ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1955435
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

前穂北尾根「念願!悲願! 奥又白池からの大冒険」の巻

2019年08月03日(土) ~ 2019年08月04日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
36:20
距離
19.2km
登り
2,094m
下り
2,092m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
0:40
合計
6:07
6:20
6:21
8
7:06
7:08
6
7:14
7:14
36
7:50
7:51
10
8:01
8:18
12
9:27
9:46
157
12:23
2日目
山行
13:24
休憩
2:01
合計
15:25
3:11
149
12:01
12:52
36
13:28
13:42
147
16:09
16:34
70
17:44
17:45
26
18:26
18:26
9
18:36
ゴール地点
天候 8/5 快晴
8/6 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
平湯バスターミナルから上高地バスターミナルまでは宝タクシーで往復。
バスと違いある程度時間の融通を聞いてくれます(駐車料も無料でお得!)
コース状況/
危険箇所等
・中畑新道〜奥又白池
 一部岩稜を登る箇所もあり笹が生い茂る急峻な尾根です。
 道迷いは無いと思います。
・奥又白池〜5・6のコル
 奥又白池から100mほど戻るとトラバースしている分岐があります。
 そのトラバース路を進みますが2手に分かれ私たちは上側を歩きました。
 その後樹林帯に入り、沢筋のようなザレて足場の悪い急坂を一気に下降
 (何箇所かテープあり)
 急に開けたガレ場に出たので時折あるマーカーを目安に
 適当に5・6のコルを目指して進みました。
 写真101のように5・6のコル直下付近に崩れ落ちた所を
 注意してトラバースしました。(赤いスリングが設置されていました)

※奥又白池から五六のコルへの道は不明瞭箇所が何箇所かあります。
 また滑落にも充分注意しました。
※今回はアイゼン不要でした。
ここは平湯バスターミナルの向かい。今回はバスは使わず宝タクシーで上高地へ。時間が気になる山行やまとまった人数の場合は宝タクシーがオススメ。
この重たいザックを担ぐのかと思うと憂鬱になる瞬間と今から始まる旅の期待感が入り混じります。
2019年08月03日 05:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/3 5:35
ここは平湯バスターミナルの向かい。今回はバスは使わず宝タクシーで上高地へ。時間が気になる山行やまとまった人数の場合は宝タクシーがオススメ。
この重たいザックを担ぐのかと思うと憂鬱になる瞬間と今から始まる旅の期待感が入り混じります。
バスタクシーで一気に上高地へ。
2019年08月03日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:15
バスタクシーで一気に上高地へ。
6時15分。準備を済ませ出発!
2019年08月03日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:16
6時15分。準備を済ませ出発!
朝早いのに観光客で賑やかです。
2019年08月03日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:20
朝早いのに観光客で賑やかです。
朝靄の幻想的な河童橋。
2019年08月03日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/3 6:21
朝靄の幻想的な河童橋。
梓川
2019年08月03日 06:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:22
梓川
朝の散歩。
2019年08月03日 06:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:22
朝の散歩。
えーっと。。。ヤマジノホトトギスの黄色い版。
2019年08月03日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:34
えーっと。。。ヤマジノホトトギスの黄色い版。
存在感バリバリな明神岳。ここも登ってみたい。
2019年08月03日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:55
存在感バリバリな明神岳。ここも登ってみたい。
清々しくて気持ち良い林道なんですが、、、まぁ、長い。
2019年08月03日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/3 7:24
清々しくて気持ち良い林道なんですが、、、まぁ、長い。
花はわかりません。誰かお願いします。
たむ:黄色のツリフネ草なのでキツリフネですね。
2019年08月03日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/3 7:27
花はわかりません。誰かお願いします。
たむ:黄色のツリフネ草なのでキツリフネですね。
木漏れ日の中歩くのは気持ち良いね
2019年08月03日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:28
木漏れ日の中歩くのは気持ち良いね
あそこへ行くのか?
2019年08月03日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:44
あそこへ行くのか?
さぁ分からん。なんせ我らはこんな崇高な所になんて場違いですから…汗)
2019年08月03日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/3 7:44
さぁ分からん。なんせ我らはこんな崇高な所になんて場違いですから…汗)
ハクサンオミナエシ!だっけ・・・
2019年08月03日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 7:44
ハクサンオミナエシ!だっけ・・・
ホタルブクロ。歩くたび花もあって林道も退屈しません
2019年08月03日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/3 7:44
ホタルブクロ。歩くたび花もあって林道も退屈しません
ソバナかな? 今回は珍しい花は見つけられませんでした。
2019年08月03日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 7:45
ソバナかな? 今回は珍しい花は見つけられませんでした。
カラフルなテントたちが見え始めました。上高地から1時間40分で徳澤に到着。
2019年08月03日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/3 7:53
カラフルなテントたちが見え始めました。上高地から1時間40分で徳澤に到着。
ご褒美!リゾート感溢れる徳澤はパラダイス。
2019年08月03日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:01
ご褒美!リゾート感溢れる徳澤はパラダイス。
ソフトクリームはコーンが美味しいというM氏。いや、クリームだろ。
2019年08月03日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/3 8:01
ソフトクリームはコーンが美味しいというM氏。いや、クリームだろ。
アザミもチラホラ
2019年08月03日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/3 8:19
アザミもチラホラ
新村橋。私は初めて渡ります。
2019年08月03日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 8:31
新村橋。私は初めて渡ります。
リゾート感はここまで。気合い入れて行こう!
2019年08月03日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:31
リゾート感はここまで。気合い入れて行こう!
ここからはバリルート(バリエーションルート)。
2019年08月03日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/3 8:41
ここからはバリルート(バリエーションルート)。
グンナイフウロね。
2019年08月03日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 8:56
グンナイフウロね。
目指すはあの頂!
2019年08月03日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/3 9:02
目指すはあの頂!
ぅお! サモアくんこれは?
2019年08月03日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 9:04
ぅお! サモアくんこれは?
好きです。センジュカンビ
2019年08月03日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 9:06
好きです。センジュカンビ
クガイソウが群生
2019年08月03日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:07
クガイソウが群生
メタカラコウ? オタカラコウ?
2019年08月03日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:08
メタカラコウ? オタカラコウ?
パノラマコースとの分岐。
左の谷地形は松高ルンゼでその横の中畑新道の尾根を登ります。
2019年08月03日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:22
パノラマコースとの分岐。
左の谷地形は松高ルンゼでその横の中畑新道の尾根を登ります。
まだまだ元気なメンバー!
2019年08月03日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:23
まだまだ元気なメンバー!
この真ん中の尾根を登っていきます
2019年08月03日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:47
この真ん中の尾根を登っていきます
最初から急です。いや、最後まで急です。
2019年08月03日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:51
最初から急です。いや、最後まで急です。
前回の敗退を思い出しているのかな。
2019年08月03日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/3 9:53
前回の敗退を思い出しているのかな。
厳しい道だけど素敵な花々に癒されます。
2019年08月03日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 9:53
厳しい道だけど素敵な花々に癒されます。
中畑新道の尾根の取り付きはこのリレーフを目印に
2019年08月03日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 9:53
中畑新道の尾根の取り付きはこのリレーフを目印に
どうでも良いですが、暑い…
2019年08月03日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 10:16
どうでも良いですが、暑い…
半分近く登った所で休憩。ぅお、ダイナミック!
2019年08月03日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:00
半分近く登った所で休憩。ぅお、ダイナミック!
アキノキリンソウか? て、もう秋なの〜
2019年08月03日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 11:02
アキノキリンソウか? て、もう秋なの〜
延々とこんな笹薮の急登です。無心で登らないとポキポキ心が折れます 汗)
2019年08月03日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:10
延々とこんな笹薮の急登です。無心で登らないとポキポキ心が折れます 汗)
何オトギリ?
2019年08月03日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:15
何オトギリ?
ニガナか?
2019年08月03日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:15
ニガナか?
ハクサンフウロ
2019年08月03日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:18
ハクサンフウロ
2019年08月03日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:19
少し展望が効く所からは向かいの蝶ケ岳が見えました。
えらくのっぺりしてるんですね。
2019年08月03日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/3 11:24
少し展望が効く所からは向かいの蝶ケ岳が見えました。
えらくのっぺりしてるんですね。
3週間前にも咲いていたニッコウキスゲ
2019年08月03日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:26
3週間前にも咲いていたニッコウキスゲ
ニッコウキスゲをシゲシゲと観察中のむっくん
むっくん:これは食べられるですか?
2019年08月03日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/3 11:26
ニッコウキスゲをシゲシゲと観察中のむっくん
むっくん:これは食べられるですか?
掴めるものは何でも掴みながら登る。これは次の日の5・6のコルへの良い練習課題でした
2019年08月03日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:28
掴めるものは何でも掴みながら登る。これは次の日の5・6のコルへの良い練習課題でした
ん〜、ハクサンボウフウかな?
2019年08月03日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:34
ん〜、ハクサンボウフウかな?
オトギリソウ
2019年08月03日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:34
オトギリソウ
北尾根がようやく見えてきました
2019年08月03日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/3 11:57
北尾根がようやく見えてきました
ここまでくればもうちょいだよ
2019年08月03日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:57
ここまでくればもうちょいだよ
常念岳とか表銀座も見えだしました
2019年08月03日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/3 12:00
常念岳とか表銀座も見えだしました
明日登る前穂の北尾根とご対面
2019年08月03日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:05
明日登る前穂の北尾根とご対面
なんちゃらキンポウゲだと。からのー!
2019年08月03日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:13
なんちゃらキンポウゲだと。からのー!
奥又白池だー!
2019年08月03日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 12:17
奥又白池だー!
ようやく今日の宿泊地
2019年08月03日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/3 12:19
ようやく今日の宿泊地
北尾根を借景した静かで良い感じの場所です。
2019年08月03日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/3 12:38
北尾根を借景した静かで良い感じの場所です。
で、とりあえずみんな思い思いに休憩。
ん?? 約1名海水浴客が混ざってしまいましたが…
2019年08月03日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/3 13:12
で、とりあえずみんな思い思いに休憩。
ん?? 約1名海水浴客が混ざってしまいましたが…
海水浴で来られていた方にも手伝ってもらってテントを張りました
2019年08月03日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/3 13:22
海水浴で来られていた方にも手伝ってもらってテントを張りました
今日のお宿は2つ
2019年08月03日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 13:30
今日のお宿は2つ
テントを張り終えた海水浴客は存分に海水浴を楽しみました?
2019年08月03日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 13:37
テントを張り終えた海水浴客は存分に海水浴を楽しみました?
見たことのない虫がいましたが。。。
2019年08月03日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 13:37
見たことのない虫がいましたが。。。
今夜のおかずを探し求めて
2019年08月03日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 13:37
今夜のおかずを探し求めて
そこそこ深かったらしいです。
2019年08月03日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 13:38
そこそこ深かったらしいです。
あとはテキトーに食って飲んで昼から宴会
2019年08月03日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 13:43
あとはテキトーに食って飲んで昼から宴会
今回はキャベツを1玉。まずは半分を少し大きめに刻み塩昆布の浅漬けにしてお酒のアテに。そして1/4を小さめに刻み夕食のスープに投入。残りも刻み良翌朝の朝ラーメンに。他にも塩コショウがあれば軽くいためる炒めるだけで美味しいし、使える奴です。
2019年08月03日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 13:53
今回はキャベツを1玉。まずは半分を少し大きめに刻み塩昆布の浅漬けにしてお酒のアテに。そして1/4を小さめに刻み夕食のスープに投入。残りも刻み良翌朝の朝ラーメンに。他にも塩コショウがあれば軽くいためる炒めるだけで美味しいし、使える奴です。
簡単で美味しい。
2019年08月03日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 14:16
簡単で美味しい。
明日登る前穂がどーんと見えます。最高のロケーション。
2019年08月03日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 15:10
明日登る前穂がどーんと見えます。最高のロケーション。
2019年08月03日 15:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 15:54
2019年08月03日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 15:55
2019年08月03日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 15:56
2019年08月03日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 15:56
2019年08月03日 15:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 15:57
2019年08月03日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/3 15:58
夕食のメインは3つのテイストのカレーメシにビーンズをミックスしてチーズ乗せ、それにハンバーグを添えて。味はビーフ、ハヤシ、キーマのバリエーションルート。キーマが一番人気。
2019年08月03日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 16:01
夕食のメインは3つのテイストのカレーメシにビーンズをミックスしてチーズ乗せ、それにハンバーグを添えて。味はビーフ、ハヤシ、キーマのバリエーションルート。キーマが一番人気。
水はテント場から奥に3分ほど下ったとこにありました。キンキンに冷えた水でした。
2019年08月03日 17:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/3 17:50
水はテント場から奥に3分ほど下ったとこにありました。キンキンに冷えた水でした。
翌朝は1時起床で3時出発。早朝ヤブ漕ぎで虫を起こしてしまって襲来を受ける。めっちゃ食ったわ!
口以外にも穴という穴にオモクソ入ってきてキモい!
2019年08月04日 03:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 3:57
翌朝は1時起床で3時出発。早朝ヤブ漕ぎで虫を起こしてしまって襲来を受ける。めっちゃ食ったわ!
口以外にも穴という穴にオモクソ入ってきてキモい!
崩れやすいガレ場。神経めっちゃ使います。
暗くて道もさぐりさぐり
2019年08月04日 04:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 4:26
崩れやすいガレ場。神経めっちゃ使います。
暗くて道もさぐりさぐり
神経使っててもゴロゴロ石を落としてしまう
2019年08月04日 04:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 4:29
神経使っててもゴロゴロ石を落としてしまう
明るくなって周りが見え出す。
ヒョエ〜!こんな高さだったの〜
2019年08月04日 04:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/4 4:36
明るくなって周りが見え出す。
ヒョエ〜!こんな高さだったの〜
徐々に明るくなり始め全容が見えてきた。
2019年08月04日 04:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 4:42
徐々に明るくなり始め全容が見えてきた。
3週間前までは雪渓が残っていたんですが、もうすっかり無くなっていました
2019年08月04日 04:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 4:43
3週間前までは雪渓が残っていたんですが、もうすっかり無くなっていました
意外だったんですが岩にマーカーが施されていましたので後を追いました
2019年08月04日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 4:49
意外だったんですが岩にマーカーが施されていましたので後を追いました
キキョウ。
2019年08月04日 04:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 4:55
キキョウ。
割と高度感アリアリです。朝露で草が濡れ滑って怖いです。滑って落ちたらもちろんアウトです。
2019年08月04日 05:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:05
割と高度感アリアリです。朝露で草が濡れ滑って怖いです。滑って落ちたらもちろんアウトです。
と、ここでご来光。
2019年08月04日 05:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:06
と、ここでご来光。
北尾根にも光が射してくる
2019年08月04日 05:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:07
北尾根にも光が射してくる
今日も良い天気そうだ!
2019年08月04日 05:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 5:07
今日も良い天気そうだ!
全員:おはようございまーす!
2019年08月04日 05:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:08
全員:おはようございまーす!
いや〜、絶景ですな〜
2019年08月04日 05:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:16
いや〜、絶景ですな〜
ハクサンイチゲが咲いていました
2019年08月04日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:19
ハクサンイチゲが咲いていました
キレイですねー
2019年08月04日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/4 5:19
キレイですねー
と、こちらにはコバイケイソウ
2019年08月04日 05:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:20
と、こちらにはコバイケイソウ
朝暘に照らされキレイです
2019年08月04日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:22
朝暘に照らされキレイです
コバイケイソウの大群落。
2019年08月04日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:22
コバイケイソウの大群落。
山肌を埋め尽くしそうなほど
2019年08月04日 05:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:23
山肌を埋め尽くしそうなほど
みんなで記念に1枚
2019年08月04日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/4 5:25
みんなで記念に1枚
すばらしい尾根道でした
2019年08月04日 05:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:27
すばらしい尾根道でした
と感動していたらキレッキレの道が登場。無茶苦茶ヤバイです。
2019年08月04日 05:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 5:32
と感動していたらキレッキレの道が登場。無茶苦茶ヤバイです。
落ちたらパンパカだよ。
パンパカって何??(→滑落死亡事故 ※ネットスラング)
2019年08月04日 05:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:32
落ちたらパンパカだよ。
パンパカって何??(→滑落死亡事故 ※ネットスラング)
2019年08月04日 05:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:34
まもなく5・6のコル
2019年08月04日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:37
まもなく5・6のコル
アオノツガザクラ
2019年08月04日 05:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:38
アオノツガザクラ
5・6のコルに乗りました!
2019年08月04日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:43
5・6のコルに乗りました!
目指す方向
2019年08月04日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:43
目指す方向
うおー!これが涸沢カールか!
2019年08月04日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:43
うおー!これが涸沢カールか!
大半のメンバーが初見で
2019年08月04日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:46
大半のメンバーが初見で
写真を撮ってくれ撮ってくれと
2019年08月04日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:46
写真を撮ってくれ撮ってくれと
インスタにアップするとかFBの表紙にするとか
2019年08月04日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 5:47
インスタにアップするとかFBの表紙にするとか
オノボリさん状態でした
2019年08月04日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:58
オノボリさん状態でした
最後は全員で!
もうここでやりきった感満載。
2019年08月04日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/4 6:02
最後は全員で!
もうここでやりきった感満載。
てか、ここからが本番なんですが・・・
2019年08月04日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:06
てか、ここからが本番なんですが・・・
槍もちょこんと見えていますね
2019年08月04日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 6:09
槍もちょこんと見えていますね
2019年08月04日 06:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 6:13
さて、ここから気持ちを切り替えて。いざ!
2019年08月04日 06:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:14
さて、ここから気持ちを切り替えて。いざ!
5峰。ロープはまだ出しません。
2019年08月04日 06:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 6:18
5峰。ロープはまだ出しません。
結構な高度感にゾクゾクします
2019年08月04日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 6:20
結構な高度感にゾクゾクします
何度も振り返ってしまう涸沢カール
2019年08月04日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:21
何度も振り返ってしまう涸沢カール
岩は脆いので手で確かめながら
2019年08月04日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:24
岩は脆いので手で確かめながら
イワツメグサ。じゃないみたい
2019年08月04日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 6:24
イワツメグサ。じゃないみたい
むっくんこの絶景に満足そうです
2019年08月04日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:30
むっくんこの絶景に満足そうです
キレてまーす
2019年08月04日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 6:32
キレてまーす
涸沢小屋? あんな所に泊まってみたい
2019年08月04日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:32
涸沢小屋? あんな所に泊まってみたい
グングン標高をあげます
2019年08月04日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:33
グングン標高をあげます
3点支持でしっかりと
2019年08月04日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 6:35
3点支持でしっかりと
パノラマ写真で絶景を
2019年08月04日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 6:41
パノラマ写真で絶景を
4峰でしたっけね
2019年08月04日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 6:48
4峰でしたっけね
カッコイイ
2019年08月04日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 6:51
カッコイイ
登るにつれ難易度も上がってきます
2019年08月04日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 7:04
登るにつれ難易度も上がってきます
こっちでいいかなー?
ルートを見極めるチカラが必要ですね
2019年08月04日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:07
こっちでいいかなー?
ルートを見極めるチカラが必要ですね
それしても素晴らしい眺め
2019年08月04日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:08
それしても素晴らしい眺め
そして最高の天気です!
2019年08月04日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:09
そして最高の天気です!
デッカイ浮き石もいっぱいあります。
触るなキケン
2019年08月04日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:09
デッカイ浮き石もいっぱいあります。
触るなキケン
空に向かって!
2019年08月04日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:21
空に向かって!
2019年08月04日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:26
高度感もマシマシ
2019年08月04日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 7:28
高度感もマシマシ
みんなのテンションもアゲアゲ
2019年08月04日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 7:28
みんなのテンションもアゲアゲ
2019年08月04日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:31
2019年08月04日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 7:32
2019年08月04日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:38
2019年08月04日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:40
2019年08月04日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:43
2019年08月04日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:51
決まってんな〜
2019年08月04日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 7:57
決まってんな〜
宿泊地だった奥又白池が眼下にみえます!
2019年08月04日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 8:00
宿泊地だった奥又白池が眼下にみえます!
2019年08月04日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:01
2019年08月04日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:08
2019年08月04日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:19
2019年08月04日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:21
2019年08月04日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:26
2019年08月04日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/4 8:44
2019年08月04日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:49
ここからロープを出しました。取り付き点が良く分からず少し登って
2019年08月04日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/4 8:50
ここからロープを出しました。取り付き点が良く分からず少し登って
2019年08月04日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:51
2019年08月04日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:59
2019年08月04日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 9:07
2019年08月04日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:06
2019年08月04日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:06
2019年08月04日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 10:08
2019年08月04日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:18
ここで自然落石があってその後登るのがとても怖かったです
2019年08月04日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 10:21
ここで自然落石があってその後登るのがとても怖かったです
2019年08月04日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:31
イワヒバリ?
2019年08月04日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:41
イワヒバリ?
3ピッチ目にあった窓。グッドでした!
2019年08月04日 10:52撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/4 10:52
3ピッチ目にあった窓。グッドでした!
2019年08月04日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 11:11
道を少し迷走。途中、今日イチ怖かった箇所があったとか
2019年08月04日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 11:51
道を少し迷走。途中、今日イチ怖かった箇所があったとか
2019年08月04日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 11:54
懸垂の下降ポイントに到着
2019年08月04日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:00
懸垂の下降ポイントに到着
懸垂で5m?ほど降ります
2019年08月04日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 12:02
懸垂で5m?ほど降ります
2019年08月04日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 12:06
宿泊地だった奥又白池が眼下に見えました。
2019年08月04日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 12:16
宿泊地だった奥又白池が眼下に見えました。
そして前穂高に!
重ザックの登攀はやっぱキツかったね
2019年08月04日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 12:25
そして前穂高に!
重ザックの登攀はやっぱキツかったね
槍をバックに決まった感を演出中
2019年08月04日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:26
槍をバックに決まった感を演出中
みんなでヤッターマン!
2019年08月04日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:28
みんなでヤッターマン!
2019年08月04日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:36
山頂は貸し切りでした
2019年08月04日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:48
山頂は貸し切りでした
ジャンから西穂方面
2019年08月04日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:49
ジャンから西穂方面
2019年08月04日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:49
全員で登頂記念に!
2019年08月04日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/4 12:52
全員で登頂記念に!
さて下山です。あまりゆっくりはしてられません
2019年08月04日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:04
さて下山です。あまりゆっくりはしてられません
2019年08月04日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:07
ジャンダルム
2019年08月04日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:10
ジャンダルム
2019年08月04日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:10
2019年08月04日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:14
紀美子平でしたっけ
2019年08月04日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:29
紀美子平でしたっけ
2019年08月04日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 13:30
この下山道も急でとても疲れました
2019年08月04日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:46
この下山道も急でとても疲れました
華麗なストックさばきは流石BCスキーヤー
2019年08月04日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 13:49
華麗なストックさばきは流石BCスキーヤー
ウサギギグ
2019年08月04日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 13:50
ウサギギグ
いい絵ですねー!
やはり穂高というブランド力が後押ししているんでしょうね
2019年08月04日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 13:56
いい絵ですねー!
やはり穂高というブランド力が後押ししているんでしょうね
と、こちらはヘンなおっさんの面々…
2019年08月04日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:56
と、こちらはヘンなおっさんの面々…
そして幸運にも雷鳥の親子に遭遇
2019年08月04日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 14:12
そして幸運にも雷鳥の親子に遭遇
みんな頑張ったご褒美ですね
2019年08月04日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 14:12
みんな頑張ったご褒美ですね
2019年08月04日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 14:13
そろそろ絶景ともお別れです
2019年08月04日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 14:20
そろそろ絶景ともお別れです
良いね〜
2019年08月04日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 14:20
良いね〜
おおー! 良く写真で見る風景だわ
2019年08月04日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 14:24
おおー! 良く写真で見る風景だわ
岳沢小屋にて。みんな汗で塩分欠乏症でポテチがやたら旨く3袋も食べてしまった
2019年08月04日 16:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/4 16:25
岳沢小屋にて。みんな汗で塩分欠乏症でポテチがやたら旨く3袋も食べてしまった
2019年08月04日 16:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 16:27
小屋の前に咲いていたクルマユリ
2019年08月04日 16:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 16:34
小屋の前に咲いていたクルマユリ
天然クーラーで一休み
2019年08月04日 17:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 17:40
天然クーラーで一休み
2019年08月04日 18:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 18:11
2019年08月04日 18:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 18:12
2019年08月04日 18:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 18:14
かっぱ橋を渡り
2019年08月04日 18:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 18:26
かっぱ橋を渡り
ゴール!
良く頑張りました。ありがとうございました。
2019年08月04日 18:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/4 18:28
ゴール!
良く頑張りました。ありがとうございました。

装備

備考 蚊取り線香あれば虫コナーズ

感想

3週前にこっぴどい敗退を喫した前穂北尾根。
傷の癒えないうちにリベンジやということで、前回の4人に昨年敗退しているpeeetamさん、新星ryowallさんを加えて6人で望む。
musyuは3度目の正直だ。
泊地はもちろん(生ビールとおでんに大分惹かれたが)奥又白池。

ひるがのSAで仮眠をとりつつ平湯のバスターミナル間で。
今回は人数も多いのであかんだなからバスではなくタクシーに乗り込む。

悪天のため奥又白池で涙を呑んだ3週間前。
5・6のコルから前穂への熱がまだ冷めやらぬうちにと
リベンジ山行に同行させてもらいました。
最初から最後までワクワク感や緊張感の連続。
そしてドえらい体力消耗からのヘロヘロ感も交えながら
夢のような2日間を過ごすことができました。
特に2日目は軍隊さながら夜中に叩き起こされ
15時間とクソ長い行動時間の中で、
これまた自分の能力体力をはるかに越えた刺激的過ぎる行程は
今となっては夢か幻のようでよく思い出すことが出来ません。
でも、今も残る筋肉痛がそれが現実であったことを思い出させます。
あと、せっかく持って行った一眼レフも既に上高地から
レンズがブっ壊れ残念無念で、この気持ちのやり場にも困っています。

登りたい山&ルートのマイリストに入っていた前穂高岳北尾根。
当初は涸沢から56のコルへ上がり北尾根を計画していたのですが、猛者達の参加で奥又白池からアプローチすることに。結果、天下一品のこってりラーメンにとんかつソースを足したようなとても濃い濃い内容の山行になりました。でも、猛者達がいなかったらとてもじゃないけど行けなかったルートなので感謝しかない。楽しかったメンバーのおかげで辛い山行も無事に終えることができました。
thanXXXXXXX!!!!!!

去年8月、今年の7月にチャレンジし、行けなかった前穂北尾根。
三度目の正直で、今回は無事に行けました。色々とパーティメンバーにはご迷惑かけまして、感謝しかないです!

昨年のリベンジでは、少し面白くないかもと、若い猛者たちもいることだしと、気も大きく、奥又白池からの前穂北尾根にトライ!
が!!なんちゅールートや(@_@;)
奥又白池(泊地)までの激登り!翌日の56コル取付きまでの、奥又白池からの藪漕ぎ
激下り激登り&虫攻撃(@_@;)もう、56コルまでが核心でメインだったようなくらいやったけど、朝日を浴びたコバイケイソウの花畑に、みんなの重ザックの後ろ姿に励まされました!昨年敗退した4峰直下の大岩はルートも順調だったのに、34コルに行くのにルートミス(@_@;)まだまだ、ルーファイが甘いなあと反省(ー_ー)ってこのころには実は気持ちと体力が乖離し始めていたようで、足が上がらんことになってきた(ー_ー)!!
2ピッチ目をリードさせてもらうも、チョックストーンのクラックルートにビビッてしまって、ピッチを切る始末。。。はああ情けなし(@_@;)
でも、それでも仲間の励ましと大きな背中に必死についていくと、山頂に着いたーーーーーーー!
どピーカンの!見渡す限り360°全部ALLアルプスの名峰たち\(^o^)/
やったーーーやったーーーーー!みんなと握手!!!
あああああ、みんなに感謝ーーーーまた、泣いたらBBA扱いされるやろし、こっそり泣いとく(;_;)
でも、泣くのは早かった(@_@;)!!!噂に聞く、重太郎!!
やっぱり噂通り!激激下り!!!しかも時々危ない(@_@;)で、長ーーいーー!
岳沢小屋までに水分全て出てしまって、あわや脱水状態(@_@;)でも、ここで、またもや、わが山岳会エースのSモアくんが一回下山してからの水くんでのぼりかえしてくれる!!おおおおおおーーー!なんと!!!!神!!!!!!
こうして体力を繋いでいただきーの、からーの、岳沢小屋でのポテチむさぼり!!
なんておいしいんだあああ\(^o^)/
岳沢小屋からも長く長く長い下山でしたが、時々の風穴の涼しい風に癒され、最高の仲間とともに無事下山!(^^)!すでに最終バスは無く、少しひっそりの上高地はうっすら夕方の様相で、無事に感謝とともに、みんなの顔見たら、寂しくなってちょっと泣けてきた(;_;)。。。。それぞれ帰路につくのが名残惜しい、、、
みんな、本当に本当にありがとうございました\(^o^)/ もう、みんなが大好きだ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら