ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1834409
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城跡-堂所山-景信山-城山-高尾山

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
24.8km
登り
1,684m
下り
1,650m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:16
合計
10:09
6:29
21
6:50
6:50
4
7:00
7:00
9
7:09
7:09
16
7:25
7:35
20
7:55
7:59
6
8:05
8:11
20
8:31
8:31
16
8:47
8:57
6
9:03
9:03
13
9:16
9:16
15
9:31
9:31
9
9:40
9:40
6
9:46
9:46
23
10:09
10:10
8
10:18
10:18
9
10:27
10:27
19
10:46
10:46
6
10:52
10:52
15
11:07
11:07
5
11:12
11:12
31
11:43
11:53
21
12:14
12:14
22
12:36
12:46
35
13:21
13:21
24
13:45
13:53
24
14:17
14:18
10
14:40
14:40
12
14:52
15:02
28
15:30
15:30
11
15:41
15:41
4
15:45
15:47
4
15:51
15:51
22
16:13
16:14
16
16:30
16:30
5
16:35
16:38
0
16:38
ゴール地点
当初は城山から日影方面に下山予定でしたが、林道を見て高尾山まで足を延ばすことにしました。
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 高尾駅
復路 高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
・特に危険な箇所はありません。
・登山計画書を用意しましたが、高尾駅北口に登山ポストは見当たりませんでした。
その他周辺情報 高尾山口駅には京王高尾山温泉 / 極楽湯があります。
高尾駅から出発
2019年05月05日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 6:30
高尾駅から出発
いいお天気です。富士山を拝めるでしょうか?
2019年05月05日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 6:33
いいお天気です。富士山を拝めるでしょうか?
お地蔵様に無事の下山をお祈り
2019年05月05日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 6:55
お地蔵様に無事の下山をお祈り
宗関寺
2019年05月05日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:01
宗関寺
大きな木いっぱいに藤の花が綺麗に咲いています。
2019年05月05日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:02
大きな木いっぱいに藤の花が綺麗に咲いています。
アヤメ
2019年05月05日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:06
アヤメ
メジロかな?
2019年05月05日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:07
メジロかな?
御主殿へ寄り道。
2019年05月05日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:19
御主殿へ寄り道。
御主殿の門
2019年05月05日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:21
御主殿の門
2019年05月05日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:21
御主殿跡
2019年05月05日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:22
御主殿跡
御主殿跡
2019年05月05日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:23
御主殿跡
御主殿の滝が見つからず、枯れ沢になって来たので戻ることにしました。
2019年05月05日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:30
御主殿の滝が見つからず、枯れ沢になって来たので戻ることにしました。
御主殿を降りたところが御主殿の滝の上部でした。
2019年05月05日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:32
御主殿を降りたところが御主殿の滝の上部でした。
ぐるりと廻ると石碑がありました。
ここなら滝の下に降りれました。
2019年05月05日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:33
ぐるりと廻ると石碑がありました。
ここなら滝の下に降りれました。
下から見上げた御主殿の滝
2019年05月05日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:34
下から見上げた御主殿の滝
スジギボウシ(筋擬宝珠)かな?
ByGooleレンズ
2019年05月05日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:35
スジギボウシ(筋擬宝珠)かな?
ByGooleレンズ
城址後への階段
2019年05月05日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:42
城址後への階段
金子丸
2019年05月05日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:43
金子丸
新緑が気持ちいいです。
2019年05月05日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 7:43
新緑が気持ちいいです。
柵門跡
2019年05月05日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:48
柵門跡
ホウチャクソウ
2019年05月05日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:51
ホウチャクソウ
ヤマブキソウ
2019年05月05日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:51
ヤマブキソウ
カキドオシ(垣通し)かな?
By Gooleレンズ
2019年05月05日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:52
カキドオシ(垣通し)かな?
By Gooleレンズ
シャガがあちこちに咲いています。
2019年05月05日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:53
シャガがあちこちに咲いています。
視界が開け都心方面が一望できました。
2019年05月05日 07:56撮影
1
5/5 7:56
視界が開け都心方面が一望できました。
2019年05月05日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:57
多摩方面の高層タワー
2019年05月05日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:57
多摩方面の高層タワー
武蔵小杉方面の高層タワー
2019年05月05日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:57
武蔵小杉方面の高層タワー
都心方面、薄っすらスカイツリー
2019年05月05日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 7:58
都心方面、薄っすらスカイツリー
山頂とは思えない広場の木の根元に「山頂」の標識がりました。
2019年05月05日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 8:03
山頂とは思えない広場の木の根元に「山頂」の標識がりました。
りっぱな二本杉
2019年05月05日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:04
りっぱな二本杉
社殿にお参り
2019年05月05日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:04
社殿にお参り
天狗
2019年05月05日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:05
天狗
都心方面の視界が広がります。
2019年05月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:07
都心方面の視界が広がります。
松木曲輪
2019年05月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:07
松木曲輪
松木曲輪
2019年05月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:07
松木曲輪
八王子城本丸址
2019年05月05日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:11
八王子城本丸址
八王子城址から先は本格的な山道となりました。
500m程度ですが、アップダウンを繰り返す結構ハードなコースでした。
2019年05月05日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:27
八王子城址から先は本格的な山道となりました。
500m程度ですが、アップダウンを繰り返す結構ハードなコースでした。
詰の城
2019年05月05日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:30
詰の城
「焚火禁止」の看板の前に丸焦げの大木が、、
2019年05月05日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:30
「焚火禁止」の看板の前に丸焦げの大木が、、
小さなケルン
2019年05月05日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:39
小さなケルン
富士見台に到着!
2019年05月05日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:45
富士見台に到着!
標識のすぐ脇の梢の間から富士山が見えました!
2019年05月05日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/5 8:46
標識のすぐ脇の梢の間から富士山が見えました!
ズームアップ
2019年05月05日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:46
ズームアップ
少し先にベンチもある広場からは、
2019年05月05日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:47
少し先にベンチもある広場からは、
富士山が綺麗に見えました!
2019年05月05日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:47
富士山が綺麗に見えました!
ズームアップ
2019年05月05日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:47
ズームアップ
目いっぱいズームアップ
2019年05月05日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 8:48
目いっぱいズームアップ
2019年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:00
山ツツジ
2019年05月05日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:01
山ツツジ
バイカウツギ(梅花空木)かな?
By googleレンズ
2019年05月05日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:01
バイカウツギ(梅花空木)かな?
By googleレンズ
杉沢の頭の山ツツジ
2019年05月05日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 9:02
杉沢の頭の山ツツジ
杉沢の頭
2019年05月05日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:02
杉沢の頭
名前のわからない植物
つぼみかと思ったけど新芽
2019年05月05日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:05
名前のわからない植物
つぼみかと思ったけど新芽
アオイスミレ?
2019年05月05日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:08
アオイスミレ?
2019年05月05日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:16
モミジ?
2019年05月05日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:18
モミジ?
名前のわからない植物
2019年05月05日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:23
名前のわからない植物
2019年05月05日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:23
2019年05月05日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:25
道に花びらが落ちているので見上げたら、2輪だけ残っていたました。
2019年05月05日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:30
道に花びらが落ちているので見上げたら、2輪だけ残っていたました。
こちらはまだ見ごろの桜
2019年05月05日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 9:33
こちらはまだ見ごろの桜
チゴユリ
2019年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:35
チゴユリ
チゴユリ
2019年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:35
チゴユリ
2019年05月05日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:37
一旦林道に合流
2019年05月05日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:39
一旦林道に合流
直ぐに山道に戻ります。
まき道とすぐに合流するので左手まき道を選んだ方が良かったです。
2019年05月05日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 9:41
直ぐに山道に戻ります。
まき道とすぐに合流するので左手まき道を選んだ方が良かったです。
マムシグサ
2019年05月05日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:08
マムシグサ
杉の丸
2019年05月05日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:09
杉の丸
黒ドッケ
この後少しだけ岩場がありますが、大したことはありません。
2019年05月05日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 10:17
黒ドッケ
この後少しだけ岩場がありますが、大したことはありません。
湯の花山
2019年05月05日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:22
湯の花山
山ツツジと??アゲハ
2019年05月05日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/5 10:22
山ツツジと??アゲハ
山ツツジと??アゲハ
2019年05月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:23
山ツツジと??アゲハ
山ツツジと??アゲハ
2019年05月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:23
山ツツジと??アゲハ
こんな木の上の方に標識がありました。
2019年05月05日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:24
こんな木の上の方に標識がありました。
2019年05月05日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:24
気持ちのいい青空と雲
2019年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:26
気持ちのいい青空と雲
ねじれた木
2019年05月05日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:28
ねじれた木
2019年05月05日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:31
2019年05月05日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:31
2019年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:34
2019年05月05日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:35
2019年05月05日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:38
大嵐山
2019年05月05日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:42
大嵐山
気持ちのいい新緑
2019年05月05日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 10:47
気持ちのいい新緑
倒れた木の幹にたくさんの新しい木の芽
2019年05月05日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 10:58
倒れた木の幹にたくさんの新しい木の芽
三本松山
周りには倒れた木と枯れかかった木の2本だけでした。3本目はどこに?
2019年05月05日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:59
三本松山
周りには倒れた木と枯れかかった木の2本だけでした。3本目はどこに?
枯れかかった松の木
2019年05月05日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:59
枯れかかった松の木
先ほどの倒れた松の木
2019年05月05日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 10:59
先ほどの倒れた松の木
モミジ
2019年05月05日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:00
モミジ
2019年05月05日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:01
アオイスミレ?
2019年05月05日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:06
アオイスミレ?
2019年05月05日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:07
関場峠
2019年05月05日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:15
関場峠
2019年05月05日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:36
堂所山に到着!
2019年05月05日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/5 11:42
堂所山に到着!
堂所山で昼食
ここからは人がたくさん
2019年05月05日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 11:43
堂所山で昼食
ここからは人がたくさん
2019年05月05日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:16
景信山山頂が見えてきました。
2019年05月05日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:34
景信山山頂が見えてきました。
景信山に到着!
2019年05月05日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:37
景信山に到着!
景信山
2019年05月05日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 12:35
景信山
本日登って来た尾根
2019年05月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/5 12:36
本日登って来た尾根
関東平野が一望
2019年05月05日 12:36撮影
1
5/5 12:36
関東平野が一望
2019年05月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:36
武蔵小杉のタワービル?
2019年05月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:36
武蔵小杉のタワービル?
広場は大瀬の人、人、人
2019年05月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:36
広場は大瀬の人、人、人
西部ドーム
2019年05月05日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:38
西部ドーム
東側からは富士山が辛うじて見えました。
2019年05月05日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:46
東側からは富士山が辛うじて見えました。
ズームアップ
2019年05月05日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:46
ズームアップ
南側のパノラマ写真
これか向かう城山、高尾山が見えます。
2019年05月05日 12:50撮影
5/5 12:50
南側のパノラマ写真
これか向かう城山、高尾山が見えます。
相模湖も見えます。
2019年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:51
相模湖も見えます。
相模湖大橋
2019年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:51
相模湖大橋
大室山
2019年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 12:51
大室山
蛭が岳
2019年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:51
蛭が岳
丹沢山系
2019年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:51
丹沢山系
大山
2019年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:51
大山
小仏城山のアンテナ塔
2019年05月05日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:52
小仏城山のアンテナ塔
パノラマ写真
2019年05月05日 12:52撮影
5/5 12:52
パノラマ写真
雲に少し隠れて富士山
2019年05月05日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:53
雲に少し隠れて富士山
チゴユリ
2019年05月05日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 12:59
チゴユリ
イカリソウ
2019年05月05日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:03
イカリソウ
小仏峠のお地蔵様
2019年05月05日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:17
小仏峠のお地蔵様
小仏峠からの都心方面
2019年05月05日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:17
小仏峠からの都心方面
小仏峠の狸たち
2019年05月05日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:19
小仏峠の狸たち
小仏峠の広場
2019年05月05日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:19
小仏峠の広場
2019年05月05日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:19
シャガ
2019年05月05日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:21
シャガ
小仏峠では奥多摩〜丹沢の地図を販売していました。
2019年05月05日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:22
小仏峠では奥多摩〜丹沢の地図を販売していました。
相模湖の脇には中央高速が見えます。
2019年05月05日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:26
相模湖の脇には中央高速が見えます。
中央高速上り線は大渋滞
2019年05月05日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:27
中央高速上り線は大渋滞
2019年05月05日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:28
イチリンソウ?
2019年05月05日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:31
イチリンソウ?
2019年05月05日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:31
小仏城山のアンテナ塔
2019年05月05日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:42
小仏城山のアンテナ塔
小仏城山の山頂広場
こちらも人、人、人です。
2019年05月05日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:43
小仏城山の山頂広場
こちらも人、人、人です。
都心方面のパノラマ写真
2019年05月05日 13:46撮影
5/5 13:46
都心方面のパノラマ写真
2019年05月05日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:46
かすかにスカイツリーが見えます。
2019年05月05日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 13:47
かすかにスカイツリーが見えます。
小仏城山の標識と木彫りの天狗
天狗はだいぶ朽ちています。
2019年05月05日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 13:48
小仏城山の標識と木彫りの天狗
天狗はだいぶ朽ちています。
ヘビイチゴ?
2019年05月05日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:00
ヘビイチゴ?
ヤマブキ
2019年05月05日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:05
ヤマブキ
キンラン
2019年05月05日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:09
キンラン
オオバウマノスズクサ
道から外れたところで人だかりしていたので気が付きました。
2019年05月05日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:15
オオバウマノスズクサ
道から外れたところで人だかりしていたので気が付きました。
オオバウマノスズクサ
2019年05月05日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:15
オオバウマノスズクサ
オオバウマノスズクサ
2019年05月05日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 14:15
オオバウマノスズクサ
一丁平
2019年05月05日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:17
一丁平
2019年05月05日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:19
2019年05月05日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:30
2019年05月05日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:30
イチリンソウ
2019年05月05日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:31
イチリンソウ
シャガ
2019年05月05日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:35
シャガ
高尾山山頂は人、人、人、人
2019年05月05日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:52
高尾山山頂は人、人、人、人
丹沢山系
2019年05月05日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:52
丹沢山系
富士山も見えました。
2019年05月05日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:54
富士山も見えました。
ズームアップ
2019年05月05日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:54
ズームアップ
人、人、人、人
2019年05月05日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:55
人、人、人、人
おそうじ小僧
2019年05月05日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:56
おそうじ小僧
標識の写真撮影は30〜40人の順番待ち
2019年05月05日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:56
標識の写真撮影は30〜40人の順番待ち
都心方面の展望台も人、人、人、人
2019年05月05日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 14:58
都心方面の展望台も人、人、人、人
2019年05月05日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:06
4号ルートのつり橋
2019年05月05日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:30
4号ルートのつり橋
1号ルートに合流
2019年05月05日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:38
1号ルートに合流
ひっぱり蛸
2019年05月05日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:39
ひっぱり蛸
蛸杉
2019年05月05日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:40
蛸杉
ケーブルカー、リフトは40分待ち
2019年05月05日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:42
ケーブルカー、リフトは40分待ち
山頂駅付近からの都心方面のパノラマ写真
2019年05月05日 15:45撮影
5/5 15:45
山頂駅付近からの都心方面のパノラマ写真
山頂駅付近
2019年05月05日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:46
山頂駅付近
山頂駅付近からの北側の景色
2019年05月05日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:46
山頂駅付近からの北側の景色
多摩方面
2019年05月05日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 15:48
多摩方面
向かうたくさんのお地蔵様
2019年05月05日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 16:09
向かうたくさんのお地蔵様
琵琶滝のお堂
2019年05月05日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 16:14
琵琶滝のお堂
琵琶滝
2019年05月05日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 16:14
琵琶滝
洗心七福神・石仏群
2019年05月05日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/5 16:26
洗心七福神・石仏群
2019年05月05日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 16:32
スタンプラリーはどのコースも完成せず
2019年05月05日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 16:37
スタンプラリーはどのコースも完成せず
綺麗になった新しい高尾山口駅
2019年05月05日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/5 16:38
綺麗になった新しい高尾山口駅
撮影機器:

装備

個人装備
手回しライト 万歩計 1/25000地形図 コンパス カメラ 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ ファーストエイドキット タオル 携帯電話 雨具 ストック 時計 非常食 ヘッドランプ GPSロガー

感想

4カ月ぶりの山歩き、体力も鈍っており、体重も5Kgほど増えているので丹沢山系はやめて高尾周辺にしました。

◆高尾駅〜八王子城址
 時間が早いこともあり、あまり人に会いませんでした。
 城址管理棟近くの駐車場に停めてあった車は2台でした。
 当初は寄り道するつもりはなかったのですが、
 御主殿の滝を見ることにして、御主殿へ向かいました。
 道はとても整備されていました。
 御主殿から川へ下り、滝を目指して上流へと向かったのですが
 一向に滝や滝の看板がありません。
 そのうちに川も枯れ沢となってしまったので、
 あきらめて戻ることにしました。
 御主殿下まで戻ったら水の音がするではありませんか!
 覗き込むと滝がありました。
 塚を回り込むと石碑があり、その脇から滝に降りることができました。
 八王子城址周辺は社殿や石碑、本丸址などがあり、1本のルートで
 人筆書きに繋がっているわけではありませんでした。
 本丸址からそのまま東の方へ進めばよいのだろうと尾根を伝った
 のですが、山道はいったん社殿裏あたりまで戻って東の方へ進む
 のが正解でした。
◆八王子城址〜堂所山
 左手に信影山を見ながら尾根を伝ってきます。
 標高は500m前後ですが、ピークを越えては下るので、
 中々ハードです。
 道は細い山道ですが、脇道もあまりなく迷うことはないと思います。
 富士見台からは綺麗な富士山が見れました。
◆堂所山〜城山
 道幅も広く歩きやすい山道です。
 途中、ピークにはまき道もあります。
 GWということもありとても大勢の人がいました。
◆城山〜高尾山
 山歩きというより、レジャー姿の人も増えてきます。
 近いというイメージでしたが、意外と距離はあります。
◆高尾山〜高尾山口駅
 人ごみを避けて4号ルートを選びました。
 途中日影方面へ下る道もありましたが、始発駅の高尾山口駅へ
 出た方が帰りの電車座れるかと思い、山頂駅方面で出て、
 6号ルートで下山しました。
 6号ルートを下る時には膝が痛くなりゆっくり、ゆっくり下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら