ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008418
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

花と蝶の楽園入笠山・眺望抜群の北横岳

2019年09月06日(金) ~ 2019年09月07日(土)
 - 拍手
ランツベルク その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:50
距離
55.2km
登り
2,936m
下り
2,204m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:50
合計
7:20
9:15
25
9:40
60
10:40
11:10
80
12:30
20
12:50
13:00
60
入笠すすらん山野草園
14:00
10
入笠すすらん山野草園
15:40
宿泊地
2日目
山行
4:05
休憩
0:35
合計
4:40
位置関係を自分が確認したい為にコースには車の移動やゴンドラ、ロープウェイの乗車も含めていますし歩行走行も超スローなので全く参考にはなりません
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[url=http://www.fujimipanorama.com/summer/][b][color=008000]     入笠山[/color][/b][/url]
23
[url=http://www.fujimipanorama.com/summer/][b][color=008000]     入笠山[/color][/b][/url]
自宅を6:00に出発8:00には富士見パノラマリゾートに到着 未だ券売所がオープンしないので近くの花を撮影です シキンカラマツ(紫錦唐松)
30
自宅を6:00に出発8:00には富士見パノラマリゾートに到着 未だ券売所がオープンしないので近くの花を撮影です シキンカラマツ(紫錦唐松)
入口近くの花なので誰もが目にしているレンゲショウマ(蓮華升麻)
30
入口近くの花なので誰もが目にしているレンゲショウマ(蓮華升麻)
一般的なピンク色よりは個体数が少ないシロバナカワラナデシコ(白花河原撫子)
41
一般的なピンク色よりは個体数が少ないシロバナカワラナデシコ(白花河原撫子)
これは紫陽花の咲いている場所の奥に咲いていたゲンノショウコ(現の証拠)
23
これは紫陽花の咲いている場所の奥に咲いていたゲンノショウコ(現の証拠)
ローソンで購入したJTBの前売り券を発券所で乗車券へ交換してゴンドラ乗り場へ向かう途中 紅葉し始めた木々と青い空
5
ローソンで購入したJTBの前売り券を発券所で乗車券へ交換してゴンドラ乗り場へ向かう途中 紅葉し始めた木々と青い空
始発は8時30分 時計は8時29分を示しています 今回も一番の乗車です
12
始発は8時30分 時計は8時29分を示しています 今回も一番の乗車です
ゴンドラからは八ケ岳連峰が見渡せます 赤岳(2,899m)が最高峰 皆さん良くあんな山へ登れるなあ...
37
ゴンドラからは八ケ岳連峰が見渡せます 赤岳(2,899m)が最高峰 皆さん良くあんな山へ登れるなあ...
私は何時もの様に文明の利器を利用して1780mのゴンドラ山頂駅へ高低差730mを一気に上ります
8
私は何時もの様に文明の利器を利用して1780mのゴンドラ山頂駅へ高低差730mを一気に上ります
山頂駅へ到着するともうそこは別世界 花と蝶の嵐でした
38
山頂駅へ到着するともうそこは別世界 花と蝶の嵐でした
むむ! 何か見たことのある様な無い様な 発券所でもらった入笠山散策ガイドブックにも掲載されていない目立つ花
38
むむ! 何か見たことのある様な無い様な 発券所でもらった入笠山散策ガイドブックにも掲載されていない目立つ花
本日一番期待のクジャクチョウ(孔雀蝶)が10m位先にいました 取りあえず第一号と言うことで撮影です
41
本日一番期待のクジャクチョウ(孔雀蝶)が10m位先にいました 取りあえず第一号と言うことで撮影です
クルマバナ(車花) 枝先に紅紫色の小さな唇花を数段輪生させる
11
クルマバナ(車花) 枝先に紅紫色の小さな唇花を数段輪生させる
ヤマハハコ(山母子) 白い花弁のように見えるのは総包片と呼ばれ葉が変化したもので中央の花の部分は黄色
14
ヤマハハコ(山母子) 白い花弁のように見えるのは総包片と呼ばれ葉が変化したもので中央の花の部分は黄色
こちらはゲンノショウコではなくてミツバフウロ(三つ葉風露)の様な気がしました
22
こちらはゲンノショウコではなくてミツバフウロ(三つ葉風露)の様な気がしました
アサギマダラ(浅葱斑)がヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の蜜を吸いにやって来ました
40
アサギマダラ(浅葱斑)がヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の蜜を吸いにやって来ました
この化け物みたいな花はクサボタン(草牡丹) ウリノキの花と共にクルクルカールが特徴です
25
この化け物みたいな花はクサボタン(草牡丹) ウリノキの花と共にクルクルカールが特徴です
巴の形が確認し辛いですがトモエシオガマ(巴塩竈)に良く似ています
12
巴の形が確認し辛いですがトモエシオガマ(巴塩竈)に良く似ています
クルクルカールのピンクバージョン ここでは青、白、ピンクの三色のクサボタンを鑑賞出来ます
50
クルクルカールのピンクバージョン ここでは青、白、ピンクの三色のクサボタンを鑑賞出来ます
もう花と蝶が多くて先に進めないのですが早く入笠湿原へ行かないと... マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
10
もう花と蝶が多くて先に進めないのですが早く入笠湿原へ行かないと... マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
湿原に向かう途中の森の中に咲くホソバヤマトリカブト(細葉山鳥兜)
17
湿原に向かう途中の森の中に咲くホソバヤマトリカブト(細葉山鳥兜)
入笠湿原到着 この誰もいない湿原を撮影したかった ゴンドラ一番乗車の理由です
26
入笠湿原到着 この誰もいない湿原を撮影したかった ゴンドラ一番乗車の理由です
入笠湿原の木道の階段を下り始めると周りはもう花、花、花 中でもマツムシソウ(松虫草)が本当に多いです 
52
入笠湿原の木道の階段を下り始めると周りはもう花、花、花 中でもマツムシソウ(松虫草)が本当に多いです 
これも好きな花 以前ヤマレコのプロフィール写真にも使用したことのあるウメバチソウ(梅鉢草)
43
これも好きな花 以前ヤマレコのプロフィール写真にも使用したことのあるウメバチソウ(梅鉢草)
えっ! 周り中がワレモコ( 吾亦紅) これはごく一部です こんな沢山のワレモコウは見たことが無い
21
えっ! 周り中がワレモコ( 吾亦紅) これはごく一部です こんな沢山のワレモコウは見たことが無い
ハナイカリ(花錨)も至る所に咲いています
24
ハナイカリ(花錨)も至る所に咲いています
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)も咲き始めで沢山あります
17
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)も咲き始めで沢山あります
階段を下りて行くとそこにはアケボノソウ(曙草)が待っていてくれました
36
階段を下りて行くとそこにはアケボノソウ(曙草)が待っていてくれました
これは随分花が密集していますがアキノウナギツカミ(秋の鰻掴み)でしょうか
14
これは随分花が密集していますがアキノウナギツカミ(秋の鰻掴み)でしょうか
少し大きめのアカボノソウを見つけました それでも葯がちょっと貧弱で残念でした
62
少し大きめのアカボノソウを見つけました それでも葯がちょっと貧弱で残念でした
ツリフネソウ(釣船草)はお花畑に行く途中にも沢山咲いている筈ですがこれは入笠湿原のものです
12
ツリフネソウ(釣船草)はお花畑に行く途中にも沢山咲いている筈ですがこれは入笠湿原のものです
そして入笠湿原最後と言っても往路ですが ベンケイソウ(弁慶草)を撮影して先へ進みます
15
そして入笠湿原最後と言っても往路ですが ベンケイソウ(弁慶草)を撮影して先へ進みます
お花畑ではこのコオニユリ(小鬼百合)が沢山咲いています 丁度トンボがやって来ました
25
お花畑ではこのコオニユリ(小鬼百合)が沢山咲いています 丁度トンボがやって来ました
ちょっと色が気になりますがこれはハクサンフウロ(白山風露)でしょうか
26
ちょっと色が気になりますがこれはハクサンフウロ(白山風露)でしょうか
お花畑ではサラシナショウマ(更科升麻)が林立しています ここで一番多いヒョウモンチョウ(豹紋蝶)がやって来ました
22
お花畑ではサラシナショウマ(更科升麻)が林立しています ここで一番多いヒョウモンチョウ(豹紋蝶)がやって来ました
イヌゴマ(犬胡麻)は先日小山内裏公園で撮影したものよりかなり立派です
10
イヌゴマ(犬胡麻)は先日小山内裏公園で撮影したものよりかなり立派です
キバナヤマオダマキ(黄花山苧環)は何か淡いイメージです
21
キバナヤマオダマキ(黄花山苧環)は何か淡いイメージです
ステンドグラスの様なアサギマダラ 中央の翅は透けていたのですね
64
ステンドグラスの様なアサギマダラ 中央の翅は透けていたのですね
こういう角度からは透けて見えないです
28
こういう角度からは透けて見えないです
お花畑だから当然と言えば当然ですが見渡す限りの花です
11
お花畑だから当然と言えば当然ですが見渡す限りの花です
もう駄目かと考えていたヤナギラン(柳蘭)の咲き残りです
21
もう駄目かと考えていたヤナギラン(柳蘭)の咲き残りです
お花畑から山頂へ向かう道では花が減りきつい上りが続きます やっと見つけたこの花はニガクサ(苦草)でしょうか
10
お花畑から山頂へ向かう道では花が減りきつい上りが続きます やっと見つけたこの花はニガクサ(苦草)でしょうか
入笠山頂到着です 久し振りのピークハントと言ってもゴンドラ山頂駅からの標高差は200mもありません 右下に見えるのは諏訪湖
42
入笠山頂到着です 久し振りのピークハントと言ってもゴンドラ山頂駅からの標高差は200mもありません 右下に見えるのは諏訪湖
何処かで見たことがある山です 白馬三山の一部でしょうか
19
何処かで見たことがある山です 白馬三山の一部でしょうか
さあ下山です 山頂近くに咲いていたウツボグサ(靭草) 帰りに撮影すればとスキップしていました
10
さあ下山です 山頂近くに咲いていたウツボグサ(靭草) 帰りに撮影すればとスキップしていました
これもスキップしていたエゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
14
これもスキップしていたエゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
下山は来た道ではなく大阿原湿原方面の道を歩きます マルバダケブキがこっちですと案内している様だったので...
9
下山は来た道ではなく大阿原湿原方面の道を歩きます マルバダケブキがこっちですと案内している様だったので...
この色です ピンク色が綺麗なハクサンフウロ
17
この色です ピンク色が綺麗なハクサンフウロ
お花畑から大阿原湿原へ通じる道を歩きます 一瞬ユキザサ(雪笹)かと思いましたがこの花は何? 咲き残りかな...
12
お花畑から大阿原湿原へ通じる道を歩きます 一瞬ユキザサ(雪笹)かと思いましたがこの花は何? 咲き残りかな...
又しても何?こんな花見たことがありません 
ナンバンハコベ(南蛮繁縷)は実が出来始めるととてもハコベには見えなくなるとか それで南蛮の名が付くが日本の固有種 kiki8さん御教授有難うございました
23
又しても何?こんな花見たことがありません 
ナンバンハコベ(南蛮繁縷)は実が出来始めるととてもハコベには見えなくなるとか それで南蛮の名が付くが日本の固有種 kiki8さん御教授有難うございました
連れが見つけたこの花は同定が難しそうなので撮影を躊躇しましたがやはりこんな花が咲いていたという証拠写真です...
17
連れが見つけたこの花は同定が難しそうなので撮影を躊躇しましたがやはりこんな花が咲いていたという証拠写真です...
最初にここに来た時に「森のトロロコンブ」で検索して一発でヒットしたサルガセオ
14
最初にここに来た時に「森のトロロコンブ」で検索して一発でヒットしたサルガセオ
クサフジ(草藤) 昨年の秋に美ヶ原でも咲いていました 下界では春の花なのに...
11
クサフジ(草藤) 昨年の秋に美ヶ原でも咲いていました 下界では春の花なのに...
おっ! ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)は実になりましたか この場所で以前花を撮影したので直ぐに分かりました
19
おっ! ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)は実になりましたか この場所で以前花を撮影したので直ぐに分かりました
さて、入笠湿原に戻って来て撮影したのはアカバナ(赤花) これは葉が細いホソバアカバナでしょうか
14
さて、入笠湿原に戻って来て撮影したのはアカバナ(赤花) これは葉が細いホソバアカバナでしょうか
入笠湿原はエゾリンドウが花盛り
13
入笠湿原はエゾリンドウが花盛り
シシウド(獅子独活)は所々に咲いていてアクセントになります
11
シシウド(獅子独活)は所々に咲いていてアクセントになります
入笠湿原にもクジャクチョウが... 
46
入笠湿原にもクジャクチョウが... 
ゴンドラ山頂駅近くの売店で50円引きで購入したルバーブ・バニラミックスのソフトクリーム 300円 桃が美味しい
30
ゴンドラ山頂駅近くの売店で50円引きで購入したルバーブ・バニラミックスのソフトクリーム 300円 桃が美味しい
売店の近くに咲いていたフシグロセンノウ(節黒仙翁) この後入笠すすらん山野草園へ行きますがそこでは驚く程沢山咲いていました
11
売店の近くに咲いていたフシグロセンノウ(節黒仙翁) この後入笠すすらん山野草園へ行きますがそこでは驚く程沢山咲いていました
ヤマユリ(山百合)が未だ咲いていました
13
ヤマユリ(山百合)が未だ咲いていました
エンビセンノウ(燕尾仙翁) 乱獲や盗掘により「絶滅危惧者B類」に指定されている その為かここでしか見たことがありません
46
エンビセンノウ(燕尾仙翁) 乱獲や盗掘により「絶滅危惧者B類」に指定されている その為かここでしか見たことがありません
センジュガンピ(千手岩菲) 白馬の五竜で見た事のある花ですが初めての撮影です
26
センジュガンピ(千手岩菲) 白馬の五竜で見た事のある花ですが初めての撮影です
レンゲショウマ(蓮華升麻)は山野草園の至る所で咲いていますが下から撮影出来たのはこれだけでした
17
レンゲショウマ(蓮華升麻)は山野草園の至る所で咲いていますが下から撮影出来たのはこれだけでした
フシグロセンノウが遠くに咲いていて目立っていました
15
フシグロセンノウが遠くに咲いていて目立っていました
お花畑や入笠湿原も花だらけでしたがここ山野草園も負けていません
9
お花畑や入笠湿原も花だらけでしたがここ山野草園も負けていません
シモツケソウ(下野草)も丁度見頃でした
15
シモツケソウ(下野草)も丁度見頃でした
ツリガネヌンジン(釣鐘人参)とともに沢山咲いているソバナ(岨菜)
9
ツリガネヌンジン(釣鐘人参)とともに沢山咲いているソバナ(岨菜)
山野草園の最下部にある八ケ岳展望台 恋人の聖地とはこの下のゲレンデがハートに見えるからとか...
8
山野草園の最下部にある八ケ岳展望台 恋人の聖地とはこの下のゲレンデがハートに見えるからとか...
サラシナショウマの群生地ではアサギマダラの群れ 一頭だけしか撮影していないので
20
サラシナショウマの群生地ではアサギマダラの群れ 一頭だけしか撮影していないので
この角度からはキレンゲショウマ(黄蓮華升麻)に似ているこの花はユウスゲ(夕菅)でしょう
17
この角度からはキレンゲショウマ(黄蓮華升麻)に似ているこの花はユウスゲ(夕菅)でしょう
咲いては散り咲いては散りを繰り返した痕跡が顕著です
9
咲いては散り咲いては散りを繰り返した痕跡が顕著です
これはアサマフウウロ(浅間風露) 個人的にはハクサンフウロの方が好きかな...
23
これはアサマフウウロ(浅間風露) 個人的にはハクサンフウロの方が好きかな...
サワギキョウ(沢桔梗)は入笠湿原にも沢山咲いていましたがもう終盤だったので撮影しませんでした 山野草園の方が少しましです
11
サワギキョウ(沢桔梗)は入笠湿原にも沢山咲いていましたがもう終盤だったので撮影しませんでした 山野草園の方が少しましです
入笠山最後はノコンギク(野紺菊)に留まってくれた本日の主役クジャクチョウです
36
入笠山最後はノコンギク(野紺菊)に留まってくれた本日の主役クジャクチョウです
もう花と蝶に満足してゴンドラで下山すると入口の「お土産・ショップ」で西瓜が販売されていました 何と税込1,200円 ひび割れもない真っ赤な西瓜でした
19
もう花と蝶に満足してゴンドラで下山すると入口の「お土産・ショップ」で西瓜が販売されていました 何と税込1,200円 ひび割れもない真っ赤な西瓜でした
[url=http://www.yatsu-trek.com/info_kitayoko.html][b][color=0000ff]     北横岳[/color][/b][/url]
6
[url=http://www.yatsu-trek.com/info_kitayoko.html][b][color=0000ff]     北横岳[/color][/b][/url]
今日の文明の利器は北八ケ岳ロープウェイです 始発の8:20には間に合いませんでした
6
今日の文明の利器は北八ケ岳ロープウェイです 始発の8:20には間に合いませんでした
今回は3年振りの北横岳ですが前回は山頂ではガスで標識しか見えなかったのでそのリベンジです
8
今回は3年振りの北横岳ですが前回は山頂ではガスで標識しか見えなかったのでそのリベンジです
前回ロープウェイからは上空に雲があったものの青空も覗いていました しかしこんなに稜線が綺麗には見えませんでした
21
前回ロープウェイからは上空に雲があったものの青空も覗いていました しかしこんなに稜線が綺麗には見えませんでした
ですから特徴ある槍ヶ岳ですらこの様には見えませんでした
16
ですから特徴ある槍ヶ岳ですらこの様には見えませんでした
坪庭駅に併設されている展望デッキ「スカイアイ2237」には山座同定標識が設置されています
3
坪庭駅に併設されている展望デッキ「スカイアイ2237」には山座同定標識が設置されています
ここから南八ケ岳の山々などへ縦走される方も多いとか 
24
ここから南八ケ岳の山々などへ縦走される方も多いとか 
展望デッキからの眺めがあまりにも素晴らしいのでもう北横岳まで登らなくても良いかな...
16
展望デッキからの眺めがあまりにも素晴らしいのでもう北横岳まで登らなくても良いかな...
坪庭を周回してせめて近くの縞枯れ山でも行こうかな...
9
坪庭を周回してせめて近くの縞枯れ山でも行こうかな...
坪庭散策の始まりです 
9
坪庭散策の始まりです 
昨日の入笠山と対象的に花がありません 花はイブキジャコウソウ(伊吹麝香草)しか無いのかな...
8
昨日の入笠山と対象的に花がありません 花はイブキジャコウソウ(伊吹麝香草)しか無いのかな...
コケモモ(苔桃)の実 前回コケモモチーズパンを下の「山のパン」で購入しましたが今日は殆どのパンが売り切れでした
7
コケモモ(苔桃)の実 前回コケモモチーズパンを下の「山のパン」で購入しましたが今日は殆どのパンが売り切れでした
ちょっとピンクがかっていますがシラタマノキ(白玉の木)の実
11
ちょっとピンクがかっていますがシラタマノキ(白玉の木)の実
坪庭独特の景色 鬼押しだし
9
坪庭独特の景色 鬼押しだし
ヤマハハコ(山母子)は辛うじて残っています 
10
ヤマハハコ(山母子)は辛うじて残っています 
花が少なく仕方ないので北横岳へ登るか... 登山道の脇で良く見かけたコケ(苔)
8
花が少なく仕方ないので北横岳へ登るか... 登山道の脇で良く見かけたコケ(苔)
苔の横にはタケシマラン(竹縞蘭)の赤い実 ここで見れるとは思っていませんでした
13
苔の横にはタケシマラン(竹縞蘭)の赤い実 ここで見れるとは思っていませんでした
岩がゴロゴロした道でも休憩に適した岩はありません 唯一展望の開けたここに適当な岩があったので小休止です
14
岩がゴロゴロした道でも休憩に適した岩はありません 唯一展望の開けたここに適当な岩があったので小休止です
草津白根山で初めて出逢い花だとばかり考えて同定に苦労したコイワカガミ(小岩鏡)の実
8
草津白根山で初めて出逢い花だとばかり考えて同定に苦労したコイワカガミ(小岩鏡)の実
北横岳ヒュッテ到着です 前回はここまでではないものの青空で山頂からの眺望を期待していたのですが...
8
北横岳ヒュッテ到着です 前回はここまでではないものの青空で山頂からの眺望を期待していたのですが...
北横岳ヒュッテに咲くヤナギラン(柳蘭)だけは昨日の入笠山のものよりも立派でした
32
北横岳ヒュッテに咲くヤナギラン(柳蘭)だけは昨日の入笠山のものよりも立派でした
北横岳南峰到着 前回全く見えなかった景色が見えます
15
北横岳南峰到着 前回全く見えなかった景色が見えます
しかし御嶽山はロープウェイからの方が良く見えた様な気がしました
10
しかし御嶽山はロープウェイからの方が良く見えた様な気がしました
南峰から北峰までは大変道が狭く離合が大変ですがここまで来たら行かない訳にはいきませんと言うことで北峰
16
南峰から北峰までは大変道が狭く離合が大変ですがここまで来たら行かない訳にはいきませんと言うことで北峰
何か近くに山荘らしきものが見えます
9
何か近くに山荘らしきものが見えます
北峰の目の前に見える蓼科山 頂上は岩だけで歩くのが大変らしい 男女2人の方がここから蓼科山への縦走を始めました
16
北峰の目の前に見える蓼科山 頂上は岩だけで歩くのが大変らしい 男女2人の方がここから蓼科山への縦走を始めました
北峰からの景色も堪能出来たので下山します
12
北峰からの景色も堪能出来たので下山します
坪庭まで下って来てあそこまで登ったのかと考えながら撮影すると人の姿が目に入りました
7
坪庭まで下って来てあそこまで登ったのかと考えながら撮影すると人の姿が目に入りました
丁度お昼なので一番混んできた時間帯でしょうか
8
丁度お昼なので一番混んできた時間帯でしょうか
花がないので坪庭は早々に引き上げ様としていたところ 最後の最後に見つけたハクサンフウロ(白山風露)
16
花がないので坪庭は早々に引き上げ様としていたところ 最後の最後に見つけたハクサンフウロ(白山風露)
おっ! ここにもいましたクジャクチョウ しかし あっと言う間に飛び去ってしまいました
7
おっ! ここにもいましたクジャクチョウ しかし あっと言う間に飛び去ってしまいました
実はミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)は咲いていたのですが立派のものが無く最後に撮影したのがこれ...
10
実はミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)は咲いていたのですが立派のものが無く最後に撮影したのがこれ...
さあ、今日は土曜日なので小仏トンネルが渋滞しない内に早く自宅に戻りたいと諏訪南ICに向かいます (残念ながら渋滞でした)
22
さあ、今日は土曜日なので小仏トンネルが渋滞しない内に早く自宅に戻りたいと諏訪南ICに向かいます (残念ながら渋滞でした)
さすが信州は蕎麦所 稲と蕎麦の畑が半々位あるのでしょうか
29
さすが信州は蕎麦所 稲と蕎麦の畑が半々位あるのでしょうか
旅の最後の写真は蕎麦の花 花と蝶の入笠山、眺望の北横岳に大満足の2日間でした
35
旅の最後の写真は蕎麦の花 花と蝶の入笠山、眺望の北横岳に大満足の2日間でした

感想

秋は台風の季節、それでも下界では逢えない花や蝶を求めて信州への花散策旅が出来ないものかと天気予報チェックの日々、一旦予約したホテルは台風13号の影響が出るとの予測でキャンセルしました。

台風14号は早々と熱帯低気圧に変わったものの15号の発生、一体何時になったら行けるのかと考えていた所、6日、7日の晴れマーク、もうこれしかないと台風の合間の2日間を楽しもうと急遽実施することにしました。

秋の入笠山は4年振りですが前回予想以上の収穫があったので久し振りに行くことは決めていました。そして清里のお気に入りのホテルに宿泊して今まで登山口までしか行っていない飯盛山(めしもりやま)や秋は未だ未経験の美しの森などを散策しようと当初は計画していたのですがホテルの予約が出来ません。そこでやっと見つかったホテルは4年前の7月に宿泊したことのあるホテルで八ケ岳ロープウェイ駅に近い場所なので前回眺望が悪かったリベンジで北横岳へ行くことにしました。

結果として貴重な2日間の晴れ、花と蝶の天国の入笠山と眺望の北横岳を楽しむことが出来ました。

(お得情報)
SA・PAお買物券付きドライブプラン
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/setplan/detail.html?id=261
平日に八王子ICから諏訪南ICを2日間で往復した場合は約3,000円お得、どちらか1日だけが平日の場合2,000円お得、両日とも土日祭日の場合は1,000円の得になります。

JTBコンビニチケット
https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/i/whole/?search_keyword2=%95x%8Em%8C%A9%83p%83m%83%89%83}%83%8A%83]%81[%83g
富士見パノラマリゾートゴンドラ往復券 1,650円 > 1,450円

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1542人

コメント

台風の隙間をぬって
天気予報とにらめっこをされて、実施された今回の山行。
見事展望が開け、入笠山では数々のお花も見られ、楽しまれたようですね。
お花プラス蝶々・トンボの写真が多く、賑やかでいいですね。
アサギマダラの透き通った模様には驚きました。
アサギマダラに今年何度か遭遇しましたが、カメラを向ける頃にはいなくなってしまい、残念な思いをしましたので、素敵な写真を羨ましく見させてもらいました。
過ぎ行く夏の日の高原の景色を楽しませていただきました。
ふなこっぺ
2019/9/8 16:33
Re: 台風の隙間をぬって
27koppeさん、こんにちは。

コメントを頂きあり有難うございます。

クジャクチョウを初めてみたのは大菩薩峠なのですがその後ここ入笠山では何頭もの出現の感激しました。ですから今回はクジャクチョウ狙いが一番でした。しかし、連れなどはこの派手さ加減は好まない様でアサギマダラに興味を示していました。
花は期待以上に多く満足の入笠山でした。

土日に山は基本的に行かないのですが今回は台風の合間の計画でしたので少し心配ではありましたがそんなに渋滞が無くて良かったです。そして前回はガスで標識しか見えなかった山頂からの景色を堪能出来ました。

Landsberg
2019/9/8 17:24
台風前のパラダイス
Landsberg さん こんにちは

天気に気をもみましたが、絶好のタイミングで出かけられましたね〜
入笠山は秋になるのにお花 が百花繚乱✨
大好きなマツムシソウ いっぱい咲いてたんですね💛
ウメバチソウは雄蕊や仮雄蕊に水滴がついてその影が写真にくっきり✨素敵です*
その上、珍しい白いナデシコさんや奥様の見つけた白いお花にも出会えてラッキー7の山行ですね〜
アサギマダラの羽がシースルーとは知りませんでした

大収穫の遠征 お疲れ様でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙

*chiho1212&お守リーズ*
2019/9/8 16:55
Re: 台風前のパラダイス
chiho1212さん、こんにちは。

コメントを頂きあり有難うございます。

本当に何時行けるのか心配でしたがこの2日間は最高の天気で良かったです。
そして、花と蝶の楽園は前回よりも種類や量が豊富で満足出来ました。
ウメバチソウも沢山咲いていましたよ。個体によってその美しさが異なるので最高のものを選択しましたが満足頂けて良かったです。

アサギマダラのシースルーには驚きました。本当にステンドグラスでも見ている様で珍しい写真が撮れたと満足です。

Landsberg
2019/9/8 17:24
秋のお花いっぱいですね
Landsbergさん、こんにちは。
いつもお世話になってます(^^♪ 今回はお役に立てるかしら?

No.49 オオイタドリ 葉っぱが大きくなかったですか?
私も9月5日に針ノ木で撮ってます←レコ作成中

No50・51 ナンバンハコベ
昨年8月30日に八ヶ岳の西岳で撮って、レコにUPしております。
2019/9/8 18:02
Re: 秋のお花いっぱいですね
kiki8さん、こんばんは。

花の名前についてコメントを頂き有難うございました。

残念ながら近くにイタドリは沢山ありましたがこれは背も低く(10cm以下)葉も小さな植物で多分季節的には変ですがユキザサの咲き残りではないかと思います。

ナンバンハコベに関してはまさかこの花がハコベの種類とは想像も出来ませんでした。ご教授有難うございます。早速名前を記入しました。撮影しておいて良かったです。

Landsberg
2019/9/8 18:21
泊まりでゆっくりできましたね
ランツベルクさん 今晩は。

天気もよく2日間は楽しめましたね!
アケボノソウが咲いていたのはビックリしました、
筑波山では9月も終わりかけの頃見に行くので、
家のオダマキは枯れてしまいましたが まだ咲いていて眺めはよかったです。
高い山は花も一杯咲いていましたね!

ソフトクリームは美味しそうでした。
宿の食事もまた美味しかったですか、自分も歩いて花散策してまた泊まって
ゆっくり妻と歩きたい気持ちになりました。

お疲れ様でした!
2019/9/8 19:42
Re: 泊まりでゆっくりできましたね
正二さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

はい、青空の2日間を期待以上に楽しむことが出来ました。
高山は春が遅く秋が早いので秋の花は低山よりも一般的に早く咲き始めますね。
その代表各がアケボノソウではないでしょうか。御嶽渓谷や高尾山南山稜もこれからですね。

やはり水の多い湿原は花が多いです。入笠湿原の花の多さには感動しました。

ホテルは部屋は広く窓からの眺めも良かったのですが食事はブッフェ形式でしたので撮影しませんでした。しかし、ビーフステーキなどとても美味しかったです。

正二さんも又奥様と宿泊山行でのんびりと出来ると良いですね。

Landsberg
2019/9/8 20:00
入笠山は山頂に行かれたんですね〜〜
Landsbergさん
こんばんは〜〜
久しぶりの山登りですね✨✨
入笠山は200メートル登れば山頂なんですね✨
娘と行った時に山頂までキツく感じて
2回目は山頂行かなかったんですよ😅

久しぶりに山登りなのに
日々の花散策と長距離自転車に乗られているので楽勝だったのですね😊
山頂標識のお写真拝見出来て
少し嬉しく思いました。

お天気に恵まれて展望最高でしたね〜〜
そしてお花もたくさん咲いていて
私が行ったゆうすげの道よりゆうすげが綺麗でした。

そして北横岳ですが8月娘と娘のヤマトモと行く予定にしてましたが
予定合わず残念でしたが
代わりLandsbergさんが行かれて様子が分かって良かったです。
北横岳からの八ヶ岳もまた素敵ですね〜〜
絶景堪能されましたね😊
babo2000より
2019/9/8 21:40
Re: 入笠山は山頂に行かれたんですね〜〜
babo2000さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

花が多いと気分が良く疲れをあまり感じない体質なのかも知れません。お花畑からは花も少なく登りがきついことは良く知っていましたが天気の良い日に頂上まで行かないのはいくら何でもおかしいので登りました。

北横岳は幼児でも登れる難易度の低い山ですが、前回結構段差のある岩の下りを何度も飛び降りる様に下りていて足底筋膜炎になった経験がありますので安全のため久し振りにストックを使用しました。当然ですがストックを使うと楽ですね。カメラや一脚、場合によっては三脚を持っているとダブルストックは無理ですが一本でも使用した方が良さそうです。

お蔭様で無事花と蝶、そして眺望を楽しむことが出来ました。撮影総枚数は約1,000枚でその整理の方が疲れました。(笑)

babo2000さんには難易度が低すぎますが坪庭の花の多い時期にでも是非お出掛け下さい。

Landsberg
2019/9/9 0:25
ナンバンハコベ
Landsbergさん、こんにちは!
入笠山に坪庭と、この夏私も歩いたばかりの光景で
レコも思わず見入ってしまいました。

ナンバンハコベ
実は私も先日歩いたときに写真を撮ったものの
上手く写っていなくてアップしなかったのです。
「名前わからないな〜」と思っていたところ
たぶん八島湿原で名前が判明したような気がします。
(覚えたて

北横岳のロープウェイ山頂駅!
きれいなに周りの山々が見えていますね
やはり山は青空の下がいいですね
2019/9/9 9:03
Re: ナンバンハコベ
sumihiyoさん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

そうですか、sumihiyoさんの入笠山のコースを拝見すると多分同じ場所でナンバンハコベをご覧になられた様ですね。

北横岳のロープウェイ駅のスカイデッキは初めて知りました。入口がレストランの入り口になっているので利用者でないと入れないかと考えていたのですがロープウェイのスタッフから無料なので行くように勧められて良かったです。

次回行かれる時は是非お立ち寄り下さい。

それでは又素敵な山行が出来ます様に!

Landsberg
2019/9/9 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら