ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1942443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

朝日・雪倉・白馬 花の山をつなぐロングトレイル

2019年07月26日(金) ~ 2019年07月28日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:29
距離
38.9km
登り
3,019m
下り
3,022m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:28
休憩
1:10
合計
8:38
5:22
6
5:35
5:36
19
5:55
5:56
30
6:26
6:33
53
7:26
7:29
3
7:32
7:35
80
8:55
8:57
2
8:59
9:12
174
12:06
12:23
33
12:56
13:15
35
13:50
13:54
6
14:00
2日目
山行
6:49
休憩
0:36
合計
7:25
5:01
5
5:06
5:06
64
6:10
6:10
17
6:27
6:30
134
8:44
8:56
51
9:47
9:48
47
10:35
10:35
47
11:22
11:35
36
12:11
12:18
8
12:26
3日目
山行
4:01
休憩
0:22
合計
4:23
5:50
16
6:06
6:07
25
6:32
6:32
31
7:03
7:05
28
7:33
7:35
27
8:02
8:09
51
9:00
9:08
63
10:11
10:13
0
10:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉の駐車場。金曜の朝はまだ空きあり
2019年07月26日 05:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:07
蓮華温泉の駐車場。金曜の朝はまだ空きあり
トイレのところに登山ポストと靴洗い場があります
2019年07月26日 05:14撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:14
トイレのところに登山ポストと靴洗い場があります
蓮華温泉ロッジ。下山後の楽しみ
2019年07月26日 05:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 5:22
蓮華温泉ロッジ。下山後の楽しみ
反時計回りでまずは朝日岳を目指します
2019年07月26日 05:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:30
反時計回りでまずは朝日岳を目指します
アヤメ平
2019年07月26日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:47
アヤメ平
オオバギボウシ
2019年07月26日 05:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:48
オオバギボウシ
シモツケソウ
2019年07月26日 05:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:48
シモツケソウ
兵馬の平湿原
2019年07月26日 05:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:54
兵馬の平湿原
ヒオウギアヤメ
2019年07月26日 05:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:56
ヒオウギアヤメ
ちょっと幻想的
2019年07月26日 05:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:56
ちょっと幻想的
エビラフジ
2019年07月26日 05:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:57
エビラフジ
オオバギボウシが咲き乱れている
2019年07月26日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:58
オオバギボウシが咲き乱れている
クルマユリ
2019年07月26日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:58
クルマユリ
ショウキラン
2019年07月26日 06:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 6:06
ショウキラン
瀬戸川橋。スタートからここまで約300m下った
2019年07月26日 06:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 6:31
瀬戸川橋。スタートからここまで約300m下った
白高地沢橋
2019年07月26日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 7:32
白高地沢橋
ウバユリ
2019年07月26日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 7:37
ウバユリ
オオバタチツボスミレ
2019年07月26日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 7:49
オオバタチツボスミレ
コクワガタかな?
2019年07月26日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:13
コクワガタかな?
ニッコウキスゲ
2019年07月26日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:33
ニッコウキスゲ
トキソウ
2019年07月26日 08:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:37
トキソウ
まだまだ遠い朝日岳
2019年07月26日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:42
まだまだ遠い朝日岳
カライトソウ
2019年07月26日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:46
カライトソウ
2019年07月26日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:46
遠くに小さく蓮華温泉ロッジ
2019年07月26日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:48
遠くに小さく蓮華温泉ロッジ
まだ天気は保ってる
2019年07月26日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:48
まだ天気は保ってる
イワイチョウ
2019年07月26日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:51
イワイチョウ
花園三角点。ここまで登り辛かったー
2019年07月26日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:56
花園三角点。ここまで登り辛かったー
タカネマツムシソウ
2019年07月26日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:03
タカネマツムシソウ
シロウマアサツキ
2019年07月26日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:11
シロウマアサツキ
イワオトギリ
2019年07月26日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:11
イワオトギリ
ヒオウギアヤメ
2019年07月26日 09:13撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:13
ヒオウギアヤメ
ワタスゲ
2019年07月26日 09:13撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:13
ワタスゲ
ハクサンコザクラ
2019年07月26日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:24
ハクサンコザクラ
ハクサンタイゲキ
2019年07月26日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:25
ハクサンタイゲキ
クチバシシオガマ
2019年07月26日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:26
クチバシシオガマ
コイワカガミ
2019年07月26日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:30
コイワカガミ
ミヤマアズマギク
2019年07月26日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:31
ミヤマアズマギク
雪渓トラバース
2019年07月26日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:32
雪渓トラバース
ミズバショウ
2019年07月26日 09:39撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:39
ミズバショウ
青ザク
2019年07月26日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:48
青ザク
イブキジャコウソウ
2019年07月26日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:48
イブキジャコウソウ
タカネナデシコ
2019年07月26日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:49
タカネナデシコ
タカネバラ
2019年07月26日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:49
タカネバラ
ハクサンシャクナゲ
2019年07月26日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:00
ハクサンシャクナゲ
ウラジロヨウラク
2019年07月26日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:04
ウラジロヨウラク
ニョイスミレ
2019年07月26日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:04
ニョイスミレ
ツマトリソウ
2019年07月26日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:05
ツマトリソウ
キヌガサソウ
2019年07月26日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:20
キヌガサソウ
アカモノ
2019年07月26日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:41
アカモノ
傾いてるなー
2019年07月26日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:41
傾いてるなー
コバイケイソウ
2019年07月26日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:44
コバイケイソウ
シナノキンバイ
2019年07月26日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:45
シナノキンバイ
すごい群生だわ
2019年07月26日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 10:45
すごい群生だわ
リュウキンカ
2019年07月26日 11:25撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:25
リュウキンカ
2019年07月26日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:26
ハクサンイチゲ
2019年07月26日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:26
ハクサンイチゲ
ミヤマタンポポ
2019年07月26日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:32
ミヤマタンポポ
なんとツクシまで!
2019年07月26日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 11:38
なんとツクシまで!
アオノツガザクラ
2019年07月26日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:51
アオノツガザクラ
ミツバオウレン
2019年07月26日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:51
ミツバオウレン
2019年07月26日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:56
ミヤマキンポウゲに囲まれて
2019年07月26日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:57
ミヤマキンポウゲに囲まれて
雪渓
2019年07月26日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:02
雪渓
ハクサンフウロ
2019年07月26日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:07
ハクサンフウロ
チシマギキョウ
2019年07月26日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:07
チシマギキョウ
ミネウスユキソウ
2019年07月26日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:07
ミネウスユキソウ
クモマミミナグサ
2019年07月26日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:08
クモマミミナグサ
ミヤマムラサキ
2019年07月26日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:09
ミヤマムラサキ
吹上のコル
2019年07月26日 12:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:11
吹上のコル
2019年07月26日 12:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:31
シラネアオイ
2019年07月26日 12:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:47
シラネアオイ
朝日岳到着
2019年07月26日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:57
朝日岳到着
山座同定盤
2019年07月26日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:58
山座同定盤
2019年07月26日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 12:58
シュロソウ
2019年07月26日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:03
シュロソウ
二等三角点「雪倉」
2019年07月26日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:03
二等三角点「雪倉」
撮っていただきました
2019年07月26日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 13:12
撮っていただきました
雪渓の厚みがすごい
2019年07月26日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:30
雪渓の厚みがすごい
朝日岳からなんとまた250mほど下るのだ
2019年07月26日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:43
朝日岳からなんとまた250mほど下るのだ
ヒロハユキザサ
2019年07月26日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:45
ヒロハユキザサ
小さなキヌガサソウが密集
2019年07月26日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:45
小さなキヌガサソウが密集
エンレイソウ
2019年07月26日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:45
エンレイソウ
朝日小屋到着!遠かったわー
2019年07月26日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 14:00
朝日小屋到着!遠かったわー
3階部屋です
2019年07月26日 14:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 14:15
3階部屋です
到着した人が思い思いにくつろいでいます
2019年07月26日 15:16撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 15:16
到着した人が思い思いにくつろいでいます
夕食は今までで一番美味しかったかも
2019年07月26日 16:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 16:40
夕食は今までで一番美味しかったかも
【2日目】朝日神社。ではスタート
2019年07月27日 04:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 4:59
【2日目】朝日神社。ではスタート
木道脇のチングルマ
2019年07月27日 05:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 5:01
木道脇のチングルマ
スタート時は山頂に雲が掛かっていた劔もよく見えてきた
2019年07月27日 05:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 5:12
スタート時は山頂に雲が掛かっていた劔もよく見えてきた
マイヅルソウ。昨晩は雨が降ったので登山道はしっとり
2019年07月27日 05:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 5:19
マイヅルソウ。昨晩は雨が降ったので登山道はしっとり
雪倉、白馬、旭、清水
2019年07月27日 05:39撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 5:39
雪倉、白馬、旭、清水
時々残雪がある
2019年07月27日 06:09撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 6:09
時々残雪がある
ミズバショウ
2019年07月27日 06:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 6:23
ミズバショウ
朝日岳
2019年07月27日 06:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 6:26
朝日岳
2019年07月27日 06:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 6:27
小桜ヶ原
2019年07月27日 06:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 6:27
小桜ヶ原
燕岩かな?
2019年07月27日 06:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 6:51
燕岩かな?
2019年07月27日 07:09撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 7:09
2019年07月27日 07:09撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 7:09
朝日小屋がずいぶん小さくなった。遠くには能登半島
2019年07月27日 08:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 8:07
朝日小屋がずいぶん小さくなった。遠くには能登半島
雪倉岳到着。大休憩してここでモーニングコーヒー
2019年07月27日 08:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 8:45
雪倉岳到着。大休憩してここでモーニングコーヒー
白馬には雲が掛かっているが、残雪がいい感じ
2019年07月27日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:23
白馬には雲が掛かっているが、残雪がいい感じ
ツクモグサじゃないですか!まだ見られるとは感激!
2019年07月27日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 9:25
ツクモグサじゃないですか!まだ見られるとは感激!
そしてシャンとしたウルップソウも!
2019年07月27日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 9:27
そしてシャンとしたウルップソウも!
草むらにも
2019年07月27日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:34
草むらにも
イワベンケイ
2019年07月27日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:45
イワベンケイ
シコタンソウ
2019年07月27日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:45
シコタンソウ
雪倉岳避難小屋
2019年07月27日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:47
雪倉岳避難小屋
ノビネチドリかな?
2019年07月27日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:49
ノビネチドリかな?
タカネシオガマ?
2019年07月27日 09:53撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:53
タカネシオガマ?
ネバリラン
2019年07月27日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 9:57
ネバリラン
ハクサンイチゲ
2019年07月27日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 10:22
ハクサンイチゲ
イワオウギとミヤマムラサキ。あちこちで群生
2019年07月27日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 10:27
イワオウギとミヤマムラサキ。あちこちで群生
2019年07月27日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 10:31
コマクサ。ここから三国境方面で群生
2019年07月27日 10:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 10:32
コマクサ。ここから三国境方面で群生
タカネバラ。あちこちで群生
2019年07月27日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 10:44
タカネバラ。あちこちで群生
三国境
2019年07月27日 11:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 11:34
三国境
ミヤマクワガタ
2019年07月27日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 11:42
ミヤマクワガタ
2019年07月27日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 11:42
ミヤマダイモンジソウ
2019年07月27日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 11:44
ミヤマダイモンジソウ
タカネヤハズハハコ
2019年07月27日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 11:46
タカネヤハズハハコ
ミヤマオダマキ
2019年07月27日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:03
ミヤマオダマキ
ここにもツクモグサ
2019年07月27日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:05
ここにもツクモグサ
白馬岳頂上!ガスが残念!
2019年07月27日 12:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:12
白馬岳頂上!ガスが残念!
新田次郎の「強力伝」で有名な山座同定盤
2019年07月27日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:14
新田次郎の「強力伝」で有名な山座同定盤
撮っていただきました
2019年07月27日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/27 12:17
撮っていただきました
一瞬雲が晴れ、白馬山荘が!
2019年07月27日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:24
一瞬雲が晴れ、白馬山荘が!
レストラン棟のスカイプラザ白馬
2019年07月27日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:27
レストラン棟のスカイプラザ白馬
白馬山荘
2019年07月27日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:27
白馬山荘
天気予報を尋ねると午後から雨、明日も雨とのことなので、本日はここまで。
2019年07月27日 12:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 12:47
天気予報を尋ねると午後から雨、明日も雨とのことなので、本日はここまで。
着替えて、荷物整理したら自炊するのが面倒になったのでスカイプラザへ
2019年07月27日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 13:43
着替えて、荷物整理したら自炊するのが面倒になったのでスカイプラザへ
ランチ時間は終了していたのでおでんとか
2019年07月27日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 13:44
ランチ時間は終了していたのでおでんとか
ウィンナー盛り合わせとかで乾杯
2019年07月27日 13:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 13:46
ウィンナー盛り合わせとかで乾杯
私たちの夕食時間は1回戦目
2019年07月27日 17:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 17:02
私たちの夕食時間は1回戦目
ご飯と汁物はお代わり自由でした
2019年07月27日 17:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 17:06
ご飯と汁物はお代わり自由でした
【3日目】白馬山荘の朝食。塩分多め。朝もご飯、味噌汁おかわり自由
2019年07月28日 05:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 5:00
【3日目】白馬山荘の朝食。塩分多め。朝もご飯、味噌汁おかわり自由
小蓮華岳。ここまでずっと雨
2019年07月28日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 7:03
小蓮華岳。ここまでずっと雨
まあ真っ白だわな
2019年07月28日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 7:03
まあ真っ白だわな
こんな天気の日は雷鳥探さなきゃ
2019年07月28日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 7:16
こんな天気の日は雷鳥探さなきゃ
白馬大池
2019年07月28日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 7:57
白馬大池
新潟方面へ進むと雨もなく。ただ虫がうるさい
2019年07月28日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 8:28
新潟方面へ進むと雨もなく。ただ虫がうるさい
目玉おやじたち
2019年07月28日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 8:50
目玉おやじたち
天狗の庭
2019年07月28日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 8:58
天狗の庭
ここから意外に長かった
2019年07月28日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 9:18
ここから意外に長かった
2019年07月28日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 9:18
蓮華の森
2019年07月28日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 9:55
蓮華の森
下りてきた
2019年07月28日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:11
下りてきた
蓮華温泉でさっぱり
2019年07月28日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 10:29
蓮華温泉でさっぱり

感想

2泊3日小屋泊で北アルプスを歩いて来ました。蓮華温泉からスタートし、反時計回りで初日は朝日小屋まで。登山口からいきなり300mも下り、それから五輪尾根を登り続けるルートはなかなかキツかったですが、春〜初夏の花が常に咲き乱れていて感動と充実の1日目でした。朝日小屋の夕食は、家庭的な味付けに富山の名物も加えていて、とても美味しかったです。


深夜は雨・風もかなり強く、心配していましたが夜が明けてみると快晴。午後から天気が崩れそうなので2日目も早目勝負、小屋の朝食を待たずに5時スタート。水平道からまずは雪倉岳を目指します。水平とは名ばかりにそれなりのアップダウン。朝食がわりにした朝日小屋の鱒寿司とくるみ寿司は写真取り忘れたのが残念!特に鱒寿司は美味しかった。この日もずっと登りなので、大きな雪倉岳を攻略するのはなかなか大変だったが、お花畑がいろいろと主役を変えながら展開していくので、飽きることなく辿り着いた。
雪倉岳山頂で大休憩。急に飲みたくなってお湯を沸かしてモーニングコーヒー。インスタントだけど美味しかった!

昨日からずっとそうなのだが、この山域のお花畑はすごい。珍しい花が見られるというだけではなくそれぞれが群生して咲いているのだ。ハクサンコザクラもチングルマも、シナノキンバイ、ミズバショウ、キヌガサソウ、ミヤマムラサキ、イワオウギ、コマクサ、タカネバラまでも。

残念ながら白馬岳山頂には雲が掛かってしまい、雄大な景色は見られなかったが、雨に降られずに来られて良かった。天気が保てば百高山の旭岳を目指したかったのだが、白馬山荘で天気予報を尋ねると「午後から雨、翌日も雨」だったのでここで終了、泊まることにした。
台風が発生したお陰で登山者が少なかったようで、土曜なのにゆったりとしたスペースで眠ることができました。


最終日は下山のみ。
もし晴れていれば「2日目は旭岳へ登って村営小屋、最終日に白馬鑓ヶ岳までピストンしてから蓮華温泉へ」などと考えていましたが、雨では行っても仕方がないので、白馬山荘で朝食をいただいてから下山しました。
スタートして稜線へ出た途端の強風。小雨なのが救いです。白馬岳を超え、黙々と進んで小蓮華岳へ。淡々と歩いて船越の頭。白馬大池では少し青空が見えたのがうれしかった。
蓮華温泉までは思ったより長く感じたけれど無事下山。そのあと一瞬通り雨があったのには驚きました。蓮華温泉は内湯だけにしましたが、素晴らしい泉質。さすがの秘湯でした。

今年は相変わらず天気に振り回されていますが…なんとか縦走できて良かった。時候的には花の季節にドンピシャで、雪解け時期から初夏の花まで見ることができて大満足でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら