ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2569692
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳全山縦走(日帰り):観音平→蓼科山七合目登山口

2020年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
14:44
距離
31.6km
登り
3,546m
下り
3,198m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:55
休憩
0:49
合計
14:44
3:38
27
4:05
4:05
20
4:25
4:26
44
5:10
5:12
14
5:26
5:27
17
5:44
5:46
10
5:56
5:58
9
6:07
6:07
5
6:12
6:16
1
6:17
6:19
8
6:27
6:28
16
6:44
6:44
15
6:59
6:59
34
7:33
7:35
10
7:45
7:48
1
7:49
7:51
2
7:53
7:54
4
7:58
8:00
18
8:18
8:18
2
8:20
8:21
3
8:24
8:24
7
8:31
8:33
5
8:38
8:39
4
8:43
8:43
4
8:47
8:47
4
8:51
8:52
9
9:01
9:01
9
9:10
9:10
12
9:22
9:22
27
9:49
9:49
0
9:49
9:49
1
9:50
9:50
1
9:51
9:53
19
10:12
10:12
5
10:17
10:17
7
10:24
10:24
12
10:36
10:38
3
10:41
10:41
5
10:46
10:47
23
11:10
11:12
1
11:13
11:13
5
11:18
11:18
9
11:27
11:27
3
11:30
11:30
35
12:05
12:06
1
12:07
12:07
17
12:24
12:25
3
12:28
12:28
0
12:28
12:28
0
12:28
12:28
10
12:38
12:38
7
12:45
12:45
1
12:46
12:46
0
12:46
12:46
3
12:49
12:49
9
12:58
12:58
8
13:06
13:07
29
13:36
13:38
14
13:52
13:53
17
14:10
14:10
3
14:13
14:13
7
14:20
14:20
19
14:39
14:39
3
14:42
14:42
2
14:44
14:45
6
14:51
14:51
3
14:54
14:54
45
15:39
15:40
10
15:50
15:50
59
16:49
16:50
24
17:14
17:14
3
17:17
17:20
3
17:23
17:23
21
17:44
17:44
1
17:45
17:45
0
17:45
17:45
32
18:17
18:17
5
天候 午前中晴れてました。昼ごろから雲が多くなりましたが雨は降りませんでした。風もなかったです。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで送り迎えしてもらいました。観音平駐車場で降ろしてもらい、蓼科山七合目駐車場で拾ってもらいました。バスもありますが本数は少ないようです。駅までは蓼科ー茅野駅が20キロくらい、観音平ー小淵沢駅は10キロくらいのようです。気合で歩けなくもない!?
コース状況/
危険箇所等
南エリアは急峻な山岳地帯ですが、登山道はよく整備されていますし登山者も多いので意外と安心感がありました。北エリアですが、2019年の台風の影響でしょうか、荒れた箇所が多かったように思います。特に蓼科近辺、5年前に来たときより明らかに石や倒木が多く、歩きにくい状況になっていました。2015年の山と高原地図を使っていますが、その標準コースタイムより時間がかかるかも。
その他周辺情報 八ヶ岳周辺は遊ぶ所、御飯食べるところ、沢山あると思います。ちなみに今回は、白樺湖温泉すずらんの湯に行ってお風呂に入りました。大人700円です。
奥様に観音平まで送ってもらいました。明るいうちに再会なるでしょうか・・・?
2020年09月15日 03:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/15 3:34
奥様に観音平まで送ってもらいました。明るいうちに再会なるでしょうか・・・?
雲海
2020年09月15日 04:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 4:05
雲海
押手川、って川があるんですかね?
2020年09月15日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 4:27
押手川、って川があるんですかね?
明るくなってきました、雲海&アルプス。
2020年09月15日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/15 5:10
明るくなってきました、雲海&アルプス。
編笠山。全山縦走日帰り狙う人はめっちゃ早く出発するから暗闇の写真が多いですが、僕は出発が遅くなったので明るくなっていました笑
2020年09月15日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/15 5:10
編笠山。全山縦走日帰り狙う人はめっちゃ早く出発するから暗闇の写真が多いですが、僕は出発が遅くなったので明るくなっていました笑
八ヶ岳の朝、今からあの稜線を歩くのですね。
2020年09月15日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/15 5:10
八ヶ岳の朝、今からあの稜線を歩くのですね。
青年小屋です。
2020年09月15日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 5:27
青年小屋です。
「のろし場」って狼煙あげてたんですかね?
2020年09月15日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 5:43
「のろし場」って狼煙あげてたんですかね?
今から向かう先、なかなかでかいな。
2020年09月15日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 5:43
今から向かう先、なかなかでかいな。
振り返ると編笠山、穏やかな山容ですな。
2020年09月15日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/15 5:43
振り返ると編笠山、穏やかな山容ですな。
で、遥か彼方に蓼科山・・・あんなところまで歩けるのか???
3
で、遥か彼方に蓼科山・・・あんなところまで歩けるのか???
お、御嶽山と北アルプス!
2020年09月15日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 5:44
お、御嶽山と北アルプス!
明るくなってきました。アルプスがよく見えます。
2020年09月15日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 6:06
明るくなってきました。アルプスがよく見えます。
青年小屋
2020年09月15日 06:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 6:11
青年小屋
権現岳に到着。標識は分岐点からちょっと離れているので通り過ぎないように注意。
2020年09月15日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/15 6:14
権現岳に到着。標識は分岐点からちょっと離れているので通り過ぎないように注意。
キレット小屋、閉まっていますね。
2020年09月15日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 6:56
キレット小屋、閉まっていますね。
赤岳に到着!5年ぶり〜
2020年09月15日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/15 7:53
赤岳に到着!5年ぶり〜
撮ってもらいました。雲海の隙間から富士山がチラリ。
2020年09月15日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
13
9/15 7:54
撮ってもらいました。雲海の隙間から富士山がチラリ。
赤岳天望荘
2020年09月15日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 8:17
赤岳天望荘
地蔵ノ頭、かっけえ
2020年09月15日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 8:20
地蔵ノ頭、かっけえ
横岳
2020年09月15日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/15 8:50
横岳
美しい稜線、とゴール地点の蓼科・・ちょっとは近くなったかな・・
2020年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 8:51
美しい稜線、とゴール地点の蓼科・・ちょっとは近くなったかな・・
硫黄岳山荘
2020年09月15日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:10
硫黄岳山荘
硫黄岳に到着
2020年09月15日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/15 9:22
硫黄岳に到着
すごい山並みですね
2020年09月15日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 9:22
すごい山並みですね
いい眺めですな〜
2020年09月15日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 9:22
いい眺めですな〜
登山をしているワンちゃんを発見!犬用のザックを背負っていました!水1リットル持っているそうです。
2020年09月15日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 9:27
登山をしているワンちゃんを発見!犬用のザックを背負っていました!水1リットル持っているそうです。
ヒュッテ夏沢、営業はしていないみたいでした。
2020年09月15日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:51
ヒュッテ夏沢、営業はしていないみたいでした。
発電?
2020年09月15日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:51
発電?
箕冠山
2020年09月15日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:10
箕冠山
根石岳山頂
2020年09月15日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 10:17
根石岳山頂
天狗岳、ピンぼけ。オートフォーカスの調子悪し。
2020年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/15 10:35
天狗岳、ピンぼけ。オートフォーカスの調子悪し。
中山峠
2020年09月15日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:11
中山峠
オコジョの森
2020年09月15日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 12:00
オコジョの森
高見石小屋。この後、全山縦走では丸山に向かうレコが多いですが、どうしても見たかった白駒池に向かいます。
2020年09月15日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 12:04
高見石小屋。この後、全山縦走では丸山に向かうレコが多いですが、どうしても見たかった白駒池に向かいます。
白駒荘
2020年09月15日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:24
白駒荘
白駒池、水が透明でした!
2020年09月15日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/15 12:25
白駒池、水が透明でした!
白駒荘、売店があります。
2020年09月15日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 12:25
白駒荘、売店があります。
麦草ヒュッテに到着、「臨時休業」って書いてありました。
2020年09月15日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:46
麦草ヒュッテに到着、「臨時休業」って書いてありました。
麦草峠
2020年09月15日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:46
麦草峠
ここって、国道横切るのですね!へー
2020年09月15日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:47
ここって、国道横切るのですね!へー
茶臼山、を通過し縞枯山に向かいます。
2020年09月15日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 13:27
茶臼山、を通過し縞枯山に向かいます。
縞枯山に到着
2020年09月15日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 13:53
縞枯山に到着
縞枯山荘。二等辺三角形!
2020年09月15日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 14:13
縞枯山荘。二等辺三角形!
北横岳ヒュッテ、トレイルは終盤に差し掛かりました。
2020年09月15日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 14:42
北横岳ヒュッテ、トレイルは終盤に差し掛かりました。
北横岳南峰
2020年09月15日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/15 14:51
北横岳南峰
そして北峰
2020年09月15日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/15 14:54
そして北峰
北横岳山頂
2020年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 14:55
北横岳山頂
亀甲池
2020年09月15日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 15:39
亀甲池
水は少ないですね。この先、天祥寺原を抜けて最後の山、蓼科に向かいます。
2020年09月15日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 15:39
水は少ないですね。この先、天祥寺原を抜けて最後の山、蓼科に向かいます。
蓼科荘に到着。次が最後の登りで、蓼科山頂山荘に向かいます。
2020年09月15日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 16:49
蓼科荘に到着。次が最後の登りで、蓼科山頂山荘に向かいます。
山頂山荘に到着!最後の登りがきつかった〜
2020年09月15日 17:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 17:13
山頂山荘に到着!最後の登りがきつかった〜
山頂とありますが、ピークはこの少し先にあります。
2020年09月15日 17:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 17:13
山頂とありますが、ピークはこの少し先にあります。
山頂に到着!あまり遅くなったら蓼科をパスするつもりでしたが、日が暮れる前に来れてよかった。
2020年09月15日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/15 17:17
山頂に到着!あまり遅くなったら蓼科をパスするつもりでしたが、日が暮れる前に来れてよかった。
きれいな景色でした。誰もいない山頂、風も穏やかで静か。
2020年09月15日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 17:17
きれいな景色でした。誰もいない山頂、風も穏やかで静か。
日帰りでこの時間に山にいることは滅多にないので、山頂で夕日を見るのって自分としてはめずらしい。
2020年09月15日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/15 17:17
日帰りでこの時間に山にいることは滅多にないので、山頂で夕日を見るのって自分としてはめずらしい。
さあ下山しましょう。西の「蓼科山登山口」に降りる人が多いと思いますが、南から北へズバッと直線的なルートにしたく「七合目登山口」を選択しました。1時間くらいだと思うので、なんとか暗くなる前に下山できるでしょう。
2020年09月15日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 17:17
さあ下山しましょう。西の「蓼科山登山口」に降りる人が多いと思いますが、南から北へズバッと直線的なルートにしたく「七合目登山口」を選択しました。1時間くらいだと思うので、なんとか暗くなる前に下山できるでしょう。
蓼科の登山道はかなり荒れていてちょっと大変でしたが、無事に下山できました。お疲れ様でした。
2020年09月15日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 18:22
蓼科の登山道はかなり荒れていてちょっと大変でしたが、無事に下山できました。お疲れ様でした。
奥様が車で待っててくれました。ありがとう〜
2020年09月15日 18:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/15 18:26
奥様が車で待っててくれました。ありがとう〜
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

前からやってみたかった八ヶ岳の縦走、天気や予定がなかなか合わず「難しいねー」っと奥様と話していたのが前日の昼ころ。夕方になって突然、奥様「思いついたよ。私今から寝るからあなたは準備する、23時に起きるて私が運転して八ヶ岳向かうからあなた車で寝る。3時位に着くから起きて登る」と言い出した。「お、おぅ・・・い、いいね・・・」とは言ってみたものの、標準コースタイム28時間ですよ?もっと入念な準備で・・・というか気持ちの整理が・・・。が、時々おそろしくイケイケドンドンになる奥様、さくっとおやすみになりました。もうやるしかねえ・・・。
八ヶ岳南エリアは急峻な山岳地帯のイメージがあって縦走は大変そうだと思ったのですが、山と山の間でそれほど標高を落とさないので案外短い時間で移動ができました。北エリアは疲労もあると思いますが、下りも登りも長くてきつかった印象です。ただ、道がべちょべちょと聞いていましたが、しばらく晴れていたので丁度良い具合に固まっていました。靴もあまり汚れず。
ちなみに山小屋で水と食料調達するつもりで現金多めにもっていましたが、後半まで食料がもったので無補給で踏破することにしました。持ったのはアクエリ700ml、おにぎり3つ、ジェル2つ、カロリーメイト1箱。調整しながら食べましたが、下山時にはカロリーメイトが残りました。終わってから体が異常に糖分を欲しており、松本のガストのドリンクバーでメロンソーダを10杯くらい飲みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人

コメント

八ヶ岳縦走
お疲れ様でした。
私も、八ヶ岳は全山登頂しましたが、縦走はまだです。
奥様が協力してくれて羨ましいなぁ❗️
南八ヶ岳縦走と北八ヶ岳縦走はやってますので、是非やってみたいです。
2020/9/17 9:07
Re: 八ヶ岳縦走
メッセージありがとうございます。奥様の理解を得る(ご機嫌をとる)ところから私の登山は始まります笑。縦走の場合、送り迎えしてもらえるとほんとに助かります。
八ヶ岳って北と南で雰囲気違っていて面白いですよね。yoshiton4989さんも是非縦走なさってください
2020/9/18 6:11
全山踏破お疲れ様でした❗
customXさん、初めましてこんにちは😃

まずは八ヶ岳全山踏破おめでとうございました🎉
奥様のイケイケGOGOで達成できましたね!
こういうのってなかなかタイミングが難しくて踏み出せないことありますが、奥様の超ナイスなpush &followで行けましたね😊㊗
私も八ヶ岳は結構登っていますが、主峰赤岳、横岳、阿弥陀岳を残したまま、主に北八ヶ岳を巡っています。
とても全山いっぺんになんて歩けませんので、本当に凄いと思います!
今後も他の山域でもご活躍を期待しています☺
2020/9/17 9:46
Re: 全山踏破お疲れ様でした❗
grindelさん、はじめまして、メッセージありがとうございます。
うちの奥様、下山後のご飯や温泉も調べてくれるので助かっています。「明日全山縦走やっちゃおう」と言われたときはさすがにちょっとビビりましたが笑、達成できて良かったです
僕は過去、赤岳と蓼科だけ登ったことがあったのですが、縦走してみると色んな山とかコースがあってめっちゃ好きになりました
また八ヶ岳登りに来ようと思います。
2020/9/18 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら