ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒・仙丈ヶ岳 百名山2座

2019年09月02日(月) ~ 2019年09月03日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:07
距離
19.1km
登り
2,272m
下り
2,266m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
1:11
合計
5:51
10:09
10:10
22
10:32
10:34
61
11:36
11:49
18
12:07
12:15
30
12:44
12:46
4
12:50
13:08
1
13:09
13:12
21
13:32
13:48
18
14:05
14:06
15
14:20
14:28
20
14:48
14:49
3
14:52
14:52
41
15:33
15:35
4
2日目
山行
5:05
休憩
0:59
合計
6:04
7:11
7:23
25
7:48
7:50
17
8:07
8:14
11
8:25
8:26
7
8:33
8:46
22
9:08
9:09
4
9:12
9:18
9
9:27
9:32
7
9:39
9:45
19
10:08
10:10
55
11:05
11:05
4
11:13
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場(管理協力金200円)
南アルプス林道バス(往復2,860円/手荷物台含)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし
その他周辺情報 長衛小屋テント場(500円)
水は無料で南アルプスの天然水飲み放題
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
始発のバスを待つ列。夏休み明けの平日なのに意外な登山客の多さにビックリ!3便目に無事押し込まれました😅
2019年09月02日 07:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 7:58
始発のバスを待つ列。夏休み明けの平日なのに意外な登山客の多さにビックリ!3便目に無事押し込まれました😅
50分ほどで登山口のある北沢峠に到着。
2019年09月02日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 8:57
50分ほどで登山口のある北沢峠に到着。
まずは長衛小屋に移動します。
2019年09月02日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:01
まずは長衛小屋に移動します。
10分も歩くと長衛小屋に到着します。
2019年09月02日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:04
10分も歩くと長衛小屋に到着します。
さすがにテント場は余裕たっぷり。
2019年09月02日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 9:04
さすがにテント場は余裕たっぷり。
テント受付を済ませて幕営します。
2019年09月02日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:08
テント受付を済ませて幕営します。
幕営完了。重たいザックはここまで!余分な荷物はここにデポして身軽にアタック出来るので楽チンです。
2019年09月02日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:41
幕営完了。重たいザックはここまで!余分な荷物はここにデポして身軽にアタック出来るので楽チンです。
1日目は甲斐駒ヶ岳。長衛小屋脇の橋を渡って登山開始です。
2019年09月02日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:46
1日目は甲斐駒ヶ岳。長衛小屋脇の橋を渡って登山開始です。
涼しげな沢を渡り、
2019年09月02日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:58
涼しげな沢を渡り、
水の流れを楽しみ、
2019年09月02日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:01
水の流れを楽しみ、
時には岩を越えて、
2019年09月02日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:02
時には岩を越えて、
丸太橋を渡ったりしてるうちに、
2019年09月02日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:05
丸太橋を渡ったりしてるうちに、
仙水小屋到着。
2019年09月02日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:09
仙水小屋到着。
しばらく樹林帯を進むと、
2019年09月02日 10:11撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:11
しばらく樹林帯を進むと、
突然視界が広がりガレ場が立ちはだかります。
2019年09月02日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:19
突然視界が広がりガレ場が立ちはだかります。
楽しいガレ場祭り
2019年09月02日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:23
楽しいガレ場祭り
ガレ場を抜けると仙水峠です。
2019年09月02日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:32
ガレ場を抜けると仙水峠です。
仙水峠から摩利支天がドーン!
2019年09月02日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:33
仙水峠から摩利支天がドーン!
再び樹林帯
2019年09月02日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:35
再び樹林帯
からの急登祭り🤣
2019年09月02日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:54
からの急登祭り🤣
雲の切れ間から鳳凰三山。オベリスクが見えます✨
2019年09月02日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 11:01
雲の切れ間から鳳凰三山。オベリスクが見えます✨
そして目指す甲斐駒の姿が現れました😎
2019年09月02日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 11:04
そして目指す甲斐駒の姿が現れました😎
駒津峰に到着。あとひと息🚶‍♂️
2019年09月02日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 11:33
駒津峰に到着。あとひと息🚶‍♂️
でもまだ六合目😅
2019年09月02日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 11:37
でもまだ六合目😅
稜線に取り付きます!
2019年09月02日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 11:52
稜線に取り付きます!
んー、先が見えない😅
2019年09月02日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 11:56
んー、先が見えない😅
時折ガスが晴れ、姿を見せてくれます。
2019年09月02日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 11:58
時折ガスが晴れ、姿を見せてくれます。
今回で唯一高度感があった所。危険ではありません。
2019年09月02日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 11:59
今回で唯一高度感があった所。危険ではありません。
大きな岩が見えます。地図にある六方石ってこれかな?
2019年09月02日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:05
大きな岩が見えます。地図にある六方石ってこれかな?
なかなかの存在感です。
2019年09月02日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:07
なかなかの存在感です。
往く人、帰る人で賑わってきました。
2019年09月02日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 12:08
往く人、帰る人で賑わってきました。
山頂まで直登か巻き道か悩みましたが、ガスが濃いので安全な巻き道にしました😅
2019年09月02日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 12:11
山頂まで直登か巻き道か悩みましたが、ガスが濃いので安全な巻き道にしました😅
どっちを選んでも1時間。
2019年09月02日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:12
どっちを選んでも1時間。
巻き道に入ります。
2019年09月02日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:13
巻き道に入ります。
これは自然の造形なのか?
2019年09月02日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:23
これは自然の造形なのか?
目の前に摩利支天が迫ってきました。
2019年09月02日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:24
目の前に摩利支天が迫ってきました。
もう少し。
2019年09月02日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:26
もう少し。
いつのまにか摩利支天が眼下になっていました。
2019年09月02日 12:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 12:33
いつのまにか摩利支天が眼下になっていました。
今にも落ちそうです😅
2019年09月02日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:39
今にも落ちそうです😅
山頂直下です。
2019年09月02日 12:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:41
山頂直下です。
ついに甲斐駒山頂を捕えました。
2019年09月02日 12:45撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:45
ついに甲斐駒山頂を捕えました。
竹生登山口まで下り5時間半。登りの標準タイムは7時間半のロングコースみたいです😅
2019年09月02日 12:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:46
竹生登山口まで下り5時間半。登りの標準タイムは7時間半のロングコースみたいです😅
ついに甲斐駒ヶ岳山頂2,967mに到着!
2019年09月02日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 12:49
ついに甲斐駒ヶ岳山頂2,967mに到着!
最近とことんガス祭り🤣
2019年09月02日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 12:50
最近とことんガス祭り🤣
一瞬の貴重な晴れ間は撮る!
2019年09月02日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:51
一瞬の貴重な晴れ間は撮る!
何も見えないので、すぐ下山です😅
2019年09月02日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 13:07
何も見えないので、すぐ下山です😅
摩利支天がキレイ✨
2019年09月02日 13:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 13:08
摩利支天がキレイ✨
これは一体なんだろう?立派な祠もありました。
2019年09月02日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 13:10
これは一体なんだろう?立派な祠もありました。
摩利支天に寄ろうか迷い中😅
2019年09月02日 13:17撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 13:17
摩利支天に寄ろうか迷い中😅
結局行くんかい🤣
2019年09月02日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 13:34
結局行くんかい🤣
また一瞬の青空を撮る😅
2019年09月02日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 13:36
また一瞬の青空を撮る😅
摩利支天からは目の前に鳳凰三山がよく見えました✨
2019年09月02日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 13:45
摩利支天からは目の前に鳳凰三山がよく見えました✨
鳳凰三山アップ!iPhoneのデジタルズームなんで画像が荒いけど、オベリスクがはっきり見えます✨
2019年09月02日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 13:46
鳳凰三山アップ!iPhoneのデジタルズームなんで画像が荒いけど、オベリスクがはっきり見えます✨
山頂でご一緒したRさん。すごい速さでお父さんはついて行けませんでした😅
2019年09月02日 13:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 13:56
山頂でご一緒したRさん。すごい速さでお父さんはついて行けませんでした😅
下りは双児山コースで。
2019年09月02日 14:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 14:27
下りは双児山コースで。
ハイマツ帯を快適に歩くのも束の間。
2019年09月02日 14:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 14:30
ハイマツ帯を快適に歩くのも束の間。
再び急坂の樹林帯に翻弄されます😅
2019年09月02日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 14:38
再び急坂の樹林帯に翻弄されます😅
四合目。北沢峠まで70分。
2019年09月02日 14:47撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 14:47
四合目。北沢峠まで70分。
ここが双児山。どこにピークがあったのかサッパリ分からず😅
2019年09月02日 14:47撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 14:47
ここが双児山。どこにピークがあったのかサッパリ分からず😅
延々と急な樹林帯を降りてようやくゴール!ひたすら辛いルートでした😓
2019年09月02日 15:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 15:31
延々と急な樹林帯を降りてようやくゴール!ひたすら辛いルートでした😓
ここから北岳の入り口、広河原まで25分。北岳を身近に感じられるようになりました😎
2019年09月02日 15:34撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 15:34
ここから北岳の入り口、広河原まで25分。北岳を身近に感じられるようになりました😎
テント場に戻り、とりあえずビール🍻が最高に旨い❣️普段は飲まないけど、こういう時は自然に体が欲します!
2019年09月02日 16:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 16:17
テント場に戻り、とりあえずビール🍻が最高に旨い❣️普段は飲まないけど、こういう時は自然に体が欲します!
晩飯はマルちゃん正麺🍜贅沢に味玉2個入りで満腹でした。17時に食べて19時就寝💤夜中の2時半まで熟睡でした😴
2019年09月02日 17:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/2 17:29
晩飯はマルちゃん正麺🍜贅沢に味玉2個入りで満腹でした。17時に食べて19時就寝💤夜中の2時半まで熟睡でした😴
2日目は仙丈ヶ岳を目指します。少し空が白み始めた早朝5時に出発です。
2019年09月03日 05:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:10
2日目は仙丈ヶ岳を目指します。少し空が白み始めた早朝5時に出発です。
陽が昇り始めましたが、鬱蒼とした樹林帯はしばらくヘッドランプが必要でした。
2019年09月03日 05:17撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:17
陽が昇り始めましたが、鬱蒼とした樹林帯はしばらくヘッドランプが必要でした。
意外と長かった、ていうか急登でしんどかった二合目までの道のり。昨日の疲れか少し足取りが重く感じます。
2019年09月03日 05:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:35
意外と長かった、ていうか急登でしんどかった二合目までの道のり。昨日の疲れか少し足取りが重く感じます。
疲れた時に階段は楽ちん。ずっと階段だったらいいのに(嘘)
2019年09月03日 05:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:53
疲れた時に階段は楽ちん。ずっと階段だったらいいのに(嘘)
三合目。ゴミの持ち帰りは当然です。
2019年09月03日 05:54撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:54
三合目。ゴミの持ち帰りは当然です。
また急登祭り😓
2019年09月03日 05:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:55
また急登祭り😓
ほぼ展望のない樹林帯なので、一瞬の視界の広がりが貴重です✨
2019年09月03日 05:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 5:58
ほぼ展望のない樹林帯なので、一瞬の視界の広がりが貴重です✨
四合目。いい加減、樹林帯は飽きました😅
2019年09月03日 06:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 6:07
四合目。いい加減、樹林帯は飽きました😅
あ!あの奥の美しい稜線は富士山に違いない!
2019年09月03日 06:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 6:08
あ!あの奥の美しい稜線は富士山に違いない!
触るな危険!トリカブト
2019年09月03日 06:15撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 6:15
触るな危険!トリカブト
大滝頭と呼ばれる五合目。近くに大きな滝があるようには思えませんが😅
2019年09月03日 06:25撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 6:25
大滝頭と呼ばれる五合目。近くに大きな滝があるようには思えませんが😅
六合目。甲斐駒の姿は雲に隠れて見えませんが摩利支天ははっきり。
2019年09月03日 06:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 6:46
六合目。甲斐駒の姿は雲に隠れて見えませんが摩利支天ははっきり。
やっと森林限界を越え、稜線歩きっぽい雰囲気に😎
2019年09月03日 06:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 6:50
やっと森林限界を越え、稜線歩きっぽい雰囲気に😎
小仙丈ヶ岳へは巻き道もあるんかな?
2019年09月03日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:09
小仙丈ヶ岳へは巻き道もあるんかな?
左手に見えるのは馬ノ背ヒュッテかな?
2019年09月03日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:10
左手に見えるのは馬ノ背ヒュッテかな?
小仙丈ヶ岳2,864mに到着。あまりのガス祭りと強風のため引き返そうか悩み中😅
2019年09月03日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:13
小仙丈ヶ岳2,864mに到着。あまりのガス祭りと強風のため引き返そうか悩み中😅
仙丈ヶ岳まであと70分😅
2019年09月03日 07:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:14
仙丈ヶ岳まであと70分😅
時折ガスが晴れて稜線が見えます。
2019年09月03日 07:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:32
時折ガスが晴れて稜線が見えます。
あと10分。
2019年09月03日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:48
あと10分。
一瞬頭上に晴れ間が出て、もしやと思ったらブロッケン現象✨
2019年09月03日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/3 7:54
一瞬頭上に晴れ間が出て、もしやと思ったらブロッケン現象✨
淡々と稜線歩き。晴れてたら最高なのになー
2019年09月03日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 7:57
淡々と稜線歩き。晴れてたら最高なのになー
仙丈ヶ岳山頂直下。
2019年09月03日 08:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:02
仙丈ヶ岳山頂直下。
ついに仙丈ヶ岳山頂到着!
2019年09月03日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 8:04
ついに仙丈ヶ岳山頂到着!
いい写真(自画自賛)。
2019年09月03日 08:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/3 8:05
いい写真(自画自賛)。
一瞬でも晴れはすかさず写真!
2019年09月03日 08:08撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/3 8:08
一瞬でも晴れはすかさず写真!
これぞ求めていた稜線
2019年09月03日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/3 8:12
これぞ求めていた稜線
ガスの切れ間から中央アルプス⛰
2019年09月03日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/3 8:15
ガスの切れ間から中央アルプス⛰
ケルンが積まれてます。
2019年09月03日 08:17撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:17
ケルンが積まれてます。
地蔵尾根分岐。
2019年09月03日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:26
地蔵尾根分岐。
仙丈小屋と甲斐駒のツーショット!
2019年09月03日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 8:27
仙丈小屋と甲斐駒のツーショット!
あまりにカッコいいのでアップします✨
2019年09月03日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/3 8:27
あまりにカッコいいのでアップします✨
雷鳥を探せ!どこかに同化してます😎
2019年09月03日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:30
雷鳥を探せ!どこかに同化してます😎
薮沢カール。
2019年09月03日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:32
薮沢カール。
仙丈小屋に到着。女子ワンゲル部の学生でいっぱいでした✨
2019年09月03日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:33
仙丈小屋に到着。女子ワンゲル部の学生でいっぱいでした✨
仙丈小屋アップ
2019年09月03日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:33
仙丈小屋アップ
仙丈小屋から見えた甲斐駒が美しい!
2019年09月03日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:33
仙丈小屋から見えた甲斐駒が美しい!
3階建ての立派な小屋です。トイレが綺麗だったよー!と女子ワンゲル部の子が力説してました😎
2019年09月03日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 8:35
3階建ての立派な小屋です。トイレが綺麗だったよー!と女子ワンゲル部の子が力説してました😎
左のKM4Kって仙丈ヶ岳や小屋とは特に関係ないそうです😅
2019年09月03日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:43
左のKM4Kって仙丈ヶ岳や小屋とは特に関係ないそうです😅
綺麗な山小屋でした✨
2019年09月03日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:46
綺麗な山小屋でした✨
次第に青空が広がり始めテンション上がる!
2019年09月03日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 8:52
次第に青空が広がり始めテンション上がる!
薮沢カールと仙丈小屋!カッコいい景色です✨
2019年09月03日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/3 8:59
薮沢カールと仙丈小屋!カッコいい景色です✨
馬ノ背ヒュッテに向かう間、ずっと甲斐駒の姿が拝めて感激!
2019年09月03日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 9:02
馬ノ背ヒュッテに向かう間、ずっと甲斐駒の姿が拝めて感激!
高山植物保護?
2019年09月03日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:04
高山植物保護?
何か分からんけど高山植物😅
2019年09月03日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:04
何か分からんけど高山植物😅
手前はチングルマですね。
2019年09月03日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:04
手前はチングルマですね。
丹渓新道分岐。
2019年09月03日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:08
丹渓新道分岐。
馬ノ背ヒュッテに到着!ここもワンゲル女子(それもかなり可愛い)で埋め尽くされていました✨昨夜もワンゲル女子で満室だったそうです!いったい世の中どうなってるんだ?
2019年09月03日 09:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:12
馬ノ背ヒュッテに到着!ここもワンゲル女子(それもかなり可愛い)で埋め尽くされていました✨昨夜もワンゲル女子で満室だったそうです!いったい世の中どうなってるんだ?
馬ノ背ヒュッテと甲斐駒✨
2019年09月03日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:14
馬ノ背ヒュッテと甲斐駒✨
綺麗な山小屋でした✨
2019年09月03日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 9:15
綺麗な山小屋でした✨
馬ノ背ヒュッテから少し下ると素敵な水場がありました✨
2019年09月03日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:22
馬ノ背ヒュッテから少し下ると素敵な水場がありました✨
南アルプスってどうしてこんなに水が豊富なんだろう?癒されます✨
2019年09月03日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:27
南アルプスってどうしてこんなに水が豊富なんだろう?癒されます✨
高山植物と天然水✨
2019年09月03日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:30
高山植物と天然水✨
薮沢小屋。人の気配が全くなし
2019年09月03日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:39
薮沢小屋。人の気配が全くなし
水場が多く歩きやすい天国のようなコース✨
2019年09月03日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:41
水場が多く歩きやすい天国のようなコース✨
トリカブトの群生。何人殺せるやろか?😎
2019年09月03日 09:42撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:42
トリカブトの群生。何人殺せるやろか?😎
最高に気持ちいいコースです✨
2019年09月03日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:43
最高に気持ちいいコースです✨
眺めも最高✨
2019年09月03日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:44
眺めも最高✨
滝のような沢✨
2019年09月03日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:45
滝のような沢✨
渡渉を繰り返します😎
2019年09月03日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:46
渡渉を繰り返します😎
こっちからだとロープがあるので当然上を歩きましたが、向こう側に降りたら大きく❌とペイントされてました😅
2019年09月03日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:55
こっちからだとロープがあるので当然上を歩きましたが、向こう側に降りたら大きく❌とペイントされてました😅
烏帽子山かな?
2019年09月03日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:56
烏帽子山かな?
最後の大きな沢を渡ります✨
2019年09月03日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 9:56
最後の大きな沢を渡ります✨
ほどなく大滝ノ頭に到着。五合目まで降りてきました。
2019年09月03日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:04
ほどなく大滝ノ頭に到着。五合目まで降りてきました。
最初はフラットです。
2019年09月03日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:06
最初はフラットです。
今日は鳳凰三山が一段とクッキリ見えました✨
2019年09月03日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:07
今日は鳳凰三山が一段とクッキリ見えました✨
こちらは北岳。山頂に少し雲がかかって残念!
2019年09月03日 10:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:08
こちらは北岳。山頂に少し雲がかかって残念!
行きも通った階段。
2019年09月03日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:29
行きも通った階段。
トトロが出そうな雰囲気
2019年09月03日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:36
トトロが出そうな雰囲気
二合目まで頑張りました✨ここからテント場までは近道を行かず、北沢峠まで行きとは違うルートを使います。
2019年09月03日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:42
二合目まで頑張りました✨ここからテント場までは近道を行かず、北沢峠まで行きとは違うルートを使います。
これが大正解!ほんの少し登り返しますが、あとはフラットで歩きやすくて楽々✨
2019年09月03日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:44
これが大正解!ほんの少し登り返しますが、あとはフラットで歩きやすくて楽々✨
風が通り抜けて涼しい樹林帯を快適に歩きます✨
2019年09月03日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:46
風が通り抜けて涼しい樹林帯を快適に歩きます✨
樹林帯から見上げる青空が美しい✨
2019年09月03日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:49
樹林帯から見上げる青空が美しい✨
ほとんど降りてきました!
2019年09月03日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 10:57
ほとんど降りてきました!
ここから少し急坂ですが、難易度は低いです😎
2019年09月03日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:02
ここから少し急坂ですが、難易度は低いです😎
ようやくゴールの北沢峠に到着!
2019年09月03日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:04
ようやくゴールの北沢峠に到着!
ただいまー!
2019年09月03日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:05
ただいまー!
このバスに乗れば北岳…早くもそんなこと考えてるのは変態の証🤣
2019年09月03日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:06
このバスに乗れば北岳…早くもそんなこと考えてるのは変態の証🤣
長衛小屋ただいまー✨
2019年09月03日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:13
長衛小屋ただいまー✨
テント場に戻ってきました✨
2019年09月03日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:13
テント場に戻ってきました✨
バスの時間まで余裕たっぷり、晴れているから撤収も楽々✨
2019年09月03日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 11:20
バスの時間まで余裕たっぷり、晴れているから撤収も楽々✨
撤収も終わりザックをまとめると急にお腹が空いてきたので長衛小屋でお昼ご飯(牛丼1,100円 味噌汁付)をいただきました✨
2019年09月03日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/3 12:10
撤収も終わりザックをまとめると急にお腹が空いてきたので長衛小屋でお昼ご飯(牛丼1,100円 味噌汁付)をいただきました✨
バス発車30分前なのに、乗り場には大勢の登山客が待っていました。
2019年09月03日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 12:43
バス発車30分前なのに、乗り場には大勢の登山客が待っていました。
バス乗り場の目の前には最近テレビでも紹介され、話題のこもれび小屋。ここにも多くのワンゲル女子がランチを楽しんでました✨
2019年09月03日 12:45撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 12:45
バス乗り場の目の前には最近テレビでも紹介され、話題のこもれび小屋。ここにも多くのワンゲル女子がランチを楽しんでました✨
お洒落な小屋内。
2019年09月03日 12:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 12:46
お洒落な小屋内。
無事バスに乗り込みウトウトしていたら、運転手さんからマイク案内。鋸山の鹿の目が見えるとか見えないとか😅
2019年09月03日 13:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/3 13:15
無事バスに乗り込みウトウトしていたら、運転手さんからマイク案内。鋸山の鹿の目が見えるとか見えないとか😅
最後は名残惜しく車窓からの絶景を堪能しました✨
2019年09月03日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 13:25
最後は名残惜しく車窓からの絶景を堪能しました✨
無事仙流荘に到着!なのに今日は日帰り入浴が定休日😅2日間溜め込んだ垢も流せず帰路に付きましたとさ(汚)
2019年09月03日 13:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/3 13:49
無事仙流荘に到着!なのに今日は日帰り入浴が定休日😅2日間溜め込んだ垢も流せず帰路に付きましたとさ(汚)

感想

月初めの月火定休を利用して、お盆休みに台風で流れた南アルプス遠征をソロで決行しました。しかし全国的にイマイチ不安定な天気予報で、実際1日目はほぼ終日曇り☁️雨が降らないだけマシでしたが、2日目も朝はどんより曇り空のスタートで正直登山やめて帰ろうかと意気消沈でしたが、途中からどんどん晴れてきて☀️頑張って登った甲斐がありました。これまで登山口までのアプローチが大変そうで敬遠していた南アルプス山域でしたが、いざ行ってみるとバスの運行など理解が深まり、急に身近に感じられるようになったことが今回の最大の収穫だったと思います。もう北岳も怖くありません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら