ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳日帰り 新緑の破線ルート(地蔵尾根・源三尾根)神ノ川より周回

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
YUMEKO その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
15.6km
登り
1,565m
下り
1,567m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30神ノ川ヒュッテゲート-7:30広河原-8:10地蔵尾根取り付き-9:10尾根9:20-11:00地蔵平(昼食)11:25-12:35蛭ヶ岳山頂13:05-14:40臼ヶ岳(休憩)15:10-16:20源三尾根-18:00広河原-19:00神ノ川ヒュッテ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川ヒュッテ、林道行き止まりのところに5台ぐらい駐車できます
コース状況/
危険箇所等
トイレ:神ノ川ヒュッテに綺麗なトイレがあります。
蛭ヶ岳山荘トイレ200円 靴を脱いで山荘の中にトイレがあります
コンビニ:セブンイレブン相模原津久井青野原店
立ち寄り湯:緑の休暇村いこいの湯 600円、大混雑でした
危険箇所:広河原からは赤テープ、黄色テープの目印がありますが、地蔵尾根は通行する人がほとんどなく取り付きがわかりづらい。道標はなし。過去に登られているかたのブログが大変参考になりました。プリントして持って行って良かった!

参考にしたブログ:イガイガの丹沢放浪記
http://s.webry.info/sp/igaiga-50arashi.at.webry.info/201201/article_2.html

地蔵平から蛭ヶ岳、臼ヶ岳、源三尾根までは一般登山ルートでよく整備されています。しかし蛭ヶ岳直下はかなり急な斜面で慎重になり、ルートタイムより大幅に時間がかかりました。

源三尾根に入ってすぐから痩せ尾根。稜線近くの崩落箇所は要注意です。尾根を渡る時に気をつけないとまちがえそうな箇所もありました。上部を通り過ぎれば踏み跡はありました。テープは少なかった。
神ノ川林道トイレ 綺麗です
2013年05月05日 06:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 6:29
神ノ川林道トイレ 綺麗です
ゲートをくぐって出発!
2013年05月05日 06:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 6:31
ゲートをくぐって出発!
林道沿いの滝
2013年05月06日 08:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 8:46
林道沿いの滝
立派なトンネル
2013年05月05日 06:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 6:50
立派なトンネル
ヒメウツギ
2013年05月05日 06:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 6:54
ヒメウツギ
2013年05月05日 06:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 6:58
真っ青な空に新緑がまぶしい。ふわふわ白い花が可愛い、何の花かな?
2013年05月05日 07:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 7:11
真っ青な空に新緑がまぶしい。ふわふわ白い花が可愛い、何の花かな?
ヒワタ橋まで林道歩き
2013年05月05日 07:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 7:23
ヒワタ橋まで林道歩き
ヒワタ橋を渡り、手製の看板が右手にでてきたら
2013年05月05日 07:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 7:29
ヒワタ橋を渡り、手製の看板が右手にでてきたら
すぐ脇から広河原へ
2013年05月05日 07:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 7:30
すぐ脇から広河原へ
森を守るための林道か。これから向かうは熟練者コース。この看板の前を通り
2013年05月05日 07:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 7:30
森を守るための林道か。これから向かうは熟練者コース。この看板の前を通り
広河原へ降りていきます
2013年05月05日 07:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 7:30
広河原へ降りていきます
ぽっかり夏雲のよう。川を渡り
2013年05月05日 07:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 7:42
ぽっかり夏雲のよう。川を渡り
渡り切ったら、梯子で下へ。こんな梯子初めて〜。ウキウキしてきた〜。
2013年05月05日 07:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 7:51
渡り切ったら、梯子で下へ。こんな梯子初めて〜。ウキウキしてきた〜。
真新しいテープ
2013年05月05日 07:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 7:54
真新しいテープ
河原をしばらく歩きます。
2013年05月05日 07:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 7:55
河原をしばらく歩きます。
ミヤマキケマン
2013年05月05日 08:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 8:03
ミヤマキケマン
左手にわかりづらいけど黄色いテープがでてきます
2013年05月06日 18:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/6 18:39
左手にわかりづらいけど黄色いテープがでてきます
沢沿いを歩きも気持ちいいです。まぶしい新緑
2013年05月05日 08:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/5 8:08
沢沿いを歩きも気持ちいいです。まぶしい新緑
ここが地蔵尾根の取り付き
2013年05月05日 08:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 8:09
ここが地蔵尾根の取り付き
破線の登山道、見つけられてよかった。
2013年05月05日 08:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/5 8:10
破線の登山道、見つけられてよかった。
いきなり急登が始まる。
2013年05月05日 08:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
5/5 8:14
いきなり急登が始まる。
トラロープが張られています
2013年05月05日 08:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 8:15
トラロープが張られています
小さい石が多く、落とさずに登るのが大変
2013年05月05日 08:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 8:22
小さい石が多く、落とさずに登るのが大変
新緑の中、登りきると
2013年05月05日 08:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 8:41
新緑の中、登りきると
広い所にでました、一瞬地蔵平に出たのかと勘違い、冷静に考えるとまだ登り始めて1時間だし、標高は低いし、地蔵平のわけがなかった。

上がり切ったら左手赤いテープのほうへ。
2013年05月05日 09:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 9:10
広い所にでました、一瞬地蔵平に出たのかと勘違い、冷静に考えるとまだ登り始めて1時間だし、標高は低いし、地蔵平のわけがなかった。

上がり切ったら左手赤いテープのほうへ。
一升瓶も目印です。右手から沢の音が聞こえています。
2013年05月05日 09:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 9:19
一升瓶も目印です。右手から沢の音が聞こえています。
古いワイヤー
2013年05月05日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 9:32
古いワイヤー
2013年05月05日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 9:40
痩せ尾根があったり
2013年05月05日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 9:49
痩せ尾根があったり
根っこだらけのすんごい急登があったり
2013年05月05日 09:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 9:52
根っこだらけのすんごい急登があったり
剣の峰
2013年05月05日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 9:55
剣の峰
イワカガミの群生 つぼみだった
2013年05月05日 09:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 9:55
イワカガミの群生 つぼみだった
ちょっぴり咲いていました。
2013年05月05日 09:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 9:56
ちょっぴり咲いていました。
アスレチックだな。今日はあちこちでトラロープに助けられます。
2013年05月05日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 9:59
アスレチックだな。今日はあちこちでトラロープに助けられます。
かにの横ばい?
2013年05月05日 10:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 10:10
かにの横ばい?
途中に見える山の景色がいい
2013年05月05日 10:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 10:26
途中に見える山の景色がいい
アセビがあちこちで満開でした
2013年05月05日 10:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 10:28
アセビがあちこちで満開でした
ミツバツツジのあいだに蛭ヶ岳?がみえてます。
2013年05月05日 10:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 10:44
ミツバツツジのあいだに蛭ヶ岳?がみえてます。
誰にもすれ違わず、ようやく地蔵岳に到着。ここからは一般登山道。
2013年05月05日 11:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 11:01
誰にもすれ違わず、ようやく地蔵岳に到着。ここからは一般登山道。
地蔵岳は開けていて感じがよい。
ここで軽くお昼ご飯
2013年05月05日 11:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 11:02
地蔵岳は開けていて感じがよい。
ここで軽くお昼ご飯
タチツボスミレ
2013年05月05日 11:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 11:04
タチツボスミレ
マメザクラが咲いていました
2013年05月05日 11:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 11:27
マメザクラが咲いていました
バイケイソウ
2013年05月05日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 11:32
バイケイソウ
うはあ、階段がでてきた。きちんと整備されています。
2013年05月05日 11:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 11:57
うはあ、階段がでてきた。きちんと整備されています。
今日はすれ違う人にだいぶ励ましの声をかけてもらいました、ありがとうございます。
2013年05月05日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/5 12:01
今日はすれ違う人にだいぶ励ましの声をかけてもらいました、ありがとうございます。
ずっと下のほうに、ヒワタ橋がみえています
2013年05月05日 12:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 12:04
ずっと下のほうに、ヒワタ橋がみえています
長い階段が終わり、やっと蛭ヶ岳に到着
2013年05月05日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 12:34
長い階段が終わり、やっと蛭ヶ岳に到着
関東平野の眺めは抜群。夜景が綺麗だろうな〜
2013年05月05日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 12:39
関東平野の眺めは抜群。夜景が綺麗だろうな〜
丹沢山方面の眺望
2013年05月05日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 13:03
丹沢山方面の眺望
蛭ヶ岳。神奈川県最高峰1672メートル
2013年05月06日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/6 8:48
蛭ヶ岳。神奈川県最高峰1672メートル
鷹を連れている健脚な方がいました。先週は両神山にも一緒に登ったんだとか。片手が使えないので鎖場が大変そうです。
2013年05月05日 13:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 13:05
鷹を連れている健脚な方がいました。先週は両神山にも一緒に登ったんだとか。片手が使えないので鎖場が大変そうです。
ここから檜洞方面は登り下りの連続・・・本当に慎重にゆっくりと降りました。
2013年05月05日 13:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 13:06
ここから檜洞方面は登り下りの連続・・・本当に慎重にゆっくりと降りました。
よいお天気です
2013年05月05日 13:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 13:09
よいお天気です
キクザキイチゲの白と紫
2013年05月05日 13:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 13:18
キクザキイチゲの白と紫
谷に吸い込まれそう
2013年05月05日 13:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/5 13:20
谷に吸い込まれそう
臼が岳はどこだろう・・源三尾根は見つけられるか・・・小ピークがたくさんありすぎる
2013年05月05日 13:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 13:30
臼が岳はどこだろう・・源三尾根は見つけられるか・・・小ピークがたくさんありすぎる
たんぽぽ
2013年05月05日 13:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 13:31
たんぽぽ
コイワザクラもたくさん咲いていました
2013年05月05日 13:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 13:35
コイワザクラもたくさん咲いていました
鎖場がでてくる
2013年05月05日 13:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 13:42
鎖場がでてくる
マメザクラが満開
2013年05月05日 14:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 14:19
マメザクラが満開
山の斜面の白い筋がかっこいいー!!何枚も写真を撮りまくり〜
2013年05月05日 14:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/5 14:40
山の斜面の白い筋がかっこいいー!!何枚も写真を撮りまくり〜
蛭ヶ岳から塔の岳までの稜線
2013年05月05日 14:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 14:21
蛭ヶ岳から塔の岳までの稜線
ここは?臼が岳?臼が岳でした!コースタイムの1.5倍もかかっちゃったよ・・おにぎりでスタミナ補給
2013年05月05日 15:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 15:10
ここは?臼が岳?臼が岳でした!コースタイムの1.5倍もかかっちゃったよ・・おにぎりでスタミナ補給
山桜
2013年05月05日 15:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 15:33
山桜
エイザンスミレもたくさん咲いていました。
2013年05月05日 15:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 15:42
エイザンスミレもたくさん咲いていました。
まむしぐさ
2013年05月05日 15:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 15:50
まむしぐさ
もうだんだんと疲れがでてきています。小さいアップダウンが辛い。源蔵尾根まだかな〜
2013年05月05日 15:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 15:50
もうだんだんと疲れがでてきています。小さいアップダウンが辛い。源蔵尾根まだかな〜
朝バナナで栄養補給して下りに備えます。
2013年05月05日 16:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 16:02
朝バナナで栄養補給して下りに備えます。
崩落地帯。
2013年05月05日 16:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 16:13
崩落地帯。
金山谷乗越!源三尾根に近いぞ!
2013年05月05日 16:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 16:16
金山谷乗越!源三尾根に近いぞ!
源三尾根の分岐発見!!赤テープが目印です。木の間から檜洞丸、今日は行かないけど近い。
2013年05月05日 16:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 16:20
源三尾根の分岐発見!!赤テープが目印です。木の間から檜洞丸、今日は行かないけど近い。
赤テープを右に曲がると源三おねのプレートが目印。
2013年05月05日 16:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 16:20
赤テープを右に曲がると源三おねのプレートが目印。
痩せ尾根
2013年05月05日 16:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 16:23
痩せ尾根
うひょおおお 落ちたら大変だ
2013年05月05日 16:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 16:19
うひょおおお 落ちたら大変だ
普段は高いところもへっちゃらですが、足が疲れてきてるし、久々にここはビビりました。
2013年05月05日 16:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/5 16:24
普段は高いところもへっちゃらですが、足が疲れてきてるし、久々にここはビビりました。
雪っぴのように張り出していてこわい
2013年05月05日 16:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 16:33
雪っぴのように張り出していてこわい
新緑の林が気持ちいい。
2013年05月05日 16:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/5 16:55
新緑の林が気持ちいい。
2013年05月05日 16:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 16:52
やっと広河原まで帰ってきたこちらは源造。上の看板には源蔵、源三・・どれが正しいのだろう!?げんぞうってことは間違いない。
2013年05月05日 18:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 18:02
やっと広河原まで帰ってきたこちらは源造。上の看板には源蔵、源三・・どれが正しいのだろう!?げんぞうってことは間違いない。
ヒワタ橋から蛭ヶ岳を振り返ります。あの左側の高いところが蛭ヶ岳かな???
2013年05月05日 18:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/5 18:11
ヒワタ橋から蛭ヶ岳を振り返ります。あの左側の高いところが蛭ヶ岳かな???
たぶん蛭ヶ岳?夕日に染まっています。今日一日ありがとう〜♪
2013年05月05日 18:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/5 18:11
たぶん蛭ヶ岳?夕日に染まっています。今日一日ありがとう〜♪

感想

ゴールデンウィーク、やっと山へ。
日帰りで蛭ヶ岳に登るのはどこが最短コースだろうと悩んだあげく、
神ノ川ヒュッテからの周遊にしました!
これが大正解、登りも下りも破線ルートは誰ともすれ違わず、
ゴールデンウィークに静かな山登りができました。

林道から尾根まで新緑がまぶしい新緑と沢がいいかんじです。
地蔵尾根から地蔵平まではかなりの急登ですが、こういう標高を稼ぎながらのアスレチックのようなコースは大好きな私。変化に富んでいてとても楽しいコースでした。途中にイワカガミが咲いていたり、アセビが咲いていたりと花も楽しめました。

一般道に出るとよく整備された道、ここからは何人かの人とすれ違いましたが、
裏丹沢は人が少ないですね。直下の階段は長く長く長く・・・
よっぼどへこたれていたのか、すれ違う方々に声をかけてもらい励まされました。
バテテいるときに嬉しいかぎりです。

やっと山頂へ到着。夏のようなモクモクした雲がでていました。
蛭ヶ岳山荘でトイレをお借りし、話をしたところ、地蔵尾根はあまり
歩く人がいなそうです。冬は展望が良さそう。夜景も奇麗だろうな〜。

蛭ヶ岳からの稜線はアップダウンが何度もあり、源三尾根がものすごく遠い。
途中の慰霊碑に黙とうをささげました。源三尾根を見逃さないか心配でしたが、
割とわかりやすく無事に下ることができました。
源蔵尾根のブナ林も素晴らしかった。

めずらしく?「疲れた!」を連発した下りで
今日一日でもう歩きたくないぐらい、へとへとになりました。

赤岳日帰りよりも厳しく感じた蛭ヶ岳日帰り。
今まで登った中で一番ハードな山行で、翌日から2日間の筋肉痛もすごかった。

新緑と花、楽しいバリエーションルート体験、山登りを満喫しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2651人

コメント

裏丹沢破線?
日帰りで蛭ヶ岳?、登りも下りも破線ルート???
水平距離16k、累積標高高1700m、20時間??

長時間 とってもお疲れさんです、
思い出すのも(昨年の悪夢)、考えるのも(数々の膝痛)我が頭は拒否します(大笑い)、

丹沢も奥が深いですね、地元ですから大いに楽しんでください。
2013/5/12 20:24
破線好きになりましたね!
いよいよジャンダルムの練習ですね。次は、パノラマルート〜前穂かな?
2013/5/15 21:57
>Toshikkkoさん
tosikkkoさん、こんばんは!
蛭ヶ岳から臼が岳、源三尾根の分岐まで。

いやあ、この小ピークは特に檜洞から登って、特に蛭ヶ岳までの急登は辛かっただろうな~と・・・
何度も何度もtoshikkkoさんのことが、頭をよぎりました!(笑)
2013/5/17 0:13
>tonpopoさん
静かで楽しい破線ルートやばいです!新たな楽しみが!!!
なんでも蛭ヶ岳の最短ルートは市原新道っていう
地図にない道があるようなので、
来年あたりは、そっちもチャレンジしてみたいです~♪

いつかはジャンダルム〜〜〜
2013/5/17 0:18
はじめまして。
YUMEKOさんはじめまして。
ぼくのマイページの訪問者欄から飛んできました。
 

地蔵尾根…マイナーでアスレチックのような尾根ですよね。僕も昨年の秋に行きました。
沢からの取り付きが判りづらいですよね。
僕はその時は、地蔵平から左に回り、袖平山経由で神ノ川に戻りました。
ゲンゾウ尾根も狙っています。写真を参考にさせていただきますね。
2013/6/11 10:18
Re:はじめまして
Tsubasa002さん、はじめまして。

地蔵尾根とても楽しかったです。蛭ヶ岳に行かずに短いルートでTsubasa002さんのルートも良さそうですね!!
源三尾根下降では尾根を渡るときに間違えそうなところがあるので気をつけてください。

梅雨の真っただ中ですが、もうすぐ北アルプスの季節、楽しみですね!
2013/6/13 14:21
ハイ、ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございます。。

次回は神ノ川から、ヤタ尾根とゲンゾウ尾根を組み合わせて周回してみようかな(^^♪

丹沢はマイナールートが多くて楽しいですね。
今後とも、よろしくお願いします(^^ゞ
2013/6/13 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら