ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527091
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳でのんびり花探し!

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:46
距離
15.1km
登り
1,218m
下り
1,205m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
1:17
合計
10:41
5:19
25
5:44
5:49
68
6:57
6:59
12
7:58
7:58
37
8:35
8:45
40
9:25
9:32
32
10:04
10:04
53
10:57
10:57
24
11:21
11:49
28
12:17
12:17
21
12:38
12:44
71
13:55
13:55
2
13:57
13:57
32
14:29
14:42
49
15:31
15:36
18
15:54
15:54
6
16:00
ゴール地点
天候 晴れガス晴れガス晴れ暑っっ雷雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平の駐車場利用
あさ〜
2018年07月15日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/15 5:47
あさ〜
おはようございます
クルマユリさん
2018年07月15日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 5:58
おはようございます
クルマユリさん
オトギリソウ
2018年07月15日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 6:02
オトギリソウ
キソチドリ
2018年07月15日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 6:13
キソチドリ
森の中もあまり涼しくない…
今日も暑くなりそうです
2018年07月15日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 6:33
森の中もあまり涼しくない…
今日も暑くなりそうです
ギンちゃん
2018年07月15日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 6:35
ギンちゃん
オサバグサ
撮りにくい
2018年07月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 7:42
オサバグサ
撮りにくい
オーレン小屋は盛況
テントが多すぎて道がわからなかったよ…
2018年07月15日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 6:58
オーレン小屋は盛況
テントが多すぎて道がわからなかったよ…
明るくなってきた
2018年07月15日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 7:38
明るくなってきた
キバナノコマノツメ
2018年07月15日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 7:47
キバナノコマノツメ
ミヤマキンポウゲ
2018年07月15日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/15 7:52
ミヤマキンポウゲ
振り向くといつの間にか
こんなん
2018年07月15日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 7:56
振り向くといつの間にか
こんなん
ミヤマバイケイソウ
2018年07月15日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 7:56
ミヤマバイケイソウ
赤岩の頭
2018年07月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 8:06
赤岩の頭
硫黄の方へ
2018年07月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 8:06
硫黄の方へ
この時間は遠くの山々が
よく見えてました
2018年07月15日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 8:39
この時間は遠くの山々が
よく見えてました
秩父の方も
2018年07月15日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 8:25
秩父の方も
横岳方面へ行ってみます
2018年07月15日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 8:49
横岳方面へ行ってみます
イワヒゲ
2018年07月15日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 8:17
イワヒゲ
ツガザクラ
2018年07月15日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 8:59
ツガザクラ
ハクサンシャクナゲ
2018年07月15日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/15 9:14
ハクサンシャクナゲ
チシマギキョウが沢山
2018年07月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/15 9:14
チシマギキョウが沢山
なんでこの花は
カパッと咲かないんだろう
2018年07月15日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/15 11:15
なんでこの花は
カパッと咲かないんだろう
コマクサ畑
2018年07月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/15 9:11
コマクサ畑
とてもフレッシュでした〜
2018年07月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
7/15 9:20
とてもフレッシュでした〜
葉っぱの色がまた
いいんだな〜
2018年07月15日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
7/15 9:18
葉っぱの色がまた
いいんだな〜
シロバナもあり
2018年07月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
15
7/15 9:24
シロバナもあり
タカネツメクサ
かな?
2018年07月15日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 9:37
タカネツメクサ
かな?
小海側からガス来た−!
2018年07月15日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 10:00
小海側からガス来た−!
台座ノ頭のコマクサ畑
2018年07月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/15 10:07
台座ノ頭のコマクサ畑
こっちにもシロバナあった
2018年07月15日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
7/15 10:10
こっちにもシロバナあった
ガス〜〜〜ぅ
2018年07月15日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 10:12
ガス〜〜〜ぅ
オヤマノエンドウ
2018年07月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 9:48
オヤマノエンドウ
奥の院のハシゴ場で大混雑しているようなので引き返します
意気地無しです
2018年07月15日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 10:21
奥の院のハシゴ場で大混雑しているようなので引き返します
意気地無しです
ミヤマシオガマ
2018年07月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 10:21
ミヤマシオガマ
コバノコゴメグサ
2018年07月15日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 10:23
コバノコゴメグサ
チシマゼキショウ
2018年07月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 10:28
チシマゼキショウ
ムカゴトラノオ
2018年07月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 10:29
ムカゴトラノオ
チョウノスケソウ
2018年07月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 10:37
チョウノスケソウ
イワベンケイ♀
2018年07月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 10:37
イワベンケイ♀
イワベンケイ♂
2018年07月15日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 10:39
イワベンケイ♂
コケモモ
2018年07月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 10:30
コケモモ
ミヤマキンバイ
2018年07月15日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 10:40
ミヤマキンバイ
ヤツガタケキスミレ
2018年07月15日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
7/15 10:40
ヤツガタケキスミレ
ウルップソウ
2018年07月15日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 10:34
ウルップソウ
トウモロコシの芯になったのしか見たことなかった
2018年07月15日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/15 10:35
トウモロコシの芯になったのしか見たことなかった
もうダメな感じの
ハクサンイチゲ
2018年07月15日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 10:35
もうダメな感じの
ハクサンイチゲ
お世話になってます
2018年07月15日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
7/15 10:50
お世話になってます
アカタテハとコマクサ
2018年07月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
7/15 10:54
アカタテハとコマクサ
見たこと無い花だと思ったら
タカネナナカマドの萼だった
2018年07月15日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 11:03
見たこと無い花だと思ったら
タカネナナカマドの萼だった
タカネサギソウ
2018年07月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 11:43
タカネサギソウ
ヨツバシオガマ
2018年07月15日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 11:55
ヨツバシオガマ
ムシトリスミレ
2018年07月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 11:33
ムシトリスミレ
トウヤクリンドウ
2018年07月15日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 12:03
トウヤクリンドウ
さて、硫黄に戻るべし
2018年07月15日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 12:10
さて、硫黄に戻るべし
八ヶ岳の西側と東側の空気が
せめぎ合ってる
2018年07月15日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/15 12:12
八ヶ岳の西側と東側の空気が
せめぎ合ってる
硫黄岳の奥まで廻ってみたけどスーガーで…
2018年07月15日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 12:24
硫黄岳の奥まで廻ってみたけどスーガーで…
この道、そのうち崩れそう
2018年07月15日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 12:32
この道、そのうち崩れそう
吹き上げスーガー
2018年07月15日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 12:38
吹き上げスーガー
ツガザクラ
2018年07月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 12:50
ツガザクラ
ムシトリスミレは多かった
2018年07月15日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 12:54
ムシトリスミレは多かった
けけけ…
捕まってる捕まってる
2018年07月15日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
7/15 12:48
けけけ…
捕まってる捕まってる
この雲
お気に入り
2018年07月15日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/15 12:55
この雲
お気に入り
爆裂火口
きわきわを下りる
2018年07月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/15 13:05
爆裂火口
きわきわを下りる
ミヤマダイコンソウ
2018年07月15日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
7/15 12:57
ミヤマダイコンソウ
東側、
相変わらず怪しい雲
2018年07月15日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/15 12:59
東側、
相変わらず怪しい雲
イワツメクサ
かな?
2018年07月15日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
7/15 13:20
イワツメクサ
かな?
イワウメ
2018年07月15日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 13:22
イワウメ
またまた
ムシトリスミレ
2018年07月15日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/15 13:35
またまた
ムシトリスミレ
好きなんですコレ
2018年07月15日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
7/15 13:33
好きなんですコレ
夏沢峠
2018年07月15日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 13:57
夏沢峠
さて、帰ろう〜っと
2018年07月15日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/15 14:05
さて、帰ろう〜っと
シロバナヘビイチゴ
2018年07月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 14:23
シロバナヘビイチゴ
アカバナ
2018年07月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 14:37
アカバナ
夏沢鉱泉
カミナリ鳴ってる!
2018年07月15日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 15:36
夏沢鉱泉
カミナリ鳴ってる!
怪しい雲行き!
2018年07月15日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/15 15:36
怪しい雲行き!
キソチドリ多いな
2018年07月15日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 14:50
キソチドリ多いな
おっ
コイチヨウラン
2018年07月15日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
7/15 15:09
おっ
コイチヨウラン
確かに葉っぱはひとつ
2018年07月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 15:10
確かに葉っぱはひとつ
いっぱい咲いてた
2018年07月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
7/15 15:10
いっぱい咲いてた
とても小さな花です
2018年07月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 15:10
とても小さな花です
クロクモソウ
2018年07月15日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/15 15:17
クロクモソウ
イチヤクソウ
2018年07月15日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/15 15:22
イチヤクソウ
ハナビラダクリオキン
●●の●●みたいで好き♥
2018年07月15日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/15 15:26
ハナビラダクリオキン
●●の●●みたいで好き♥
リンネソウ
空が怪しいというのに花に捕まってモタモタしてたら
降られてしまった〜
2018年07月15日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
7/15 15:47
リンネソウ
空が怪しいというのに花に捕まってモタモタしてたら
降られてしまった〜
そして、虹
さようなら八ヶ岳
ありがとう〜
2018年07月15日 16:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
7/15 16:55
そして、虹
さようなら八ヶ岳
ありがとう〜

感想

今日も、どんだけ時間掛かってんねん!

楽しかったけれど、やっぱり6月に行きたいな〜
6月に連休があればいいのにな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

いらっしゃい
nyagiさん、こんにちは。ようこそ。

コマクサが良い時期だったことと思います。
私もそろそろ行かなくては・・
今年は花が早くて、もたもたしていたら終わっちゃいそうですね!
2018/7/18 17:40
八ヶ岳ブルー♪
nyagiさん、こんにちは!

毎日アッチッチですね〜
今日は岐阜でなんと40℃超え。
とんでもない暑さ続いてますが、この日の八ヶ岳、気温はどうでした?
3000m近いと10℃とか15℃ぐらい違うのかなぁ〜と想像してますが。

それになんですか〜、この青は
素晴らしいですね
数々の高山植物にもあえて収穫の一日でしたね。
羨ましい写真の数々、充分見させていただきました
今シーズンまだコマクサ見てないし、次はやっぱり高山登りたいです。

早朝から10時間超えのロング、お疲れ様でした
2018/7/18 17:51
トレッカーさん!
やはり、小さいお花はほぼ終わりかけてました
遅かりし〜〜〜
もちょっと早くに行かないとダメですね!
コマクサだけは元気で生き生きしてましたけど

私も北アルプスとか北アルプスとか北アルプスとかに行きたいです〜〜
お花のボリュームが全然違いますね!
白馬一座だけでも日帰りで行けないかなぁ〜?
このごろ鈍足に磨きがかかってますから無理かな・・・
2018/7/20 8:32
テル産!
いや〜〜八ヶ岳でも涼しくは・・・全然なかったですね!
奥多摩よりマシなくらい?
ちょっと寒いくらいの気分を久しぶりに味わえるかと思ったのに〜〜
風があったから、なんとかなりましたが
この猛暑、いい加減どーにかして欲しいもんです
帰りは灼熱の甲府盆地を鼻をつまんで通り過ぎました〜〜

でも、アブとか煩い虫がいなかったのって、この暑さのせいなのかな・・

先日の対処訓練を高山で活かしてきてくださ〜い
次なるレコを、楽しみにしています!
2018/7/20 8:42
八ヶ岳かぁ〜!随分ご無沙汰だなぁ〜!
nyagiさん こんにちは(●^o^●)

いやぁ〜素晴らしい青空! でも暑くて憎らしい?
八ヶ岳のお花見はやっぱいいですねぇ〜!
と言ってもこのレコの側は行った事がないんだけど・・・

私が阿弥陀岳〜硫黄岳まで縦走したのがもう4年前だ!
ウルップソウやチョウノスケソウ・ツクモグサなどなど
その時に初めて見た花が沢山ありました
イワイワの山容からは想像できないぐらいの豊かな花園

レコで白いコマクサなど見せつけられると
すぐに を持って後追いしたくなりますヨ
たっぷりと時間をかけた花の山旅一緒に楽しませて貰いました
2018/7/20 12:50
どんだけ幸せなんじゃい!
こんばんは!。今宵も酔っぱ〜なるおいらですけど 。このレコ見たら正気に戻りました〜ぁ

6月に行きたいな〜ぁなんて、時期を外したみたいなこと言ってるけど、どんだけ幸せな人なんじゃい
チョウノスケ〜ぇ、白いコマクサ〜ぁ、タカネサギソ〜ぉって、おら知らね〜ぇ!。リネンソウ〜って、洗濯屋さんのお花ですか〜ぁ (←無知にもほどがるよ〜ぉ )。

恐るべし八ヶ岳。素晴らしいお山ですね。
レコを見てて、胸が張り裂けそうでした。コイチョウラン、わざわざ裏那須なんて行かなくても、素晴らしき出会いがあったのですね。参りました〜ぁ

って、今回のレコはあまりにも真正面すぎてませんか
コイチョウランなんか””誇ぃ張ラン””とか、イチヤクソウさんなんか””イジヤケソウ〜””ぉとか、白いコマクサなんて””困った草””なんて・・・!
そんなおやじギャグはおいらだけか〜ぁ。すみません。反省します

でも、良き山旅でしたね
最後の虹は、次なる良き山行を予感してますね
次なるレコも楽しみにしていますね(@^^)/~~~
2018/7/20 21:15
ボクチャンさん
ボクチャンさんは泊まってましたね!
お泊まりだとまだ空いてるうちにお花畑に行けるからいいなぁ
ボクチャンさんも、天狗の方とか北ヤツの方にもぜひ行ってみてください

そう・・お花がですね〜〜〜2週間前のレコ見てたから、心配はしてたんですけど
すっかり少なくなってしまってました〜〜〜
なので、ちょっと不完全燃焼気味
空は良い感じに青かったけれど、あんまり晴れると雷雨が怖いですね!
稜線上であんなの来たらと思うと

さて、明日は栃木かな〜〜
2018/7/21 9:15
桜咲く魔術師さん
ヨッパライの魔術師様
ぜんぜん正気に戻ってないじゃないですか
お酒抜けてないじゃないですか
飲み会に遅れて行ったときみたいについて行けませんよ

そ〜れ〜か〜ら〜〜裏那須のことわざわざとか言わないでください
余所モンにはあこがれの天国なんですから
わざわざ!行くとこなんですから
あ〜わたし死ぬなら裏那須で死んで花の肥やしになりたいくらいです

ちっこい花を見つける眼力が老眼で失われてきつつある今日この頃
桜咲く大魔王・・じゃないや、魔術師を見習って頑張ろうと思っています
2018/7/21 9:35
きれいな花の写真が沢山
nyagiさん、こんにちは。

 このレコを見て(というかタイトルを見た段階で)久しぶりに八ヶ岳へ行きたくなりました。
 ウルップソウやオサバグサ、見てみたいけどもなかなかお目にかかれません。

 で、後追いして昨日行って来ましたが、ハァハァプルプル状態で、余り写真を撮っている余裕が無かったです
2018/7/22 18:35
さこさん
そっち側から登ると、身体のいろんな所がプルプルしそうですね
翌日、翌々日もプルプルしそう
写真撮るのって(特に花の写真は)変な体勢で息を止めたりしちゃって
体力削られるし、そんな余裕無いかもですね〜〜お疲れ様でした!

同じ八ヶ岳でも場所が違うと違った花が見られるから
各方面登ってみたいけれど、なかなか出来ないもんです

ウルップソウはともかく、オサバグサは割とどこにでもあるような気がしますよ!
確か雲取山にもあったなぁ
2018/7/23 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら