ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1550707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形縦走、今度こそ晴れ!?たけど…

2018年08月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
25.8km
登り
2,866m
下り
2,861m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:59
休憩
0:47
合計
11:46
距離 25.8km 登り 2,866m 下り 2,861m
5:07
69
6:16
35
6:51
6:54
29
7:23
7:26
47
8:13
8:18
14
9:35
37
10:12
10:13
22
10:35
7
10:42
10:44
9
10:53
10:54
15
11:09
11:10
1
11:11
38
11:49
21
12:10
62
13:12
13:33
13
13:46
13
13:59
14:00
25
14:30
24
15:04
15:05
38
15:43
3
16:36
16:38
2
16:52
16:53
0
16:53
ゴール地点
天候 晴れ&ガス
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体的に蛇紋岩が多く滑りやすいですが、特に笠ヶ岳−朝日岳間と武能岳−茂倉岳間の斜面では滑って滑落しないように慎重に。
その他周辺情報 湯テルメ谷川、2時間まで570円
かなり明るくなってきたので、いよいよ馬蹄形反時計回りを土合橋駐車場からスタートです!
2018年08月10日 05:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 5:07
かなり明るくなってきたので、いよいよ馬蹄形反時計回りを土合橋駐車場からスタートです!
馬蹄形の概念図。よく見たら、天神尾根経由でロープウェイ使うのが正式?みたいですね。
2018年08月10日 05:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 5:08
馬蹄形の概念図。よく見たら、天神尾根経由でロープウェイ使うのが正式?みたいですね。
最初の難関、松ノ木沢の頭に到着!
2018年08月10日 06:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 6:21
最初の難関、松ノ木沢の頭に到着!
群馬方面は晴れているのに対し、
2018年08月10日 06:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 6:21
群馬方面は晴れているのに対し、
一ノ倉沢方面。山頂はガスですね。。。
2018年08月10日 06:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 6:22
一ノ倉沢方面。山頂はガスですね。。。
ジジ岩・ババ岩は霧の中。仕方ないので私の中ではゴリラ岩をパチリ。
2018年08月10日 06:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 6:33
ジジ岩・ババ岩は霧の中。仕方ないので私の中ではゴリラ岩をパチリ。
同じく私の中ではオラウータン岩をパチリ。ミストシャワーが気持ちいいです。
2018年08月10日 06:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 6:45
同じく私の中ではオラウータン岩をパチリ。ミストシャワーが気持ちいいです。
間もなく白毛門に到着!
白い世界です。
2018年08月10日 06:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 6:52
間もなく白毛門に到着!
白い世界です。
何の眺望も無いまま笠ヶ岳に到着。
2018年08月10日 07:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 7:27
何の眺望も無いまま笠ヶ岳に到着。
東側(右側)が結構滑るので注意しながら、朝日岳に到着。
途中で高校の山岳部らしいパーティーを追い越しました。本日初めての人間との出会いです。
2018年08月10日 08:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 8:16
東側(右側)が結構滑るので注意しながら、朝日岳に到着。
途中で高校の山岳部らしいパーティーを追い越しました。本日初めての人間との出会いです。
ずっとブヨと黒い蝶が着いてくるのですが、左腕に針を刺したような痛み!
まさにその通りでブヨに刺されました。気を取り直して、木道を進みます。景色は無いけどいいところですね。
2018年08月10日 08:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 8:23
ずっとブヨと黒い蝶が着いてくるのですが、左腕に針を刺したような痛み!
まさにその通りでブヨに刺されました。気を取り直して、木道を進みます。景色は無いけどいいところですね。
ここを右に進めば宝川温泉か。。。コースタイム4時間45分だけど^^;
2018年08月10日 08:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 8:24
ここを右に進めば宝川温泉か。。。コースタイム4時間45分だけど^^;
地図には無いのですがここからも巻機山に行けるようです。
雑路(道ナシ)だけど。
2018年08月10日 08:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 8:34
地図には無いのですがここからも巻機山に行けるようです。
雑路(道ナシ)だけど。
西方面、何となーくガスが晴れてきたような。
2018年08月10日 08:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 8:53
西方面、何となーくガスが晴れてきたような。
盛夏の谷川はこの景色がいいですね。
2018年08月10日 08:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 8:58
盛夏の谷川はこの景色がいいですね。
池塘も趣がありますね。
2018年08月10日 09:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 9:14
池塘も趣がありますね。
遠くから撮ったほうがいいのに何故か真下から鉄塔を撮る。
2018年08月10日 09:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 9:21
遠くから撮ったほうがいいのに何故か真下から鉄塔を撮る。
ガスも少しずつ晴れてきたような。
2018年08月10日 09:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 9:22
ガスも少しずつ晴れてきたような。
清水峠の白崩避難小屋へ。実はしらもえって読んでました。すみません。正確には「しらくずれ」です。×萌 ○崩
2018年08月10日 09:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 9:27
清水峠の白崩避難小屋へ。実はしらもえって読んでました。すみません。正確には「しらくずれ」です。×萌 ○崩
近くには立派な東電の小屋。最初ペンションかと思ってました。
2018年08月10日 09:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 9:27
近くには立派な東電の小屋。最初ペンションかと思ってました。
東電の小屋を過ぎたところの標識が前のめりに倒れていましたが、そこは左。その後はとにかく上を目指しましょう。左右にあるのは送電線巡視路です。ここを登れば七ツ小屋!と思ったらあま〜い!
ずっと先に七ツ小屋山があるのでした。何故かここの標識も地面に落ちています。
2018年08月10日 10:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 10:11
東電の小屋を過ぎたところの標識が前のめりに倒れていましたが、そこは左。その後はとにかく上を目指しましょう。左右にあるのは送電線巡視路です。ここを登れば七ツ小屋!と思ったらあま〜い!
ずっと先に七ツ小屋山があるのでした。何故かここの標識も地面に落ちています。
七ツ小屋山から蓬峠までの稜線はなだらかでお花も一杯!
ですが、まだ暴風雨でないだけ幸せです。
気温が高くなってきましたが、新潟方面からの風が気持ちいい。
2018年08月10日 10:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 10:18
七ツ小屋山から蓬峠までの稜線はなだらかでお花も一杯!
ですが、まだ暴風雨でないだけ幸せです。
気温が高くなってきましたが、新潟方面からの風が気持ちいい。
まさに県境稜線トレイルの醍醐味、って感じですね。
2018年08月10日 10:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
8/10 10:21
まさに県境稜線トレイルの醍醐味、って感じですね。
池塘の先にうっすらと大源太山が見えたのですが、写真では真っ白ですね。
2018年08月10日 10:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 10:22
池塘の先にうっすらと大源太山が見えたのですが、写真では真っ白ですね。
ここを右に行くとシシゴヤノ頭。謙信ゆかりの道ですね。
2018年08月10日 10:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 10:37
ここを右に行くとシシゴヤノ頭。謙信ゆかりの道ですね。
稜線最高!
2018年08月10日 10:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 10:39
稜線最高!
蓬ヒュッテと池塘が見えてきました。まだお昼には早い。
2018年08月10日 10:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 10:43
蓬ヒュッテと池塘が見えてきました。まだお昼には早い。
時間が無くても寄ろうと思っていた水場へ。
奇特な方がペットボトルまで用意されています。
伏流水だけあって、水量も多く本当に美味しいです!
2018年08月10日 10:52撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/10 10:52
時間が無くても寄ろうと思っていた水場へ。
奇特な方がペットボトルまで用意されています。
伏流水だけあって、水量も多く本当に美味しいです!
行動食はイオンで値下げしてたおにぎり。
2018年08月10日 11:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 11:05
行動食はイオンで値下げしてたおにぎり。
そして先ほどゲットした美味しい水です!
外側についた水滴が冷たさを物語っています。
蓬峠に行く方は、空のペットボトル持参推奨です。
念のため、これは持参品です。
2018年08月10日 11:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 11:05
そして先ほどゲットした美味しい水です!
外側についた水滴が冷たさを物語っています。
蓬峠に行く方は、空のペットボトル持参推奨です。
念のため、これは持参品です。
ブヨに刺されたところも腫れが引き、予定よりも順調なので、エスケープせず馬蹄形継続です。
2018年08月10日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 11:16
ブヨに刺されたところも腫れが引き、予定よりも順調なので、エスケープせず馬蹄形継続です。
武能岳はブヨとトンボが多かったですが、道が草に覆われていて、何度も道迷いか?とドキドキしました。
2018年08月10日 11:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 11:24
武能岳はブヨとトンボが多かったですが、道が草に覆われていて、何度も道迷いか?とドキドキしました。
これはヒメシャジンでしょうか。道のど真ん中だったのでジャンプして通過しました。
2018年08月10日 11:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 11:25
これはヒメシャジンでしょうか。道のど真ん中だったのでジャンプして通過しました。
トリカブトの群生発見。決して食べないでください。
2018年08月10日 11:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 11:30
トリカブトの群生発見。決して食べないでください。
名もないピークですが、高度がある山頂はすべてガスの中でした。
2018年08月10日 11:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 11:41
名もないピークですが、高度がある山頂はすべてガスの中でした。
低いところはガスが晴れてきました。
2018年08月10日 11:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 11:41
低いところはガスが晴れてきました。
武能岳に到着。ここまで誰ともすれ違っていません。
2018年08月10日 11:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 11:50
武能岳に到着。ここまで誰ともすれ違っていません。
いよいよ本日の核心部、茂倉岳への上りです。
この後の武能岳からの下りで乾いた蛇紋岩に油断してズルっと滑ってしまい、カメラの液晶(内部)にヒビが入ってしまいました。
その後50センチ位の蛇が前方にいて、撮ろうとしたら液晶がよく見えなくて「えっ?えっ?」と動揺しているうちに逃げられてしまいました。
2018年08月10日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 11:59
いよいよ本日の核心部、茂倉岳への上りです。
この後の武能岳からの下りで乾いた蛇紋岩に油断してズルっと滑ってしまい、カメラの液晶(内部)にヒビが入ってしまいました。
その後50センチ位の蛇が前方にいて、撮ろうとしたら液晶がよく見えなくて「えっ?えっ?」と動揺しているうちに逃げられてしまいました。
今更ながら、朝日岳方面が晴れています。
2018年08月10日 12:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 12:07
今更ながら、朝日岳方面が晴れています。
あれに見えるは大源太山?
2018年08月10日 12:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 12:07
あれに見えるは大源太山?
やはり谷川岳はいいなあ。
2018年08月10日 12:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 12:25
やはり谷川岳はいいなあ。
茂倉岳の稜線です。
2018年08月10日 12:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 12:26
茂倉岳の稜線です。
私の中では大ガマガエル。
今日初めてすれ違ったパーティーの人に写真撮る間待ってもらってしまいました。すみません。
2018年08月10日 12:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 12:36
私の中では大ガマガエル。
今日初めてすれ違ったパーティーの人に写真撮る間待ってもらってしまいました。すみません。
うーん素晴らしい稜線。しかし、この先にあと2ピークほど待っていたのでした。
2018年08月10日 12:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 12:47
うーん素晴らしい稜線。しかし、この先にあと2ピークほど待っていたのでした。
何ということでしょう!!
茂倉岳の標識も無残な姿に。何らかの意志を感じます。
2018年08月10日 13:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 13:11
何ということでしょう!!
茂倉岳の標識も無残な姿に。何らかの意志を感じます。
それはともかく、モチベーション維持のため茂倉岳まで取っておいた本日のメインディッシュの登場です!
2018年08月10日 13:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 13:18
それはともかく、モチベーション維持のため茂倉岳まで取っておいた本日のメインディッシュの登場です!
こちらは蓬峠の伏流水を贅沢に使用した欧風チーズカレーヌードルでございます。
暑いけど美味しい!!!
更に残ったカレースープとおにぎりのマリアージュを堪能しました。
2018年08月10日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 13:20
こちらは蓬峠の伏流水を贅沢に使用した欧風チーズカレーヌードルでございます。
暑いけど美味しい!!!
更に残ったカレースープとおにぎりのマリアージュを堪能しました。
茂倉岳と一ノ倉岳の間の稜線もあまり高低差が無くて素敵です。
2018年08月10日 13:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 13:37
茂倉岳と一ノ倉岳の間の稜線もあまり高低差が無くて素敵です。
ほどなく一ノ倉岳に。中芝新道には行かないでね、と書いてあります。
2018年08月10日 13:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 13:50
ほどなく一ノ倉岳に。中芝新道には行かないでね、と書いてあります。
またまたガス発生注意報!
ちなみに、万太郎山側は一日中なーーーーんにも見えませんでした。
2018年08月10日 14:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 14:00
またまたガス発生注意報!
ちなみに、万太郎山側は一日中なーーーーんにも見えませんでした。
ノゾキの標識も役目を終わらされています。一体誰が何の目的で!
まさか県境稜線トレイルか?
2018年08月10日 14:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 14:10
ノゾキの標識も役目を終わらされています。一体誰が何の目的で!
まさか県境稜線トレイルか?
そしてノゾいても何も見えず。
2018年08月10日 14:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 14:11
そしてノゾいても何も見えず。
これまで1パーティー & 3名にしかすれ違わず奥の院に。
2018年08月10日 14:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 14:29
これまで1パーティー & 3名にしかすれ違わず奥の院に。
ここは富士浅間神社の奥の院。誰もいないので堂々と?富士登山競走完走の御礼を申し上げました。
2018年08月10日 14:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 14:29
ここは富士浅間神社の奥の院。誰もいないので堂々と?富士登山競走完走の御礼を申し上げました。
オキの耳に到着。視界ゼロ。人ゼロ。
2018年08月10日 14:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/10 14:34
オキの耳に到着。視界ゼロ。人ゼロ。
トマの耳には登山者の方がいらっしゃいました。
マラソンのTシャツを着ていたのでしばらく雑談。
写真のホワイトバランスがすごいことに。
2018年08月10日 14:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 14:49
トマの耳には登山者の方がいらっしゃいました。
マラソンのTシャツを着ていたのでしばらく雑談。
写真のホワイトバランスがすごいことに。
下山途中、左の朝日岳方面は晴れていました。
2018年08月10日 15:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:04
下山途中、左の朝日岳方面は晴れていました。
一方、右の万太郎山方面はガスが多いです。
2018年08月10日 15:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:04
一方、右の万太郎山方面はガスが多いです。
正面の群馬県側はずっと暑かったみたいですね。
2018年08月10日 15:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:04
正面の群馬県側はずっと暑かったみたいですね。
オキの耳からの稜線が最後に目を楽しませてくれました。
2018年08月10日 15:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:04
オキの耳からの稜線が最後に目を楽しませてくれました。
氷河の跡。あろうことか登山道で正面を向いて用を足している人に遭遇。我慢できないにしてもせめて少し離れて隠れる角度でしてほしい。私が山ガールでなくてよかったですね。
この後大雨になったので水に流しましょう。
2018年08月10日 15:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:17
氷河の跡。あろうことか登山道で正面を向いて用を足している人に遭遇。我慢できないにしてもせめて少し離れて隠れる角度でしてほしい。私が山ガールでなくてよかったですね。
この後大雨になったので水に流しましょう。
今日は群馬県側はずっと天気でした。
2018年08月10日 15:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:21
今日は群馬県側はずっと天気でした。
巌剛新道分岐。液晶がほとんど見えないため、勘で撮っています。この後雷鳴がとどろき、先を急ぎます。
2018年08月10日 15:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 15:46
巌剛新道分岐。液晶がほとんど見えないため、勘で撮っています。この後雷鳴がとどろき、先を急ぎます。
西黒尾根入口に到着!
あともう少しというところで蛇紋岩で滑ってバランスを崩したはずみで頭にかけていたサングラスがどこかに飛んで行ってしまい、小雨の中5分ほど探していました。
諦めて帰ろうとしたら足元の草の上に落ちていたのでよかったです。
蛇紋岩には要注意です。
2018年08月10日 16:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8/10 16:40
西黒尾根入口に到着!
あともう少しというところで蛇紋岩で滑ってバランスを崩したはずみで頭にかけていたサングラスがどこかに飛んで行ってしまい、小雨の中5分ほど探していました。
諦めて帰ろうとしたら足元の草の上に落ちていたのでよかったです。
蛇紋岩には要注意です。
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル タイツ 靴下 グローブ 雨具 着替え 予備靴ひも サンダル ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット
備考 日焼け止めを持っていたのに塗らなかったためヒリヒリします。

感想

4年前に初めて谷川岳馬蹄形に挑戦しましたが、ずっと雨。
3年前も雨で靴の中が水たまりになり白毛門で敗退。
その後マラソンばっかりになってしまいましたが、山の日の前日、会社が休みになったので、久しぶりに馬蹄形を目指しました。
自宅出発が3時20分。途中のローソンで朝食を買って、無事に深夜割引が効く4時前に高速ICに入って4:30頃に土合橋の駐車場に到着。他に車は3台でした。
ヘッドランプは持っていますが、暗い時間に野生動物に会いたくなかったので、朝食を食べて明るくなってから出発。
白毛門に向かう途中まで暑かったですが、森林限界を超えてからは霧雨が気持ちよく、景色は無いけど虫も晴れているよりは少ないし、これくらいの天候もよかったのかな?と思います。
雷は落ちませんでしたが16:50頃から大雨になりました。早目の行動が大事ですね。
帰りは湯檜曽の日帰り温泉がこの日はいっぱいとのことで湯テルメ谷川に行きました。源泉かけ流しでお値段も良心的でよかったです。
なお、登山指導センターの水場で水を調達する予定だったので500mlしか持っていかなかったのですが、登山口より上にある水場も含めて水が枯れていました。
私はジュースも2本持っていったのと晴天ではなかったので事なきを得ましたが、猛暑のせいで水が枯れているようです。
登山指導センターの水を当てにされている方は最新情報をご確認ください。

また、ずっとブヨが多かったです。できるだけ肌の露出は避けましょう。ハッカ水のスプレーを持参するといいらしいですね。
カメラも100均で売っているソフトケースに入れただけではダメです。液晶に圧力がかからないハードケースに入れましょう。。。
当時は珍しかったGPS機能付きデジカメよ、4年間ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら