ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553927
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱・立山(室堂〜)TOU

2018年08月11日(土) ~ 2018年08月13日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
50:12
距離
20.5km
登り
2,198m
下り
2,191m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
0:38
合計
4:52
10:09
20
10:29
10:44
1
10:45
10:49
48
11:37
11:50
106
13:36
13:42
79
15:01
2日目
山行
7:36
休憩
3:06
合計
10:42
4:54
27
5:21
5:22
56
6:18
6:30
13
6:43
6:55
21
7:16
7:58
15
8:13
8:40
10
8:50
8:55
6
9:01
9:15
10
9:25
9:26
13
9:39
10:27
18
10:45
11:00
20
11:20
11:27
8
11:35
11:35
51
12:26
12:27
36
13:03
13:04
79
14:23
14:23
12
14:35
14:35
61
3日目
山行
3:47
休憩
1:04
合計
4:51
6:43
35
7:18
7:23
44
8:07
8:08
41
8:49
9:01
14
9:15
9:22
2
9:24
9:30
15
9:45
10:10
37
10:47
10:55
39
11:34
ゴール地点
天候 1日目:雨のち晴れ。2日目:曇り。3日目:雨時々雷
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス 立山黒部アルペンルート扇沢〜室堂9,050円(往復)
コース状況/
危険箇所等
カニのタテバイ、ヨコバイも勿論ですが、個人的には前剱を下った後の4mの鉄の橋後キΔ虜疹譴一番怖かったです。
※剣山荘の玄関先に掲示してある安全登山マップより。
また、お盆渋滞でカニのタテバイ、ヨコバイとも各1時間の待ち時間でした。
予約できる山小屋
今回は思いっきり荷物を減らしました。水込みで8.5kg
2018年08月10日 19:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/10 19:56
今回は思いっきり荷物を減らしました。水込みで8.5kg
今日は全国山の日。室堂にゆるキャラがいました。
(扇沢側にはアルクマ君とおおまぴょんが居たみたい)
1
今日は全国山の日。室堂にゆるキャラがいました。
(扇沢側にはアルクマ君とおおまぴょんが居たみたい)
スタート。
天気が良ければエメラルドグリーンらしいです。
天気が良ければエメラルドグリーンらしいです。
硫黄臭がプンプンします。
1
硫黄臭がプンプンします。
地獄谷。
晴れ間が出てきたのでこちらの池はエメラルドグリーンでした。
2
晴れ間が出てきたのでこちらの池はエメラルドグリーンでした。
池の反対側は湿原です。
池の反対側は湿原です。
雷鳥沢キャンプ場が見えました。
2
雷鳥沢キャンプ場が見えました。
奥大日岳
新室堂乗越より室堂方面を望む。
2
新室堂乗越より室堂方面を望む。
雲海の下は富山湾方面。
2018年08月11日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/11 13:29
雲海の下は富山湾方面。
剱御前小舎に到着。
剱御前小舎に到着。
左回りで剣山荘へ向かう。
左回りで剣山荘へ向かう。
残雪沢山。
冷たい…
前剱、残雪、剣山荘。
2
前剱、残雪、剣山荘。
剣山荘手前の湿原です。
1
剣山荘手前の湿原です。
到着しました。
※これが剣山荘玄関先の安全登山マップです。鎖場は全部で13です。登りは右ルート、下りは左ルート。
2
※これが剣山荘玄関先の安全登山マップです。鎖場は全部で13です。登りは右ルート、下りは左ルート。
昔観ました。忘れてるのでもう一回観よう。
昔観ました。忘れてるのでもう一回観よう。
夕食です。
翌日の朝食は小屋の朝食時間とあわずお弁当でした。でも早朝小屋で食べてから出発しました。
2
夕食です。
翌日の朝食は小屋の朝食時間とあわずお弁当でした。でも早朝小屋で食べてから出発しました。
2日目。
5:00出発です。
2
2日目。
5:00出発です。
一服剣で一休みして前剣岳へ。
一服剣で一休みして前剣岳へ。
ガスで見えないが聳え立つ前剣()
1
ガスで見えないが聳え立つ前剣()
唯一太陽が顔を出してくれました。
唯一太陽が顔を出してくれました。
一瞬ガスが引けました。絶景!!
1
一瞬ガスが引けました。絶景!!
前剱(2813m)着きました。
2018年08月12日 06:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/12 6:28
前剱(2813m)着きました。
気が引き締まります。
1
気が引き締まります。
さあいよいよ剱岳へ。
さあいよいよ剱岳へ。
セ笋呂海海一番怖かった。
セ笋呂海海一番怖かった。
ァ銑手前。
上り┣爾雖。
カニのタテバイ何とお盆期間で1時間待ち。。。
2
カニのタテバイ何とお盆期間で1時間待ち。。。
ゆっくりゆっくり前進し、カニのタテバイ迄来ました。
ゆっくりゆっくり前進し、カニのタテバイ迄来ました。
垂直です。無我夢中で登りました。
1
垂直です。無我夢中で登りました。
頂上の周りはキケンが一杯。
1
頂上の周りはキケンが一杯。
剱岳山頂(2999m)視界ゼロ。おめでとう!
2018年08月12日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
8/12 9:04
剱岳山頂(2999m)視界ゼロ。おめでとう!
三角点には触っておかねば。
三角点には触っておかねば。
その先もキケン。
1
その先もキケン。
下山です。カニのヨコバイに来ました。ここまで再び1時間待ちでした。
2018年08月12日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/12 10:27
下山です。カニのヨコバイに来ました。ここまで再び1時間待ちでした。
最初の一歩目が大切です!!慎重に赤の目印に足を置きます。
1
最初の一歩目が大切です!!慎重に赤の目印に足を置きます。
下から見るとこんな感じ。
下から見るとこんな感じ。
ハシゴは足置きに手を添えます。脇は掴んではいけません。
1
ハシゴは足置きに手を添えます。脇は掴んではいけません。
ちょっと一安心。
1
ちょっと一安心。
携帯トイレ用トイレ。
携帯トイレ用トイレ。
一安心。なんかお腹が空いて来ました。
一安心。なんかお腹が空いて来ました。
平蔵のコルの鎖場。
平蔵のコルの鎖場。
慎重に下ります。
慎重に下ります。
立派なケルン。
行きに見たイ箸慮鮑垢垢訃貊蝓鎖場の数としてはこれがlastです。
1
行きに見たイ箸慮鮑垢垢訃貊蝓鎖場の数としてはこれがlastです。
ガスってますがライオンに似ている岩らしいです。
ガスってますがライオンに似ている岩らしいです。
〆能蕕虜疹譴砲笋辰般瓩辰討ました。
〆能蕕虜疹譴砲笋辰般瓩辰討ました。
剣山荘が眼下に見えました。
剣山荘が眼下に見えました。
おかわりありますか?って聞いたら、1,000円払えばありますよ…そりゃそうだ…
2
おかわりありますか?って聞いたら、1,000円払えばありますよ…そりゃそうだ…
行きとルート変えて剱御前小舎へ向かいます。下山時に見えた池。
2
行きとルート変えて剱御前小舎へ向かいます。下山時に見えた池。
あれれ?人があまり進まないルートを進んでます。
あれれ?人があまり進まないルートを進んでます。
どうやらルートを間違ったみたい。20分程ロスタイム。無事本来のルートに戻りました。剱澤小屋を目指します。
どうやらルートを間違ったみたい。20分程ロスタイム。無事本来のルートに戻りました。剱澤小屋を目指します。
剱沢キャンプ場。
剱沢キャンプ場。
派出所もあるんですね。
1
派出所もあるんですね。
薄くなってしまってますが、この手書き感はとても好きです。
薄くなってしまってますが、この手書き感はとても好きです。
剱御前小舎が見えてきました。
剱御前小舎が見えてきました。
到着です。
2018年08月12日 15:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/12 15:37
到着です。
夕飯です。
24:00少し前の富山湾方面の夜景。満点の星空、シルエットの剱岳も拝めました。
2018年08月12日 23:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/12 23:50
24:00少し前の富山湾方面の夜景。満点の星空、シルエットの剱岳も拝めました。
3日目。
朝食。もりもり食べて今日を乗り切るぞ。
1
3日目。
朝食。もりもり食べて今日を乗り切るぞ。
昼食はおにぎり。
昼食はおにぎり。
シェルパのサンゲさん。彼はネパール人で実業家でもあります。信じられないほど「気配り」が出来る素晴らしいお方です。
2
シェルパのサンゲさん。彼はネパール人で実業家でもあります。信じられないほど「気配り」が出来る素晴らしいお方です。
雨の中別山に到着。視界ゼロ。。。
1
雨の中別山に到着。視界ゼロ。。。
初めてライチョウを見ることが出来ました(^^♪
2018年08月13日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/13 8:08
初めてライチョウを見ることが出来ました(^^♪
親子3羽いました。ガスっているときの方が出てきてくれるそうです。
2018年08月13日 08:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 8:09
親子3羽いました。ガスっているときの方が出てきてくれるそうです。
私たちを暫し先導してくれました。お手てで(@^^)/~~~
2018年08月13日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 8:10
私たちを暫し先導してくれました。お手てで(@^^)/~~~
大汝休憩所に到着。
2
大汝休憩所に到着。
ちょっとだけ足を延ばさして頂き、大汝山(3015m)山頂へ。
走って2分で到着。
2018年08月13日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/13 9:24
ちょっとだけ足を延ばさして頂き、大汝山(3015m)山頂へ。
走って2分で到着。
立山頂上社務所。山頂がガスっているため、社務所で丁度御祈祷をしているところでした。
立山頂上社務所。山頂がガスっているため、社務所で丁度御祈祷をしているところでした。
山頂は天気のいい日にリベンジすることを決めてここで記念撮影。
2018年08月13日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 9:51
山頂は天気のいい日にリベンジすることを決めてここで記念撮影。
サンゲさんと記念撮影。ありがとうございます。
3
サンゲさんと記念撮影。ありがとうございます。
三角点。天気が良ければ最高の景色が眺めるはず。
2018年08月13日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 10:00
三角点。天気が良ければ最高の景色が眺めるはず。
下山途中の親子で小さなお子さんが動けなくなっているところ、サンゲさんが一の越山荘まで抱っこして連れて行ってくれました。涙が出るほど感動を頂きました。
ところで観光客もゾロゾロ登ってきます。大丈夫かなぁ?
3
下山途中の親子で小さなお子さんが動けなくなっているところ、サンゲさんが一の越山荘まで抱っこして連れて行ってくれました。涙が出るほど感動を頂きました。
ところで観光客もゾロゾロ登ってきます。大丈夫かなぁ?
無事到着。お子さんも親御さんに引き渡し、ミッションコンプリート。
2018年08月13日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 10:49
無事到着。お子さんも親御さんに引き渡し、ミッションコンプリート。
ここからは石畳をひたすら下山。途中雷がとても近くビビりました。約1時間で室堂に到着。
ここからは石畳をひたすら下山。途中雷がとても近くビビりました。約1時間で室堂に到着。
(・_・D フムフム
お昼はおにぎりとここで。
1
お昼はおにぎりとここで。
950円。でも美味しかった。
3
950円。でも美味しかった。
今回の花シリーズ。チングルマの綿毛に朝露が付いているのが綺麗で印象的でした。
2018年08月17日 07:33撮影 by  iPhone 7 Plus, JellyBus
8/17 7:33
今回の花シリーズ。チングルマの綿毛に朝露が付いているのが綺麗で印象的でした。
ラストは記念の黒部ダムです。お疲れ様でした。
2018年08月13日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 13:10
ラストは記念の黒部ダムです。お疲れ様でした。
帰宅後妻がNHKのこの番組を録画しておいてくれました。これ観たらリベンジしたくなりました!
2018年08月13日 21:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/13 21:13
帰宅後妻がNHKのこの番組を録画しておいてくれました。これ観たらリベンジしたくなりました!
撮影機器:

感想



全国山の日⛰松本ヒマラヤ友好会で行く2泊3日の剱岳へ。
初日はまずまずの天気🌤でしたが2日目のメイン、剱岳(2999m)は曇り☁生死と直面するカニのタテバイ、ヨコバイは恐怖に怯えながらも無事クリア。生還しました😅
深夜ご褒美と言わんばかり満天の星空と富山湾の夜景が数分間だけ拝めたのは本当にラッキーでした。
最終日は立山縦走。本降り☔&雷雨⚡
ネパール出身のシェルパ、サンゲさんに同行して頂きました。
天気が良ければ360度のパノラマビューが眺望出来たのですが全くの視界ゼロ…残念。
でも初めてライチョウを見れたこと、サンゲさんが下山途中、見ず知らずの親子連れのお子様を抱っこして山荘まで行ってくれたことに物凄い感動を覚えました。
また全員無事下山出来たので結果的には大満足な3日間でした👍
松本ヒマラヤ友好会の皆様本当にありがとうございました。

p.s. 帰宅後8/11NHK北アルプスドローン大縦走〜剱・立山〜放映されたのを観て天気の良い日にゆっくり立山縦走リベンジをしたいと改めて感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら