ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1539880
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山(上り、至仏山への木段で耐風姿勢〜オアシス山頂〜下り、吹き荒む風雨)

2018年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:08
距離
10.3km
登り
856m
下り
839m

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:46
合計
7:08
7:25
49
8:14
8:30
160
11:10
11:10
40
11:50
12:20
50
13:10
13:10
27
13:37
13:37
6
笠ヶ岳分岐
13:43
13:43
50
14:33
登山前 :トースト、牛乳、バナナ(戸倉🄿で食べました)。
行動中 :辛塩新梅干し、お煎餅、プチシュー。
水   :500ml×5(1000ml消費しました)。
ランチ :お稲荷さん4個、小型羊羹、その他水菓子類。 
天候 雨〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 
自宅3時45分→入間ic3時55分→鶴ヶ島jc4時05分→藤岡jc4時33分→赤城SA4時57分〜5時02分→沼田ic5時08分→鎌田5時26分→菅沼5時50分〜6時00分→鎌田6時25分→戸倉第1🄿6時40分。
※菅沼まで行ってしまい、無駄な時間を浪費しました。直行なら約2時間です。
ジャンボタクシー 980円(発券機で購入)
🄿6時55分→鳩待峠7時15分。

帰路 
クラウンのタクシー 980円(窓口で購入)
鳩待峠14時50分→🄿15時05分。
戸倉第1駐車場料金 1000円
🄿15時20分→鎌田15時30分→沼田ic16時03分→赤城SA16時07分〜27分→花園ic17時05分→299号秩父17時37分→飯能18時15分→家18時45分。
※高坂から1時間の渋滞を避ける為、秩父経由で帰りました。
往復:高速&有料代4000円、ガソリン代3300円。385辧
コース状況/
危険箇所等
濡れた木道、一部ヒシャゲタ木段にご注意です。
至仏山への登り、特に樹林帯は、ほぼ水道道路でした。
鳩待峠です。
2018年07月29日 07:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 7:17
鳩待峠です。
正面から入山し左の登山道から戻って来ます。
2018年07月29日 07:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
7/29 7:18
正面から入山し左の登山道から戻って来ます。
山頂はガスの中です。
2018年07月29日 07:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 7:22
山頂はガスの中です。
登山口です。
グリーンマットで足下の土を落としました。
2018年07月29日 07:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 7:25
登山口です。
グリーンマットで足下の土を落としました。
少し青空も。
閑散としていました。
台風恐るべしです。
2018年07月29日 07:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 7:26
少し青空も。
閑散としていました。
台風恐るべしです。
ここも寂しいです。
それでも、お二人、ファミリー、団体さんがいらっしゃいました。
雨が落ちています。
2018年07月29日 07:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 7:37
ここも寂しいです。
それでも、お二人、ファミリー、団体さんがいらっしゃいました。
雨が落ちています。
第一熊鐘、鳴らしました。
雨です。
2018年07月29日 08:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 8:00
第一熊鐘、鳴らしました。
雨です。
第二熊鐘、石で打ちました。
雨です。
2018年07月29日 08:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:03
第二熊鐘、石で打ちました。
雨です。
雨に濡れています。
2018年07月29日 08:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:04
雨に濡れています。
マルバタケブキからも雨水が落ちています。
2018年07月29日 08:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:10
マルバタケブキからも雨水が落ちています。
モミジカラマツ、シシウドも濡れそぼっています。
木道は気が抜けません
2018年07月29日 08:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:11
モミジカラマツ、シシウドも濡れそぼっています。
木道は気が抜けません
川上川です。
2018年07月29日 08:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/29 8:11
川上川です。
静かな川上橋です。
2018年07月29日 08:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:12
静かな川上橋です。
ミズナラにも届きそうです。
2018年07月29日 08:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:13
ミズナラにも届きそうです。
寂しい、山の鼻と化しています。
雨、止んできました。
2018年07月29日 08:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:14
寂しい、山の鼻と化しています。
雨、止んできました。
尾瀬ヶ原への道と別れ
至仏山を目指します。
期待できそうなお天気に成ってきました。
2018年07月29日 08:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:34
尾瀬ヶ原への道と別れ
至仏山を目指します。
期待できそうなお天気に成ってきました。
ほとんど緑、色彩の乏しい湿原に
コバギボウシ
2018年07月29日 08:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:35
ほとんど緑、色彩の乏しい湿原に
コバギボウシ
オゼミズギク
2018年07月29日 08:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:36
オゼミズギク
山頂はガスです。
行くてを暗示しています。
2018年07月29日 08:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:37
山頂はガスです。
行くてを暗示しています。
かろうじて
キンコウカ
2018年07月29日 08:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:38
かろうじて
キンコウカ
ちらほらです。
2018年07月29日 08:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:38
ちらほらです。
今は、この子が主役です。
2018年07月29日 08:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 8:40
今は、この子が主役です。
緑の湿原にトウウチソウ
2018年07月29日 08:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:41
緑の湿原にトウウチソウ
ミソガワソウ
2018年07月29日 08:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:42
ミソガワソウ
オゼヌマアザミ
2018年07月29日 08:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:43
オゼヌマアザミ
湿原が終わって登山口です。
2018年07月29日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 8:44
湿原が終わって登山口です。
階段池塘です。
2018年07月29日 09:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:09
階段池塘です。
ホソバミネウスユキソウ
2018年07月29日 09:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:12
ホソバミネウスユキソウ
なかなか森林限界を超えません。
2018年07月29日 09:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:14
なかなか森林限界を超えません。
ニッコウキスゲがまだ残っていました。
2018年07月29日 09:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 9:15
ニッコウキスゲがまだ残っていました。
この地点だけでした。
2018年07月29日 09:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:16
この地点だけでした。
ミヤマホツツジ
2018年07月29日 09:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:24
ミヤマホツツジ
樹林帯もあと少しに成りました。
雨降っていません。
2018年07月29日 09:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 9:28
樹林帯もあと少しに成りました。
雨降っていません。
沢筋のようです。
2018年07月29日 09:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
7/29 9:29
沢筋のようです。
置き場がないので
エイッ、ヤー、バシャンです。
2018年07月29日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/29 9:32
置き場がないので
エイッ、ヤー、バシャンです。
登山道の可愛い飾りです。
2018年07月29日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:32
登山道の可愛い飾りです。
お花見しながら通過です。
2018年07月29日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:32
お花見しながら通過です。
チガヤ、ネバリノギラン、ノイチゴ、ササに成りました。
もう少しで樹林帯突破です。
2018年07月29日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:33
チガヤ、ネバリノギラン、ノイチゴ、ササに成りました。
もう少しで樹林帯突破です。
尾瀬が原から燧ケ岳が見えてきました。
2018年07月29日 09:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 9:36
尾瀬が原から燧ケ岳が見えてきました。
ミヤマオトギリ
2018年07月29日 09:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:42
ミヤマオトギリ
ぐっと開けてきました。
2018年07月29日 09:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:46
ぐっと開けてきました。
丸く成って自己保身しています。
2018年07月29日 09:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:47
丸く成って自己保身しています。
ミネカエデ、アカマツ、ミヤマハンノキ、ナラ、ソバナと湿原です。
2018年07月29日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:57
ミネカエデ、アカマツ、ミヤマハンノキ、ナラ、ソバナと湿原です。
白根山は見えません。
2018年07月29日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 9:57
白根山は見えません。
ソバナ
2018年07月29日 09:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 9:58
ソバナ
2018年07月29日 10:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:04
オゼアザミ
2018年07月29日 10:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:08
オゼアザミ
山の鼻がマッチ箱みたいです。
2018年07月29日 10:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/29 10:15
山の鼻がマッチ箱みたいです。
象徴の岩です。短い区間です。
2018年07月29日 10:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
7/29 10:21
象徴の岩です。短い区間です。
鎖に頼らなくても
登れます。
2018年07月29日 10:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
7/29 10:21
鎖に頼らなくても
登れます。
美しい眺めです。
2018年07月29日 10:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:25
美しい眺めです。
遥かに会津駒ヶ岳です。
2018年07月29日 10:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 10:25
遥かに会津駒ヶ岳です。
ここも鎖に頼らず登れます。
2018年07月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 10:28
ここも鎖に頼らず登れます。
木段登場です。
2018年07月29日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 10:34
木段登場です。
スリップしないよう慎重に行きます。
2018年07月29日 10:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 10:38
スリップしないよう慎重に行きます。
池塘、湿原を貫く道がとても綺麗です。
2018年07月29日 10:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:42
池塘、湿原を貫く道がとても綺麗です。
ミヤマコゴメグサ
2018年07月29日 10:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:51
ミヤマコゴメグサ
とても小さいです。
2018年07月29日 10:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:52
とても小さいです。
燧ケ岳、湿原、ソバナです。
2018年07月29日 10:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 10:53
燧ケ岳、湿原、ソバナです。
烈風が吹き荒んできました。
耐風姿勢をとりました。
この時期、この至仏山で、まさかとの思いでした。
台風恐るべしです。
2018年07月29日 11:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 11:08
烈風が吹き荒んできました。
耐風姿勢をとりました。
この時期、この至仏山で、まさかとの思いでした。
台風恐るべしです。
しゃがみ込んだ
いきがけの駄賃です。
タカネシュロソウ撮りました。
2018年07月29日 11:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 11:08
しゃがみ込んだ
いきがけの駄賃です。
タカネシュロソウ撮りました。
ネバリノギラン、ミヤマウイキョウ
2018年07月29日 11:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:09
ネバリノギラン、ミヤマウイキョウ
ミヤマアキノキリンソウ
2018年07月29日 11:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:10
ミヤマアキノキリンソウ
押しつぶされません
2018年07月29日 11:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:11
押しつぶされません
またまた耐風姿勢です。
イブキジャコウソウが目に入りました。
とても可憐です。
2018年07月29日 11:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:26
またまた耐風姿勢です。
イブキジャコウソウが目に入りました。
とても可憐です。
タカネトウウチソウとソバナです。
2018年07月29日 11:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:27
タカネトウウチソウとソバナです。
イワギキョウ
2018年07月29日 11:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:28
イワギキョウ
耐風姿勢で見つかりました。
白花イブキジャコウソウ
2018年07月29日 11:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:29
耐風姿勢で見つかりました。
白花イブキジャコウソウ
相変わらず強い風です。
2018年07月29日 11:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:30
相変わらず強い風です。
ジャノメも避難しています。
2018年07月29日 11:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:42
ジャノメも避難しています。
ミヤマニガナ
2018年07月29日 11:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:44
ミヤマニガナ
シロバナタテヤマリンドウ
2018年07月29日 11:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:45
シロバナタテヤマリンドウ
山の鼻から3時間20分掛かりました。
20数名の皆様で華やかでした。
暑がりの私は半パン、半ポロで快適でした。
気温17℃。
ダウンを羽織った方もおられました。
2018年07月29日 11:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/29 11:49
山の鼻から3時間20分掛かりました。
20数名の皆様で華やかでした。
暑がりの私は半パン、半ポロで快適でした。
気温17℃。
ダウンを羽織った方もおられました。
大きな山容の平ヶ岳、遥かに越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山です。
2018年07月29日 11:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 11:50
大きな山容の平ヶ岳、遥かに越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山です。
ランチタイムのアゲハチョウ
2018年07月29日 11:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/29 11:50
ランチタイムのアゲハチョウ
八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳
2018年07月29日 11:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 11:51
八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳
食後のフルーツです。
ブドウ.ミカンゼリー、ミカン、家のブルーベリー。
冷え冷えで美味しかったです。
2018年07月29日 12:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 12:04
食後のフルーツです。
ブドウ.ミカンゼリー、ミカン、家のブルーベリー。
冷え冷えで美味しかったです。
鳩待峠です。
そろそろ帰ります。
2018年07月29日 12:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:15
鳩待峠です。
そろそろ帰ります。
この景色も沢山見れました。
2018年07月29日 12:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 12:16
この景色も沢山見れました。
左、巻機山、牛ケ岳
まだ穏やかな上空です。
下山します。
2018年07月29日 12:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 12:17
左、巻機山、牛ケ岳
まだ穏やかな上空です。
下山します。
タカネナデシコ
2018年07月29日 12:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:20
タカネナデシコ
ミヤマウツボグサ
2018年07月29日 12:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:21
ミヤマウツボグサ
タカネシュロソウ、イワノガリヤス
2018年07月29日 12:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:22
タカネシュロソウ、イワノガリヤス
チシマギキョウ
2018年07月29日 12:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:24
チシマギキョウ
イブキジャコウソウ
2018年07月29日 12:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:24
イブキジャコウソウ
ミヤマウイキョウ
2018年07月29日 12:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:25
ミヤマウイキョウ
タカネツメクサ
2018年07月29日 12:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:25
タカネツメクサ
ホソバツメクサ
2018年07月29日 12:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:26
ホソバツメクサ
マンネンスギ
2018年07月29日 12:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 12:27
マンネンスギ
ネバリノギラン
2018年07月29日 12:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:28
ネバリノギラン
ミヤマウイキョウ、ネバリノギラン
2018年07月29日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:30
ミヤマウイキョウ、ネバリノギラン
タカネトウウチソウ
2018年07月29日 12:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/29 12:31
タカネトウウチソウ
コメツツジ、チングルマ、アキノキリンソウ、ミネウスユキソウ
2018年07月29日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:34
コメツツジ、チングルマ、アキノキリンソウ、ミネウスユキソウ
イブキジャコウソウ
2018年07月29日 12:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:40
イブキジャコウソウ
ウメバチソウ
2018年07月29日 12:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:40
ウメバチソウ
アキノキリンソウ
2018年07月29日 12:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:43
アキノキリンソウ
ネバリノギラン
2018年07月29日 12:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 12:45
ネバリノギラン
ヨツバシオガマ
2018年07月29日 12:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 12:45
ヨツバシオガマ
奈良俣ダムとならまた湖
貯水量は増えたのでしょうか。
所沢もお世話になっています。
2018年07月29日 12:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 12:52
奈良俣ダムとならまた湖
貯水量は増えたのでしょうか。
所沢もお世話になっています。
ウメバチソウ
2018年07月29日 13:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 13:02
ウメバチソウ
チングルマ
雨が強く成ってきました。
2018年07月29日 13:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 13:04
チングルマ
雨が強く成ってきました。
小至仏山です。
至仏山から50分掛かりました。
この後強風と、よこなぐりの雨です。
上下1枚ですので、濡れるにまかせ下ります。
2018年07月29日 13:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/29 13:11
小至仏山です。
至仏山から50分掛かりました。
この後強風と、よこなぐりの雨です。
上下1枚ですので、濡れるにまかせ下ります。
お花畑を鑑賞する余裕はありませんでした。
皆様に続きました。
笠ヶ岳分岐通過しました。
樹林帯に入って少しほっとしました。
2018年07月29日 13:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 13:37
お花畑を鑑賞する余裕はありませんでした。
皆様に続きました。
笠ヶ岳分岐通過しました。
樹林帯に入って少しほっとしました。
オヤマ沢田代通過しました。
雨を感じなく成りました。
2018年07月29日 13:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 13:43
オヤマ沢田代通過しました。
雨を感じなく成りました。
キンコウカとガリヤス
2018年07月29日 13:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 13:55
キンコウカとガリヤス
残り2劼叛りました。
ガスと強風から完全に開放されました。
2018年07月29日 14:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 14:01
残り2劼叛りました。
ガスと強風から完全に開放されました。
残り1劼箸覆蠅泙靴拭
2018年07月29日 14:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 14:17
残り1劼箸覆蠅泙靴拭
カメラから水滴を拭いました。
2018年07月29日 14:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 14:20
カメラから水滴を拭いました。
試写しました。
2018年07月29日 14:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7/29 14:20
試写しました。
ほっとしました。
2018年07月29日 14:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 14:33
ほっとしました。
到着しました。
2018年07月29日 14:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 14:33
到着しました。
至仏山から2時間15分掛かりました。
小至仏山からは1時間25分でした。
2018年07月29日 14:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 14:34
至仏山から2時間15分掛かりました。
小至仏山からは1時間25分でした。
乗車券980円、ソフトクリーム400円購入し、
タクシー乗車場に向かいました。
なんと、楽々クラウンでした。
2018年07月29日 14:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/29 14:35
乗車券980円、ソフトクリーム400円購入し、
タクシー乗車場に向かいました。
なんと、楽々クラウンでした。
私のを含めて6台でした。
花火大会で入庫制限してました。
本日午後から平日限定で鳩待峠まで行けるそうです。
即満車になるそうです。ドライバーさんからのご案内です。
家路につきます。
2018年07月29日 15:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 15:06
私のを含めて6台でした。
花火大会で入庫制限してました。
本日午後から平日限定で鳩待峠まで行けるそうです。
即満車になるそうです。ドライバーさんからのご案内です。
家路につきます。
我が埼玉県の名峰、武甲山です。
石灰岩の採掘で痛々しいです。
所沢まで1時間少々です。
2018年07月29日 17:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/29 17:33
我が埼玉県の名峰、武甲山です。
石灰岩の採掘で痛々しいです。
所沢まで1時間少々です。

感想

 台風の余波がより少ない山へと思い、至仏山、日光白根山を目指し、雨があがった所沢を3時45分出立しました。
 関越高速でもほとんど止んでいました。鎌田では、尾瀬方向の空は、一部青空が見えていました。白根山も確認しようと菅沼に向かいました。丸沼高原付近では木の葉や枯れ枝が、所々120号線を醜くしていました。菅沼🄿に到着しましたら、篠突く雨で車から出られませんでした。登山道方向も雨雲が垂れ込め視界はほとんどありませんでした。10分程待機しました。回復の見込みも無さそうでしたので、ここを撤退し至仏山へと踵を返しました。戸倉まではアッという間に到着出来ました。駐車場は花火大会の関係で、日帰り車のみということもあって、10数台のみでガラガラでした。ジャンボタクシーも直ぐに乗ることが出来ました。
 登山者さん数人の鳩待峠は、とても静かな空気が流れていました。山の鼻に向かって下り始めたら、やや強い雨になりました。木々のおかげであまり濡れないですみました。山の鼻から至仏山登山口までの湿原も緑一色で数える程の植物だけでした。樹林帯の急登は清流のせせらぎでした。樹林帯が終わり、振り返ると、広大な尾瀬ケ原、ゴツゴツの燧岳、遠く会津駒ヶ岳を見ることが出来ました。お花を探しながら、のんきに登って行く先に、魔の手が忍び寄っているとは、つゆほども思えませんでした。それは高天ヶ原ぐらいからでした。吹き飛ばされそうな烈風でした。普段あまり使わないポールで吹き曝しの木段で立ち止まり、時に、しゃがみ込んで耐えました。約40分間の激登でした。山頂もと覚悟をして辿り付きました。あにはからんや、至仏山のてっぺんは天国でした。多くの皆様で華やかな山頂で、私もランチ休憩をとりました。そして下りです。小至仏山に纏う怪しげなガスが瞬く間に広がり、やや強い雨となりました。南東が開けた所からは、強風も加わり、細心の注意を強いられる事となりました。オゼソウもあったかなかったか、いつものようにキョロキョロと、とても出来ませんでした。笠ヶ岳分岐で、かろうじて一枚撮ることができました。早く樹林帯、樹林帯はまだかとつぶやきながら下りました。げんきんなもので、標高の下がった樹林帯からは、雨も感じられなくなりました。鳩待峠が視界に入ったときは、感激の極みでした。ビチョビチョになった半パン、半ポロは、いつの間にか乾いていました。乗車券と共に求め、乗車場まで食べながらの花豆ソフトの美味しさは格別でした。帰りの車は、なんと最高のコスパ、クラウンでした。
 閑散とした駐車場を後に家路につきました。赤城SAは行楽客でごった返していました。途中標示で、疲労倍増する渋滞が1時間と出ましたので、花園、秩父、正丸峠と進路をとりました。ほぼ想定の時間に帰宅出来ました。
 夕食後、SAで購入した赤城牛乳を飲みながら利根郡産グレープロールクッキーをいただきました。烈風や雨の貴重な体験ができました。そして何よりも増して、色とりどりの美しい高山植物が目の前に浮かんで一層満足感を増してくれました。

 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら