ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1645116
全員に公開
ハイキング
丹沢

登りごたえあった!!丹沢主脈縦走(焼山-黍殻山-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳)

2018年11月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:01
距離
25.2km
登り
2,132m
下り
2,156m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:54
休憩
1:02
合計
9:56
距離 25.2km 登り 2,178m 下り 2,191m
7:19
76
8:35
8:39
8
8:47
8:49
11
9:00
9:01
14
9:15
9:17
8
9:25
5
9:30
9:31
16
9:47
13
10:05
11
10:16
9
10:25
7
10:32
10:33
20
10:53
22
11:15
17
11:32
11:59
1
12:00
12:02
11
12:13
12:14
6
12:20
3
12:23
11
12:34
9
12:43
5
12:53
8
13:01
19
13:20
13:21
14
13:35
13:36
1
13:37
18
13:55
3
13:58
13:59
11
14:10
23
14:33
1
14:34
14:45
1
14:46
0
14:46
14
15:00
4
15:04
15:05
6
15:11
17
15:28
12
15:40
15:46
7
15:53
6
15:59
11
16:10
19
16:29
4
16:33
13
16:46
20
17:10
5
塔ノ岳まではコースタイム比0.7程度
苦手なバカ尾根はほぼコースタイム通り。
天候 朝だけ晴れ
その後はガスガス
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
電車
神奈川県某所:5:03発 -京王線経由- 橋本駅:5:58着
バス
橋本駅BS(北口1番乗り場):6:20発-三ヶ木BS6:51着
三ヶ木BS:6:55発-西野々BS:7:14着
※これ結構大事かも
三ヶ木から月夜野行きのバスは通行止め(土砂崩れの影響)で平丸-月夜野間は運行していません。(バスの運転手さん言ってました)
復路:
大倉BS:5:30ぐらい
コース状況/
危険箇所等
全体通して歩きやすい。
1.黍殻山に向かう登山道が少し切れ落ちてるぐらい
2.地蔵平-蛭ヶ岳間倒木が多い(切れ口が新しかったので多分台風の影響)
西野々BSからスタート。
鳥居の手前の道を右に入り登山道へ。
トイレもあります。
2018年11月10日 07:16撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 7:16
西野々BSからスタート。
鳥居の手前の道を右に入り登山道へ。
トイレもあります。
最近の登山、東海自然歩道通ってます。
別に狙ってるわけじゃないけど。
2018年11月10日 07:19撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 7:19
最近の登山、東海自然歩道通ってます。
別に狙ってるわけじゃないけど。
柵を開けてスタート。
2018年11月10日 07:22撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 7:22
柵を開けてスタート。
石畳の整備された道を歩いていると、日が差してきました。
2018年11月10日 07:29撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 7:29
石畳の整備された道を歩いていると、日が差してきました。
それにしても、休日の山の朝の空気は最高!!
2018年11月10日 07:35撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 7:35
それにしても、休日の山の朝の空気は最高!!
木々の間から雲海がきれいでした。
2018年11月10日 07:44撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 7:44
木々の間から雲海がきれいでした。
紅葉もちょっとだけ。
2018年11月10日 08:00撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:00
紅葉もちょっとだけ。
2018年11月10日 08:01撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 8:01
2018年11月10日 08:03撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 8:03
焼山の鉄塔が見えてきました。
ここまでひたすら登りでした。
2018年11月10日 08:33撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:33
焼山の鉄塔が見えてきました。
ここまでひたすら登りでした。
山頂標識と
2018年11月10日 08:35撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:35
山頂標識と
鉄塔は登れないみたいです。
2018年11月10日 08:36撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:36
鉄塔は登れないみたいです。
ふむ、勉強になる。
祠のこと書いてあるけど
2018年11月10日 08:36撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:36
ふむ、勉強になる。
祠のこと書いてあるけど
これがそのうちの一つかな。
ここで先着のソロの方とお話し。
バスで月夜野方面に行く予定が狂ってしまい焼山登ったとのこと。このあと、姫次でも会いました。
2018年11月10日 08:36撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:36
これがそのうちの一つかな。
ここで先着のソロの方とお話し。
バスで月夜野方面に行く予定が狂ってしまい焼山登ったとのこと。このあと、姫次でも会いました。
ちょっとだけ残った紅葉。
2018年11月10日 08:45撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:45
ちょっとだけ残った紅葉。
穏やかだなー
2018年11月10日 08:48撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 8:48
穏やかだなー
たまに見える雲海がすごくきれい
2018年11月10日 08:53撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 8:53
たまに見える雲海がすごくきれい
紅葉が青い空の下で映えます。
2018年11月10日 08:58撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 8:58
紅葉が青い空の下で映えます。
平丸分岐。
2018年11月10日 09:01撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:01
平丸分岐。
姫次まではまだちょっとあります。
2018年11月10日 09:01撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:01
姫次まではまだちょっとあります。
ピークは避けずに黍殻山へ。
2018年11月10日 09:05撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:05
ピークは避けずに黍殻山へ。
この上を上がっていきます。
ヤセ尾根チックなんで足元は注意です。
2018年11月10日 09:05撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:05
この上を上がっていきます。
ヤセ尾根チックなんで足元は注意です。
雲海がよりきれいに。
2018年11月10日 09:06撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:06
雲海がよりきれいに。
黍殻山山頂。
雨量の計測装置かな。
2018年11月10日 09:16撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:16
黍殻山山頂。
雨量の計測装置かな。
もとの登山道に合流して。
水場ちゃんとあるみたいです。
下りてないので、湧いているかは確認してません。
2018年11月10日 09:24撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:24
もとの登山道に合流して。
水場ちゃんとあるみたいです。
下りてないので、湧いているかは確認してません。
大平分岐、姫次はまだまだ。
2018年11月10日 09:25撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:25
大平分岐、姫次はまだまだ。
黍殻山避難小屋、登山道からそれるのでちょっとチラ見。
大倉方面からの縦走だったら使えるのかな。
でも丹沢だったら基本日帰りで頑張ります!!
2018年11月10日 09:30撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:30
黍殻山避難小屋、登山道からそれるのでちょっとチラ見。
大倉方面からの縦走だったら使えるのかな。
でも丹沢だったら基本日帰りで頑張ります!!
青根分岐を過ぎて、
2018年11月10日 09:32撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:32
青根分岐を過ぎて、
開けた右側に多分大室山かな。
2018年11月10日 09:42撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:42
開けた右側に多分大室山かな。
八丁坂ノ頭、頭っぽくなかったかな。。
2018年11月10日 09:47撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 9:47
八丁坂ノ頭、頭っぽくなかったかな。。
そして東海自然歩道、最高標高地点。
なるほどなるほど。
2018年11月10日 10:01撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 10:01
そして東海自然歩道、最高標高地点。
なるほどなるほど。
いきなり正面が開けるとそこが姫次でした。
2018年11月10日 10:03撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 10:03
いきなり正面が開けるとそこが姫次でした。
富士山がどーんと!!
2018年11月10日 10:04撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
4
11/10 10:04
富士山がどーんと!!
多分右側が大室山で左側が檜洞丸だと思うけど、自信ないです。
2018年11月10日 10:08撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
3
11/10 10:08
多分右側が大室山で左側が檜洞丸だと思うけど、自信ないです。
この辺、倒木がたくさん。
切り口新しいから多分台風の影響。
2018年11月10日 10:12撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 10:12
この辺、倒木がたくさん。
切り口新しいから多分台風の影響。
原小屋平、地図には水場って書いてあったけど見当たりませんでした。
2018年11月10日 10:16撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 10:16
原小屋平、地図には水場って書いてあったけど見当たりませんでした。
地蔵平。
ここから蛭ヶ岳までが長い長い2キロが始まりでした。
2018年11月10日 10:24撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 10:24
地蔵平。
ここから蛭ヶ岳までが長い長い2キロが始まりでした。
木段の始まりです。
2018年11月10日 10:34撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 10:34
木段の始まりです。
景色はこの時はまだ素晴らしかったです。
2018年11月10日 10:38撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 10:38
景色はこの時はまだ素晴らしかったです。
どこまでも続く階段。。
2018年11月10日 10:59撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 10:59
どこまでも続く階段。。
土砂崩れがあったみたいな場所がありました。
2018年11月10日 11:03撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 11:03
土砂崩れがあったみたいな場所がありました。
振り返ると素晴らしい景色。
だけど、雲が少し怪しい。
2018年11月10日 11:04撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 11:04
振り返ると素晴らしい景色。
だけど、雲が少し怪しい。
ここからの400mがほんとにほんとにしんどかった。
2018年11月10日 11:13撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 11:13
ここからの400mがほんとにほんとにしんどかった。
さらに追い打ちをかけるあと200m
2018年11月10日 11:25撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 11:25
さらに追い打ちをかけるあと200m
ガスが・・
あーあ。
2018年11月10日 11:27撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 11:27
ガスが・・
あーあ。
そして蛭ヶ岳。
景色はすべて隠れてしまいました。
2018年11月10日 11:32撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 11:32
そして蛭ヶ岳。
景色はすべて隠れてしまいました。
これは蛭ヶ岳山荘。
昼ご飯を食べて出発しました。
2018年11月10日 11:59撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 11:59
これは蛭ヶ岳山荘。
昼ご飯を食べて出発しました。
気持ちいい稜線歩きのはずが、ガスガスに。
2018年11月10日 12:01撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 12:01
気持ちいい稜線歩きのはずが、ガスガスに。
これはユーシン渓谷かな。
2018年11月10日 12:05撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 12:05
これはユーシン渓谷かな。
鬼ヶ岩。
鎖がありましたが使うほどではありません。
2018年11月10日 12:20撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 12:20
鬼ヶ岩。
鎖がありましたが使うほどではありません。
まだ2.5kmも。
2018年11月10日 12:20撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 12:20
まだ2.5kmも。
あまりしんどくなかったけど景色が見えない。
普段はどんな感じなんだろ。
2018年11月10日 12:33撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 12:33
あまりしんどくなかったけど景色が見えない。
普段はどんな感じなんだろ。
不動ノ峰の休憩所。
意外としっかりしてる。
ここも水場があるみたいです。
2018年11月10日 12:48撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 12:48
不動ノ峰の休憩所。
意外としっかりしてる。
ここも水場があるみたいです。
あと1.1km
ガスがないと逆にこれから登るところ見えてしんどかったかもしれないです。
2018年11月10日 12:48撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 12:48
あと1.1km
ガスがないと逆にこれから登るところ見えてしんどかったかもしれないです。
丹沢山手前でも標識にじらされながら、
2018年11月10日 13:17撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 13:17
丹沢山手前でも標識にじらされながら、
到着。
やっぱり地味だけど。
静かな雰囲気がいいな。
2018年11月10日 13:21撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 13:21
到着。
やっぱり地味だけど。
静かな雰囲気がいいな。
これもよくレコでみるやつ。
休憩中に工事関係者みたいな人が塔ノ岳方面から上がってきて、
みんなで記念写真撮ってた。
ほのぼのですね。
2018年11月10日 13:21撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 13:21
これもよくレコでみるやつ。
休憩中に工事関係者みたいな人が塔ノ岳方面から上がってきて、
みんなで記念写真撮ってた。
ほのぼのですね。
丹沢山から塔ノ岳へ向かうところにあった木の実。
なんだろう。
2018年11月10日 13:38撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 13:38
丹沢山から塔ノ岳へ向かうところにあった木の実。
なんだろう。
相変わらずガスガス。
2018年11月10日 13:50撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 13:50
相変わらずガスガス。
標識薄いけど竜ヶ馬場。
この辺り、舗装路の資材がたくさんあったからそのうち整備するのかもしれません。
2018年11月10日 13:57撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 13:57
標識薄いけど竜ヶ馬場。
この辺り、舗装路の資材がたくさんあったからそのうち整備するのかもしれません。
塔ノ岳、もうちょっと。
この辺りから丹沢に向かう人と沢山すれ違いました。
2018年11月10日 14:10撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 14:10
塔ノ岳、もうちょっと。
この辺りから丹沢に向かう人と沢山すれ違いました。
そしてやっと塔ノ岳。
こんな天気だけどやっぱり人気です。
人沢山。
2018年11月10日 14:33撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 14:33
そしてやっと塔ノ岳。
こんな天気だけどやっぱり人気です。
人沢山。
標識も順番待ちできてました。
あいた瞬間にさっと撮りました。
2018年11月10日 14:36撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 14:36
標識も順番待ちできてました。
あいた瞬間にさっと撮りました。
さて、下山です。
苦手な苦手なバカ尾根です。
前回塔ノ岳に登ったときは今日以上に天気・体調が悪く大変でしたが、晴れてると相模湾を望みながら下りれるんだとちょっと感動しました。
2018年11月10日 15:04撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 15:04
さて、下山です。
苦手な苦手なバカ尾根です。
前回塔ノ岳に登ったときは今日以上に天気・体調が悪く大変でしたが、晴れてると相模湾を望みながら下りれるんだとちょっと感動しました。
きれいな眺望。
この時はまだ大丈夫だった。。
2018年11月10日 15:06撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 15:06
きれいな眺望。
この時はまだ大丈夫だった。。
花立山荘、氷ののれんがはためいてました。
2018年11月10日 15:12撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 15:12
花立山荘、氷ののれんがはためいてました。
前を向くとまだいい感じ。
2018年11月10日 15:12撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 15:12
前を向くとまだいい感じ。
紅葉もちょっとだけ。
2018年11月10日 15:38撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 15:38
紅葉もちょっとだけ。
こちら側も。
さてここから先、徐々にしんどくなってきて大倉に到着するまで写真は1枚もありません(笑)
登山は競争ではないけど、何人に抜かれたことか。。
堀山の家で休憩して、見晴茶屋でも休憩。
ヘッドライトはぎりぎり大丈夫かなって思いましたが、最後はつけて下りてきました。
2018年11月10日 15:38撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 15:38
こちら側も。
さてここから先、徐々にしんどくなってきて大倉に到着するまで写真は1枚もありません(笑)
登山は競争ではないけど、何人に抜かれたことか。。
堀山の家で休憩して、見晴茶屋でも休憩。
ヘッドライトはぎりぎり大丈夫かなって思いましたが、最後はつけて下りてきました。
丹沢入り口。
2018年11月10日 17:06撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
1
11/10 17:06
丹沢入り口。
レコでよく見るやつ。
暗がりだとこわいね。
2018年11月10日 17:06撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 17:06
レコでよく見るやつ。
暗がりだとこわいね。
着いた。
へとへと、ぼろぼろ。。
生まれたての小鹿の気分です。
バスも結構な列でした。
2018年11月10日 17:15撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/10 17:15
着いた。
へとへと、ぼろぼろ。。
生まれたての小鹿の気分です。
バスも結構な列でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(水1.5L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ(この時期は必須) 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック

感想

塔ノ岳以外は初見でしたが思い切って丹沢主脈縦走してきました。
個人的に丹沢とは相性がよくなく、体調不良だったり景色全くだったりと避けてばかりいました。
でもそろそろ登ってやらないとってことで一気にやってみました。

丹沢山まではそれほど人も多くなく静かな雰囲気の中で歩けました。
残念だったのが、姫次までは雲一つない晴天が、一転して蛭ヶ岳山頂に着くとガスガスになってしまい、その後回復はしなかったことです。
晴れていれば蛭ヶ岳から丹沢山の稜線歩きは気持ちいいんだろうなっと想像しながら歩きました。でも景色が見えていたら見えていたで視覚的にしんどかっただろうとも思います。

落ち着いた(地味な)雰囲気の丹沢山を越えると徐々にすれ違う人が多くなりました。
人気の塔ノ岳から丹沢山を目指す人でした。
なかなか軽装の方々もいて、大丈夫かっと思いましたが。そこは山自己責任ですね。

塔ノ岳で少し休んだ後、苦手なバカ尾根へ。
少しガスも抜けていて相模湾がきれいに見えました。
しかし、あーこんなきれいなんだって思えたのは最初だけ。堀山の家辺りからは足が痛くて痛くてしんどかったです。
結局、17時までに下りられればと思っていたものの大倉BSに着いたのは17時15分。

少しだけ克服できた丹沢でしたが、追試出されたような感覚です。
でも、きつかったけどまた歩いてみたい今度は大倉から宮ケ瀬に抜けてみようかなっと考えながら岐路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら