お盆休みは、時間かかる登山を考え剱岳に
軽井沢 横川付近から長野までの道のりは渋滞はない
ホッとしました。
0
8/10 19:09
お盆休みは、時間かかる登山を考え剱岳に
軽井沢 横川付近から長野までの道のりは渋滞はない
ホッとしました。
横川でカツカレーをいただく
ホタテ磯部揚げは、スーパーで購入したものをトッピング
1
8/10 19:26
横川でカツカレーをいただく
ホタテ磯部揚げは、スーパーで購入したものをトッピング
22時に扇沢駅に到着ですがあいにくの強い雨
とりあえずトイレで洗顔と歯磨き
0
8/10 22:06
22時に扇沢駅に到着ですがあいにくの強い雨
とりあえずトイレで洗顔と歯磨き
無料駐車場は数台しか空いていませんでした。ギリセーフ
気温19度と車中泊には快適温度でしたが、プリウスは眠りにくい
外にテントで寝てる人もいました。
0
8/10 22:12
無料駐車場は数台しか空いていませんでした。ギリセーフ
気温19度と車中泊には快適温度でしたが、プリウスは眠りにくい
外にテントで寝てる人もいました。
さ!!
長い道のり始まり!!
6時30分の始発のために早めに駅の販売所に
販売は20分前から開始です。
0
8/11 5:07
さ!!
長い道のり始まり!!
6時30分の始発のために早めに駅の販売所に
販売は20分前から開始です。
扇沢駅にはおいしい水が無料で飲める
ここで、ペットボトルにたくさんの方が水をくんでいました!
1
8/11 5:13
扇沢駅にはおいしい水が無料で飲める
ここで、ペットボトルにたくさんの方が水をくんでいました!
時刻は5時17分6時30分の始発待ちの行列にはびっくり!
早めに並んで正解です。
0
8/11 5:17
時刻は5時17分6時30分の始発待ちの行列にはびっくり!
早めに並んで正解です。
今回の相棒は約20キロ
ほとんどがアルコールの重量!!
いつものことです・・・
2
8/11 5:20
今回の相棒は約20キロ
ほとんどがアルコールの重量!!
いつものことです・・・
早めのチケット販売開始になりました。
1
8/11 5:57
早めのチケット販売開始になりました。
6時30分ゲットしました。
往復券は9,000円で5日間有効です。
1
8/11 5:59
6時30分ゲットしました。
往復券は9,000円で5日間有効です。
ロビーは人だらけです、お弁当を売っている人が面白い!!
確かにここで待っている間にお弁当を購入しても良かったかな?
0
8/11 6:00
ロビーは人だらけです、お弁当を売っている人が面白い!!
確かにここで待っている間にお弁当を購入しても良かったかな?
電気で走るとローリーバスには電線がつながっている
1
8/11 6:26
電気で走るとローリーバスには電線がつながっている
定刻通りに出発です。
0
8/11 6:28
定刻通りに出発です。
黒部ダムまではほぼトンネルです。
0
8/11 6:32
黒部ダムまではほぼトンネルです。
黒部ダム駅を降りたら今度はトンネルを歩き・・・
0
8/11 6:47
黒部ダム駅を降りたら今度はトンネルを歩き・・・
黒部ダムへ!!
あいにくの雨とガス・・・
ほぼ登山者だけですねこの時間は
1
8/11 6:50
黒部ダムへ!!
あいにくの雨とガス・・・
ほぼ登山者だけですねこの時間は
今度はケーブルカーに乗ります。
ここでも待ちます・・・
0
8/11 7:06
今度はケーブルカーに乗ります。
ここでも待ちます・・・
到着数分で、ロープーウェイ乗り場に到着します。
0
8/11 7:14
到着数分で、ロープーウェイ乗り場に到着します。
何がきついって、この急斜面の階段!!!
0
何がきついって、この急斜面の階段!!!
この辺から、少し登山客がバラけますがやはり待ち
0
8/11 7:34
この辺から、少し登山客がバラけますがやはり待ち
さらにとローリーバスを乗り継いで室堂の登山開始が始まったのは、8時半近く
扇沢駐車場を出発して3時間半でやっと歩き始めます。
ファイントラックのエバーブレスは大雨でもほんとに快適
ゲイターも装着してスタート
2
8/11 8:23
さらにとローリーバスを乗り継いで室堂の登山開始が始まったのは、8時半近く
扇沢駐車場を出発して3時間半でやっと歩き始めます。
ファイントラックのエバーブレスは大雨でもほんとに快適
ゲイターも装着してスタート
みくりが池?
ほぼ見えない!!
だけど、ワクワク してこの時間は撮影を楽しんでました。
1
8/11 8:39
みくりが池?
ほぼ見えない!!
だけど、ワクワク してこの時間は撮影を楽しんでました。
硫黄の匂いぷんぷんの場所を通過
確かに濡れタオルで口を覆いたかったけど忘れました。
0
8/11 8:59
硫黄の匂いぷんぷんの場所を通過
確かに濡れタオルで口を覆いたかったけど忘れました。
雷鳥荘に到着して、お腹が減ったので朝食を食べました。
楽しみにしていた温泉卵はガスの影響で作れずということでした。黒玉子食べたかった・・・
0
8/11 9:13
雷鳥荘に到着して、お腹が減ったので朝食を食べました。
楽しみにしていた温泉卵はガスの影響で作れずということでした。黒玉子食べたかった・・・
ガスと雨でしたが、霧が晴れてきました
すごい景色ですね、歩いて中に入り込もうとは思いません・・・
0
8/11 9:19
ガスと雨でしたが、霧が晴れてきました
すごい景色ですね、歩いて中に入り込もうとは思いません・・・
初の雷鳥沢キャンプ場の偵察もかねてこちら周りで 別山乗越に向かいます。
初めの計画では御山から回る予定でしたが、雨風とガスに心折れて少しでも風の影響受けないルートで?
0
8/11 9:32
初の雷鳥沢キャンプ場の偵察もかねてこちら周りで 別山乗越に向かいます。
初めの計画では御山から回る予定でしたが、雨風とガスに心折れて少しでも風の影響受けないルートで?
と思っていたら青空が?
あれ?
0
8/11 9:32
と思っていたら青空が?
あれ?
チングルマは終わりを迎えていました。あ目上がりのチングルマは水滴たくさんで宝石のように輝いていました。
1
8/11 9:56
チングルマは終わりを迎えていました。あ目上がりのチングルマは水滴たくさんで宝石のように輝いていました。
薄くしい この景色ははるか先まで・・・
1
8/11 10:01
薄くしい この景色ははるか先まで・・・
登りを振り返ると立山の全貌が見えてきた!!
1
8/11 10:22
登りを振り返ると立山の全貌が見えてきた!!
残雪との絵柄がいいですね。
1
8/11 10:37
残雪との絵柄がいいですね。
標高を稼いでこの辺りは大汗でした。
景色が見えてよかった!!
1
8/11 11:51
標高を稼いでこの辺りは大汗でした。
景色が見えてよかった!!
もちろん剱御前山小屋では冷えた缶ビール!!
と思ったら冷えていなかった・・・
需要が供給に間に合わず・・・
すごい売れ行きでしたね
1
8/11 11:58
もちろん剱御前山小屋では冷えた缶ビール!!
と思ったら冷えていなかった・・・
需要が供給に間に合わず・・・
すごい売れ行きでしたね
ようやく最終目的地の剱岳が見えてきた、今日は早いけどテント場にてのんびりすることにしました。
1
8/11 12:27
ようやく最終目的地の剱岳が見えてきた、今日は早いけどテント場にてのんびりすることにしました。
テント場見えてきた予想して以上にテントの数が少なくって
助かりました。
0
8/11 12:55
テント場見えてきた予想して以上にテントの数が少なくって
助かりました。
受付を済ませて、テント設営はどこにしようかな?
ちなみに明日の天気は雨ですがどうしましょう?
もう、ここから先の険しい剱岳に行くだけの元気は電池切れ
アルコールが待っている!!
0
8/11 13:11
受付を済ませて、テント設営はどこにしようかな?
ちなみに明日の天気は雨ですがどうしましょう?
もう、ここから先の険しい剱岳に行くだけの元気は電池切れ
アルコールが待っている!!
設営場所はここにしました!!
しっかり剱岳の前も見える場所を確保!!
2
8/11 13:29
設営場所はここにしました!!
しっかり剱岳の前も見える場所を確保!!
とりあえずは塩分補給!!よく汗をかいた!!
おいしい川越名物四つ葉ラーメン
1
8/11 14:05
とりあえずは塩分補給!!よく汗をかいた!!
おいしい川越名物四つ葉ラーメン
もう、何も用はないので飲むだけ!!
なんて幸せなんだろ!!
まだ14時なのに!!
3
もう、何も用はないので飲むだけ!!
なんて幸せなんだろ!!
まだ14時なのに!!
山頂が見えた、肉眼ではわからなかったけど山頂には数名見えました。
明日は本当にあんなところまでいけるんだろうか?
2
8/11 15:01
山頂が見えた、肉眼ではわからなかったけど山頂には数名見えました。
明日は本当にあんなところまでいけるんだろうか?
今日は山の日ということで
野営監理局から夕方挨拶がありました。
明日は午後から天気が崩れるので早めの登山を薦められました。
0
今日は山の日ということで
野営監理局から夕方挨拶がありました。
明日は午後から天気が崩れるので早めの登山を薦められました。
蟹のヨコバイのことを考えると寝つきの悪かった私
いがいに臆病
暗いうちに出発
剱岳までのルートは4時にはヘッドライトの道ができていました。
1
8/12 3:55
蟹のヨコバイのことを考えると寝つきの悪かった私
いがいに臆病
暗いうちに出発
剱岳までのルートは4時にはヘッドライトの道ができていました。
雪渓を進む
0
8/12 4:28
雪渓を進む
薄明るくなったころに
剣山荘に!
みんな、あいにくの天気でもどんどん登山口から登ってく
0
8/12 4:38
薄明るくなったころに
剣山荘に!
みんな、あいにくの天気でもどんどん登山口から登ってく
山荘を後にして出発!!
ヘッドライトはここで不要になりました。
0
8/12 4:48
山荘を後にして出発!!
ヘッドライトはここで不要になりました。
一瞬だけほんの一瞬だけ
昨年登った、鹿島槍ヶ岳!!
1
8/12 4:53
一瞬だけほんの一瞬だけ
昨年登った、鹿島槍ヶ岳!!
剣山ルートは気が抜けない コースです。
よそ見をしてあるけない、立ち止まって写真を撮りたくても
後ろが待っているのでなかなか撮影できません。
1
8/12 5:06
剣山ルートは気が抜けない コースです。
よそ見をしてあるけない、立ち止まって写真を撮りたくても
後ろが待っているのでなかなか撮影できません。
ルートが見えたのはここまでです。
すごいところを歩いているのがわかりました。
1
8/12 5:16
ルートが見えたのはここまでです。
すごいところを歩いているのがわかりました。
トリカブト 紫が綺麗で!!
1
8/12 5:20
トリカブト 紫が綺麗で!!
ガンガン岩場を登ります、岩が崩れやすいので慎重に登らないと落石させてしまう、下にはたくさんの登山者が・・・
2
8/12 5:52
ガンガン岩場を登ります、岩が崩れやすいので慎重に登らないと落石させてしまう、下にはたくさんの登山者が・・・
5合目あたりではすでに渋滞
なかなか先には進まず
その分休める
0
8/12 5:57
5合目あたりではすでに渋滞
なかなか先には進まず
その分休める
小学生もこんなルートを進みます。
しっかりと、安全対策は取っていますが見ていてヒヤヒヤします。
1
8/12 6:23
小学生もこんなルートを進みます。
しっかりと、安全対策は取っていますが見ていてヒヤヒヤします。
こちらは下山者の皆様
下山といっても崖から這い上がってる!!!
これはびっくり!!
2
8/12 7:02
こちらは下山者の皆様
下山といっても崖から這い上がってる!!!
これはびっくり!!
先に進むの怖いな〜
でも行かないわけにはいかず・・・
緊張で喉がカラカラ
1
8/12 7:13
先に進むの怖いな〜
でも行かないわけにはいかず・・・
緊張で喉がカラカラ
蟹のタテバイまできました。
なんとここで50分待ち
1
8/12 7:20
蟹のタテバイまできました。
なんとここで50分待ち
やることないのでお花を撮影!!綺麗!!
1
8/12 7:36
やることないのでお花を撮影!!綺麗!!
さてこれから登ります
ドキドキです。
待ってる時間が長すぎました。
1
8/12 7:52
さてこれから登ります
ドキドキです。
待ってる時間が長すぎました。
早見尾根分岐まで来たら山頂は近い!!
0
8/12 8:19
早見尾根分岐まで来たら山頂は近い!!
やっと到着!!!山頂まで4時間半もかかっちゃいました!
予定タイムを大幅にオーバー!!
写真撮影も5分ほど待ち・・・
急いで下山しましょう!
3
8/12 8:32
やっと到着!!!山頂まで4時間半もかかっちゃいました!
予定タイムを大幅にオーバー!!
写真撮影も5分ほど待ち・・・
急いで下山しましょう!
途中でまた、渋滞です。
この先には・・・
1
8/12 9:07
途中でまた、渋滞です。
この先には・・・
一番怖いと思っている
蟹のヨコバイが待っていました。
3
8/12 9:35
一番怖いと思っている
蟹のヨコバイが待っていました。
はぼ垂直の崖を鎖を頼りに足場を探し下った場所にヨコバイはあります。
もちろん写真を撮影する余裕何で全くなし・・・
3
8/12 9:39
はぼ垂直の崖を鎖を頼りに足場を探し下った場所にヨコバイはあります。
もちろん写真を撮影する余裕何で全くなし・・・
はしご場に到着!ガスで下が見えないのが、かえってこわくないですが、霧雨で濡れているので滑ります。
1
8/12 9:48
はしご場に到着!ガスで下が見えないのが、かえってこわくないですが、霧雨で濡れているので滑ります。
鎖場は13か所!!
ラストスパート
この辺りで、水がなくなりました。
1
8/12 10:00
鎖場は13か所!!
ラストスパート
この辺りで、水がなくなりました。
お花なんだろう?
0
8/12 10:51
お花なんだろう?
剣山荘ではもうこれがうまかったなんてもんじゃない!!
一気飲み
2
8/12 11:59
剣山荘ではもうこれがうまかったなんてもんじゃない!!
一気飲み
カレーと名物の牛筋煮こみ
うまかった!!
写真にはないですが剣山吟醸酒も飲んじゃいました!うまかった!!
3
8/12 12:02
カレーと名物の牛筋煮こみ
うまかった!!
写真にはないですが剣山吟醸酒も飲んじゃいました!うまかった!!
妻はこちら中華丼セット
これもうまかったな!
これに、牛筋煮こみのスープを足して食べたらまた格別
2
8/12 12:14
妻はこちら中華丼セット
これもうまかったな!
これに、牛筋煮こみのスープを足して食べたらまた格別
記念にTシャツを買って帰る
2
8/12 12:42
記念にTシャツを買って帰る
各メニューはこちら
ここで、テント場で飲むビール500を2本購入
0
8/12 12:42
各メニューはこちら
ここで、テント場で飲むビール500を2本購入
スタッフの皆さんがとっても優しかった!!
お世話になりました。
1
8/12 12:42
スタッフの皆さんがとっても優しかった!!
お世話になりました。
記念に!!
3
8/12 12:43
記念に!!
続いて、飲んだらトイレに行きたくなり
思わず立ち寄りました、トイレは200円
こちらにはノースフェイスのTシャツがありこちらもかっこいいので思わず衝動買い!!まいっか!
こちらの山荘では、宿泊客のビールが確保できなくなるということでビールは売り切れでした。
ウィスキーしかないのでもちろん購入
しばらくヘリが飛んでこないそうです。
剣山荘にて重たい思いしても買ってきて正解!!
2
8/12 13:27
続いて、飲んだらトイレに行きたくなり
思わず立ち寄りました、トイレは200円
こちらにはノースフェイスのTシャツがありこちらもかっこいいので思わず衝動買い!!まいっか!
こちらの山荘では、宿泊客のビールが確保できなくなるということでビールは売り切れでした。
ウィスキーしかないのでもちろん購入
しばらくヘリが飛んでこないそうです。
剣山荘にて重たい思いしても買ってきて正解!!
テントに戻ったのは14時前でしたが、予定では撤収して雷鳥沢を中止!
もう一泊ここで過ごします。
雨は降っていませんので外で快適に過ごせます。気温は寒いですがちょうどいい感じです。
2
8/12 14:17
テントに戻ったのは14時前でしたが、予定では撤収して雷鳥沢を中止!
もう一泊ここで過ごします。
雨は降っていませんので外で快適に過ごせます。気温は寒いですがちょうどいい感じです。
水場に近い場所を確保したのでお風呂は入れませんでしたが濡れタオルで身体を拭きさっぱり!!
水がとっても冷たいので袋に入れて缶ビールはキンキンに冷えます。
0
8/12 15:56
水場に近い場所を確保したのでお風呂は入れませんでしたが濡れタオルで身体を拭きさっぱり!!
水がとっても冷たいので袋に入れて缶ビールはキンキンに冷えます。
昨日よりにぎやかなテント場です。
各自自炊しながら楽しんでいました。
1
8/12 16:05
昨日よりにぎやかなテント場です。
各自自炊しながら楽しんでいました。
私はもう日暮れ前に出来上がってしまいました。
18時半には睡眠!!
その後雷雨だったそうですが知りません!!
1
8/12 16:08
私はもう日暮れ前に出来上がってしまいました。
18時半には睡眠!!
その後雷雨だったそうですが知りません!!
他の人の会話
すごい星が出てきたよ!!との声に目覚めて
テントから顔をだして目が覚めちゃいました!!
満点の星に流星群!
見上げた瞬間に流れ星!!
剱岳バックに撮影!
2
8/12 23:33
他の人の会話
すごい星が出てきたよ!!との声に目覚めて
テントから顔をだして目が覚めちゃいました!!
満点の星に流星群!
見上げた瞬間に流れ星!!
剱岳バックに撮影!
満点の星空
天の川が綺麗!!
帯ができてます!
3
満点の星空
天の川が綺麗!!
帯ができてます!
火星が明るい!!!
雲まで照れされてます。
天の川がここが一番きれいでした。
4
火星が明るい!!!
雲まで照れされてます。
天の川がここが一番きれいでした。
翌朝はゆっくり出発と思いましたが早起きしたので朝出発
帰りは別山から御山周りでと思っていましたが
あまりのガスと雨のために雷鳥沢に下山することにしました。
0
8/13 6:50
翌朝はゆっくり出発と思いましたが早起きしたので朝出発
帰りは別山から御山周りでと思っていましたが
あまりのガスと雨のために雷鳥沢に下山することにしました。
雷鳥沢野営場で朝食です。
ここまではずっと雨・・・
その後は室堂まで・・・
0
8/13 8:07
雷鳥沢野営場で朝食です。
ここまではずっと雨・・・
その後は室堂まで・・・
室堂で思わす立ち食い
1
8/13 9:58
室堂で思わす立ち食い
マス鮨も!!
1
8/13 9:58
マス鮨も!!
バスにロープーウェイ・ケーブルカーを乗り継いで落雷なる
黒部ダムです。
ゆっくり見たかったのですが、早く帰ることになりました。
0
8/13 11:09
バスにロープーウェイ・ケーブルカーを乗り継いで落雷なる
黒部ダムです。
ゆっくり見たかったのですが、早く帰ることになりました。
今年で最後のトローリーバス
乗れてよかった!!
0
8/13 11:51
今年で最後のトローリーバス
乗れてよかった!!
大町でおしゃれなハンバーガー屋さんがあったので立ち寄りました。
お持ち帰りしないで店内で・・・
1
8/13 14:09
大町でおしゃれなハンバーガー屋さんがあったので立ち寄りました。
お持ち帰りしないで店内で・・・
マンゴージュース
1
8/13 14:15
マンゴージュース
ハンバーガー
1
8/13 14:19
ハンバーガー
アボガドチーズバーガーはチーズ肉厚
1
8/13 14:21
アボガドチーズバーガーはチーズ肉厚
無事に高速に乗って渋滞にもつかまりながらも
帰宅です
最後には虹が出てました。
2
8/13 18:15
無事に高速に乗って渋滞にもつかまりながらも
帰宅です
最後には虹が出てました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する