ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3076201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳

2012年09月08日(土) ~ 2012年09月09日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.3km
登り
2,348m
下り
2,330m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
2:40
合計
8:10
7:30
50
8:20
8:30
50
三合目
9:20
9:45
25
六合目
10:10
10:30
55
11:25
12:35
15
12:50
13:00
35
13:35
13:50
65
14:55
15:05
35
2240m
15:40
2日目
山行
6:25
休憩
2:15
合計
8:40
5:05
15
5:20
5:35
10
5:45
25
6:10
35
6:45
6:55
40
7:35
7:45
35
2540m
8:20
8:30
25
8:55
9:05
45
9:50
10:25
35
11:00
11:05
25
11:30
11:40
20
12:00
12:10
25
12:35
12:55
50
13:45
天候 9/8:晴れのち曇り、9:晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場からパスを乗り継いで北沢峠へ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 小作・竜王玉川店で夕食。ほったらかし温泉で汗を流す。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
芦安駐車場。第三駐車場にはトイレがあるので便利。5:30のバスに乗るために出発。バス停まで1分。
2012年09月08日 05:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 5:22
芦安駐車場。第三駐車場にはトイレがあるので便利。5:30のバスに乗るために出発。バス停まで1分。
南アルプス温泉ロッジ前のバス乗り場。まずは乗車券を購入する。
2012年09月08日 05:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 5:24
南アルプス温泉ロッジ前のバス乗り場。まずは乗車券を購入する。
芦安〜広河原まで約1時間。料金は1,000円+協力金100円。
2012年09月08日 05:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 5:25
芦安〜広河原まで約1時間。料金は1,000円+協力金100円。
おばちゃんの車掌さんと一緒に乗車する。バスは4台出た。
2012年09月08日 05:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 5:25
おばちゃんの車掌さんと一緒に乗車する。バスは4台出た。
野呂川広河原インフォメーションセンター前で北沢峠行きバスに乗り換え。
2012年09月08日 06:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 6:35
野呂川広河原インフォメーションセンター前で北沢峠行きバスに乗り換え。
南アルプス市営バスで20分。標高2,030mの登山口・北沢峠に到着。
2012年09月08日 07:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 7:16
南アルプス市営バスで20分。標高2,030mの登山口・北沢峠に到着。
2,030mの北沢峠は仙丈ヶ岳(3,032m)と甲斐駒ヶ岳(2,967m)の登山口。
2012年09月08日 07:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 7:18
2,030mの北沢峠は仙丈ヶ岳(3,032m)と甲斐駒ヶ岳(2,967m)の登山口。
気温12℃だが、渡辺親子の温度感覚はちょっとオカシイ?
2012年09月08日 07:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 7:27
気温12℃だが、渡辺親子の温度感覚はちょっとオカシイ?
今日は仙丈ヶ岳(3,032m)に登ります。
2012年09月08日 07:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 7:32
今日は仙丈ヶ岳(3,032m)に登ります。
原生林にはコケが多い。胞子嚢を付けたスギゴケが美しい。
2012年09月08日 07:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 7:42
原生林にはコケが多い。胞子嚢を付けたスギゴケが美しい。
大滝ノ頭(五合目・2,510m)に到着。標準コースタイム2時間のところ正味1時間20分で到着。快調だ!
2012年09月08日 08:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 8:57
大滝ノ頭(五合目・2,510m)に到着。標準コースタイム2時間のところ正味1時間20分で到着。快調だ!
さわやか愛弓スマイル。
2012年09月08日 09:20撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 9:20
さわやか愛弓スマイル。
六合目で2回目の休憩。すっかりガスに包まれてしまった。気温19℃。
2012年09月08日 09:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 9:21
六合目で2回目の休憩。すっかりガスに包まれてしまった。気温19℃。
再びの青空に小さくガッツポーズ! しかし・・・・
2012年09月08日 09:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 9:59
再びの青空に小さくガッツポーズ! しかし・・・・
小仙丈岳。あたりはすっかりガスに包まれてしまった。
2012年09月08日 10:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 10:14
小仙丈岳。あたりはすっかりガスに包まれてしまった。
小仙丈〜仙丈は緩やかな稜線歩きが続く。ガスが無ければ・・・・
2012年09月08日 10:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 10:31
小仙丈〜仙丈は緩やかな稜線歩きが続く。ガスが無ければ・・・・
八合目
2012年09月08日 10:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 10:45
八合目
ガスの切れ間から仙丈小屋が見えた。
2012年09月08日 11:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:09
ガスの切れ間から仙丈小屋が見えた。
仙丈ヶ岳の山頂が見えて来た。もうすぐだ!
2012年09月08日 11:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:16
仙丈ヶ岳の山頂が見えて来た。もうすぐだ!
3,032.6mの仙丈ヶ岳に登頂。父ちゃん18年ぶり4回目、若者は初登頂。気温13℃。
2012年09月08日 11:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:24
3,032.6mの仙丈ヶ岳に登頂。父ちゃん18年ぶり4回目、若者は初登頂。気温13℃。
登頂を祝ってカンパイ! まだ先があるのでミニ缶で!
2012年09月08日 11:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:27
登頂を祝ってカンパイ! まだ先があるのでミニ缶で!
日差しが出て来たので、再度集合写真を撮った。
2012年09月08日 11:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 11:48
日差しが出て来たので、再度集合写真を撮った。
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。
2012年09月08日 11:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:49
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。
2012年09月08日 11:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:49
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。
今回のランチはお手軽に定番のクリームシチュー。
2012年09月08日 11:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 11:51
今回のランチはお手軽に定番のクリームシチュー。
山で食べると何でも美味しいが・・・・
2012年09月08日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:01
山で食べると何でも美味しいが・・・・
ランチはシチューとロールパン。
2012年09月08日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:01
ランチはシチューとロールパン。
さて、このマシュマロはどうするんでしょうか?
2012年09月08日 11:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 11:57
さて、このマシュマロはどうするんでしょうか?
焼き加減がちょっと難しい。火に近づけ過ぎると燃えてしまう!
2012年09月08日 12:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:11
焼き加減がちょっと難しい。火に近づけ過ぎると燃えてしまう!
マシュマロを焼くと味も食感も別の食べ物になる。山では初体験。
2012年09月08日 12:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:13
マシュマロを焼くと味も食感も別の食べ物になる。山では初体験。
今日のデザートは梨。男子力を披露するネコちゃん。
2012年09月08日 12:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:17
今日のデザートは梨。男子力を披露するネコちゃん。
Good!
2012年09月08日 12:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:21
Good!
ランチしながら70分間粘ったが天候回復せず、下山開始。
2012年09月08日 12:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 12:35
ランチしながら70分間粘ったが天候回復せず、下山開始。
55人収容のかわいい山小屋。1泊2食8,000円。近代装備満載で自炊室もある。
2012年09月08日 12:58撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 12:58
55人収容のかわいい山小屋。1泊2食8,000円。近代装備満載で自炊室もある。
ナナカマドの海
2012年09月08日 13:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 13:10
ナナカマドの海
防護柵
2012年09月08日 13:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 13:29
防護柵
馬の背ヒュッテはコチラ
2012年09月08日 13:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 13:26
馬の背ヒュッテはコチラ
100人収容、1泊2食7,500円の馬の背ヒュッテ。
2012年09月08日 13:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 13:48
100人収容、1泊2食7,500円の馬の背ヒュッテ。
緑に囲まれた馬の背ヒュッテの水場。冷たくて美味しい!
2012年09月08日 13:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 13:49
緑に囲まれた馬の背ヒュッテの水場。冷たくて美味しい!
大滝ノ頭と大平山荘とに別れる分岐点。我々は大平山荘に向かう。
2012年09月08日 13:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 13:58
大滝ノ頭と大平山荘とに別れる分岐点。我々は大平山荘に向かう。
ハクサンフウロ
2012年09月08日 14:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 14:02
ハクサンフウロ
トリカブト
2012年09月08日 14:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 14:03
トリカブト
タカネグンナイフウロ
2012年09月08日 14:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 14:15
タカネグンナイフウロ
9月だというのにまだ雪渓が残っている。
2012年09月08日 14:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 14:21
9月だというのにまだ雪渓が残っている。
ガスの切れ間から甲斐駒が姿を現した。
2012年09月08日 14:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 14:28
ガスの切れ間から甲斐駒が姿を現した。
クルマユリ
2012年09月08日 14:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 14:33
クルマユリ
オトギリソウの高山種イワオトギリソウ。長いオシベが美しい。
2012年09月08日 14:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 14:33
オトギリソウの高山種イワオトギリソウ。長いオシベが美しい。
丸木橋で小はしゃぎ。
2012年09月08日 14:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 14:41
丸木橋で小はしゃぎ。
傾斜も緩くなり、大平山荘はもうすぐだ。
2012年09月08日 15:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:29
傾斜も緩くなり、大平山荘はもうすぐだ。
かわいいキノコ
2012年09月08日 15:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:33
かわいいキノコ
北沢峠の少し下、1,960mに建つ大平山荘に到着。
2012年09月08日 15:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:42
北沢峠の少し下、1,960mに建つ大平山荘に到着。
南アルプス・スーパー林道沿いに建つ大平山荘。80人収容、1泊2食7,500円。
2012年09月08日 15:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:42
南アルプス・スーパー林道沿いに建つ大平山荘。80人収容、1泊2食7,500円。
大平山荘
2012年09月08日 15:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:45
大平山荘
古き良き山小屋の良さを残す大平山荘。'94年以来18年ぶり5回目だが、変わっていないのが嬉しい。今まで泊まった小屋の中で一番好きな小屋だ。
2012年09月08日 15:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:44
古き良き山小屋の良さを残す大平山荘。'94年以来18年ぶり5回目だが、変わっていないのが嬉しい。今まで泊まった小屋の中で一番好きな小屋だ。
土間の両側に座敷、そして真ん中に薪ストーブ。これぞ山小屋!
2012年09月08日 15:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:47
土間の両側に座敷、そして真ん中に薪ストーブ。これぞ山小屋!
二代目オーナー、信幸さんと記念撮影。
2012年09月08日 15:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 15:48
二代目オーナー、信幸さんと記念撮影。
二代目オーナー、信幸さんと記念撮影。
2012年09月08日 15:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:48
二代目オーナー、信幸さんと記念撮影。
うわ〜ぃ!
2012年09月08日 15:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 15:54
うわ〜ぃ!
夕食前のひととき、外で寛ぐ。
2012年09月08日 16:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 16:03
夕食前のひととき、外で寛ぐ。
この、のんびり感も山の魅力!
2012年09月08日 16:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 16:06
この、のんびり感も山の魅力!
2012年09月08日 16:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 16:16
山の夕食は16:30〜と早い。年季の入ったおひつ。
2012年09月08日 16:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 16:36
山の夕食は16:30〜と早い。年季の入ったおひつ。
アットホームな大平山荘らしい夕食。
2012年09月08日 16:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 16:38
アットホームな大平山荘らしい夕食。
いただきます!
2012年09月08日 16:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 16:41
いただきます!
何度もお代わりするのは面倒なので、一気に三杯分お代わり!
2012年09月08日 16:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 16:47
何度もお代わりするのは面倒なので、一気に三杯分お代わり!
何度もお代わりするのは面倒なので、一気に三杯分お代わり!
2012年09月08日 16:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 16:47
何度もお代わりするのは面倒なので、一気に三杯分お代わり!
楽しい夕食
2012年09月08日 16:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 16:47
楽しい夕食
看板娘。アルバイト娘は信州大学・酪農学部の修士1年生。頑張れ!でも山の趣味は無いらしい。
2012年09月08日 17:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 17:00
看板娘。アルバイト娘は信州大学・酪農学部の修士1年生。頑張れ!でも山の趣味は無いらしい。
全員完食に愛弓どや顔ガッツポーズ!
2012年09月08日 17:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 17:09
全員完食に愛弓どや顔ガッツポーズ!
おとなりは素敵な親子三人組。山の話で盛り上がる!
2012年09月08日 17:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 17:29
おとなりは素敵な親子三人組。山の話で盛り上がる!
19:00消灯なので、食後まもなく布団が敷かれる。修学旅行っぽい気分にテンション上がる!
2012年09月08日 18:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 18:04
19:00消灯なので、食後まもなく布団が敷かれる。修学旅行っぽい気分にテンション上がる!
消灯後は消されるが、部屋は夜半過ぎまで暖かだった。
2012年09月08日 18:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 18:22
消灯後は消されるが、部屋は夜半過ぎまで暖かだった。
初めてこの小屋に泊まったのは31年前。発電機は無く、灯りはすべてこのランプだった。
2012年09月08日 18:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/8 18:24
初めてこの小屋に泊まったのは31年前。発電機は無く、灯りはすべてこのランプだった。
約半数は既に寝ている。今日の泊まり客は23人。
2012年09月08日 18:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/8 18:28
約半数は既に寝ている。今日の泊まり客は23人。
消灯後は朝までランプが灯る。
2012年09月09日 03:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 3:41
消灯後は朝までランプが灯る。
早立ちするので、朝食は昨晩作ってもらったお弁当。大半の人がそうしていた。
2012年09月09日 04:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 4:20
早立ちするので、朝食は昨晩作ってもらったお弁当。大半の人がそうしていた。
素朴だが美味しいお弁当。
2012年09月09日 04:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 4:20
素朴だが美味しいお弁当。
出発前の記念撮影。おばさんは先代の娘さん。
2012年09月09日 05:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 5:04
出発前の記念撮影。おばさんは先代の娘さん。
先代の娘さん夫婦と記念撮影。アットホームなこの雰囲気が心地よい! また来ます!
2012年09月09日 05:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 5:05
先代の娘さん夫婦と記念撮影。アットホームなこの雰囲気が心地よい! また来ます!
北沢峠
2012年09月09日 05:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 5:21
北沢峠
愛弓ちゃんの晴れ女パワーとてるてる坊主の相乗効果で、今日はバッチリだ!
2012年09月09日 05:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 5:30
愛弓ちゃんの晴れ女パワーとてるてる坊主の相乗効果で、今日はバッチリだ!
行ってきま〜す
2012年09月09日 05:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 5:33
行ってきま〜す
広くて快適なテント場。
2012年09月09日 05:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 5:42
広くて快適なテント場。
仙水峠へ
2012年09月09日 05:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 5:44
仙水峠へ
急登
2012年09月09日 06:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:04
急登
仙水小屋。ここも昔と変わっていない。懐かしい!
2012年09月09日 06:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:11
仙水小屋。ここも昔と変わっていない。懐かしい!
仙水小屋の水場。冷たくて美味しい!
2012年09月09日 06:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:13
仙水小屋の水場。冷たくて美味しい!
仙水小屋のテント場。キャパは僅か11張。
2012年09月09日 06:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:14
仙水小屋のテント場。キャパは僅か11張。
無数の岩塊が広がる岩海。氷河時代に凍結して破砕されたものらしい。
2012年09月09日 06:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:21
無数の岩塊が広がる岩海。氷河時代に凍結して破砕されたものらしい。
それにしてもものすごい数の岩だ!
2012年09月09日 06:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:35
それにしてもものすごい数の岩だ!
さすがに超絶晴れ女・愛弓ちゃん。今回も見事な青空を引き寄せてくれた。
2012年09月09日 06:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 6:43
さすがに超絶晴れ女・愛弓ちゃん。今回も見事な青空を引き寄せてくれた。
仙水峠に近づくと摩利支天が見えてくる。
2012年09月09日 06:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:44
仙水峠に近づくと摩利支天が見えてくる。
摩利支天は仏教用語で守護神を指す。まさに甲斐駒の守護神のようだ。
2012年09月09日 06:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:46
摩利支天は仏教用語で守護神を指す。まさに甲斐駒の守護神のようだ。
北沢峠から1時間10分で到着。標準タイム1時間20分なので、そこそこ。
2012年09月09日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 6:46
北沢峠から1時間10分で到着。標準タイム1時間20分なので、そこそこ。
仙水峠で初めて甲斐駒にお目見え。ここから見ると摩利支天の方が高く見える。
2012年09月09日 06:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 6:49
仙水峠で初めて甲斐駒にお目見え。ここから見ると摩利支天の方が高く見える。
仙水峠から昨日登った仙丈ヶ岳。
2012年09月09日 06:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 6:51
仙水峠から昨日登った仙丈ヶ岳。
鳳凰山・地蔵岳のオベリスクがクッキリ見える。
2012年09月09日 06:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 6:51
鳳凰山・地蔵岳のオベリスクがクッキリ見える。
駒津峰への登りから早川尾根と鳳凰山。
2012年09月09日 07:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 7:14
駒津峰への登りから早川尾根と鳳凰山。
ちょっと一息
2012年09月09日 07:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 7:16
ちょっと一息
どこから見てもすくに判る、丸い鉄兜の塩見岳(3,052m)。
2012年09月09日 07:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 7:28
どこから見てもすくに判る、丸い鉄兜の塩見岳(3,052m)。
白い花崗岩が美しい。深田久弥は「10名山を選ぶとしたら外さない」と言っている。
2012年09月09日 07:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 7:32
白い花崗岩が美しい。深田久弥は「10名山を選ぶとしたら外さない」と言っている。
後ろ姿
2012年09月09日 08:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:06
後ろ姿
雲海に浮かぶ鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)と富士山。
2012年09月09日 08:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:11
雲海に浮かぶ鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)と富士山。
愛弓です
2012年09月09日 08:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:21
愛弓です
甲斐駒ヶ岳と摩利支天。素晴らしい!
2012年09月09日 08:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:21
甲斐駒ヶ岳と摩利支天。素晴らしい!
駒津峰
2012年09月09日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:23
駒津峰
駒津峰から甲斐駒まで約1時間30分。
2012年09月09日 08:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:36
駒津峰から甲斐駒まで約1時間30分。
後ろ姿に力のある愛弓ちゃん。
2012年09月09日 08:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:39
後ろ姿に力のある愛弓ちゃん。
やっほ〜!
2012年09月09日 08:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:39
やっほ〜!
2012年09月09日 08:42撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:42
駒津峰から六方石まで一旦下る。
2012年09月09日 08:46撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:46
駒津峰から六方石まで一旦下る。
六方石
2012年09月09日 08:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 8:58
六方石
後ろに六方石、尾根道、仙丈ヶ岳。
2012年09月09日 09:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:18
後ろに六方石、尾根道、仙丈ヶ岳。
やっほ〜っ!
2012年09月09日 09:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 9:24
やっほ〜っ!
花崗岩の白い岩肌が美しい!
2012年09月09日 09:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 9:25
花崗岩の白い岩肌が美しい!
油断は禁物!
2012年09月09日 09:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:28
油断は禁物!
甲斐駒山頂直下は燕岳によく似た感じ。
2012年09月09日 09:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 9:40
甲斐駒山頂直下は燕岳によく似た感じ。
マル!
2012年09月09日 09:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 9:41
マル!
もうすぐ山頂
2012年09月09日 09:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:43
もうすぐ山頂
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
2012年09月09日 09:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 9:51
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)。父ちゃんは10年ぶり4回目。若者は初登頂。
2012年09月09日 09:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 9:52
甲斐駒ヶ岳(2,967m)。父ちゃんは10年ぶり4回目。若者は初登頂。
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
2012年09月09日 09:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:53
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
仙丈
2012年09月09日 10:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:17
仙丈
仙丈ヶ岳と藪沢カール
2012年09月09日 10:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:14
仙丈ヶ岳と藪沢カール
北岳
2012年09月09日 10:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:17
北岳
稜線上に肩の小屋が見える。
2012年09月09日 10:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:14
稜線上に肩の小屋が見える。
甲斐駒山頂で展望を満喫し、摩利支天に向かう。
2012年09月09日 10:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:24
甲斐駒山頂で展望を満喫し、摩利支天に向かう。
ランナーの真似をして駆け下りる愛弓ちゃん。
2012年09月09日 10:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:34
ランナーの真似をして駆け下りる愛弓ちゃん。
摩利支天への分岐点。
2012年09月09日 10:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:44
摩利支天への分岐点。
大きな岩があると登ってしまう愛弓ちゃん。気を付けて!
2012年09月09日 10:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:45
大きな岩があると登ってしまう愛弓ちゃん。気を付けて!
摩利支天へ
2012年09月09日 10:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:45
摩利支天へ
摩利支天
2012年09月09日 10:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 10:59
摩利支天
摩利支天
2012年09月09日 11:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 11:04
摩利支天
六方石
2012年09月09日 11:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 11:22
六方石
六方石
2012年09月09日 11:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 11:30
六方石
尼さんになったらこんな感じ?
2012年09月09日 11:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 11:31
尼さんになったらこんな感じ?
急登の岩をよじ登る。
2012年09月09日 11:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 11:47
急登の岩をよじ登る。
駒津峰
2012年09月09日 12:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 12:02
駒津峰
SMAPの「友だちへ」を真似てみたが、甲斐駒はガスに隠れて残念! でもかえって似たかも? 今度は5人でやってみよう。
2012年09月09日 12:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 12:07
SMAPの「友だちへ」を真似てみたが、甲斐駒はガスに隠れて残念! でもかえって似たかも? 今度は5人でやってみよう。
双児山へ
2012年09月09日 12:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 12:16
双児山へ
双児山
2012年09月09日 12:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 12:34
双児山
倒木に乗ってはしゃぐ二人。
2012年09月09日 13:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 13:39
倒木に乗ってはしゃぐ二人。
おや? こんなところに甲斐駒の看板が!
2012年09月09日 13:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 13:40
おや? こんなところに甲斐駒の看板が!
北沢峠
2012年09月09日 13:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 13:51
北沢峠
15:30のバスまで時間があるので、小屋のベンチでランチ。まずは山頂で食べるの忘れたオレンジを切る。
2012年09月09日 13:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:58
15:30のバスまで時間があるので、小屋のベンチでランチ。まずは山頂で食べるの忘れたオレンジを切る。
A型らしいでしょ!
2012年09月09日 14:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:01
A型らしいでしょ!
オレンジ美味しい!
2012年09月09日 14:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:02
オレンジ美味しい!
続いてそうめんを茹でる。もちろん「揖保の糸」。
2012年09月09日 14:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:16
続いてそうめんを茹でる。もちろん「揖保の糸」。
続いてそうめんを茹でる。もちろん「揖保の糸」。
2012年09月09日 14:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:16
続いてそうめんを茹でる。もちろん「揖保の糸」。
冷水で締めて出来上がり。薬味はネギ。
2012年09月09日 14:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:26
冷水で締めて出来上がり。薬味はネギ。
いただきます
2012年09月09日 14:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:26
いただきます
美味しいです!
2012年09月09日 14:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:28
美味しいです!
15:30の定刻前に臨時が出るとのことで、慌ててバス停へ。しかし満員で乗れなかった。
2012年09月09日 14:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 14:51
15:30の定刻前に臨時が出るとのことで、慌ててバス停へ。しかし満員で乗れなかった。
「南アルプスの開祖」レリーフ
左/名取運一:広河原の開発に貢献した元芦安村長、中/ウェストン:北岳に登った最初の外国人、右/天野久:南アルプスの観光開発を進めた元知事。
2012年09月09日 15:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 15:58
「南アルプスの開祖」レリーフ
左/名取運一:広河原の開発に貢献した元芦安村長、中/ウェストン:北岳に登った最初の外国人、右/天野久:南アルプスの観光開発を進めた元知事。
ほうとう屋さん「小作」竜王玉川店で夕食。
2012年09月09日 17:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 17:33
ほうとう屋さん「小作」竜王玉川店で夕食。
ほうとう屋さん「小作」竜王玉川店で夕食。
2012年09月09日 17:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 17:35
ほうとう屋さん「小作」竜王玉川店で夕食。
小作のほうとうは量が多い。
2012年09月09日 17:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 17:51
小作のほうとうは量が多い。
全員完食!
2012年09月09日 18:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 18:24
全員完食!
今回は「あっちの湯」に入ります。
2012年09月09日 19:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 19:20
今回は「あっちの湯」に入ります。
締めはソフトクリーム!
2012年09月09日 20:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/9 20:21
締めはソフトクリーム!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

9月8日 晴れのち曇り

 君津18:55-0:35芦安5:35-6:35広河原6:50-7:15北沢峠

 北沢峠7:30(50)8:20三合目8:30(50)9:20六合目9:45(25)10:10小仙丈岳10:30(55)
 11:25仙丈ヶ岳12:35(15)12:50仙丈小屋13:00(35)13:35馬ノ背ヒュッテ13:50(65)
 14:55 2,240m? 15:05(35)15:40大平山荘 (計5:30)

 今回は聖、愛弓ちゃんと3人で仙丈・甲斐駒登山。宿泊は懐かしの大平山荘だ。
 18:55君津を出発。中央道はそれほど混んではおらず、順調に走行。
 談合坂SAで夕食をとり、甲府昭和ICで降りてコンビニで朝食を買ってから芦安へ。
 0:35芦安の市営駐車場に到着。いくつかある駐車場はどこも空いていたが、トイレのある第三 駐車場に駐車した。近くに車が無いので、隣にワンタッチテントを設営し、シュラフに潜って仮 眠する。気温は18℃であまり寒くはない

 4:30起床。天気は曇り。テント内で昨夜コンビニで買った朝食を食べる。
 第三駐車場となりの温泉ロッジ前が広河原行きバスの発着所。乗合タクシーは満車で乗れない ので、予定通り山梨交通のバスに乗る。5:30の始発バスは4台で発車。
 広河原で南アルプス市営バスに乗り換えて北沢峠に向かうが、バス停はすでに長蛇の列だ。
 3年前に白峰三山縦走で来た時には工事中だった野呂川広河原インフォメーションセンターの 前がロータリーとバス停になっていた。
 15分ほどの待ち合わせで6:52発のマイクロバスに乗る。23人乗りのマイクロが5台で出発。
 このころには天気は快晴になっていた。天気予報は今日明日とも曇り一時雨だったが、やはり 愛弓ちゃんは超絶晴れ女のようだ。
 約25分で北沢峠に到着。北沢峠は大勢の登山者で賑わっている。夏でもなく紅葉シーズンでもない 中途半端な時期だが、流石に2つの名山の登山基地だ。トイレの温度計は12℃を指しているが、それほど寒く無い。
 7:30出発。天気はピーカン。樹間から甲斐駒が良く見える。北沢峠には登山者が大勢いたが、 仙丈の登りにはあまり人がいない。
 五合目の大滝ノ頭に着く頃にはすっかりガスに包まれてしまった。森林限界を超えるのを楽し みにしていたが、見晴らしの良い稜線に出ても展望は無く残念。
 11:25仙丈ヶ岳に到着。北沢峠から正味3時間。標準タイムは4時間なので、快調なペースだ。
 聖と愛弓ちゃんはもちろん初登頂だが、私は18年ぶり4回目の登頂だ。登頂を祝ってビールの ミニ缶で乾杯する。
 山頂の気温は13℃。日差しが無いので、やや肌寒い。時々日差しが出るがすぐにガスってしまう。
 風がほとんど無いので、昼食は山頂でとることにし、お湯を沸かしてレトルトのクリームシチ ューを暖め、パンと一緒に食べる。続いてマシュマロをバーナーの火で焼いて焼きマシュマロ。 とろっとした食感と甘さが楽しい。デザートは梨。ちょっと甘さが足りないが、山で食べればそ れなりに美味しい。
 昼食を食べながら1時間10分ほど山頂に居たが、晴れる見込みが無いので12:35下山開始。
 藪沢カールの底に建つ仙丈小屋まで15分。仙丈小屋は55人収容の小さな小屋だが、新しくて綺 麗な小屋で、トイレもすごく綺麗だった。仙丈小屋の水場は夏の間は枯れていて使えない。
 仙丈小屋から馬ノ背ヒュッテまで35分。途中に高山植物をシカの食害から守る防護柵が多数見 られた。シカの食害が深刻らしい。
 馬ノ背ヒュッテは木造の素朴な小屋だが、形が末広がりで珍しい。小屋の前には水場があり、 冷たくてとても美味しい。その水でアイスコーヒーを作って飲んだ。
 馬ノ背ヒュッテから大平山荘への下りは沢沿いの急斜面が続くが、色鮮やかな高山植物が多数 咲いており、目を楽しませてくれる。愛弓ちゃんは前回の槍ヶ岳でカメラが壊れてしまったので 今回は新しいカメラ、ソニーのサイバーショット「DSC-HX10V」だが、なかなかのスグレモノ。特 にマクロ撮影が優秀で、D90よりも花が綺麗に撮れる。
 登山道が原生林に入り、傾斜が緩くなるとしばらくして大平山荘に到着。
 かつては何度も通ったお気に入りの小屋だが、久しくご無沙汰しており今回は実に18年ぶりに 宿泊する。外観も内部も昔とほとんど変わっていないのが嬉しい。中央に薪ストーブのある土間 があり、その両脇に座敷がある昔ながらの山小屋らしい山小屋だ。
 80人収容だが、今夜の泊まり客は23人で比較的ゆったりだ。
 夕食は16:30からと早い。フライ、てんぷら、肉、野菜と素朴ながら美味しい。聖はいつも4杯 くらいお代わりするが、今回は最初のお代わりで3杯分くらい山盛りによそってもらった。
 小屋のバイトのお嬢さんは信州大学酪農学部の修士1年生だったが、山の趣味は無いそうだ。
 夕食後、小屋の人が食卓を片付けて寝床の準備をする間、外で星を見たり小屋の写真を撮った りして過ごす。寝床は1畳に1人布団1枚でそこそこゆったりだ。
 19:00消灯。ストーブは消されたが、24:00過ぎまでは暑いくらいだった。Tシャツ1枚で就寝する。

9月9日 晴れ

 大平山荘5:05(15)5:20北沢峠5:35(70)6:45仙水峠6:55(40)7:35 2,540m? 7:45(35)
 8:20駒津峰8:30(25)8:55六方石9:05(45)9:50甲斐駒ヶ岳10:25(35)11:00摩利支天11:05(25)
 11:30六方石11:40(20)12:00駒津峰12:10(25)12:35双児山12:55(50)13:45北沢峠 (計6:25)

 北沢峠15:25-15:45広河原16:10-16:50芦安17:00-17:30甲府18:30-19:15ほったらかし温泉20:35-
 1:10君津

 3:15起床。雲はあるが星空と月明かりがあり、好天が期待できそうだ。
 小屋内はTシャツとフリースでも寒くない。昨夜ストーブが消えたあともずっとTシャツで寒 くなかった。起床してからフリースを着た。
 まずはお湯を沸かしてコーヒーを飲む。愛弓ちゃんは紅茶だ。
 4:00に小屋の照明が点いて布団が片付けられたので、小屋のなかで昨夜受け取った朝食弁当を 食べる。
 出発前に小屋のおじさん、おばさんと話をしたが、おばさんは先代の竹沢重幸さんの娘で、お じさんは旦那さんだった。先代は2007年に亡くなっていたが、先代の奥さんの愛子さんはまだお 元気だそうだ。しばし昔話をしてから、一緒に記念撮影をした。とても気さくで家庭的な雰囲気 で、代替わりしてもやはり大平山荘は昔と変わらず居心地が良い。また来よう。
 5:05に出発。おじさんとおばさんは小屋の外まで出て見送ってくれた。
 まだ薄暗い森の中をヘッ電を点けて10分ほど登ると林道に出る。林道を5分ほど歩くと北沢峠の長衛荘に 到着。小屋の中に客は誰もおらず、皆出発してしまったようだ。
 愛弓ちゃんは長衛荘に荷物をデポし、手回り品のみサブザックに入れて出発。
 林道から少し下り、峠から5分ほどでテント場のある駒仙小屋に到着。かつては北沢長衛小屋 だったが、今は駒仙小屋に名前が変わっている。小屋は昨年秋から建て替え中で、来春オープン するらしい。
 小屋の前を通り、沢沿いの道を25分ほど登ると仙水小屋に到着。小屋のテラスには宿泊者以外 立ち入り禁止になっていた。トイレも使用禁止で、排他的だった。
 小屋のたたずまいは18年前と少しも変わらず、太陽光でお湯を沸かす装置もそのままだった。
 仙水小屋から樹林帯を5分ほど登ると視界が開け、膨大な数の岩が累々とする岩海が目の前に 広がり、壮観だ。
 天気は快晴、素晴らしい天気になった。やはり愛弓ちゃんは超絶晴れ女に間違いない。
 岩海を25分ほど登ると仙水峠に到着。甲斐駒ヶ岳と摩利支天が素晴らしい。早川尾根の先には 鳳凰山・地蔵岳のオベリスクが良く見える。
 仙水峠から駒津峰までは樹林帯の急登が続く。途中の開けた場所からは甲斐駒、仙丈の眺めが 素晴らしい。北岳や塩見岳も素晴らしく、鳳凰三山の後ろには富士山も綺麗に見える。
 駒津峰で写真を撮りながら少し休み、さらに25分下った六方石でも休憩。六方石は巨大な菱形 の岩で、下部に空間があり、ビバークできそうなところだ。愛弓ちゃんは六方石に登りたそうだ が、手がかりが無く断念。
 六方石の先で甲斐駒へのルートが巻道と直登ルートに別れるが、我々は直登ルートを行く。
 直登ルートは取り付きがちょっと難しいが、その後は比較的容易だ。稜線伝いなので展望もす こぶる良い。
 9:50甲斐駒山頂に到着。六方石から45分だった。10年ぶり4回目の登頂だが、聖と愛弓ちゃん はもちろん初登頂。山頂には大勢の登山者が居る。山頂からは360度の展望が素晴らしい。
 山頂で写真を撮ったり行動食を食べたりしながら35分ほどのんびりした。
 下りは摩利支天経由にする。摩利支天分岐に下る途中、トレイルランナーが凄い勢いで下って 行った。
 分岐から10分ほどで摩利支天に到着。4度目の甲斐駒登頂だが、摩利支天には初めて登った。
 摩利支天から分岐まで戻り、六方石で直登ルートと合流し、駒津峰へ。
 駒津峰からは仙水峠ではなく、双児山経由で北沢峠に下った。
 13:45北沢峠着。やはり13:05のバスには間に合わなかった。次のバスは15:30で1時間30分以上 あるので、小屋前のテーブルでランチにする。
 まずは甲斐駒山頂で食べ忘れたオレンジを食べ、それからそうめんを茹でる。小屋の前の冷た い水で締めたそうめんはすこぶる旨い。

 15:30のバスに乗り、広河原で乗合タクシーに乗り換えて16:50に芦安の駐車場に到着。
 甲府市内のほうとう屋「小作・竜王玉川店」でほうとうの夕食。小作のほうとうはかなり量が 多いが、三人ともなんなく完食した。
 シメは「ほったらかし温泉」でお風呂。ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの 湯」があり、開店は日の出の1時間前というユニークな温泉だが、今回は「あっちの湯」で入浴 。すっかり日が暮れて、露天風呂からは甲府の夜景が素晴らしい。目が慣れると富士山のシルエ ットが見え、山小屋らしい灯りも見える。
 風呂上がりに牛乳とソフトクリームで今回の山行を締めくくった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら