ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2028666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(浄土山→龍王岳→雄山→大汝山→富士ノ折立→真砂岳→別山)&奥大日岳&剱御前山縦走

2019年09月19日(木) ~ 2019年09月20日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
30:11
距離
25.4km
登り
2,370m
下り
2,370m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:13
休憩
1:49
合計
7:02
8:11
36
スタート地点
8:47
8:54
27
9:21
9:22
7
9:29
9:30
19
9:49
9:49
8
9:57
9:57
14
10:11
10:22
40
11:02
11:32
10
11:42
11:54
1
11:55
11:55
12
12:07
12:21
22
12:43
12:54
30
13:24
13:29
5
13:34
13:45
5
13:50
13:51
18
14:09
14:11
38
14:49
14:50
10
15:00
15:02
11
15:13
2日目
山行
6:11
休憩
2:27
合計
8:38
5:44
10
5:54
5:54
27
6:21
6:21
14
6:35
6:35
27
7:02
7:02
7
7:09
7:09
12
7:21
7:22
12
7:34
8:09
13
8:22
8:22
9
8:31
8:32
5
8:37
8:37
27
9:04
9:05
11
9:16
9:17
56
10:13
10:24
18
10:42
10:42
13
10:55
11:20
11
11:31
11:32
10
11:42
11:42
40
12:22
12:22
11
12:33
12:34
7
12:41
12:44
17
13:01
14:08
5
14:13
14:13
9
14:22
ゴール地点
天候 1日目 快晴 2日目 晴れ(上空に薄い雲有り)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日夜に富山入り。
当日は富山駅から立山駅まで電車で移動。
立山駅からは立山黒部アルペンルートで室堂まで移動。

立山駅で立山黒部アルペンルートの当日券を購入すると、行きのケーブルカーは時間を指定されます。
時間を指定されるので、乗車時間前から搭乗口前で並ぶ必要はありません。

ケーブルカーを降りた美女平からは室堂への直行便が臨時で出ていたおかげで、予定よりも約30分早く室堂に到着しました。

帰りは同じルートで富山駅まで移動。
帰りも室堂から美女平へのバスは臨時便が出ていました。
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険な個所や難易度の高い所はありませんでした。
整備されていて、とても歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 初日は宿泊した雷鳥荘で温泉に入りました。
http://www.raichoso.com/
到着後、夕食後、早朝の3回、温泉に入れて最高でした。

2日目は下山後にみくりが池温泉で日帰り入浴を利用しました。
http://www.mikuri.com/

泉質はどちらも同じだと思いますが、浴槽の広さは雷鳥荘の方が広かったです。
みくりが池温泉はランチの食堂や喫茶店が充実しています。
喫茶店のエンマ様のホットピザがとても美味しかったです。
室堂に着いて外に出ると、こんな景色が目の前に広がります。この時点で満足してしまいそうな絶景です。
2019年09月19日 08:03撮影 by  ,
9/19 8:03
室堂に着いて外に出ると、こんな景色が目の前に広がります。この時点で満足してしまいそうな絶景です。
立山玉殿の湧水。冷たく、とても美味しい水でした。本当に美味しい水なので、ここで水を頂いて行くと良いと思います。
2019年09月19日 08:05撮影 by  ,
2
9/19 8:05
立山玉殿の湧水。冷たく、とても美味しい水でした。本当に美味しい水なので、ここで水を頂いて行くと良いと思います。
チングルマは葉が紅葉し始めているものとの組み合わせ。きっと今しか見れない景色です。
2019年09月19日 08:12撮影 by  ,
3
9/19 8:12
チングルマは葉が紅葉し始めているものとの組み合わせ。きっと今しか見れない景色です。
室堂からはこのような整備された道が続きます。登山者でなくても楽しめます。
2019年09月19日 08:13撮影 by  ,
9/19 8:13
室堂からはこのような整備された道が続きます。登山者でなくても楽しめます。
まずは浄土山を目指します。
2019年09月19日 08:16撮影 by  ,
1
9/19 8:16
まずは浄土山を目指します。
浄土山を目指す登山道から立山の主峰、雄山方面を撮影。
2019年09月19日 08:18撮影 by  ,
1
9/19 8:18
浄土山を目指す登山道から立山の主峰、雄山方面を撮影。
ヤマハハコ。
2019年09月19日 08:21撮影 by  ,
9/19 8:21
ヤマハハコ。
チングルマ。葉が紅葉しているのを見れました。
2019年09月19日 08:23撮影 by  ,
2
9/19 8:23
チングルマ。葉が紅葉しているのを見れました。
タテヤマアザミ。
2019年09月19日 08:28撮影 by  ,
9/19 8:28
タテヤマアザミ。
アキノキリンソウ。
2019年09月19日 08:29撮影 by  ,
9/19 8:29
アキノキリンソウ。
室堂山展望台からは薬師岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰、北アルプスの山々を見る事が出来ます。ここまでは登山者ではなくても来れると思うので、おススメです。
2019年09月19日 08:45撮影 by  ,
3
9/19 8:45
室堂山展望台からは薬師岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰、北アルプスの山々を見る事が出来ます。ここまでは登山者ではなくても来れると思うので、おススメです。
白山の姿も見れました。雲海の向こう側に見える白山、素晴らしい景色でした。
2019年09月19日 08:45撮影 by  ,
4
9/19 8:45
白山の姿も見れました。雲海の向こう側に見える白山、素晴らしい景色でした。
五色ヶ原から薬師岳、黒部源流の山々へ続く道も見る事が出来ました。
2019年09月19日 08:46撮影 by  ,
2
9/19 8:46
五色ヶ原から薬師岳、黒部源流の山々へ続く道も見る事が出来ました。
裏銀座コースから槍ヶ岳へ続く道が見えます。
2019年09月19日 08:46撮影 by  ,
1
9/19 8:46
裏銀座コースから槍ヶ岳へ続く道が見えます。
奥大日岳方面の景色。どの方角を見ても絶景が広がります。
2019年09月19日 08:47撮影 by  ,
2
9/19 8:47
奥大日岳方面の景色。どの方角を見ても絶景が広がります。
室堂山展望台からパノラマ撮影。
2019年09月19日 08:52撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/19 8:52
室堂山展望台からパノラマ撮影。
浄土山登山口付近からは剱岳の姿が見えました。
2019年09月19日 08:56撮影 by  ,
2
9/19 8:56
浄土山登山口付近からは剱岳の姿が見えました。
浄土山山頂付近にある軍人霊碑。
2019年09月19日 09:16撮影 by  ,
9/19 9:16
浄土山山頂付近にある軍人霊碑。
軍人霊碑の前に展望の良い所があったので、そこから見た雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳。
2019年09月19日 09:17撮影 by  ,
3
9/19 9:17
軍人霊碑の前に展望の良い所があったので、そこから見た雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳。
浄土山から見た五色ヶ原、薬師岳方面。室堂山展望台よりも高い所から見る景色はまた違います。
2019年09月19日 09:21撮影 by  ,
3
9/19 9:21
浄土山から見た五色ヶ原、薬師岳方面。室堂山展望台よりも高い所から見る景色はまた違います。
イワギキョウ。
2019年09月19日 09:23撮影 by  ,
1
9/19 9:23
イワギキョウ。
浄土山南峰からの景色。
2019年09月19日 09:30撮影 by  ,
1
9/19 9:30
浄土山南峰からの景色。
浄土山南峰から見た笠ヶ岳。御嶽山と乗鞍岳も見えていました。
2019年09月19日 09:31撮影 by  ,
3
9/19 9:31
浄土山南峰から見た笠ヶ岳。御嶽山と乗鞍岳も見えていました。
浄土山南峰から見た槍ヶ岳、穂高連峰。
2019年09月19日 09:31撮影 by  ,
2
9/19 9:31
浄土山南峰から見た槍ヶ岳、穂高連峰。
浄土山南峰から見た水晶岳。
2019年09月19日 09:31撮影 by  ,
2
9/19 9:31
浄土山南峰から見た水晶岳。
浄土山南峰から見た黒部五郎岳。
2019年09月19日 09:31撮影 by  ,
1
9/19 9:31
浄土山南峰から見た黒部五郎岳。
浄土山南峰から見た水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰。
2019年09月19日 09:31撮影 by  ,
2
9/19 9:31
浄土山南峰から見た水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰。
龍王岳。浄土山から近いので寄る事にしました。
2019年09月19日 09:32撮影 by  ,
9/19 9:32
龍王岳。浄土山から近いので寄る事にしました。
イワツメクサ。
2019年09月19日 09:35撮影 by  ,
9/19 9:35
イワツメクサ。
龍王岳山頂に到着。立山の主峰と剱岳を背景に撮影。
2019年09月19日 09:40撮影 by  ,
4
9/19 9:40
龍王岳山頂に到着。立山の主峰と剱岳を背景に撮影。
龍王岳山頂から見た五色ヶ原、薬師岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰、北アルプスの山々。来年は立山からこの稜線を歩きたい。
2019年09月19日 09:41撮影 by  ,
2
9/19 9:41
龍王岳山頂から見た五色ヶ原、薬師岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰、北アルプスの山々。来年は立山からこの稜線を歩きたい。
龍王岳山頂から見た雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳、別山、剱岳。
2019年09月19日 09:41撮影 by  ,
4
9/19 9:41
龍王岳山頂から見た雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳、別山、剱岳。
剱岳をズームして撮影。存在感があります。
2019年09月19日 09:42撮影 by  ,
3
9/19 9:42
剱岳をズームして撮影。存在感があります。
龍王岳山頂から見た浄土山、奥大日岳方面の景色。
2019年09月19日 09:42撮影 by  ,
2
9/19 9:42
龍王岳山頂から見た浄土山、奥大日岳方面の景色。
龍王岳山頂から見た槍ヶ岳へ続く表銀座と裏銀座。烏帽子岳、黒部五郎岳、燕岳、大天井岳、常念岳が見えていました。
2019年09月19日 09:42撮影 by  ,
9/19 9:42
龍王岳山頂から見た槍ヶ岳へ続く表銀座と裏銀座。烏帽子岳、黒部五郎岳、燕岳、大天井岳、常念岳が見えていました。
龍王岳山頂から見た笠ヶ岳。背後には御嶽山と乗鞍岳。先月笠ヶ岳から歩いた長い稜線も良く見えていました。
2019年09月19日 09:43撮影 by  ,
2
9/19 9:43
龍王岳山頂から見た笠ヶ岳。背後には御嶽山と乗鞍岳。先月笠ヶ岳から歩いた長い稜線も良く見えていました。
龍王岳山頂から見た五色ヶ原、薬師岳、黒部五郎岳。
2019年09月19日 09:43撮影 by  ,
9/19 9:43
龍王岳山頂から見た五色ヶ原、薬師岳、黒部五郎岳。
龍王岳山頂から見た水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰。
2019年09月19日 09:43撮影 by  ,
1
9/19 9:43
龍王岳山頂から見た水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰。
龍王岳山頂から見た蓮華岳、針ノ木岳。奥には燕岳から続く表銀座。
2019年09月19日 09:47撮影 by  ,
9/19 9:47
龍王岳山頂から見た蓮華岳、針ノ木岳。奥には燕岳から続く表銀座。
龍王岳山頂からパノラマ撮影。素晴らしい大展望でした。
2019年09月19日 09:48撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/19 9:48
龍王岳山頂からパノラマ撮影。素晴らしい大展望でした。
龍王岳山頂を去る前に再び五色ヶ原、薬師岳方面を撮影。この景色が最高でした。
2019年09月19日 09:48撮影 by  ,
1
9/19 9:48
龍王岳山頂を去る前に再び五色ヶ原、薬師岳方面を撮影。この景色が最高でした。
浄土山南峰に戻って来て、これから目指す雄山から始まる立山の山々を撮影。
2019年09月19日 09:56撮影 by  ,
2
9/19 9:56
浄土山南峰に戻って来て、これから目指す雄山から始まる立山の山々を撮影。
一ノ越から見たミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰方面の景色。
2019年09月19日 10:09撮影 by  ,
9/19 10:09
一ノ越から見たミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰方面の景色。
一ノ越から見たミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰。
2019年09月19日 10:09撮影 by  ,
2
9/19 10:09
一ノ越から見たミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰。
ミクリガ池とミドリガ池の青色が美しかったのでズームして撮影。
2019年09月19日 10:09撮影 by  ,
2
9/19 10:09
ミクリガ池とミドリガ池の青色が美しかったのでズームして撮影。
一ノ越から見た雄山。小屋の前の石垣も凄い。
2019年09月19日 10:10撮影 by  ,
2
9/19 10:10
一ノ越から見た雄山。小屋の前の石垣も凄い。
一ノ越から見た裏銀座、表銀座から槍への稜線。
2019年09月19日 10:11撮影 by  ,
9/19 10:11
一ノ越から見た裏銀座、表銀座から槍への稜線。
雲海の中から八ヶ岳が見えていました。
2019年09月19日 10:12撮影 by  ,
1
9/19 10:12
雲海の中から八ヶ岳が見えていました。
南アルプスの山々も見えていました。
2019年09月19日 10:12撮影 by  ,
9/19 10:12
南アルプスの山々も見えていました。
一ノ越から雄山を目指します。平日でも雄山へ向かう人は多かったです。少し渋滞しました。
2019年09月19日 10:12撮影 by  ,
9/19 10:12
一ノ越から雄山を目指します。平日でも雄山へ向かう人は多かったです。少し渋滞しました。
一ノ越から南アルプスや八ヶ岳が見えていたので、富士山も見えるのでは?と雄山を登っていたら見えました。
2019年09月19日 10:43撮影 by  ,
4
9/19 10:43
一ノ越から南アルプスや八ヶ岳が見えていたので、富士山も見えるのでは?と雄山を登っていたら見えました。
富士山と南アルプス。
2019年09月19日 10:43撮影 by  ,
1
9/19 10:43
富士山と南アルプス。
立山雄山神社本宮。
2019年09月19日 10:58撮影 by  ,
2
9/19 10:58
立山雄山神社本宮。
山頂前には鳥居があります。
2019年09月19日 10:58撮影 by  ,
3
9/19 10:58
山頂前には鳥居があります。
山頂に立ち入るにはここで参拝料500円を納めます。
2019年09月19日 10:58撮影 by  ,
2
9/19 10:58
山頂に立ち入るにはここで参拝料500円を納めます。
雄山山頂に到着。ここで宮司さんにお祓いをしてもらいました。
2019年09月19日 11:02撮影 by  ,
9/19 11:02
雄山山頂に到着。ここで宮司さんにお祓いをしてもらいました。
雄山山頂の標識と剱岳。
2019年09月19日 11:02撮影 by  ,
3
9/19 11:02
雄山山頂の標識と剱岳。
雄山山頂からの景色。薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰はここからも見えました。
2019年09月19日 11:02撮影 by  ,
2
9/19 11:02
雄山山頂からの景色。薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰はここからも見えました。
雄山山頂からの景色。蓮華岳、針ノ木岳、表銀座、裏銀座から槍ヶ岳への山々。そして背後の雲海の中からは八ヶ岳、富士山、南アルプスが見えていました。
2019年09月19日 11:03撮影 by  ,
9/19 11:03
雄山山頂からの景色。蓮華岳、針ノ木岳、表銀座、裏銀座から槍ヶ岳への山々。そして背後の雲海の中からは八ヶ岳、富士山、南アルプスが見えていました。
雄山山頂から見た富士山。
2019年09月19日 11:03撮影 by  ,
1
9/19 11:03
雄山山頂から見た富士山。
雄山山頂から見た大汝山と後立山連峰。背後には少しだけ火打山や妙高山の姿も。
2019年09月19日 11:04撮影 by  ,
1
9/19 11:04
雄山山頂から見た大汝山と後立山連峰。背後には少しだけ火打山や妙高山の姿も。
雄山山頂から見た剱岳、毛勝山。
2019年09月19日 11:04撮影 by  ,
9/19 11:04
雄山山頂から見た剱岳、毛勝山。
雄山山頂から見た大汝山と剱岳。
2019年09月19日 11:04撮影 by  ,
3
9/19 11:04
雄山山頂から見た大汝山と剱岳。
雄山山頂から見た白山。この日は日本三霊山の立山から日本三霊山の富士山と白山が見えていました。
2019年09月19日 11:05撮影 by  ,
2
9/19 11:05
雄山山頂から見た白山。この日は日本三霊山の立山から日本三霊山の富士山と白山が見えていました。
雄山山頂から見た薬師岳。
2019年09月19日 11:05撮影 by  ,
2
9/19 11:05
雄山山頂から見た薬師岳。
雄山山頂から見た笠ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、水晶岳。
2019年09月19日 11:05撮影 by  ,
9/19 11:05
雄山山頂から見た笠ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、水晶岳。
雄山山頂から見た黒部五郎岳。
2019年09月19日 11:06撮影 by  ,
9/19 11:06
雄山山頂から見た黒部五郎岳。
雄山山頂から見た槍ヶ岳、穂高連峰。
2019年09月19日 11:06撮影 by  ,
2
9/19 11:06
雄山山頂から見た槍ヶ岳、穂高連峰。
雄山山頂からパノラマ撮影。
2019年09月19日 11:14撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 11:14
雄山山頂からパノラマ撮影。
雄山峰本社付近から見た山頂を撮影。
2019年09月19日 11:17撮影 by  ,
9/19 11:17
雄山峰本社付近から見た山頂を撮影。
雄山峰本社付近からのパノラマ撮影。
2019年09月19日 11:18撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 11:18
雄山峰本社付近からのパノラマ撮影。
雄山峰本社付近から見た富士山と南アルプスの山々。
2019年09月19日 11:19撮影 by  ,
9/19 11:19
雄山峰本社付近から見た富士山と南アルプスの山々。
雄山峰本社付近から見た富士山と八ヶ岳。
2019年09月19日 11:19撮影 by  ,
9/19 11:19
雄山峰本社付近から見た富士山と八ヶ岳。
雄山峰本社付近から見た槍ヶ岳、穂高連峰、水晶岳、乗鞍岳、御嶽山、笠ヶ岳。
2019年09月19日 11:19撮影 by  ,
9/19 11:19
雄山峰本社付近から見た槍ヶ岳、穂高連峰、水晶岳、乗鞍岳、御嶽山、笠ヶ岳。
雄山峰本社付近から見た薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰。
2019年09月19日 11:19撮影 by  ,
9/19 11:19
雄山峰本社付近から見た薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰。
雄山峰本社付近から見た笠ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、水晶岳。
2019年09月19日 11:20撮影 by  ,
9/19 11:20
雄山峰本社付近から見た笠ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、水晶岳。
雄山峰本社付近から見た黒部五郎岳。
2019年09月19日 11:20撮影 by  ,
9/19 11:20
雄山峰本社付近から見た黒部五郎岳。
雄山峰本社付近から見た後立山連峰。五龍岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳。
2019年09月19日 11:21撮影 by  ,
9/19 11:21
雄山峰本社付近から見た後立山連峰。五龍岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳。
雄山峰本社付近から見た唐松岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳。
2019年09月19日 11:21撮影 by  ,
1
9/19 11:21
雄山峰本社付近から見た唐松岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳。
雄山峰本社付近から見た爺ヶ岳、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳。
2019年09月19日 11:21撮影 by  ,
1
9/19 11:21
雄山峰本社付近から見た爺ヶ岳、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳。
雄山から大汝山へ向かう途中、ミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰方面の景色が素晴らしかったです。
2019年09月19日 11:28撮影 by  ,
2
9/19 11:28
雄山から大汝山へ向かう途中、ミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰方面の景色が素晴らしかったです。
ミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰。
2019年09月19日 11:28撮影 by  ,
2
9/19 11:28
ミクリガ池、ミドリガ池、大日連峰。
ここからもミクリガ池とミドリガ池の美しい青色を見る事が出来ました。
2019年09月19日 11:29撮影 by  ,
3
9/19 11:29
ここからもミクリガ池とミドリガ池の美しい青色を見る事が出来ました。
大汝山山頂に到着。
2019年09月19日 11:41撮影 by  ,
1
9/19 11:41
大汝山山頂に到着。
大汝山山頂から見た雄山、薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳。御嶽山、乗鞍岳、表銀座、裏銀座の山々も見えていました。
2019年09月19日 11:42撮影 by  ,
1
9/19 11:42
大汝山山頂から見た雄山、薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳。御嶽山、乗鞍岳、表銀座、裏銀座の山々も見えていました。
大汝山山頂から見た槍ヶ岳、穂高連峰。
2019年09月19日 11:43撮影 by  ,
9/19 11:43
大汝山山頂から見た槍ヶ岳、穂高連峰。
大汝山山頂から見た黒部五郎岳、笠ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、水晶岳。
2019年09月19日 11:43撮影 by  ,
9/19 11:43
大汝山山頂から見た黒部五郎岳、笠ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、水晶岳。
大汝山山頂から見た剱岳と後立山連峰。雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳。
2019年09月19日 11:44撮影 by  ,
9/19 11:44
大汝山山頂から見た剱岳と後立山連峰。雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳。
大汝山山頂から見た雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳。
2019年09月19日 11:44撮影 by  ,
1
9/19 11:44
大汝山山頂から見た雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳。
大汝山山頂から見た剱岳と次に目指す富士ノ折立。
2019年09月19日 11:44撮影 by  ,
9/19 11:44
大汝山山頂から見た剱岳と次に目指す富士ノ折立。
大汝山山頂から見た旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
2019年09月19日 11:44撮影 by  ,
1
9/19 11:44
大汝山山頂から見た旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
大汝山山頂から見た唐松岳。
2019年09月19日 11:44撮影 by  ,
9/19 11:44
大汝山山頂から見た唐松岳。
大汝山山頂から見た五竜岳。
2019年09月19日 11:45撮影 by  ,
9/19 11:45
大汝山山頂から見た五竜岳。
大汝山山頂から見た鹿島槍ヶ岳。
2019年09月19日 11:45撮影 by  ,
9/19 11:45
大汝山山頂から見た鹿島槍ヶ岳。
大汝山山頂から見た黒部湖と鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳。
2019年09月19日 11:45撮影 by  ,
9/19 11:45
大汝山山頂から見た黒部湖と鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳。
大汝山山頂からパノラマ撮影。
2019年09月19日 11:48撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 11:48
大汝山山頂からパノラマ撮影。
大汝山山頂から見た槍ヶ岳へ続く表銀座、裏銀座。燕岳、大天井岳、常念岳、烏帽子岳、野口五郎岳。
2019年09月19日 11:48撮影 by  ,
9/19 11:48
大汝山山頂から見た槍ヶ岳へ続く表銀座、裏銀座。燕岳、大天井岳、常念岳、烏帽子岳、野口五郎岳。
大汝山山頂から見た八ヶ岳、富士山、南アルプス。
2019年09月19日 11:48撮影 by  ,
9/19 11:48
大汝山山頂から見た八ヶ岳、富士山、南アルプス。
大汝山山頂から見た大日連峰。
2019年09月19日 11:49撮影 by  ,
9/19 11:49
大汝山山頂から見た大日連峰。
大汝山山頂から見た剱岳、真砂岳、別山。
2019年09月19日 11:49撮影 by  ,
9/19 11:49
大汝山山頂から見た剱岳、真砂岳、別山。
富士ノ折立山頂に到着。なげやりという文字が気になる山頂でした。
2019年09月19日 12:06撮影 by  ,
4
9/19 12:06
富士ノ折立山頂に到着。なげやりという文字が気になる山頂でした。
富士ノ折立山頂から見た大汝山。
2019年09月19日 12:07撮影 by  ,
1
9/19 12:07
富士ノ折立山頂から見た大汝山。
富士ノ折立山頂から見た剱岳、真砂岳、別山。真砂岳へは白い稜線が美しいです。
2019年09月19日 12:07撮影 by  ,
1
9/19 12:07
富士ノ折立山頂から見た剱岳、真砂岳、別山。真砂岳へは白い稜線が美しいです。
富士ノ折立山頂から見た後立山連峰。雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳。
2019年09月19日 12:07撮影 by  ,
9/19 12:07
富士ノ折立山頂から見た後立山連峰。雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳。
富士ノ折立山頂から見た槍ヶ岳。
2019年09月19日 12:08撮影 by  ,
9/19 12:08
富士ノ折立山頂から見た槍ヶ岳。
富士ノ折立山頂から見た大日連峰。左上には雲海の中ら姿を見せる白山。
2019年09月19日 12:08撮影 by  ,
1
9/19 12:08
富士ノ折立山頂から見た大日連峰。左上には雲海の中ら姿を見せる白山。
富士ノ折立山頂からパノラマ撮影。剱岳〜薬師岳方面。
2019年09月19日 12:11撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 12:11
富士ノ折立山頂からパノラマ撮影。剱岳〜薬師岳方面。
富士ノ折立山頂からパノラマ撮影。大汝山〜剱岳。
2019年09月19日 12:12撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 12:12
富士ノ折立山頂からパノラマ撮影。大汝山〜剱岳。
真砂岳へ向かいます。この稜線が美しくて足を止めて眺めました。
2019年09月19日 12:24撮影 by  ,
4
9/19 12:24
真砂岳へ向かいます。この稜線が美しくて足を止めて眺めました。
雪がまだ残っています。
2019年09月19日 12:32撮影 by  ,
9/19 12:32
雪がまだ残っています。
振り返って富士ノ折立を撮影。今回と逆向きに歩くのも良さそうです。
2019年09月19日 12:38撮影 by  ,
1
9/19 12:38
振り返って富士ノ折立を撮影。今回と逆向きに歩くのも良さそうです。
真砂岳山頂に続く道。剱岳、別山、後立山連峰を眺めながら、のんびりと歩けます。
2019年09月19日 12:39撮影 by  ,
9/19 12:39
真砂岳山頂に続く道。剱岳、別山、後立山連峰を眺めながら、のんびりと歩けます。
真砂岳山頂に到着。
2019年09月19日 12:42撮影 by  ,
1
9/19 12:42
真砂岳山頂に到着。
真砂岳山頂から見た雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
2019年09月19日 12:44撮影 by  ,
2
9/19 12:44
真砂岳山頂から見た雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
真砂岳山頂から見た唐松岳、五龍岳。
2019年09月19日 12:44撮影 by  ,
9/19 12:44
真砂岳山頂から見た唐松岳、五龍岳。
真砂岳山頂から見た鹿島槍ヶ岳。
2019年09月19日 12:44撮影 by  ,
1
9/19 12:44
真砂岳山頂から見た鹿島槍ヶ岳。
真砂岳山頂から見た赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳。
2019年09月19日 12:44撮影 by  ,
9/19 12:44
真砂岳山頂から見た赤沢岳、蓮華岳、スバリ岳。
真砂岳山頂から見た蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳。
2019年09月19日 12:44撮影 by  ,
1
9/19 12:44
真砂岳山頂から見た蓮華岳、スバリ岳、針ノ木岳。
真砂岳山頂から見た富士ノ折立。
2019年09月19日 12:50撮影 by  ,
9/19 12:50
真砂岳山頂から見た富士ノ折立。
真砂岳山頂から見たミクリガ池、地獄谷、大日連峰方面の景色。
2019年09月19日 12:51撮影 by  ,
9/19 12:51
真砂岳山頂から見たミクリガ池、地獄谷、大日連峰方面の景色。
別山へ続く稜線。雲一つない青空との景色が美しい。
2019年09月19日 13:05撮影 by  ,
1
9/19 13:05
別山へ続く稜線。雲一つない青空との景色が美しい。
別山山頂に到着。
2019年09月19日 13:23撮影 by  ,
9/19 13:23
別山山頂に到着。
別山山頂から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山と針ノ木岳。
2019年09月19日 13:23撮影 by  ,
9/19 13:23
別山山頂から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山と針ノ木岳。
別山山頂から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山と薬師岳。
2019年09月19日 13:23撮影 by  ,
9/19 13:23
別山山頂から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山と薬師岳。
別山山頂から見た剱岳。
2019年09月19日 13:24撮影 by  ,
1
9/19 13:24
別山山頂から見た剱岳。
別山北鋒へ向かいます。
2019年09月19日 13:24撮影 by  ,
9/19 13:24
別山北鋒へ向かいます。
剱御前と剱岳。
2019年09月19日 13:27撮影 by  ,
1
9/19 13:27
剱御前と剱岳。
別山北鋒から見た剱岳。とても近くに感じました。
2019年09月19日 13:35撮影 by  ,
9/19 13:35
別山北鋒から見た剱岳。とても近くに感じました。
剱岳山頂部分をズームして撮影。
2019年09月19日 13:35撮影 by  ,
1
9/19 13:35
剱岳山頂部分をズームして撮影。
別山北鋒から見た剱岳と後立山連峰。
2019年09月19日 13:36撮影 by  ,
2
9/19 13:36
別山北鋒から見た剱岳と後立山連峰。
別山北鋒からパノラマ撮影。剱岳と後立山連峰。
2019年09月19日 13:39撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/19 13:39
別山北鋒からパノラマ撮影。剱岳と後立山連峰。
別山北鋒からパノラマ撮影。後立山連峰と立山の主峰。
2019年09月19日 13:45撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 13:45
別山北鋒からパノラマ撮影。後立山連峰と立山の主峰。
剱御前小舎へは右手側に剱岳の姿を見ながら進みます。
2019年09月19日 13:54撮影 by  ,
1
9/19 13:54
剱御前小舎へは右手側に剱岳の姿を見ながら進みます。
剱御前小舎へ向かう途中、振り返ると立山の山々を見渡せました。
2019年09月19日 13:55撮影 by  ,
9/19 13:55
剱御前小舎へ向かう途中、振り返ると立山の山々を見渡せました。
剱御前小舎付近から見た剱岳と後立山連峰。
2019年09月19日 14:02撮影 by  ,
9/19 14:02
剱御前小舎付近から見た剱岳と後立山連峰。
剱御前小舎付近から見た別山。
2019年09月19日 14:02撮影 by  ,
9/19 14:02
剱御前小舎付近から見た別山。
剱御前小舎付近から見た白山。
2019年09月19日 14:03撮影 by  ,
9/19 14:03
剱御前小舎付近から見た白山。
剱御前小舎付近から見た浄土山、地獄谷、白山。
2019年09月19日 14:03撮影 by  ,
9/19 14:03
剱御前小舎付近から見た浄土山、地獄谷、白山。
剱御前小舎付近から見た剱岳と後立山連峰。眼下には雪が残っていました。
2019年09月19日 14:06撮影 by  ,
9/19 14:06
剱御前小舎付近から見た剱岳と後立山連峰。眼下には雪が残っていました。
剱御前小舎付近から見た別山方面。紅葉し始めています。
2019年09月19日 14:06撮影 by  ,
9/19 14:06
剱御前小舎付近から見た別山方面。紅葉し始めています。
剱御前山方面。
2019年09月19日 14:06撮影 by  ,
9/19 14:06
剱御前山方面。
剱御前小舎付近から再び剱岳を撮影。雲一つ無い青空のおかげで素晴らしい景色が広がっていました。
2019年09月19日 14:09撮影 by  ,
9/19 14:09
剱御前小舎付近から再び剱岳を撮影。雲一つ無い青空のおかげで素晴らしい景色が広がっていました。
一枚に収まらなかったのでパノラマ撮影。
2019年09月19日 14:09撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 14:09
一枚に収まらなかったのでパノラマ撮影。
地獄谷の辺りをズームして撮影してみました。この日宿泊予定の雷鳥荘(真ん中の左側)も見えました。
2019年09月19日 14:11撮影 by  ,
1
9/19 14:11
地獄谷の辺りをズームして撮影してみました。この日宿泊予定の雷鳥荘(真ん中の左側)も見えました。
宿泊予定の雷鳥荘に向けて一気に下ります。中間地点辺りから立山の山々を撮影。
2019年09月19日 14:27撮影 by  ,
1
9/19 14:27
宿泊予定の雷鳥荘に向けて一気に下ります。中間地点辺りから立山の山々を撮影。
地獄谷の方を撮影。剱御前小舎付近から見た時と比べてかなり近くなってきました。
2019年09月19日 14:27撮影 by  ,
1
9/19 14:27
地獄谷の方を撮影。剱御前小舎付近から見た時と比べてかなり近くなってきました。
浄土沢まで下りてきました。大日連峰方面を撮影。明日歩く道です。
2019年09月19日 14:48撮影 by  ,
1
9/19 14:48
浄土沢まで下りてきました。大日連峰方面を撮影。明日歩く道です。
浄土沢から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
2019年09月19日 14:49撮影 by  ,
9/19 14:49
浄土沢から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
浄土沢から見た別山。ここのカールも美しいです。
2019年09月19日 14:49撮影 by  ,
9/19 14:49
浄土沢から見た別山。ここのカールも美しいです。
浄土沢から見た富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山。
2019年09月19日 14:50撮影 by  ,
1
9/19 14:50
浄土沢から見た富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山。
雷鳥荘に到着。浄土沢から石段を結構登りました。
2019年09月19日 15:06撮影 by  ,
1
9/19 15:06
雷鳥荘に到着。浄土沢から石段を結構登りました。
雷鳥荘の前から撮影。室堂からここまでは本格的な登山装備が無くても歩けるので、おススメです。
2019年09月19日 15:06撮影 by  ,
1
9/19 15:06
雷鳥荘の前から撮影。室堂からここまでは本格的な登山装備が無くても歩けるので、おススメです。
雷鳥荘で受付をして温泉に入り、この景色を眺めながらビール飲む。最高の時間でした。
2019年09月19日 16:08撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/19 16:08
雷鳥荘で受付をして温泉に入り、この景色を眺めながらビール飲む。最高の時間でした。
雷鳥荘の前から見た夕日。
2019年09月19日 17:46撮影 by  ,
2
9/19 17:46
雷鳥荘の前から見た夕日。
雷鳥荘の前から見た夕日。
2019年09月19日 17:47撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
9/19 17:47
雷鳥荘の前から見た夕日。
雷鳥荘の前から見た夕日。
2019年09月19日 17:47撮影 by  ,
4
9/19 17:47
雷鳥荘の前から見た夕日。
雷鳥荘の前から見た夕日。
2019年09月19日 17:50撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
9/19 17:50
雷鳥荘の前から見た夕日。
夕日を浴びて赤く染まる立山の山々。これは宿泊しないと見れない景色です。
2019年09月19日 17:50撮影 by  ,
8
9/19 17:50
夕日を浴びて赤く染まる立山の山々。これは宿泊しないと見れない景色です。
夕日を浴びて赤く染まる立山の山々。
2019年09月19日 17:50撮影 by  ,
3
9/19 17:50
夕日を浴びて赤く染まる立山の山々。
夕日を浴びて赤く染まる立山の山々。
2019年09月19日 17:50撮影 by  ,
1
9/19 17:50
夕日を浴びて赤く染まる立山の山々。
雷鳥荘の前から見た夕日。美しくてずっと眺めていました。
2019年09月19日 17:50撮影 by  SO-03K, Sony
9/19 17:50
雷鳥荘の前から見た夕日。美しくてずっと眺めていました。
雷鳥荘の前から見た夕日。そろそろ沈みます。
2019年09月19日 17:52撮影 by  ,
9/19 17:52
雷鳥荘の前から見た夕日。そろそろ沈みます。
雷鳥荘の前から見た夕日。地獄谷からの噴煙も赤く染まっているのが素晴らしい景色でした。
2019年09月19日 17:53撮影 by  ,
2
9/19 17:53
雷鳥荘の前から見た夕日。地獄谷からの噴煙も赤く染まっているのが素晴らしい景色でした。
雷鳥荘の夕食。豪華で驚きました。
2019年09月19日 18:05撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/19 18:05
雷鳥荘の夕食。豪華で驚きました。
夜中に外に出て雄山方面を撮影。明るい月と星が幾つか映りました。流れ星も見れて最高でした。
2019年09月20日 01:11撮影 by  SO-03K, Sony
9/20 1:11
夜中に外に出て雄山方面を撮影。明るい月と星が幾つか映りました。流れ星も見れて最高でした。
朝食が6時からだったので、朝食をお弁当にしてもらいました。大きなおにぎりが嬉しかったです。とろろ昆布おにぎりが美味しい。
2019年09月20日 05:08撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/20 5:08
朝食が6時からだったので、朝食をお弁当にしてもらいました。大きなおにぎりが嬉しかったです。とろろ昆布おにぎりが美味しい。
朝日が昇ってくる前の真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山方面の景色。
2019年09月20日 05:38撮影 by  ,
9/20 5:38
朝日が昇ってくる前の真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山方面の景色。
朝日が昇ってくる前の浄土山方面の景色。
2019年09月20日 05:38撮影 by  ,
9/20 5:38
朝日が昇ってくる前の浄土山方面の景色。
朝日が昇ってくる前の別山方面の景色。
2019年09月20日 05:38撮影 by  ,
9/20 5:38
朝日が昇ってくる前の別山方面の景色。
朝日が昇ってくる前の大日連峰方面の景色。
2019年09月20日 05:40撮影 by  ,
9/20 5:40
朝日が昇ってくる前の大日連峰方面の景色。
地獄谷と大日連峰方面。この日は奥大日岳を目指します。
2019年09月20日 05:46撮影 by  ,
1
9/20 5:46
地獄谷と大日連峰方面。この日は奥大日岳を目指します。
浄土沢まで下りてきて、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山を撮影。この場所からはまだ太陽が見えません。
2019年09月20日 05:56撮影 by  ,
9/20 5:56
浄土沢まで下りてきて、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山を撮影。この場所からはまだ太陽が見えません。
浄土沢から見た剱御前小舎方面。この日は奥大日岳に登った後、この稜線を歩いて剱御前へ向かいます。
2019年09月20日 05:56撮影 by  ,
9/20 5:56
浄土沢から見た剱御前小舎方面。この日は奥大日岳に登った後、この稜線を歩いて剱御前へ向かいます。
浄土沢から見た大日連峰方面。長い稜線を歩くのが楽しみになる景色です。
2019年09月20日 05:56撮影 by  ,
9/20 5:56
浄土沢から見た大日連峰方面。長い稜線を歩くのが楽しみになる景色です。
オヤマリンドウ。
2019年09月20日 06:06撮影 by  ,
9/20 6:06
オヤマリンドウ。
先ほどのよりも色の濃いオヤマリンドウ。
2019年09月20日 06:06撮影 by  ,
1
9/20 6:06
先ほどのよりも色の濃いオヤマリンドウ。
稜線に向けて標高を上げていくと、眼下には美しい景色が広がり始めます。
2019年09月20日 06:13撮影 by  ,
1
9/20 6:13
稜線に向けて標高を上げていくと、眼下には美しい景色が広がり始めます。
真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山を一望出来ます。
2019年09月20日 06:13撮影 by  ,
2
9/20 6:13
真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山を一望出来ます。
進行方向に奥大日岳(山頂は右側のピークの少し先)が見えてきました。
2019年09月20日 06:24撮影 by  ,
1
9/20 6:24
進行方向に奥大日岳(山頂は右側のピークの少し先)が見えてきました。
稜線を歩いていると、真砂乗越の辺りから太陽が姿を現しました。
2019年09月20日 06:27撮影 by  ,
9/20 6:27
稜線を歩いていると、真砂乗越の辺りから太陽が姿を現しました。
立山の日の出です。予想通り稜線に上がってから見れました。
2019年09月20日 06:29撮影 by  ,
1
9/20 6:29
立山の日の出です。予想通り稜線に上がってから見れました。
朝日を浴びる奥大日岳。
2019年09月20日 06:29撮影 by  ,
9/20 6:29
朝日を浴びる奥大日岳。
しばらく足を止めて立山からの日の出を眺めていました。
2019年09月20日 06:32撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
9/20 6:32
しばらく足を止めて立山からの日の出を眺めていました。
室堂乗越まで歩いてくると、剱岳の姿が見えてきます。
2019年09月20日 06:33撮影 by  ,
9/20 6:33
室堂乗越まで歩いてくると、剱岳の姿が見えてきます。
太陽が出た後は薄い雲に隠れました。
2019年09月20日 06:33撮影 by  ,
9/20 6:33
太陽が出た後は薄い雲に隠れました。
奥大日岳への道が見えています。この日も天気は良く、歩いていて気持ち良かったです。
2019年09月20日 06:45撮影 by  ,
1
9/20 6:45
奥大日岳への道が見えています。この日も天気は良く、歩いていて気持ち良かったです。
地獄谷と立山の山々。これは奥大日岳方向からしか見れない景色です。
2019年09月20日 06:52撮影 by  ,
3
9/20 6:52
地獄谷と立山の山々。これは奥大日岳方向からしか見れない景色です。
カガミ谷乗越から見た立山の山々。
2019年09月20日 07:06撮影 by  ,
1
9/20 7:06
カガミ谷乗越から見た立山の山々。
カガミ谷乗越から見た剱岳。
2019年09月20日 07:07撮影 by  ,
1
9/20 7:07
カガミ谷乗越から見た剱岳。
カガミ谷乗越からパノラマ撮影。
2019年09月20日 07:07撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/20 7:07
カガミ谷乗越からパノラマ撮影。
カガミ谷乗越付近で見かけた少し気の早い紅葉。
2019年09月20日 07:07撮影 by  ,
9/20 7:07
カガミ谷乗越付近で見かけた少し気の早い紅葉。
弥陀ヶ原。手前の急な谷が印象的でした。
2019年09月20日 07:11撮影 by  ,
1
9/20 7:11
弥陀ヶ原。手前の急な谷が印象的でした。
この日は雲海は無く、白山の姿が良く見えていました。
2019年09月20日 07:11撮影 by  ,
9/20 7:11
この日は雲海は無く、白山の姿が良く見えていました。
奥大日岳山頂に到着。
2019年09月20日 07:31撮影 by  ,
2
9/20 7:31
奥大日岳山頂に到着。
奥大日岳山頂から見た立山の山々。
2019年09月20日 07:32撮影 by  ,
9/20 7:32
奥大日岳山頂から見た立山の山々。
奥大日岳山頂から見た剱岳。
2019年09月20日 07:33撮影 by  ,
9/20 7:33
奥大日岳山頂から見た剱岳。
奥大日岳山頂から見た中大日岳と大日岳。
2019年09月20日 07:33撮影 by  ,
9/20 7:33
奥大日岳山頂から見た中大日岳と大日岳。
奥大日岳山頂から見た富山湾。
2019年09月20日 07:33撮影 by  ,
1
9/20 7:33
奥大日岳山頂から見た富山湾。
奥大日岳山頂から見た薬師岳から槍ヶ岳への山々。
2019年09月20日 07:33撮影 by  ,
9/20 7:33
奥大日岳山頂から見た薬師岳から槍ヶ岳への山々。
奥大日岳山頂から見た薬師岳。
2019年09月20日 07:33撮影 by  ,
1
9/20 7:33
奥大日岳山頂から見た薬師岳。
奥大日岳山頂から見た笠ヶ岳、水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳。
2019年09月20日 07:34撮影 by  ,
1
9/20 7:34
奥大日岳山頂から見た笠ヶ岳、水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳。
奥大日岳山頂から見た水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳。
2019年09月20日 07:34撮影 by  ,
9/20 7:34
奥大日岳山頂から見た水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳。
奥大日岳山頂から見た槍ヶ岳と裏銀座。
2019年09月20日 07:34撮影 by  ,
9/20 7:34
奥大日岳山頂から見た槍ヶ岳と裏銀座。
奥大日岳山頂から見た槍ヶ岳。
2019年09月20日 07:35撮影 by  ,
1
9/20 7:35
奥大日岳山頂から見た槍ヶ岳。
奥大日岳山頂から見た剱岳。
2019年09月20日 07:37撮影 by  ,
2
9/20 7:37
奥大日岳山頂から見た剱岳。
奥大日岳山頂からパノラマ撮影。剱岳、立山の山々、北アルプス山々、富山湾まで見渡せます。
2019年09月20日 07:41撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/20 7:41
奥大日岳山頂からパノラマ撮影。剱岳、立山の山々、北アルプス山々、富山湾まで見渡せます。
奥大日岳山頂から歩いて来た稜線と立山の山々を撮影。
2019年09月20日 07:59撮影 by  ,
9/20 7:59
奥大日岳山頂から歩いて来た稜線と立山の山々を撮影。
奥大日岳山頂から見た中大日岳と大日岳を再び撮影。今度はこちら側も歩きたいと感じる景色でした。
2019年09月20日 08:00撮影 by  ,
9/20 8:00
奥大日岳山頂から見た中大日岳と大日岳を再び撮影。今度はこちら側も歩きたいと感じる景色でした。
奥大日岳山頂から見た白山。
2019年09月20日 08:00撮影 by  ,
9/20 8:00
奥大日岳山頂から見た白山。
奥大日岳山頂を少し下りた所から見た弥陀ヶ原と浄土山、そして薬師岳方面の山々。ここからの眺めは特に素晴らしかったです。
2019年09月20日 08:10撮影 by  ,
9/20 8:10
奥大日岳山頂を少し下りた所から見た弥陀ヶ原と浄土山、そして薬師岳方面の山々。ここからの眺めは特に素晴らしかったです。
これから歩く美しい稜線。
2019年09月20日 08:37撮影 by  ,
2
9/20 8:37
これから歩く美しい稜線。
地獄谷と立山の山々。しばらくこの景色を眺めながら歩けるのは素晴らしいです。
2019年09月20日 08:37撮影 by  ,
9/20 8:37
地獄谷と立山の山々。しばらくこの景色を眺めながら歩けるのは素晴らしいです。
室堂乗越から別山乗越方面を撮影。こちら側に歩く人はほとんど居なく、静かな山歩きを楽しめました。
2019年09月20日 09:03撮影 by  ,
2
9/20 9:03
室堂乗越から別山乗越方面を撮影。こちら側に歩く人はほとんど居なく、静かな山歩きを楽しめました。
新室堂乗越まで来ると少し雰囲気が変わりました。足元には大きな石がたくさん。
2019年09月20日 09:17撮影 by  ,
1
9/20 9:17
新室堂乗越まで来ると少し雰囲気が変わりました。足元には大きな石がたくさん。
ミヤマリンドウ。
2019年09月20日 09:18撮影 by  ,
9/20 9:18
ミヤマリンドウ。
剱御前小舎の手前辺りから。雄山と浄土山の間に槍ヶ岳が見えていました。
2019年09月20日 10:05撮影 by  ,
1
9/20 10:05
剱御前小舎の手前辺りから。雄山と浄土山の間に槍ヶ岳が見えていました。
剱御前山山頂に到着。
2019年09月20日 10:32撮影 by  ,
1
9/20 10:32
剱御前山山頂に到着。
剱御前山山頂から見た別山。
2019年09月20日 10:32撮影 by  ,
9/20 10:32
剱御前山山頂から見た別山。
剱御前山山頂から見た別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
2019年09月20日 10:32撮影 by  ,
9/20 10:32
剱御前山山頂から見た別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
剱御前山山頂から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、龍王岳、浄土山。そして背後には槍ヶ岳と薬師岳。
2019年09月20日 10:32撮影 by  ,
9/20 10:32
剱御前山山頂から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、龍王岳、浄土山。そして背後には槍ヶ岳と薬師岳。
剱御前山山頂から見た剱岳。
2019年09月20日 10:33撮影 by  ,
9/20 10:33
剱御前山山頂から見た剱岳。
剱御前山山頂から見た雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
2019年09月20日 10:33撮影 by  ,
9/20 10:33
剱御前山山頂から見た雪倉岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
剱御前山山頂から見た旭岳と白馬岳。
2019年09月20日 10:34撮影 by  ,
9/20 10:34
剱御前山山頂から見た旭岳と白馬岳。
剱御前山山頂から見た白馬岳と鑓ヶ岳。
2019年09月20日 10:34撮影 by  ,
9/20 10:34
剱御前山山頂から見た白馬岳と鑓ヶ岳。
剱御前山山頂から見た唐松岳。
2019年09月20日 10:34撮影 by  ,
9/20 10:34
剱御前山山頂から見た唐松岳。
剱御前山山頂から見た五龍岳。
2019年09月20日 10:34撮影 by  ,
9/20 10:34
剱御前山山頂から見た五龍岳。
剱御前山山頂から見た鹿島槍ヶ岳。
2019年09月20日 10:34撮影 by  ,
9/20 10:34
剱御前山山頂から見た鹿島槍ヶ岳。
剱御前山山頂から見た奥大日岳。
2019年09月20日 10:35撮影 by  ,
1
9/20 10:35
剱御前山山頂から見た奥大日岳。
剱御前山山頂から見た薬師岳と黒部五郎岳。
2019年09月20日 10:35撮影 by  ,
1
9/20 10:35
剱御前山山頂から見た薬師岳と黒部五郎岳。
剱御前山山頂から見た槍ヶ岳。
2019年09月20日 10:35撮影 by  ,
1
9/20 10:35
剱御前山山頂から見た槍ヶ岳。
剱御前山山頂から見た白山。
2019年09月20日 10:36撮影 by  ,
9/20 10:36
剱御前山山頂から見た白山。
剱御前山山頂からパノラマ撮影。
2019年09月20日 10:38撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/20 10:38
剱御前山山頂からパノラマ撮影。
剱御前山山頂から見た剱岳。剱御前はもう少し先まで行けるので、そこまで進みます。
2019年09月20日 10:40撮影 by  ,
9/20 10:40
剱御前山山頂から見た剱岳。剱御前はもう少し先まで行けるので、そこまで進みます。
剱御前と剱岳。左側の少し高い所まで行けます。
2019年09月20日 10:48撮影 by  ,
1
9/20 10:48
剱御前と剱岳。左側の少し高い所まで行けます。
剱岳と後立山連峰。
2019年09月20日 10:49撮影 by  ,
9/20 10:49
剱岳と後立山連峰。
剱御前から見た剱岳。前日の別山よりも剱岳が近いです。
2019年09月20日 10:56撮影 by  ,
2
9/20 10:56
剱御前から見た剱岳。前日の別山よりも剱岳が近いです。
剱御前から見た剱岳の山頂。
2019年09月20日 10:57撮影 by  ,
1
9/20 10:57
剱御前から見た剱岳の山頂。
剱御前から見た剱岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳。
2019年09月20日 10:57撮影 by  ,
1
9/20 10:57
剱御前から見た剱岳、旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳。
剱御前から見た奥大日岳。
2019年09月20日 10:58撮影 by  ,
1
9/20 10:58
剱御前から見た奥大日岳。
剱御前から見た剱御前山頂と別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、龍王岳、浄土山、黒部五郎岳、薬師岳。
2019年09月20日 10:58撮影 by  ,
9/20 10:58
剱御前から見た剱御前山頂と別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山、龍王岳、浄土山、黒部五郎岳、薬師岳。
剱御前から見た別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
2019年09月20日 10:58撮影 by  ,
9/20 10:58
剱御前から見た別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
剱御前から見た白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳。
2019年09月20日 10:59撮影 by  ,
9/20 10:59
剱御前から見た白馬岳、鑓ヶ岳、唐松岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳。
剱御前からパノラマ撮影。
2019年09月20日 11:03撮影 by  SO-03K, Sony
9/20 11:03
剱御前からパノラマ撮影。
剱御前から見た旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
2019年09月20日 11:07撮影 by  ,
9/20 11:07
剱御前から見た旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳。
剱御前から見た唐松岳。
2019年09月20日 11:07撮影 by  ,
9/20 11:07
剱御前から見た唐松岳。
剱御前から見た鑓ヶ岳と天狗ノ頭。
2019年09月20日 11:08撮影 by  ,
9/20 11:08
剱御前から見た鑓ヶ岳と天狗ノ頭。
剱御前から見た五龍岳。
2019年09月20日 11:08撮影 by  ,
9/20 11:08
剱御前から見た五龍岳。
剱御前から見た鹿島槍ヶ岳。
2019年09月20日 11:08撮影 by  ,
1
9/20 11:08
剱御前から見た鹿島槍ヶ岳。
剱御前から見た爺ヶ岳。
2019年09月20日 11:08撮影 by  ,
9/20 11:08
剱御前から見た爺ヶ岳。
剱御前小舎に戻ると、ヘリで荷揚げをしていました。
2019年09月20日 11:34撮影 by  ,
9/20 11:34
剱御前小舎に戻ると、ヘリで荷揚げをしていました。
剱御前小舎から前日と同じルートで浄土沢へ一気に下ります。
2019年09月20日 12:14撮影 by  ,
9/20 12:14
剱御前小舎から前日と同じルートで浄土沢へ一気に下ります。
浄土沢から見た富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山。前日よりも秋っぽい景色になった?
2019年09月20日 12:22撮影 by  ,
9/20 12:22
浄土沢から見た富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山。前日よりも秋っぽい景色になった?
浄土沢から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
2019年09月20日 12:22撮影 by  ,
9/20 12:22
浄土沢から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
浄土沢から見た剱御前小舎方面。
2019年09月20日 12:22撮影 by  ,
1
9/20 12:22
浄土沢から見た剱御前小舎方面。
浄土沢から見た奥大日岳方面。
2019年09月20日 12:22撮影 by  ,
9/20 12:22
浄土沢から見た奥大日岳方面。
早朝に出発した雷鳥荘まで戻ってきました。
2019年09月20日 12:40撮影 by  ,
1
9/20 12:40
早朝に出発した雷鳥荘まで戻ってきました。
雷鳥荘の前から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
2019年09月20日 12:41撮影 by  ,
9/20 12:41
雷鳥荘の前から見た真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山。
雷鳥荘の前から見た浄土山。
2019年09月20日 12:42撮影 by  ,
9/20 12:42
雷鳥荘の前から見た浄土山。
リンドウ池。
2019年09月20日 12:46撮影 by  ,
9/20 12:46
リンドウ池。
血の池。
2019年09月20日 12:50撮影 by  ,
9/20 12:50
血の池。
血の池と浄土山。
2019年09月20日 12:51撮影 by  ,
9/20 12:51
血の池と浄土山。
血の池というだけあって、赤っぽい色です。
2019年09月20日 12:51撮影 by  ,
9/20 12:51
血の池というだけあって、赤っぽい色です。
血の池と富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山。
2019年09月20日 12:54撮影 by  ,
9/20 12:54
血の池と富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山。
エンマ台からの景色。富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山が良く見えます。
2019年09月20日 12:56撮影 by  ,
9/20 12:56
エンマ台からの景色。富士ノ折立、大汝山、雄山、浄土山が良く見えます。
エンマ台からの景色。地獄谷と奥大日岳。
2019年09月20日 12:57撮影 by  ,
9/20 12:57
エンマ台からの景色。地獄谷と奥大日岳。
みくりが池温泉に到着。日本一標高の高い所にある温泉。美しい景色を見ながら温泉に入れます。
2019年09月20日 12:59撮影 by  ,
1
9/20 12:59
みくりが池温泉に到着。日本一標高の高い所にある温泉。美しい景色を見ながら温泉に入れます。
温泉の後はエンマ様のホットピザとビールを頂きました。
2019年09月20日 13:51撮影 by  SO-03K, Sony
9/20 13:51
温泉の後はエンマ様のホットピザとビールを頂きました。
ミクリガ池。青い池に映る立山が美しいです。
2019年09月20日 14:09撮影 by  ,
2
9/20 14:09
ミクリガ池。青い池に映る立山が美しいです。
ミクリガ池と立山。
2019年09月20日 14:10撮影 by  ,
2
9/20 14:10
ミクリガ池と立山。
室堂に戻ってきました。立山は2日間雲に隠れる事無く、美しい姿を見せ続けてくれました。
2019年09月20日 14:27撮影 by  ,
9/20 14:27
室堂に戻ってきました。立山は2日間雲に隠れる事無く、美しい姿を見せ続けてくれました。
最後は立山地ビールで〆。湧水が美味しいおかげか、とても美味しいビールでした。
2019年09月20日 14:33撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/20 14:33
最後は立山地ビールで〆。湧水が美味しいおかげか、とても美味しいビールでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ ヘッドランプ 時計 タイツ ゲイター ナイフ 長袖インナー

感想

数年前から登りたいと思いながら天候等の都合で叶わなかったので、今回は念願の立山登山でした。

快晴の中、浄土山→龍王岳→雄山→大汝山→富士ノ折立→真砂岳→別山という順序で立山の山々を歩くのはとても気持ちが良く、楽しい縦走となりました。

各山頂や稜線からは白山、富士山、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスの主稜線、立山連峰、後立山連峰、黒部川源流、常念山脈の山々を見渡す事が出来ました。

立山の山々を縦走する事で、様々な角度からの景色を楽しめたと思います。

おかげで何度も足を止めて景色を眺めたり、写真を撮るのに忙しい山行となりました。

2日目に登った奥大日岳、剱御前からの景色も素晴らしかったです。奥大日岳から剱御前まで長い稜線を歩くのも気持ちが良いです。

宿泊した雷鳥荘では夜通し温泉に入る事が出来たので、到着後、夕食後、早朝の3回入りました。
特に早朝は早く起きすぎたので、2時間くらい入っていました。

また、雷鳥荘前から見た夕焼けに染まる立山の山々は最高に美しかったです。宿泊する際は是非忘れずに見て欲しいです。

最後は室堂に戻る前に日本一標高の高い温泉である、みくりが池温泉で日帰り入浴を利用しました。登山後に直ぐに温泉に入れるのも立山の良い所だと思います。

登山道の人の数は平日でしたが、一ノ越から雄山への登りは人が多くて少し渋滞していました。
それ以外は人が少なく、ゆっくりと景色を眺めながら気持ち良く歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら