ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1734524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道(逆峯) 女ひとり山旅109km 女人結界で分割を余儀なくされ五番関で一旦下山し再度和佐又から縦走(吉野→熊野)

2019年05月09日(木) ~ 2019年05月16日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
60:31
距離
109km
登り
8,060m
下り
8,436m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:24
休憩
0:24
合計
2:48
12:13
13
スタート地点
12:26
12:26
15
12:41
12:53
26
13:19
13:24
27
13:51
13:51
10
14:01
14:01
22
14:23
14:30
31
15:01
宿泊地
2日目
山行
7:36
休憩
1:18
合計
8:54
4:40
36
宿泊地
5:16
5:16
11
5:27
5:28
9
5:37
5:37
7
5:44
5:54
18
6:12
6:12
102
7:54
7:56
22
8:18
8:18
62
9:20
9:37
59
10:36
11:01
38
11:39
11:59
74
13:13
13:16
17
13:33
13:33
1
13:34
宿泊地
3日目
山行
8:40
休憩
5:08
合計
13:48
4:58
26
宿泊地
5:24
5:24
38
6:02
6:02
2
6:04
6:06
3
6:09
6:09
6
6:15
6:24
17
6:41
6:41
6
6:47
6:57
43
7:40
7:40
19
7:59
8:00
6
8:06
8:07
18
8:30
8:31
5
8:44
8:46
12
8:58
9:01
15
9:16
9:19
2
10:08
10:09
13
10:22
10:28
7
10:35
10:40
6
10:46
10:59
5
11:04
11:06
3
11:09
11:09
39
11:48
11:48
20
12:08
12:10
9
12:19
12:19
5
12:24
12:24
20
12:44
13:05
21
13:26
13:26
25
13:51
13:52
57
14:49
18:33
10
18:43
18:43
2
18:45
18:46
0
18:46
4日目
山行
6:53
休憩
1:06
合計
7:59
5:35
5
5:40
5:40
29
6:09
6:10
15
6:25
6:38
23
7:01
7:01
30
7:31
7:33
36
8:09
8:09
70
9:19
9:22
79
10:41
11:04
46
11:50
11:50
6
11:56
11:56
30
12:26
12:30
11
12:41
13:01
33
13:34
深仙ノ宿
5日目
山行
9:15
休憩
1:03
合計
10:18
5:04
21
宿泊地
5:25
5:25
5
5:30
5:30
15
5:45
5:45
12
5:57
5:57
27
6:24
6:37
13
6:50
6:50
19
7:09
7:09
14
7:23
7:23
7
7:30
7:33
19
7:52
7:52
36
8:28
8:28
21
8:49
8:49
35
9:24
9:24
30
9:54
9:54
14
10:08
10:08
20
10:28
10:28
19
10:47
11:05
8
11:13
11:14
32
11:46
11:46
15
12:01
12:02
26
12:28
12:33
33
13:06
13:07
73
14:20
14:20
1
14:21
14:22
16
14:38
14:58
24
6日目
山行
7:50
休憩
1:23
合計
9:13
4:34
88
6:02
6:11
29
6:40
6:40
31
7:11
7:33
5
7:38
7:47
12
7:59
8:04
2
8:06
8:07
7
8:14
8:14
6
8:20
8:20
19
8:39
8:39
37
9:16
9:19
55
10:14
10:15
27
10:42
10:43
8
10:51
10:52
24
11:16
11:23
36
11:59
12:02
26
12:28
12:31
23
12:54
13:03
5
13:08
13:17
30
13:47
宿泊地
7日目
山行
9:54
休憩
0:27
合計
10:21
5:39
44
宿泊地
6:23
6:23
84
7:47
7:49
10
7:59
7:59
45
8:44
8:44
45
9:29
9:33
12
9:45
9:45
61
10:46
10:51
27
11:18
11:18
50
12:08
12:08
10
12:18
12:18
12
12:30
12:35
39
13:14
13:14
54
14:08
14:19
101
16:00
16:00
0
16:00
宿泊地
8日目
山行
0:39
休憩
0:00
合計
0:39
5:49
26
宿泊地
6:15
6:15
13
6:28
ゴール地点
1日目 六田駅→宿(標準CT2時間00分)
2日目 宿→和佐又山キャンプ場(標準CT8時間30分)
3日目 和佐又山キャンプ場→弥山小屋(標準CT9時間20分)
4日目 弥山小屋→深仙宿小屋(標準CT6時間20分)
5日目 深仙宿小屋→行仙宿小屋(標準CT9時間25分)
6日目 行仙宿小屋→玉置神社駐車場(標準CT8時間20分)
7日目 玉置神社駐車場→熊野本宮(標準7時間50分)
天候 1日目 5/09(木) 晴れ
2日目 5/10(金) 晴れ
3日目 5/11(土) 晴れ
4日目 5/12(日) 晴れ
5日目 5/13(月) 晴れ
6日目 5/14(火) 霧のち雨 (夜中雨)
7日目 5/15(水) 雨のち曇りのち晴れ
8日目 5/16(木) 晴れ ※予備日
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【行き 5/9】
品川07:47ー(東海道新幹線のぞみ101号)ー京都09:55
京都10:16ー(近鉄)ー橿原神宮前11:00
橿原神宮前11:30ー(近鉄)ー六田12:09
【女人結界の為一旦下山移動し入山 5/10】
洞川温泉ー(タクシー約1時間30分)ー和佐又山キャンプ場
【後泊 5/15】
熊野本宮ー(タクシー約10分)ーわたらせ温泉(泊)
【帰り 5/16】
わたらせ温泉10:30ー(ホテル送迎バス)ー11:40JR白浜12:26ー(JR紀勢本線)ー14:50新大阪15:06ー(東海道新幹線)ー17:33東京
コース状況/
危険箇所等
♦登山ポスト(金峯神社)
♦トレイルでよく踏まれている
その他周辺情報 ♦大峯奥駈道『靡』https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大峯奥駈道
♦前泊(宿太鼓判)
♦和佐又山キャンプ場(テント泊)
♦弥山小屋(テント泊)
♦深仙宿小屋(避難小屋)
♦行仙宿小屋(避難小屋)
♦玉置辻の予定でしたが雨の為、玉置神社駐車場(テント泊)
♦わたらせ温泉ホテルやまゆり
♦天川川合総合案内所 http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/10toiawase/02tourist_office/04south_area/tenkawa-sogoannai/
♦天川タクシー
♦第一熊野交通タクシー
♦奈良交通ゆうゆうバス時刻表 https://www.narakotsu.co.jp/news/pdf/news_0656.pdf
♦森林植物公園バス停(十津川村役場前バス停 大野線時刻表) https://www.vill.totsukawa.lg.jp/life/transport/bus/
♦本宮での交通(バス) http://www.hongu.jp/access/in-hongu/
♦熊野本宮大社 http://www.hongutaisha.jp/
♦熊野本宮温泉郷の日帰り入浴リスト https://yuru-to.net/list.php?oid=100771
♦参考: ヤマガイド沖本浩一 大峯奥駈道 https://yama-guide.com/2019/01/19/omine-okugakemichi-arukikata
♦女性のためのコース(五番関→阿弥陀ヶ森は女人禁制)
ヤマガイド沖本浩一さんのhttps://に紹介されていた女性のためのコース
五番関→一旦百丁口まで戻る→杉の湯→柏木→阿弥陀ヶ森
調べてみるとヤマレコマップに二蔵宿小屋から杉の湯まで足跡がなかった。
なので私は五番関→洞川温泉→(タクシー)→和佐又ロッジへ移動した。
♦痩せます
【1日目 5/9(木)】
大峯奥駈道(逆峯)
六田駅からスタート
2019年05月09日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/9 12:12
【1日目 5/9(木)】
大峯奥駈道(逆峯)
六田駅からスタート
75靡
柳の渡し
2019年05月09日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/9 12:25
75靡
柳の渡し
吉野川を渡る
2019年05月09日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5/9 12:25
吉野川を渡る
吉野神社
2019年05月09日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5/9 13:15
吉野神社
1日目は吉野界隈を
ゆっくり歩いて散策

2019年05月09日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/9 14:05
1日目は吉野界隈を
ゆっくり歩いて散策

さくらソフトで栄養注入
2019年05月09日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/9 14:13
さくらソフトで栄養注入
【2日目 5/10(金)】
宿太鼓判を明るくなってから出発
2019年05月10日 04:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/10 4:41
【2日目 5/10(金)】
宿太鼓判を明るくなってから出発
金峯神社(71靡)
2019年05月10日 05:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/10 5:15
金峯神社(71靡)
登山届を提出(金峯神社)
2019年05月10日 05:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/10 5:47
登山届を提出(金峯神社)
ここまで車でこれるのね
2019年05月10日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/10 8:50
ここまで車でこれるのね
二蔵宿(69靡)
2019年05月10日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5/10 9:24
二蔵宿(69靡)
大天井ヶ岳
2019年05月10日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/10 10:39
大天井ヶ岳
五番関
女人結界門
この先気になるけど入山は
許されないので一旦下山
今日はすれ違い1人のみ
4
五番関
女人結界門
この先気になるけど入山は
許されないので一旦下山
今日はすれ違い1人のみ
舗装路に出た
車を止められるスペースも充分にある
ここにタクシーの迎えをお願いすれば良かったな
2019年05月10日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5/10 12:11
舗装路に出た
車を止められるスペースも充分にある
ここにタクシーの迎えをお願いすれば良かったな
洞川温泉観光協会前14時に予約していたタクシーが心配して手前まで迎えに来てくれた(お水の会社がある辺り)。途中のコンビニ?でパン等購入
2019年05月10日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/10 13:34
洞川温泉観光協会前14時に予約していたタクシーが心配して手前まで迎えに来てくれた(お水の会社がある辺り)。途中のコンビニ?でパン等購入
タクシーの車窓から
色々説明してくれたんだけど
覚えきれなかった…
山名…?゜(゜´Д`゜)゜
2019年05月10日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/10 14:11
タクシーの車窓から
色々説明してくれたんだけど
覚えきれなかった…
山名…?゜(゜´Д`゜)゜
タクシーの車窓から
パッチワーク谷
秋はビューポイントだって
2019年05月10日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/10 14:39
タクシーの車窓から
パッチワーク谷
秋はビューポイントだって
和佐又山キャンプ場
初めてのソロキャンプ
本日貸切
この日の為に購入したテント
靴もね!靴擦れして泣いたー
19
和佐又山キャンプ場
初めてのソロキャンプ
本日貸切
この日の為に購入したテント
靴もね!靴擦れして泣いたー
【3日目 5/11(日)】
快適なテント泊だった!
2019年05月11日 05:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/11 5:09
【3日目 5/11(日)】
快適なテント泊だった!
キャンプ場の看板娘
リサちゃん
12
キャンプ場の看板娘
リサちゃん
途中までお見送り
ありがとうね
11
途中までお見送り
ありがとうね
階段、鎖、多数
上り下り急傾斜ありで
CT上がらず
2019年05月11日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 7:04
階段、鎖、多数
上り下り急傾斜ありで
CT上がらず
大普賢岳
ここでやっと奥駈道と合流
2019年05月11日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
13
5/11 7:31
大普賢岳
ここでやっと奥駈道と合流
ん〜またまた鎖
2019年05月11日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 9:10
ん〜またまた鎖
七曜岳(59靡)
2019年05月11日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/11 9:13
七曜岳(59靡)
テンション上がる〜♫
2019年05月11日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/11 9:14
テンション上がる〜♫
ルンルン〜♫
2019年05月11日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 9:47
ルンルン〜♫
気持ちいい〜♫
2019年05月11日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/11 10:36
気持ちいい〜♫
行者還岳(58靡)
2019年05月11日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/11 10:33
行者還岳(58靡)
行者還避難小屋
2019年05月11日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 11:05
行者還避難小屋
奥駈道出合
弥山小屋まであと2時間
ここから小屋まで
大勢の方と出合う
夏日で暑い
2019年05月11日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
17
5/11 12:45
奥駈道出合
弥山小屋まであと2時間
ここから小屋まで
大勢の方と出合う
夏日で暑い
修験道って感じる
2019年05月11日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 13:52
修験道って感じる
弥山(54靡)
2019年05月11日 18:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/11 18:34
弥山(54靡)
弥山の山開きの日でした
神々しい行事
11
弥山の山開きの日でした
神々しい行事
【4日目 5/12(日)】
今日の歩程には余裕があるので弥山小屋を5時30分過ぎに出発。八経ヶ岳(51靡)からの眺め良好
2019年05月12日 06:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/12 6:07
【4日目 5/12(日)】
今日の歩程には余裕があるので弥山小屋を5時30分過ぎに出発。八経ヶ岳(51靡)からの眺め良好
2年前に来たときにこの景色と奥駈道を知り縦走してみたいと思った。今、実行中。
頑張れ私!
26
2年前に来たときにこの景色と奥駈道を知り縦走してみたいと思った。今、実行中。
頑張れ私!
これから行く山々
熊野はどっち?
遠すぎてわからなーい
2019年05月12日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/12 6:33
これから行く山々
熊野はどっち?
遠すぎてわからなーい
五鈷峰(47靡)
激下り
2019年05月12日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/12 7:21
五鈷峰(47靡)
激下り
崩壊
2019年05月12日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 7:26
崩壊
辺り一面
コバイケイソウ群生
2019年05月12日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/12 8:04
辺り一面
コバイケイソウ群生
いいトレイル♫
土日でトレラン(吉野→熊野)が開催され2日間で奥駈道を完走するって聞いて驚愕
((((;゜Д゜)))))))
2019年05月12日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/12 9:09
いいトレイル♫
土日でトレラン(吉野→熊野)が開催され2日間で奥駈道を完走するって聞いて驚愕
((((;゜Д゜)))))))
楊枝の宿(44靡)
2019年05月12日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/12 9:20
楊枝の宿(44靡)
孔雀岳(42靡)
ロング縦走なので
携帯を充電できる
太陽電池パネル搭載
2019年05月12日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
14
5/12 10:55
孔雀岳(42靡)
ロング縦走なので
携帯を充電できる
太陽電池パネル搭載
空鉢岳(41靡)
2019年05月12日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/12 11:54
空鉢岳(41靡)
釈迦ヶ岳が見えてきた
上りキツソ〜
2019年05月12日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/12 12:00
釈迦ヶ岳が見えてきた
上りキツソ〜
釈迦ヶ岳(40靡)
深仙宿小屋(38靡)
電気がつき携帯の充電OK
水場ありトイレなし
貸切でした
2019年05月12日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/12 13:33
深仙宿小屋(38靡)
電気がつき携帯の充電OK
水場ありトイレなし
貸切でした
【5日目 5/13(月)】
今日はロングなので早めの
4時30分スタート
2019年05月13日 05:04撮影 by  iPhone 8, Apple
14
5/13 5:04
【5日目 5/13(月)】
今日はロングなので早めの
4時30分スタート
やっと南奥駈道
先は長い・・・
2019年05月13日 05:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/13 5:30
やっと南奥駈道
先は長い・・・
雲海
2019年05月13日 05:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/13 5:49
雲海
今日も快晴
2019年05月13日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/13 7:34
今日も快晴
般若岳(25靡)

2019年05月13日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/13 8:10
般若岳(25靡)

持経宿(22靡)小屋前に水タンク。ありがたく頂戴しましたがよく見ると9日前…
Σ(゜д゜lll)
ちょうど今日は母の日!丈夫な体に産んでくれた母に感謝
2019年05月13日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/13 10:49
持経宿(22靡)小屋前に水タンク。ありがたく頂戴しましたがよく見ると9日前…
Σ(゜д゜lll)
ちょうど今日は母の日!丈夫な体に産んでくれた母に感謝
あぁ〜ツライ
(´;Д;`)
5日目ともなるとツライ
2019年05月13日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/13 13:06
あぁ〜ツライ
(´;Д;`)
5日目ともなるとツライ
娘からLINEで届いた
「お守り」
2
娘からLINEで届いた
「お守り」
行仙岳(19靡)
この手前に山頂まであと10分という案内があったけど空身でなければ絶対に無理!
17塲愽蕕辰討い觧笋20分かかった!
2019年05月13日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/13 14:37
行仙岳(19靡)
この手前に山頂まであと10分という案内があったけど空身でなければ絶対に無理!
17塲愽蕕辰討い觧笋20分かかった!
行仙宿小屋
先客(千葉県)男性1名
到着して間もなくして
本降りの雨が降り出した
2019年05月13日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/13 15:22
行仙宿小屋
先客(千葉県)男性1名
到着して間もなくして
本降りの雨が降り出した
【6日目 5/14(火)】
昨夜の雨が止み今朝は霧
10時頃から雨予報の為
4時30分出発
辛い後半戦に雨とは
心が折れそう…
2019年05月14日 04:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/14 4:33
【6日目 5/14(火)】
昨夜の雨が止み今朝は霧
10時頃から雨予報の為
4時30分出発
辛い後半戦に雨とは
心が折れそう…
笠捨山(18靡)
この数字、励みになる
2019年05月14日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/14 6:11
笠捨山(18靡)
この数字、励みになる
雨降る前に破線地帯を通過したい
ラインで山仲間から天気予報の情報をもらう
2019年05月14日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/14 6:38
雨降る前に破線地帯を通過したい
ラインで山仲間から天気予報の情報をもらう
地蔵岳
2019年05月14日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/14 7:24
地蔵岳
クライミングをしているせいか鎖場を問題なく通過できた。ザック用の鎖があったけど背負ったままでも大丈夫でした
2019年05月14日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/14 7:36
クライミングをしているせいか鎖場を問題なく通過できた。ザック用の鎖があったけど背負ったままでも大丈夫でした
四阿宿(16靡)
2019年05月14日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/14 8:07
四阿宿(16靡)
香精山(13靡)
2019年05月14日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/14 8:38
香精山(13靡)
本降りの雨に
如意珠岳(11靡)
2019年05月14日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/14 10:30
如意珠岳(11靡)
ルートは明瞭
2019年05月14日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/14 10:43
ルートは明瞭
玉置山のシャクナゲ
2019年05月14日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/14 12:55
玉置山のシャクナゲ
玉置山(10靡)
2019年05月14日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/14 13:00
玉置山(10靡)
玉置神社
ありがとうございました
2019年05月14日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/14 13:19
玉置神社
ありがとうございました
玉置辻でテント泊する予定でしたが雨の為屋根のありそうな場所を物色。ありがたいことに・・・神社駐車場に自販機・トイレ・屋根あり。おかげで浸水免れました。ツェルトタイプの為大雨に対応していません。神様ありがとうございました
9
玉置辻でテント泊する予定でしたが雨の為屋根のありそうな場所を物色。ありがたいことに・・・神社駐車場に自販機・トイレ・屋根あり。おかげで浸水免れました。ツェルトタイプの為大雨に対応していません。神様ありがとうございました
尻出しで浸水してきたのでちょっと移動。すみません。勝手に拝借してしまいました
1
尻出しで浸水してきたのでちょっと移動。すみません。勝手に拝借してしまいました
翌朝テーブルは元に戻しました。ありがとうございました
2
翌朝テーブルは元に戻しました。ありがとうございました
【7日目 5/15(水)】
唯一の会話はライン。家族と山仲間とラインで繋がっている事が嬉しい。雨の中何度も励まされた。天気予報通り5時過ぎに雨が止み1時間遅れで出発。8時間歩き切れば終わる
2019年05月15日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/15 5:39
【7日目 5/15(水)】
唯一の会話はライン。家族と山仲間とラインで繋がっている事が嬉しい。雨の中何度も励まされた。天気予報通り5時過ぎに雨が止み1時間遅れで出発。8時間歩き切れば終わる
玉置辻
屋根がないのでやはり昨夜は駐車場で正解だった
2019年05月15日 06:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/15 6:23
玉置辻
屋根がないのでやはり昨夜は駐車場で正解だった
五大尊岳(7靡)
2019年05月15日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/15 9:30
五大尊岳(7靡)
急な下りが続き膝にくる
2019年05月15日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/15 9:51
急な下りが続き膝にくる
金剛多和(6靡)
2019年05月15日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/15 10:46
金剛多和(6靡)
行仙宿で一緒だった男性に追いついた。神社周辺の屋根のある場所で野宿したそうです。
1
行仙宿で一緒だった男性に追いついた。神社周辺の屋根のある場所で野宿したそうです。
おぉ〜〜〜
熊野川が見えたぁ!(涙)
2019年05月15日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
14
5/15 13:25
おぉ〜〜〜
熊野川が見えたぁ!(涙)
がっ!!
ここ熊野川を渡る(清める)ことを目標に歩いてきた大峯奥駈道。昨夜の雨で増水してる?行仙宿でご一緒した男性と再び途中で会いここを渡るか話をした。男性は橋の方を行くというので水が怖い私も川を渡ることをあきらめ橋を渡ることにした…(涙)
16
がっ!!
ここ熊野川を渡る(清める)ことを目標に歩いてきた大峯奥駈道。昨夜の雨で増水してる?行仙宿でご一緒した男性と再び途中で会いここを渡るか話をした。男性は橋の方を行くというので水が怖い私も川を渡ることをあきらめ橋を渡ることにした…(涙)
熊野本宮(1靡)
大峯奥駈道を踏破!
ばんざい🙌🙌🙌
27
熊野本宮(1靡)
大峯奥駈道を踏破!
ばんざい🙌🙌🙌
熊野本宮
駆け足でお参りを済ませ調べてあったわたらせ温泉へタクシーで移動(タイミングよく客待ちのタクシー発見、普段はあまりないそうです)。ところが今日中に帰れるバスを逃していることに今更ながら気がつく。予備日を使いわたらせ温泉で一泊する事にした(お値段高めだけど頑張ったご褒美で良しとしよう!)
2019年05月15日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/15 15:53
熊野本宮
駆け足でお参りを済ませ調べてあったわたらせ温泉へタクシーで移動(タイミングよく客待ちのタクシー発見、普段はあまりないそうです)。ところが今日中に帰れるバスを逃していることに今更ながら気がつく。予備日を使いわたらせ温泉で一泊する事にした(お値段高めだけど頑張ったご褒美で良しとしよう!)
急遽、わたらせ温泉ホテルやまゆり泊。地元の方に熊野川の話を聞いたところ昨夜の雨ぐらいでは川幅は変わらない、渡れるよと言われた。縦走中ずっとラインのやり取りで協力してくれた仲間にも背中を押され、バスに乗り遅れたのも何かのご縁。急遽タクシーを予約して明朝再トライすることにした
15
急遽、わたらせ温泉ホテルやまゆり泊。地元の方に熊野川の話を聞いたところ昨夜の雨ぐらいでは川幅は変わらない、渡れるよと言われた。縦走中ずっとラインのやり取りで協力してくれた仲間にも背中を押され、バスに乗り遅れたのも何かのご縁。急遽タクシーを予約して明朝再トライすることにした
【8日目 5/16(木)】
昨日の橋からやり直す。タクシーの運転手さんに見守りをお願いした。流されちゃったら怖いからねー
2019年05月16日 05:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/16 5:49
【8日目 5/16(木)】
昨日の橋からやり直す。タクシーの運転手さんに見守りをお願いした。流されちゃったら怖いからねー
さぁ〜渡るよ
人が渡ったであろうという場所にはよく見ると苔がありません
2019年05月16日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/16 5:58
さぁ〜渡るよ
人が渡ったであろうという場所にはよく見ると苔がありません
ゴム草履にテーピング
浅瀬を選びながら深いところで腿のところまで濡れたけど流れは静かで怖くなかった。何で昨日は躊躇してしまったのだろうか。渡ってみれば1分くらいだったでしょうか
2019年05月16日 06:03撮影 by  iPhone 8, Apple
23
5/16 6:03
ゴム草履にテーピング
浅瀬を選びながら深いところで腿のところまで濡れたけど流れは静かで怖くなかった。何で昨日は躊躇してしまったのだろうか。渡ってみれば1分くらいだったでしょうか
大斎原
日本一大きい鳥居
待たせていたタクシーの運転手さんに記念写真を撮っていただいた
2019年05月16日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/16 6:19
大斎原
日本一大きい鳥居
待たせていたタクシーの運転手さんに記念写真を撮っていただいた
大峯奥駈道 
完全踏破
109kmやっと終わったぁ〜
。・°°・(>_<)・°°・。
2019年05月16日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
36
5/16 6:24
大峯奥駈道 
完全踏破
109kmやっと終わったぁ〜
。・°°・(>_<)・°°・。
タチツボスミレ
2019年05月10日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 7:20
タチツボスミレ
ハシリドコロ
2019年05月10日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 8:04
ハシリドコロ
ナガバノスミレサイシン
2019年05月10日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/10 8:55
ナガバノスミレサイシン
ニョイスミレ
2019年05月10日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 12:51
ニョイスミレ
フデリンドウ
2019年05月11日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 11:34
フデリンドウ
オオミネコザクラ
2019年05月12日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/12 7:21
オオミネコザクラ
2019年05月12日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 11:31
ヒナスミレ?
2019年05月13日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 11:50
ヒナスミレ?
2019年05月13日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 9:15
コミヤマスミレ
2019年05月14日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 11:19
コミヤマスミレ
コミヤマスミレ
萼が反り返り、葉が卵形で葉脈に沿って斑が入る、植物全体に長めの白毛がある
2019年05月14日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 13:33
コミヤマスミレ
萼が反り返り、葉が卵形で葉脈に沿って斑が入る、植物全体に長めの白毛がある
イワカガミ
2019年05月14日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 7:42
イワカガミ
ギンリョウソウ
2019年05月15日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/15 8:29
ギンリョウソウ

感想

二年前、弥山の百名山遠征で知った大峯奥駈道。
念入りに計画をたてたと思っていたけど最後の最後でバスに乗り遅れて予備日を使用。これが功を奏して完璧に大峯奥駈道縦走を踏破。
この数日間、雨と連日の10時間歩程で心が折れそうになった時に昼夜問わずに連絡を入れてくれた山仲間の協力があったからこそできた事だと感謝いたします。

不安に思いながらも一歩を踏み出してみると周りからのサポートが不思議と寄り添ってくる。自分を信じ自分の頭で考え行動に移すことが大切で諦めない事だ!

5/9〜5/16 大峯奥駈道遠征費用合計 90835円
ーーーーーーーーーーー内訳ーーーーーーーーーーーーー
15360円 最寄駅〜六田駅(新幹線特急券含)
08000円 太鼓判宿泊
13500円 タクシー(洞川温泉〜和佐又山キャンプ場)
00650円 和佐又山キャンプ場テント泊
00500円 弥山小屋テント泊
02000円 行仙宿小屋(志納金)
01410円 タクシー(熊野本宮〜わたらせ温泉)
19590円 わたらせ温泉ホテルやまゆり宿泊
04650円 タクシー(わたらせ温泉〜大斎原〜わたらせ温泉)
16343円 白浜駅〜最寄駅(新幹線特急券含)
08832円 コンビニ、トイレ、食事等

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10496人

コメント

ゲスト
初めまして
縦走踏破おめでとうございます?️
本当にすごいです。

なんか私も勇気をいただきました。😊
プロフの今まで登った山も素晴らしいです。
私も半ば諦めていた百名山も細々と続けて行こうかな…
朝からエネルギー注入ありがとうございました!
2019/5/21 7:34
Re: 初めまして
ptwさん こんにちは
同年代の女性からコメントいただいてとても嬉しいです。
毎回歩き終わった時の爽快感が辛かったことを忘れさせてくれるので
また山に行ってしまうのでしょうかね(笑)
今回は最後にオチがありましたがそれもいい思い出になってくれる事を願いたいです。
お互いこれからも楽しい山行ができますように!
コメントありがとうございました。
tanamari
2019/5/21 14:12
すごいヽ(^o^)丿
tanamari さん
大峯奥駈道縦走おめでとうございます。
テント泊、避難小屋での縦走スゴイです!
きびしい修行、私には無理です
花名?はこれから入るのでしょうか?
入れないと高尾の方からこわ〜いメールがきますよ!
hamburg
2019/5/21 7:37
Re: すごいヽ(^o^)丿
ハンバーグさん こんにちは
すっごい経験でしたよ〜
ソロ初テントは快適でしたが流石に雨の時は心細かったです。
夜中テントの周りに誰か雨宿りしにきたようで…
明るくなって見渡したら誰もいなかった!
風の仕業だったのでしょうか…等々…今度聞いてねー

花名は調べたのですがこれが限界です。
赤点だわ〜。先生に叱られちゃう〜
tanamari
2019/5/21 14:15
おぉ〜 行ってきましたね!
大峯奥駈道縦走おめでとうございます!
「お疲れ様」ではなく「おめでとう」です。
距離も凄いが累積標高差も7400Mと凄いですね
長期遠征なら得意なんだけど長期縦走は無理です...

お天気には恵まれたのに渡渉の前の日だけ雨の試練。
あれだけ幅があると怖いですね。渡渉は嫌いです。
気になったのがソーラー充電器? どうでした。

テント買ったのね
2019/5/21 17:58
Re: おぉ〜 行ってきましたね!
shigeさん こんばんは
2016年4月に屋久島で川が増水していて渡渉の手前で難儀していたらshigeさんが現れた!のを思い出しました。
あの時のような激流ではないけど、やっぱり水、怖いです。
渡ってみたらたいしたことなかったけど…

ソーラーパネル◎です。
ただし522gあります。蓄電はできないタイプ。薄曇りなら充電できます。最適な条件で充電する場合は最高18W発電します。USBケーブル2個付き。衣類減らして充電器を持って行きました。携帯命でしたからね。
参考までに、ネットの比較サイトから購入RAVPOWER。

初めて見る「出で立ちだ!」と数人に言われました。
tanamari
2019/5/21 18:42
いやいや、素晴らしい。
 tanamariさん、こんにちは。
 素晴らしい記録ですね。本当に重い荷物を担いで歩いたんだなあということがわかる記録ですね。こういうのやりたいんだけど、先立つもの(装備)とスキル(テント泊)がないので、今の自分ではできないですねえ。
 また、会うときに話を聞かせてください。
 aideieiでした。
2019/5/21 19:05
Re: いやいや、素晴らしい。
aiさん おはようございます
テントは今回の為にモンベルのU.L.ドームシェルター1型を購入しました。
雨には弱いですがポールを含めて770gと軽量です。
基本登山は食事付きの小屋泊でしたがテントの気軽さにハマりそう。
もちろん私の場合は晴れ☀ることが絶対条件ですがね!
お会いした時に今回の苦労話し聞いてくださいねー
tanamari
2019/5/22 7:58
やっぱりタダモノでは無い!
tanamariさん今晩は〜

お疲れさまでした
暫く気配がないなと思ってましたが、こんなスゴい事やっていたんですねぇ〜
小さな身体の何処にそんなパワーが隠れているんですか
テン泊装備のロングトレイル、あんな事やこんな事いろいろと聞きたい事が一杯です 次回お会いするのが楽しみです

subaru5272wine
2019/5/21 21:27
Re: やっぱりタダモノでは無い!
subaruさん おはようございます
いやいや ただのおばさんハイカーですよ。
しばらく気配がないな…ふふっ笑っちゃいました!
縦走が好きなのでシーズインすると度々音信不通になってしまいます(笑)
家族は最近の私のハマり具合に脱帽していますが…呆れてるってことです(笑)
お花の観察会でまたお会いした時に笑い話し聞いてくださいねー
tanamari
2019/5/22 8:14
奥駈縦走
おめでとー!
2019/5/22 7:34
Re: 奥駈縦走
ameyanさん おはようございます
お祝いのメッセージありがとうございます😊
辛いばかりではなく楽しい出会いもたくさんありました!
女人結界は残念でしたが仕方ありません。
バチが当たっては怖いですからねー
tanamari
2019/5/22 8:29
すごいです!!
初めまして。
踏破、おめでとうございます。
写真も多く詳しい情報がたくさんで、すごくためになります。

私は、つい最近行った屋久島で山の良さにハマり、
古道を歩いて熊野詣をしたいと思い少しずつ登山を始めました。
最終的に歩きたいのが大峯奥駈道なので、
女性の奥駈縦走はすごく嬉しくて、勇気をもらえます。
クライミングの練習もした方が良いですね。
まだまだ先は長いですが、自分の足で縦走できるようにトレーニングしようと思います。

ありがとうございました!
2019/8/26 19:17
Re: すごいです!!
MiruraMiさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
屋久島で山の魅力にとりつかれたとのこと。
私の屋久島旅は連日土砂降り、散々でした(笑)

大峯奥駈道は計画にとても時間を費やしました。
山頂は電波の入るところがいくつかあり、
女おひとり様なので家族に心配かけないよう
連絡を入れるよう心掛けていたかなぁ。
あえてGWを避けたので静かな山歩きになり不安もありでした!
鎖場の箇所もありましたが問題ないです。
ただ荷物が重くて振られないよう慎重になりましたねー。

私の記録が参考になれば幸いです。
楽しんできてくださいね
2019/8/26 20:45
ありがとうございます!
細やかな情報、本当に助かります。
女人禁制の箇所を、どのように巻いたら良いのか、ほとんどなく、有難い!の一言です!
2020/4/17 15:18
Re: ありがとうございます!
westwardさん はじめまして
参考になれば幸いです。
女人禁制といわれたら中には入れませんよね。
なかには入っていく人がいるそうですが・・・
どうぞ奥駈道を楽しんできてくださいね
2020/4/18 0:04
凄い! 凄過ぎます!
大弛峠へのバス、ご一緒した者です。
「大峯奥駈道、やったんですね〜」となんだか軽く聞いてしまいましたが、こちらの記録を読んで「いやいや、これはとんでもない偉業ではないか!」と改めて感動しました。他の参考記録も素晴らしくて、ほんと、凄い方とバスでのひと時を一緒に過ごしたんだな、と今更になって思っています。フォローさせてくださいね。これからも参考記録を楽しみにしています。
2020/7/20 9:45
Re: 凄い! 凄過ぎます!
Pantalionさん コメントありがとうございます
バスの中でお話しさせていただいてこちらこと楽しかったです。
公共交通機関を利用して山歩きをしていると伺い、私もバスや電車を使って行っていたことを思い出しました。
最近は車で登山口まで行くことが多くなってしまいましたが…。
電車やバスで隣り合わせた方や山小屋で同室になった方との一期一会が楽しくてね!
同年代なんだか同じ匂い…いえ、香りがします。 
私もフォローさせてくださいね
2020/7/20 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら