゆっくりと適度の休みをとればOK.赤岳から行者小屋までは長い階段有り。
その他周辺情報 尖石の縄文の湯(茅野市営)ほか2,3温泉有り。
桜平から登山開始早々、シラビソの木の先端、オオルリが朗々と囀っていた。コンデジでは、これが精一杯。
2018年06月21日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:17
桜平から登山開始早々、シラビソの木の先端、オオルリが朗々と囀っていた。コンデジでは、これが精一杯。
シロバナノヘビイチゴ。以降も沢沿い登山路、沢山見かけた。
2018年06月21日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:18
シロバナノヘビイチゴ。以降も沢沿い登山路、沢山見かけた。
サラサドウダン。
2018年06月21日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:21
サラサドウダン。
この沢、鳴岩川上流にあたります。
2018年06月21日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:23
この沢、鳴岩川上流にあたります。
突然、山側から落石! 見上げると鹿が。この鹿が蹴落としたらしい。
2018年06月21日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:28
突然、山側から落石! 見上げると鹿が。この鹿が蹴落としたらしい。
山路は樹林帯の中へ。苔生した林。
2018年06月21日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:32
山路は樹林帯の中へ。苔生した林。
キバナノコマノツメも沢山。
2018年06月21日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:35
キバナノコマノツメも沢山。
マムシグサ。
2018年06月21日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:44
マムシグサ。
今回のガイド氏、地元のガイドで八ヶ岳は詳しい。鳥、動物、山野草、樹木など自然や天候など丁寧に説明してくれた。
2018年06月21日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:45
今回のガイド氏、地元のガイドで八ヶ岳は詳しい。鳥、動物、山野草、樹木など自然や天候など丁寧に説明してくれた。
この似たような三つの白い花、右からオサバグサ、ズダヤクシュ、イワセントウオウ。ガイドが居なければ見逃したでしょう。
2018年06月21日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:47
この似たような三つの白い花、右からオサバグサ、ズダヤクシュ、イワセントウオウ。ガイドが居なければ見逃したでしょう。
今回のツアー、桜台の登山口から夏沢鉱泉まではザックはパジェロで運んでくれた。お陰で初日の登山は楽勝。
2018年06月21日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:52
今回のツアー、桜台の登山口から夏沢鉱泉まではザックはパジェロで運んでくれた。お陰で初日の登山は楽勝。
夏沢鉱泉。ここでランチタイム。
2018年06月21日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:52
夏沢鉱泉。ここでランチタイム。
近くには沢山のキバナノコマノツメ。
2018年06月21日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:05
近くには沢山のキバナノコマノツメ。
シロバナノヘビイチゴも。
2018年06月21日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:05
シロバナノヘビイチゴも。
夏沢鉱泉前。軽いストレッチをして再スタート。
2018年06月21日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:15
夏沢鉱泉前。軽いストレッチをして再スタート。
ガイド氏にイチヨウランと教えてもらったが、歩く途中なのでピンボケ。
2018年06月21日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:37
ガイド氏にイチヨウランと教えてもらったが、歩く途中なのでピンボケ。
マイズルソウは良くわかる。でもこれもピンボケ。ツアーでは なかなか じっくり 獲る余裕が無い。
2018年06月21日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:40
マイズルソウは良くわかる。でもこれもピンボケ。ツアーでは なかなか じっくり 獲る余裕が無い。
ヤマガラシかな?
2018年06月21日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:43
ヤマガラシかな?
ミヤマハタザオ?が沢山。 ピンボケで判別できず。
2018年06月21日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:45
ミヤマハタザオ?が沢山。 ピンボケで判別できず。
これはクルマムグラ。
2018年06月21日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:46
これはクルマムグラ。
オサバグサ。
2018年06月21日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:53
オサバグサ。
同じくオサバグサ。八ヶ岳には多い。
2018年06月21日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:53
同じくオサバグサ。八ヶ岳には多い。
? 何かの花後にも見えるが。
2018年06月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:07
? 何かの花後にも見えるが。
ガイド氏がホテイランも終わったと言ったが。八ヶ岳と言えばホテイラン、ツクモグサ、イチヨウラン・・・
なのだが、残念。
2018年06月21日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:09
ガイド氏がホテイランも終わったと言ったが。八ヶ岳と言えばホテイラン、ツクモグサ、イチヨウラン・・・
なのだが、残念。
ハナゴケが落ちていた。
2018年06月21日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:10
ハナゴケが落ちていた。
ミツバオウレンも上手く撮れていない。
2018年06月21日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:20
ミツバオウレンも上手く撮れていない。
不明。
2018年06月21日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:23
不明。
オウレン小屋へ到着。ここで小休止。
2018年06月21日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:35
オウレン小屋へ到着。ここで小休止。
再出発後見かけたタケシマラン。○の中が花ですが、慌てて撮って、これもボケていますね。
2018年06月21日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:42
再出発後見かけたタケシマラン。○の中が花ですが、慌てて撮って、これもボケていますね。
ミヤマカタバミ。
2018年06月21日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:50
ミヤマカタバミ。
カニコウモリ。花はこれから。
2018年06月21日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:03
カニコウモリ。花はこれから。
夏沢峠へ到着。
2018年06月21日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:07
夏沢峠へ到着。
ヒュテ夏沢が在ります。
2018年06月21日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:08
ヒュテ夏沢が在ります。
向かう先には硫黄岳の爆裂火口。ちょっとトイレ休憩。
2018年06月21日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:09
向かう先には硫黄岳の爆裂火口。ちょっとトイレ休憩。
硫黄岳へ登りの山行開始。まずはコイワカガミの群落に。
2018年06月21日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:23
硫黄岳へ登りの山行開始。まずはコイワカガミの群落に。
コイワカガミ
2018年06月21日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:23
コイワカガミ
登山路脇に沢山。
2018年06月21日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:23
登山路脇に沢山。
ミツバオウレン(手前)も沢山咲いていた。
2018年06月21日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:24
ミツバオウレン(手前)も沢山咲いていた。
振り返れば目の下に夏沢峠。遠くは北八ヶ岳の根石岳方面か?
2018年06月21日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:42
振り返れば目の下に夏沢峠。遠くは北八ヶ岳の根石岳方面か?
高度も上がり森林限界を越えると、いよいよお目見え、イワウメが。
2018年06月21日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:45
高度も上がり森林限界を越えると、いよいよお目見え、イワウメが。
そしてツガザクラ。
2018年06月21日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:45
そしてツガザクラ。
同じく
2018年06月21日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:45
同じく
イワウメの大群落。
2018年06月21日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:46
イワウメの大群落。
クローズアップ。ここでは撮影時間を取らしてくれた。
2018年06月21日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:46
クローズアップ。ここでは撮影時間を取らしてくれた。
そこで もう一枚!
2018年06月21日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:46
そこで もう一枚!
みんな夢中。
2018年06月21日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:47
みんな夢中。
イワヒゲがイワウメに圧されている!
2018年06月21日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:48
イワヒゲがイワウメに圧されている!
イワヒゲの蕾、と思って撮ったが、どうもイワウメの蕾みたい。
2018年06月21日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:48
イワヒゲの蕾、と思って撮ったが、どうもイワウメの蕾みたい。
さてお目当ての一つ、キバナシャクナゲ出現!
2018年06月21日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:07
さてお目当ての一つ、キバナシャクナゲ出現!
硫黄岳~横岳周辺の岩稜地帯に咲く天然記念物です。
2018年06月21日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:08
硫黄岳~横岳周辺の岩稜地帯に咲く天然記念物です。
硫黄岳頂上はもう少し。
2018年06月21日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:17
硫黄岳頂上はもう少し。
左横には硫黄岳の爆裂火口
2018年06月21日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:17
左横には硫黄岳の爆裂火口
硫黄岳が近づくとケルンが幾つか。視界が悪い時はこれが頼り。
2018年06月21日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:19
硫黄岳が近づくとケルンが幾つか。視界が悪い時はこれが頼り。
イワウメ
2018年06月21日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:30
イワウメ
コメバツガザクラ
2018年06月21日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:30
コメバツガザクラ
キバナシャクナゲ
2018年06月21日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:30
キバナシャクナゲ
硫黄岳山頂です。初日は天候は曇りで山はガスが掛かっていました。
2018年06月21日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:37
硫黄岳山頂です。初日は天候は曇りで山はガスが掛かっていました。
山頂付近は なだらかな広い岩礫地帯。
2018年06月21日 15:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:38
山頂付近は なだらかな広い岩礫地帯。
硫黄岳山荘に向けて下り開始、まもなくコマクサ発見!でも花は未だ。
2018年06月21日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:57
硫黄岳山荘に向けて下り開始、まもなくコマクサ発見!でも花は未だ。
でも咲き始めたコマクサも。
2018年06月21日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:02
でも咲き始めたコマクサも。
更にウルップソウ。ロープで囲われ保護されていた。
2018年06月21日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:04
更にウルップソウ。ロープで囲われ保護されていた。
ウワズミザクラ?
2018年06月21日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:05
ウワズミザクラ?
ウルップソウ
2018年06月21日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:06
ウルップソウ
硫黄岳山荘が近づくとウルップソウが多く見られた。
2018年06月21日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:07
硫黄岳山荘が近づくとウルップソウが多く見られた。
硫黄岳山荘到着
2018年06月21日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:08
硫黄岳山荘到着
山荘廻りを散策。ハクサンイチゲ。
2018年06月21日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:09
山荘廻りを散策。ハクサンイチゲ。
(ミヤマ)クロユリは未だ蕾み。
2018年06月21日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:42
(ミヤマ)クロユリは未だ蕾み。
コケモモも蕾み。
2018年06月21日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:42
コケモモも蕾み。
ミヤマシオガマ
2018年06月21日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:43
ミヤマシオガマ
沢山咲いていた。
2018年06月21日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:43
沢山咲いていた。
ハクサンイチゲも。
2018年06月21日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:43
ハクサンイチゲも。
同じく。
2018年06月21日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:44
同じく。
黄色が鮮やかなミヤマキンバイ。比較的大きい。隣のコイワカガミと比較いて下さい。
2018年06月21日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:44
黄色が鮮やかなミヤマキンバイ。比較的大きい。隣のコイワカガミと比較いて下さい。
鮮やかなコントラストです。
2018年06月21日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:44
鮮やかなコントラストです。
オヤマノエンドウ。
2018年06月21日 16:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:45
オヤマノエンドウ。
マメ科の高山植物で紅紫色の花が鮮やか。
2018年06月21日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:46
マメ科の高山植物で紅紫色の花が鮮やか。
オヤマノエンドウ、ミヤマシオガマ、コイワカガミ、ミヤマキンバイ・・・高山植物の花畑。
2018年06月21日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:49
オヤマノエンドウ、ミヤマシオガマ、コイワカガミ、ミヤマキンバイ・・・高山植物の花畑。
隣りにはハクサンイチゲ。
2018年06月21日 16:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 16:51
隣りにはハクサンイチゲ。
翌朝の日の出は4時半過ぎ。早起きして御来光。
2018年06月22日 04:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 4:19
翌朝の日の出は4時半過ぎ。早起きして御来光。
山荘東面、雲海から登る日の出に感動!
2018年06月22日 04:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 4:28
山荘東面、雲海から登る日の出に感動!
朝日が当たり始め、北北西の方向、硫黄岳爆裂火口の左遠方には北アルプス。コンデジでは上手く写らないが。
2018年06月22日 04:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 4:36
朝日が当たり始め、北北西の方向、硫黄岳爆裂火口の左遠方には北アルプス。コンデジでは上手く写らないが。
山荘に戻り朝食を済ませます。宿泊客は、意外と少なく我等団体の他は、2,3人。蚕棚の大部屋、通路の左の上と下が女性陣、右の下側が男性陣。カーテンが無く気の毒です。
2018年06月22日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 5:01
山荘に戻り朝食を済ませます。宿泊客は、意外と少なく我等団体の他は、2,3人。蚕棚の大部屋、通路の左の上と下が女性陣、右の下側が男性陣。カーテンが無く気の毒です。
朝6時頃横岳に向けて出発。最初のピークに登ると空は晴れ上がり、360度の大パノラマ。北アルプス方面:剱岳、後立山連峰、燕・常念ほかの表銀座や裏銀座、槍、穂高連峰・・・・一つ一つはっきり確認できました。
2018年06月22日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:25
朝6時頃横岳に向けて出発。最初のピークに登ると空は晴れ上がり、360度の大パノラマ。北アルプス方面:剱岳、後立山連峰、燕・常念ほかの表銀座や裏銀座、槍、穂高連峰・・・・一つ一つはっきり確認できました。
この梅雨の季節には珍しいという好展望、ガイド氏が教えてくれる沢山の山々が確認できるが、時間が無くパノラマ撮影で済ます。こちらは、南〜南東方向:右・赤岳の肩越し遠くに富士山。その左、奥多摩から奥秩父の山々。
2018年06月22日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:26
この梅雨の季節には珍しいという好展望、ガイド氏が教えてくれる沢山の山々が確認できるが、時間が無くパノラマ撮影で済ます。こちらは、南〜南東方向:右・赤岳の肩越し遠くに富士山。その左、奥多摩から奥秩父の山々。
右、硫黄岳の遠方には、北アルプスから乗鞍・御嶽山・木曽駒の中央アルプス、さらにその右には仙丈ケ岳・甲斐駒・北岳の南アルプス。とにかく感動の絶景でした。
2018年06月22日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:29
右、硫黄岳の遠方には、北アルプスから乗鞍・御嶽山・木曽駒の中央アルプス、さらにその右には仙丈ケ岳・甲斐駒・北岳の南アルプス。とにかく感動の絶景でした。
先を急ぎます。これも見たかった珍しい希少の高山植物、チョウノスケソウ。南八ヶ岳の岩稜では、そこそこ見られる。
2018年06月22日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:34
先を急ぎます。これも見たかった珍しい希少の高山植物、チョウノスケソウ。南八ヶ岳の岩稜では、そこそこ見られる。
そして大本命のツクモグサ。崖下で近寄れず。
2018年06月22日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:41
そして大本命のツクモグサ。崖下で近寄れず。
鎖場出現。でも足場はしっかりしているので大丈夫。
2018年06月22日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:47
鎖場出現。でも足場はしっかりしているので大丈夫。
こういうトラバースの個所もありますが。
2018年06月22日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:47
こういうトラバースの個所もありますが。
気を抜けない岩稜地帯。手掛かりはしっかり有ります。
2018年06月22日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:51
気を抜けない岩稜地帯。手掛かりはしっかり有ります。
そして間近にツクモグサ! 急いでシャッターを切りました。
2018年06月22日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:53
そして間近にツクモグサ! 急いでシャッターを切りました。
横岳最高点2829mへ。ここまでそれほど屹さは感じませんでした。
2018年06月22日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:00
横岳最高点2829mへ。ここまでそれほど屹さは感じませんでした。
横岳頂上から南の方角:左・赤岳、右・阿弥陀岳の間に南アルプスの山々。
2018年06月22日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:00
横岳頂上から南の方角:左・赤岳、右・阿弥陀岳の間に南アルプスの山々。
その右、遠くは雪を被った木曽駒ヶ岳ほか中央アルプス。その下の左は入笠山で、右の方に富士見パノラマビューのゴンドラルートが見えます。
2018年06月22日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:03
その右、遠くは雪を被った木曽駒ヶ岳ほか中央アルプス。その下の左は入笠山で、右の方に富士見パノラマビューのゴンドラルートが見えます。
日本第一位、二位の高山:富士山と北岳の2ショット。
2018年06月22日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:08
日本第一位、二位の高山:富士山と北岳の2ショット。
横岳からの眺望を堪能、いよいよ最後の目標、前方に見える赤岳を目指して再出発。
2018年06月22日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:09
横岳からの眺望を堪能、いよいよ最後の目標、前方に見える赤岳を目指して再出発。
この稜線も楽しかった。
2018年06月22日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:11
この稜線も楽しかった。
ウルップソウ。
2018年06月22日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:19
ウルップソウ。
岩間には色んな花が見られる季節です。
2018年06月22日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:23
岩間には色んな花が見られる季節です。
こういう砂礫地にウルップソウやコマクサが多い。
2018年06月22日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:26
こういう砂礫地にウルップソウやコマクサが多い。
オヤマノエンドウとチョウノスケソウ。
2018年06月22日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:29
オヤマノエンドウとチョウノスケソウ。
チョウノスケソウは葉が特徴的。
2018年06月22日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:34
チョウノスケソウは葉が特徴的。
いよいよ、左:赤岳、右:阿弥陀岳が間近に。赤岳山頂の赤岳頂上山荘とその下の赤岳天(展?)望荘もはっきり見えます。
2018年06月22日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:35
いよいよ、左:赤岳、右:阿弥陀岳が間近に。赤岳山頂の赤岳頂上山荘とその下の赤岳天(展?)望荘もはっきり見えます。
クモマナズナ。高山の岩地に多い。
2018年06月22日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:38
クモマナズナ。高山の岩地に多い。
そしてツクモグサ。
2018年06月22日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:50
そしてツクモグサ。
横岳方面を振り返る。
2018年06月22日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:53
横岳方面を振り返る。
赤岳がだんだんと・・・。
2018年06月22日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:01
赤岳がだんだんと・・・。
ウラシマツツジですが、花はこれからです。
2018年06月22日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:19
ウラシマツツジですが、花はこれからです。
赤岳天望荘到着。ここでトイレ休憩。先に見えるは赤岳への急登。
2018年06月22日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:38
赤岳天望荘到着。ここでトイレ休憩。先に見えるは赤岳への急登。
そして最後のふんばり、急登へ。さすがに息が切れます。ちょっと一服、振り返って。右:横岳から左へ、硫黄岳、そして北八ヶ岳の天狗岳、縞枯山・北横岳方面、最後左端は蓼科山。
2018年06月22日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:05
そして最後のふんばり、急登へ。さすがに息が切れます。ちょっと一服、振り返って。右:横岳から左へ、硫黄岳、そして北八ヶ岳の天狗岳、縞枯山・北横岳方面、最後左端は蓼科山。
ミネズオウ発見! これも岩場に多い高山植物。
2018年06月22日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:11
ミネズオウ発見! これも岩場に多い高山植物。
最後は息も上がって、やっとこさ赤岳頂上荘へ。
2018年06月22日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:18
最後は息も上がって、やっとこさ赤岳頂上荘へ。
すぐ先が赤岳山頂2899mです。
2018年06月22日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:26
すぐ先が赤岳山頂2899mです。
富士山もさらに間近に。左下は深田久弥終焉の地、茅ヶ
岳1704m。
2018年06月22日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:27
富士山もさらに間近に。左下は深田久弥終焉の地、茅ヶ
岳1704m。
木曽駒ヶ岳。下は入笠山のゴンドラルート。
2018年06月22日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:03
木曽駒ヶ岳。下は入笠山のゴンドラルート。
15分ほど休憩後、美濃戸口に向け下山開始。まずは行者小屋を目標に。
2018年06月22日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:04
15分ほど休憩後、美濃戸口に向け下山開始。まずは行者小屋を目標に。
下山ルートは、文三郎尾根から行者小屋経由で南沢ルート。尾根から見上げる、違った角度からの南八ヶ岳の山々も素晴らしかった!
2018年06月22日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:12
下山ルートは、文三郎尾根から行者小屋経由で南沢ルート。尾根から見上げる、違った角度からの南八ヶ岳の山々も素晴らしかった!
こちらは阿弥陀岳(奥)と手前の中岳。
2018年06月22日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:26
こちらは阿弥陀岳(奥)と手前の中岳。
特徴的な鳴き声:ミソサザイ。沢に多い小鳥だが、ここまで上がって来ていた。木のてっぺんに見えるが、なにせ日本では最小の鳥の一つ、望遠でないと判らない。
2018年06月22日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:38
特徴的な鳴き声:ミソサザイ。沢に多い小鳥だが、ここまで上がって来ていた。木のてっぺんに見えるが、なにせ日本では最小の鳥の一つ、望遠でないと判らない。
長い階段の下り、ちょっと嫌気も射してきたが、我慢して行者小屋へ。ここでランチタイム。
2018年06月22日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 11:04
長い階段の下り、ちょっと嫌気も射してきたが、我慢して行者小屋へ。ここでランチタイム。
昼食、一服後 下山再開。
2018年06月22日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 12:04
昼食、一服後 下山再開。
ヘルメットも外し、気持ちの良い樹林帯山行です。
2018年06月22日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 13:38
ヘルメットも外し、気持ちの良い樹林帯山行です。
下山行程の約2/3で美濃戸山荘。ここでは休憩せず。すぐ隣の赤岳山荘で。
2018年06月22日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 13:44
下山行程の約2/3で美濃戸山荘。ここでは休憩せず。すぐ隣の赤岳山荘で。
林間から見上げる阿弥陀岳。
2018年06月22日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 13:56
林間から見上げる阿弥陀岳。
サラサドウダン。
2018年06月22日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 14:05
サラサドウダン。
最後はクリンソウ。この後、1時間ほどで美濃戸口へ無事ゴールしました。
2018年06月22日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 14:06
最後はクリンソウ。この後、1時間ほどで美濃戸口へ無事ゴールしました。

感想

やっと念願の八ヶ岳、まずは南八ヶ岳の主峰縦走へ。梅雨の時期、天候に不安がありましたが、初日は曇り、二日目の肝心な岩稜山行時は絶好の天気、念願が叶いました。
この季節、南八ヶ岳は花々が多い。それに加えて梅雨の晴れ間の岩稜山行は絶好の眺望と岩場の面白さ等・・・十二分楽しめた登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら