立山、剣岳、奥大日岳(雷鳥沢でテント泊)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 26:19
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 4,181m
- 下り
- 4,591m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:51
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:41
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:21
天候 | 1日目:ガス→晴れ 2日目:晴れ 3日目:晴れ→薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢の無料第2駐車場に駐車(大宮3時発→7時に到着) 扇沢発7:30のトロリーバスにて、黒部ダムへ(往復2570円) 黒部ダム発8:15→黒部平(片道860円) 3日目: 黒部ダム発14:35のトロリーバスで扇沢へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意が必要な場所のみ記載: ・黒部平から約1kmが藪が濃くて難儀した。前日の雨で、笹につく雨露でびしょぬれになりました。 ・真砂山からの大走りの下り、滑りやすい岩場と砂場。注意して下りました。 ・劔岳全般で注意が必要。特にカニのタテバイとヨコバイが注意必要。 |
その他周辺情報 | 雷鳥沢テント場にて2泊(500円/人×2) ・炊事場、トイレ完備、水は川水なので、煮沸必要。 ロッジ立山連峰(温泉利用・700円) ・2日目に利用、温泉はみくりが池の温泉です。テン場に近い雷鳥沢ヒュッテの方が混んでるようでした。 薬師の湯 ・3日目に利用、大町温泉日帰り施設、アルペンルートを利用すると200円引き (700円→500円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
非常食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
今年の夏休みは、南アルプス縦走する予定でしたが、16日は大荒れの天気。
大荒れの天気の中、テント泊もきついので、縦走を断念しました。
17日から天気が良くなるので、2泊3日でテント泊ができそうな場所を選定した結果、立山・劔岳を回るテント泊を急遽計画しました。
扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ。黒部ダムからケーブルカーで黒部平へ。平日の割には、結構、混んでいて始発に乗れるが分かりませんでしたが、ギリギリ乗れて予定どおり黒部平を8時30分にスタートできました。
スタートから濃い藪に苦しみ、重い荷物を担ぎながらの急登は、足にきましたが、無事、立山の最高峰、大汝山へ到着。ガスも少なくなり綺麗な景色を堪能できました。
今回は雷鳥沢キャンプ場をベースキャンプとして2泊して、剣岳と奥大日岳を登ることとしました。キャンプ場は、水も水洗トイレも完備されており、しかも近くに温泉もあったので、非常に快適でしたが、当日から秋の高気圧に覆われたため、夜はちょっと寒く、なかなか寝付けませんでしたが、その分、澄んだ空気で最高の景色を堪能できました。
2日目の剱岳は、岩の要塞で、カニのタテバイ・ヨコバイという鎖場の連続で、結構苦労しましたが、登り終えた時の達成感が凄かったです。ただ、これらの鎖場には渋滞が発生しており、1時間以上の待ちで大幅なタイムロスとなりました。
3日目の奥大日岳は、北アルプス南部と白山などの景色が最高で、お花畑を堪能しながら歩くことができました。
3日間、お天気に恵まれ、立山と劔の良い景色を堪能でき、充実した良い夏休みを過ごせたことに感謝いたします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
急遽の変更で立山と剱岳とは、いつもすごいなぁと思います。南アルプスは残念とはいえ、
3日間天気が良くてよかったですね!
写真みていると行きたくなります。
せめて立山は、来年挑戦してみたいです。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
3日間、天気よくて最高でした。
立山は景色も良くて登山道も整備されているので
おすすめです。
ぜひ来年挑戦してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する