ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2476254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

折立〜薬師〜五色ヶ原〜室堂(立山)

2020年08月02日(日) ~ 2020年08月05日(水)
 - 拍手
kazucchi42 その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
26:01
距離
30.1km
登り
3,392m
下り
2,308m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:06
休憩
1:33
合計
7:39
6:20
4
6:24
6:25
54
7:19
7:22
38
8:00
8:11
13
8:24
8:25
83
9:48
9:52
26
10:18
10:23
30
10:53
11:51
21
12:12
12:12
45
12:57
13:07
52
2日目
山行
4:35
休憩
0:40
合計
5:15
6:04
45
6:49
6:49
18
7:07
7:33
58
8:31
8:41
97
10:18
10:22
57
3日目
山行
6:21
休憩
0:28
合計
6:49
5:47
37
6:24
6:29
174
9:23
9:37
131
11:48
11:57
39
4日目
山行
5:45
休憩
0:24
合計
6:09
5:45
39
6:24
6:30
107
8:17
8:23
60
9:23
9:31
69
10:40
10:44
9
10:53
10:53
61
11:54
累積標高 上り 下り (m)
1日目 1380 115
2日目  460 720
3日目  860 680
4日目  670 700
 累計 3370 2215
天候 1日目 晴れのちガス
2日目 ガス一時雨時々晴れ
3日目 晴れのちガス
4日目 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・折立へ車で(有峰林道通行料1,900円)
 朝6:15で満車、臨時駐車場未確認も、前日の夕方は臨時も満車、路駐は無し。
※有峰林道の通行時間は6時〜20時
・室堂〜立山(アルペンルート)@2,470円
・立山から折立へタクシー(通行料込み16,100円、協和タクシー事前予約)
有峰ハウスに前泊なので、当日一般の方より早く到着も、通常駐車場は最後の1台でした。
奥に臨時駐車場があるので、そちらには多少空きがあると思うのですが、すごい数の車です。ナンバーを見るとほぼ全国からのようです。
2020年08月02日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 6:18
有峰ハウスに前泊なので、当日一般の方より早く到着も、通常駐車場は最後の1台でした。
奥に臨時駐車場があるので、そちらには多少空きがあると思うのですが、すごい数の車です。ナンバーを見るとほぼ全国からのようです。
では、長い太郎尾根に取り付きます。
2020年08月02日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 6:20
では、長い太郎尾根に取り付きます。
相変わらず、良く踏まれていて歩きやすい。
2020年08月02日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:54
相変わらず、良く踏まれていて歩きやすい。
通称アラレちゃん。ここまでが急登で、ここからは若干傾斜が緩やかになります。
2020年08月02日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 7:20
通称アラレちゃん。ここまでが急登で、ここからは若干傾斜が緩やかになります。
ミヤマママコナ
2020年08月02日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:59
ミヤマママコナ
ベンチで一休み。
2020年08月02日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:01
ベンチで一休み。
途中、登山道が新しく整備されていました。
2020年08月02日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:17
途中、登山道が新しく整備されていました。
積雪ポール。
2020年08月02日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 8:24
積雪ポール。
2020年08月02日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 9:29
白のタテヤマリンドウ。この辺には白が多いです。
2020年08月02日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/2 9:47
白のタテヤマリンドウ。この辺には白が多いです。
薬師岳。良く晴れてます。
2020年08月02日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 10:43
薬師岳。良く晴れてます。
ほっしー君
2020年08月02日 10:44撮影 by  sd Quattro, SIGMA
11
8/2 10:44
ほっしー君
太郎小屋到着。雲ノ平や水晶が良く見えます。
2020年08月02日 11:13撮影 by  sd Quattro, SIGMA
15
8/2 11:13
太郎小屋到着。雲ノ平や水晶が良く見えます。
ランチに太郎ラーメン。行者ニンニク入り。11時からです。
2020年08月02日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/2 11:14
ランチに太郎ラーメン。行者ニンニク入り。11時からです。
2020年08月02日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:15
薬師岳方面。
2020年08月02日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 11:21
薬師岳方面。
薬師へ向かいます。
2020年08月02日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:04
薬師へ向かいます。
天場はボチボチ。
2020年08月02日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:06
天場はボチボチ。
沢登りで薬師平へ。
2020年08月02日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:21
沢登りで薬師平へ。
2020年08月02日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 12:49
チングルマ
2020年08月02日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:55
チングルマ
2020年08月02日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 13:16
あちこちお花畑です。
2020年08月02日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/2 13:19
あちこちお花畑です。
薬師岳山荘到着。
2020年08月02日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 13:59
薬師岳山荘到着。
白玉あずき。
2020年08月02日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/2 14:18
白玉あずき。
夕食。
2020年08月02日 17:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/2 17:03
夕食。
午後はガスがかかる時間が多かったです。
2020年08月02日 18:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/2 18:23
午後はガスがかかる時間が多かったです。
2020年08月02日 18:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 18:23
【2日目】
朝食は5時から。
2020年08月03日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 5:22
【2日目】
朝食は5時から。
朝は晴れる予報だったのですが・・・ガスの中、出発。
2020年08月03日 06:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 6:05
朝は晴れる予報だったのですが・・・ガスの中、出発。
避難小屋辺りでガスが晴れてきた!
2020年08月03日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:49
避難小屋辺りでガスが晴れてきた!
稜線が見える〜
2020年08月03日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/3 6:51
稜線が見える〜
しかし・・・すぐにガスが・・・(涙)
2020年08月03日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 7:06
しかし・・・すぐにガスが・・・(涙)
薬師岳山頂です。
2020年08月03日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
8/3 7:25
薬師岳山頂です。
お花畑はガスでもきれい。
2020年08月03日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 7:39
お花畑はガスでもきれい。
北薬師まで約1時間。
2020年08月03日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:03
北薬師まで約1時間。
北薬師到着。
2020年08月03日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 8:30
北薬師到着。
2020年08月03日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 8:47
岩々ゾーン。石の上をぴょんぴょん行くので楽しいです。
2020年08月03日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 9:09
岩々ゾーン。石の上をぴょんぴょん行くので楽しいです。
薬師のカールが見えました。
2020年08月03日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 9:22
薬師のカールが見えました。
お花畑の谷。
2020年08月03日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 9:43
お花畑の谷。
ガスが晴れそうで晴れない。
2020年08月03日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 9:47
ガスが晴れそうで晴れない。
ポツポツ雨も降り始める。
2020年08月03日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:06
ポツポツ雨も降り始める。
ニッコウキスゲ
2020年08月03日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 11:03
ニッコウキスゲ
この湿地帯を過ぎると・・
2020年08月03日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 11:10
この湿地帯を過ぎると・・
スゴ乗越小屋到着です。
2020年08月03日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 11:19
スゴ乗越小屋到着です。
チェックインの前にスペシャルカレーを頂きます。
小屋番さんの趣味というかこだわりだそうです。美味!
2020年08月03日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
8/3 11:46
チェックインの前にスペシャルカレーを頂きます。
小屋番さんの趣味というかこだわりだそうです。美味!
時々、ガスが晴れるが、時々雨も。
2020年08月03日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:56
時々、ガスが晴れるが、時々雨も。
透明のセパレーターはコロナ対策でしょう。
2020年08月03日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 12:30
透明のセパレーターはコロナ対策でしょう。
2階のテラスから。
2020年08月03日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 14:15
2階のテラスから。
夕食。
写真じゃわかりませんが、透明なビニールシートが対面の席との間に張られてます。
2020年08月03日 17:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/3 17:08
夕食。
写真じゃわかりませんが、透明なビニールシートが対面の席との間に張られてます。
2020年08月03日 17:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 17:34
小屋の裏では乾燥室を増築中。
2020年08月03日 18:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 18:14
小屋の裏では乾燥室を増築中。
明日はあの稜線を行きます。しんどそう。
2020年08月03日 18:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 18:26
明日はあの稜線を行きます。しんどそう。
【3日目】
晴れているようです。赤牛が微妙に赤く染まりました。
2020年08月04日 05:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/4 5:00
【3日目】
晴れているようです。赤牛が微妙に赤く染まりました。
朝食。5時からです。
2020年08月04日 05:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/4 5:05
朝食。5時からです。
出発。
2020年08月04日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:47
出発。
天場は出発準備中。
2020年08月04日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:48
天場は出発準備中。
いきなりこんなところを降りるのですか!?
微妙にワイルドですね〜
2020年08月04日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/4 5:58
いきなりこんなところを降りるのですか!?
微妙にワイルドですね〜
チングルマ
2020年08月04日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/4 6:05
チングルマ
スゴの頭。あそこを登るのです。
2020年08月04日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 6:16
スゴの頭。あそこを登るのです。
スゴ乗越。
2020年08月04日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 6:29
スゴ乗越。
スゴの頭までは急登の岩場があります。体力消耗。
2020年08月04日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 7:01
スゴの頭までは急登の岩場があります。体力消耗。
2020年08月04日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:22
スゴの頭到着。
2020年08月04日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/4 7:29
スゴの頭到着。
次のターゲットは越中沢岳です。かなりの急傾斜部分が見えます。
2020年08月04日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/4 7:37
次のターゲットは越中沢岳です。かなりの急傾斜部分が見えます。
急傾斜の岩場が続きます。ここでも体力消耗。
2020年08月04日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 8:08
急傾斜の岩場が続きます。ここでも体力消耗。
日が陰っているので助かります。
2020年08月04日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 8:36
日が陰っているので助かります。
もうすぐ越中沢岳。お花畑が広がります。
2020年08月04日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/4 9:11
もうすぐ越中沢岳。お花畑が広がります。
越中沢岳山頂。
ここからピーカンで暑いこと。
2020年08月04日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/4 9:21
越中沢岳山頂。
ここからピーカンで暑いこと。
五色ヶ原方面。奥に雄山も見えている
2020年08月04日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/4 9:24
五色ヶ原方面。奥に雄山も見えている
2020年08月04日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/4 9:52
奥は鳶山と鷲岳。双耳峰?って感じです。
2020年08月04日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/4 10:20
奥は鳶山と鷲岳。双耳峰?って感じです。
クルマユリ
2020年08月04日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/4 10:32
クルマユリ
ハクサンフウロ
2020年08月04日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/4 10:34
ハクサンフウロ
鳶山の斜面になにか黒いものが・・・もしや・・・
2020年08月04日 10:45撮影 by  sd Quattro, SIGMA
11
8/4 10:45
鳶山の斜面になにか黒いものが・・・もしや・・・
拡大トリミングするとやっぱり。
熊さんです!
2020年08月04日 10:45撮影 by  sd Quattro, SIGMA
23
8/4 10:45
拡大トリミングするとやっぱり。
熊さんです!
タテヤマリンドウ
2020年08月04日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/4 11:47
タテヤマリンドウ
鳶山の山頂からの五色ヶ原。
2020年08月04日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/4 11:51
鳶山の山頂からの五色ヶ原。
一番奥の山は立山の雄山
2020年08月04日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/4 12:00
一番奥の山は立山の雄山
五色ヶ原山荘到着。
コロナのため?水のため?か、お楽しみのお風呂は無しでした。
2020年08月04日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:35
五色ヶ原山荘到着。
コロナのため?水のため?か、お楽しみのお風呂は無しでした。
煮沸用の水は無料。
そのまま飲める水はペットボトルのみ。400円。
水をもらってお湯を沸かして、カップラーメンでランチ。
(この日はご飯が無くて軽食の営業は無しでした。)
2020年08月04日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/4 12:59
煮沸用の水は無料。
そのまま飲める水はペットボトルのみ。400円。
水をもらってお湯を沸かして、カップラーメンでランチ。
(この日はご飯が無くて軽食の営業は無しでした。)
天場が見えるところまでお散歩。
2020年08月04日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/4 15:53
天場が見えるところまでお散歩。
夕食。
2020年08月04日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/4 16:59
夕食。
【4日目】
朝食は5時から。
2020年08月05日 05:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/5 5:00
【4日目】
朝食は5時から。
ガスがかかったり晴れたり・・
2020年08月05日 05:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/5 5:14
ガスがかかったり晴れたり・・
2020年08月05日 05:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 5:16
ガスが晴れて出発。
2020年08月05日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 5:46
ガスが晴れて出発。
山荘を振り返る。奥は鳶山。
2020年08月05日 05:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/5 5:51
山荘を振り返る。奥は鳶山。
雷鳥親子登場。
お子様は1羽しか見えなかった・・
2020年08月05日 05:52撮影 by  sd Quattro, SIGMA
22
8/5 5:52
雷鳥親子登場。
お子様は1羽しか見えなかった・・
2020年08月05日 05:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/5 5:55
ハクサンコザクラ
2020年08月05日 06:00撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
8/5 6:00
ハクサンコザクラ
良心的な対応。
2020年08月05日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/5 6:02
良心的な対応。
ガスのお花畑も乙なもの・・まぁ、暑くなくていいけど。
2020年08月05日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 6:06
ガスのお花畑も乙なもの・・まぁ、暑くなくていいけど。
ザラ峠までの下りはイワギキョウロード。
2020年08月05日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/5 6:19
ザラ峠までの下りはイワギキョウロード。
2020年08月05日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 6:19
獅子岳から五色ヶ原方面。薬師岳までの稜線もきれいに見えてる。
2020年08月05日 07:31撮影 by  sd Quattro, SIGMA
17
8/5 7:31
獅子岳から五色ヶ原方面。薬師岳までの稜線もきれいに見えてる。
2020年08月05日 07:40撮影 by  sd Quattro, SIGMA
10
8/5 7:40
薬師岳(左)と北薬師岳(右)
2020年08月05日 07:42撮影 by  sd Quattro, SIGMA
16
8/5 7:42
薬師岳(左)と北薬師岳(右)
2020年08月05日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 7:49
2020年08月05日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/5 7:52
クロユリ
2020年08月05日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/5 8:03
クロユリ
ハクサンチドリ
2020年08月05日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/5 8:10
ハクサンチドリ
ヨツバシオガマ
2020年08月05日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/5 8:16
ヨツバシオガマ
獅子岳山頂。
2020年08月05日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/5 8:16
獅子岳山頂。
2020年08月05日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/5 8:26
トリカブト
2020年08月05日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/5 8:46
トリカブト
最初の雪渓はだいぶ小さく。
緩んでいるのでツボ足OK。
2020年08月05日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/5 8:54
最初の雪渓はだいぶ小さく。
緩んでいるのでツボ足OK。
2つ目の雪渓。
2020年08月05日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/5 9:05
2つ目の雪渓。
2020年08月05日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/5 9:21
2020年08月05日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 10:14
浄土山
2020年08月05日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 10:38
浄土山
室堂まで一気に下ります。
2020年08月05日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 10:59
室堂まで一気に下ります。
室堂着。
2020年08月05日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 11:53
室堂着。
平日ではありますが、夏の室堂は静かでした。
2020年08月05日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/5 12:27
平日ではありますが、夏の室堂は静かでした。
スゴ乗越小屋にてゲット
2020年08月06日 20:26撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
6
8/6 20:26
スゴ乗越小屋にてゲット

感想

 2か月前から日程決め打ちで山小屋を予約していました。梅雨明が遅れて心配でしたが、結果オーライのドンピシャ晴天予報。ガスがかかる時間が長かったですが、好天に恵まれて楽しい山行でした。
 やはり体力の衰えとコロナ太りで、従来より3割り増しぐらいのきつさでした。特にスゴ乗越小屋から越中沢岳の間が体感的に一番しんどかったです。前日までの疲労の蓄積の影響もあると思います。


〇各小屋のコロナ対策

【薬師岳山荘】
・予約制
・館内マスク着用
・寝室は1人1畳相当確保、隣との間に幅1m高さ50cm程度のプラ段の仕切り、換気
・食堂は特に対策無し

【スゴ乗越小屋】
・予約制
・館内マスク着用
◎シュラフ持参必須
・寝室は1人1畳強、2人ごとに幅1m高さ天井までの仕切り
・食堂は向かい合わせの間に透明シートの仕切り

【五色ヶ原山荘】
・予約制
・館内マスク着用
◎スゴ経由の方はシュラフ利用
◎グループごとの個室で8室のみ利用。使った部屋は1日使用せず。(16室以上の部屋を日々千鳥に利用することでウイルスの減少を期待だと思われます。)
・食堂は席の半分を不使用
・隔離室を2室確保

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら