記録ID: 1915649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
流石山〜大倉山(栃百)〜三倉山!お花に囲まれた裏那須の稜線歩き(^^)
2019年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 978m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:25
距離 14.8km
登り 978m
下り 983m
大峠〜流石山〜大倉山〜三倉山のビクトリーロードをピストンで登って来ました。
天気予報も微妙でしたので、最初は誰にも会いませんでしたが、帰路でかなり多くのハイカーさん達とすれ違いました。ガスってしまった時間帯もありましたが、概ね天気も悪くはなく楽しめました(^^)
花を見るならまさに今の時期です!
天気予報も微妙でしたので、最初は誰にも会いませんでしたが、帰路でかなり多くのハイカーさん達とすれ違いました。ガスってしまった時間帯もありましたが、概ね天気も悪くはなく楽しめました(^^)
花を見るならまさに今の時期です!
天候 | 概ね曇りだけど、景色が開ける場面あり! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10614 登山口にトイレはないので、手前の観音沼🅿でトイレは済ませた方がいいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で危険箇所なし。 滑りやすい箇所はあるので、そこだけ注意。 |
その他周辺情報 | 甲子高原山荘 400円 https://onsen.nifty.com/shirakawashuuhen-onsen/onsen010270/ 洗い場は少ないので注意! |
写真
感想
栃百92座目となる大倉山含む、裏那須の稜線歩きは最高でした!
梅雨に入ってしばらく土日の山行から遠ざかっていましたが、天気は持ってようやく栃百の山に登れました(^^)想像以上に両線とお花が素晴らしい場所で、行って良かったです!それに、天気はほとんど期待してなかったのですが、そこそこ展望も得られて、雨にも降られなかったので梅雨の合間の貴重な1日でした。
大峠から先の稜線はブラボーです!
栃木県内の山でも、なかなかこんなに素晴らしい稜線の山は少ないと思います。こんなに素敵な山がまだあったなんて嬉しくなりました(^^)
写真をたくさん撮ったりしていたので、なかなか先に足も進まませんでした^^;
また、数えきれない種類のお花もたくさん咲いていて、同行メンバーの花師匠に教わって花の名前も勉強しました。不明なものは空欄にしてあります。
ニッコウキスゲも咲いていたので嬉しくなりました(^^)多いなと思ったのは、ハクサンシャクナゲとウラジロヨウラクでしょうか。かなり咲いていました。ウラジロヨウラクは、ベニサラサドウダンとの区別が最初は難しかったです^^;
帰りは甲子高原山荘さんにお世話になりました。源泉かけ流しでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する