ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3139588
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿セブンマウンテン縦走

2021年05月03日(月) ~ 2021年05月04日(火)
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:15
距離
47.8km
登り
4,699m
下り
4,718m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:12
休憩
1:25
合計
17:37
距離 43.8km 登り 4,656m 下り 3,717m
6:18
6:18
9
6:46
6:46
6
7:21
7:22
6
7:27
7:28
26
7:54
7:54
2
7:56
7:56
10
8:11
8:12
12
8:23
8:24
13
8:37
8:37
7
8:44
8:44
17
9:01
9:01
7
9:08
9:13
17
9:37
9:41
3
10:01
10:02
6
10:08
10:14
19
10:33
10:33
6
10:40
10:40
29
11:09
11:10
17
11:26
11:27
8
11:35
11:36
16
11:52
11:53
13
12:40
12:40
19
12:59
13:00
6
13:11
13:11
21
13:32
13:33
16
13:49
13:50
13
14:03
14:12
7
14:19
14:20
11
14:30
14:30
5
14:35
14:36
9
14:44
14:45
31
15:16
15:16
16
15:32
15:35
10
15:44
15:45
12
15:57
15:57
20
16:17
16:26
2
16:28
16:29
5
16:34
16:34
33
17:06
17:08
25
17:33
17:35
3
17:37
17:37
5
17:42
17:42
11
17:53
17:54
4
17:57
17:58
5
18:02
18:02
38
18:40
18:41
3
18:44
18:45
4
18:49
18:49
9
18:57
18:58
70
20:08
20:14
26
20:40
20:41
22
21:03
21:03
8
21:11
21:11
31
21:42
21:43
37
22:20
22:20
21
22:41
22:41
18
22:59
23:00
5
23:05
23:05
10
23:15
23:21
38
23:59
2日目
山行
1:16
休憩
0:02
合計
1:18
距離 4.0km 登り 22m 下り 1,018m
23:59
9
0:09
0:11
14
0:25
0:25
8
0:33
0:34
15
1:18
1
1:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿大神社の登山者用駐車場に停めました。帰りは三岐鉄道西藤原駅から近鉄四日市駅へ出て、タクシー7500円。
コース状況/
危険箇所等
概ね良く歩かれていて、昼間ならば迷うことは無さそうです。夜間でも反射素材のマーキングを付けていただいていたので、大変助かりました。
その他周辺情報 アクアイグニス片岡温泉、日帰り大人800円。6時〜24時までと営業時間が長くて使い勝手がいい。
椿大神社を6時に出発、北尾根コースをたどります。まずは階段の洗礼。
2021年05月03日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 6:14
椿大神社を6時に出発、北尾根コースをたどります。まずは階段の洗礼。
木のトンネル。
2021年05月03日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 7:03
木のトンネル。
入道ヶ岳の広々とした山頂付近。
2021年05月03日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 7:16
入道ヶ岳の広々とした山頂付近。
見晴らしも良くて、程良い歩行距離に危険の少ない登山ルート。駐車場も広くてファミリー層に人気なのも頷けます。
2021年05月03日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 7:18
見晴らしも良くて、程良い歩行距離に危険の少ない登山ルート。駐車場も広くてファミリー層に人気なのも頷けます。
入道ヶ岳山頂。
もうすでに朝日が高い。
2021年05月03日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 7:21
入道ヶ岳山頂。
もうすでに朝日が高い。
慎ましい山頂看板。
2021年05月03日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 7:22
慎ましい山頂看板。
お弁当持ってハイキングもいいなー。
この日は山頂に冷たい風が吹いていて、ゆっくりする気にはなれませんでした。
2021年05月03日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 7:24
お弁当持ってハイキングもいいなー。
この日は山頂に冷たい風が吹いていて、ゆっくりする気にはなれませんでした。
庭園のようなアセビの林。白い花と赤や黄色の新芽がきれい。
2021年05月03日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 7:25
庭園のようなアセビの林。白い花と赤や黄色の新芽がきれい。
鎌ヶ岳へは尖った岩尾根を進む。
2021年05月03日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 7:35
鎌ヶ岳へは尖った岩尾根を進む。
シロヤシオ。
ピーク過ぎてます。
2021年05月03日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 7:39
シロヤシオ。
ピーク過ぎてます。
道の両側にイワカガミ。イワウチワは全く見かけません。
2021年05月03日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 7:39
道の両側にイワカガミ。イワウチワは全く見かけません。
2021年05月03日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 7:41
とにかくイワカガミだらけ。
2021年05月03日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 7:51
とにかくイワカガミだらけ。
遠くに鎌ヶ岳が見えてきました。左は水沢岳かな。
2021年05月03日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 7:55
遠くに鎌ヶ岳が見えてきました。左は水沢岳かな。
2021年05月03日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 8:03
水沢岳山頂より。左奥に雨乞岳。遠いなー。
2021年05月03日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 8:39
水沢岳山頂より。左奥に雨乞岳。遠いなー。
キノコ岩を下から。基本的に右の樹林の縁を歩きます。
2021年05月03日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 8:44
キノコ岩を下から。基本的に右の樹林の縁を歩きます。
アカヤシオ。色は綺麗だけど、花は落ち始めてる。
2021年05月03日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 8:52
アカヤシオ。色は綺麗だけど、花は落ち始めてる。
鎌ヶ岳が迫ってきた!
2021年05月03日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 8:57
鎌ヶ岳が迫ってきた!
ミツバツツジとアカヤシオ。
2021年05月03日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 9:05
ミツバツツジとアカヤシオ。
縦走してきた尾根。荒々しい。
2021年05月03日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:10
縦走してきた尾根。荒々しい。
鈴鹿の槍!
2021年05月03日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 9:24
鈴鹿の槍!
沢山の人が行き来しています。この写真ではわかりませんが。
2021年05月03日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 9:31
沢山の人が行き来しています。この写真ではわかりませんが。
やっぱり遠い雨乞岳に、左奥は綿向山。今度は綿向山から鈴鹿山脈越えもしてみたい。
2021年05月03日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 9:39
やっぱり遠い雨乞岳に、左奥は綿向山。今度は綿向山から鈴鹿山脈越えもしてみたい。
御在所岳。こっちから見るとなだらかな山に見えます。
2021年05月03日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:39
御在所岳。こっちから見るとなだらかな山に見えます。
鎌ヶ岳山頂。
セブンマウンテン2つ目。
2021年05月03日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:40
鎌ヶ岳山頂。
セブンマウンテン2つ目。
可憐なハルリンドウ。
2021年05月03日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:54
可憐なハルリンドウ。
雨乞岳の登山口付近で水場を求めてコースアウト。
2021年05月03日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:10
雨乞岳の登山口付近で水場を求めてコースアウト。
いつもかどうかはわかりませんが、湧き水がありました。この先雨乞までのコース中に谷水がいくらでもあって、水には困らなさそうでした。
2021年05月03日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:13
いつもかどうかはわかりませんが、湧き水がありました。この先雨乞までのコース中に谷水がいくらでもあって、水には困らなさそうでした。
谷沿いの気持ち良い道。
2021年05月03日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:41
谷沿いの気持ち良い道。
2021年05月03日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:54
あまり見なかったヤマルリソウ。
2021年05月03日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:55
あまり見なかったヤマルリソウ。
鎌ヶ岳と御在所。
山頂付近は笹原で視界が開けています。
2021年05月03日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 11:21
鎌ヶ岳と御在所。
山頂付近は笹原で視界が開けています。
右奥はこれから向かう釈迦ケ岳かな?
2021年05月03日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 11:22
右奥はこれから向かう釈迦ケ岳かな?
笹は子供の背丈くらい。
雨の後や朝露のあるときは嫌やな。
2021年05月03日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 11:22
笹は子供の背丈くらい。
雨の後や朝露のあるときは嫌やな。
東のピークから山頂方面。
笹原の道を沢山の人が歩いています。
2021年05月03日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 11:26
東のピークから山頂方面。
笹原の道を沢山の人が歩いています。
雨乞岳。
これでまだ3つ目。
2021年05月03日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 11:34
雨乞岳。
これでまだ3つ目。
杉峠を下った集落跡で休憩。水場で給水し、ラーメンで昼食。風でバーナーが不安定。
2021年05月03日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 11:58
杉峠を下った集落跡で休憩。水場で給水し、ラーメンで昼食。風でバーナーが不安定。
国見峠分岐から国見峠までがやたら時間がかかりました。踏み跡が薄く、あまり歩かれている感じがしません。
2021年05月03日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 13:23
国見峠分岐から国見峠までがやたら時間がかかりました。踏み跡が薄く、あまり歩かれている感じがしません。
昼休憩から1時間半かけて御在所岳山頂です。やっと、4つ目。周りは人で溢れかえっています。密を避けて?すぐに出発です。
2021年05月03日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 14:03
昼休憩から1時間半かけて御在所岳山頂です。やっと、4つ目。周りは人で溢れかえっています。密を避けて?すぐに出発です。
ロープウェイ駅と山頂とはリフトで繋がっていて、どんどんと人が送り込まれています。
2021年05月03日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 14:14
ロープウェイ駅と山頂とはリフトで繋がっていて、どんどんと人が送り込まれています。
国見峠へ引き返し、釈迦ケ岳へ向かいます。
2021年05月03日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:22
国見峠へ引き返し、釈迦ケ岳へ向かいます。
2021年05月03日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:26
御在所岳。北面は険しい。
2021年05月03日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 14:27
御在所岳。北面は険しい。
なんとかって書いてたけど、なんだったっけな。
2021年05月03日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:32
なんとかって書いてたけど、なんだったっけな。
岩の間にツツジやアカヤシオが映えます。
この写真じゃまぁ、よくわかんないんだけど。
2021年05月03日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:40
岩の間にツツジやアカヤシオが映えます。
この写真じゃまぁ、よくわかんないんだけど。
岩の上に人がいるのわかりますか。
2021年05月03日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 14:41
岩の上に人がいるのわかりますか。
アカヤシオと新緑が太陽に照らされていて、いたく感動しました。
2021年05月03日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 14:44
アカヤシオと新緑が太陽に照らされていて、いたく感動しました。
根の平峠。
この時点ですでにテント2張り。これからもっと増えそうでした。
2021年05月03日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 15:16
根の平峠。
この時点ですでにテント2張り。これからもっと増えそうでした。
釈迦ケ岳はまだ遠い。
2021年05月03日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 15:25
釈迦ケ岳はまだ遠い。
寄り道。
背景は御在所岳。
2021年05月03日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 15:33
寄り道。
背景は御在所岳。
中峠。
ここもテント泊に良さそう。水場が近くにあればいいけど。
2021年05月03日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 15:42
中峠。
ここもテント泊に良さそう。水場が近くにあればいいけど。
金山直下の崩壊地。〇〇が縮み上がります。
2021年05月03日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 15:52
金山直下の崩壊地。〇〇が縮み上がります。
金山山頂。
釈迦ケ岳まであと少し。
2021年05月03日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 15:57
金山山頂。
釈迦ケ岳まであと少し。
この辺も小川があってキャンプ適地。すでにテントがひと張り。
2021年05月03日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 16:02
この辺も小川があってキャンプ適地。すでにテントがひと張り。
ハト峰峠。白い小山がメルヘンチックです。テント2張り。水場は少し探してみましたが分かりませんでした。
2021年05月03日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 16:15
ハト峰峠。白い小山がメルヘンチックです。テント2張り。水場は少し探してみましたが分かりませんでした。
ハト峰山頂から。
なかなかの力作。ここから釈迦ケ岳への上り。
がんばります!
2021年05月03日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 16:28
ハト峰山頂から。
なかなかの力作。ここから釈迦ケ岳への上り。
がんばります!
御在所岳方向。
遠くへきたもんだ。
2021年05月03日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 17:03
御在所岳方向。
遠くへきたもんだ。
四日市や名古屋方面を一望。
2021年05月03日 17:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 17:33
四日市や名古屋方面を一望。
釈迦ケ岳山頂。やっとこ5つ目。
ここまでくると消化試合の雰囲気を呈してきました。この先2つは夜間の登頂となります。
2021年05月03日 17:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 17:37
釈迦ケ岳山頂。やっとこ5つ目。
ここまでくると消化試合の雰囲気を呈してきました。この先2つは夜間の登頂となります。
三池岳。時間も時間だし、誰とも出会いません。
2021年05月03日 18:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 18:57
三池岳。時間も時間だし、誰とも出会いません。
夜景が綺麗です。
2021年05月03日 19:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 19:20
夜景が綺麗です。
これは写真が今ひとつ。実物はすごく綺麗。
2021年05月03日 19:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 19:35
これは写真が今ひとつ。実物はすごく綺麗。
セブンマウンテン6つ目。
強風でとにかく寒い。そんな中、山頂付近にテント2張り。眠れたんでしょうか?
2021年05月03日 21:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 21:03
セブンマウンテン6つ目。
強風でとにかく寒い。そんな中、山頂付近にテント2張り。眠れたんでしょうか?
4時間ワープして藤原岳山頂付近。
ここまで藤原岳の登りが一番時間掛かった。さすがに足が思うように動きませんでした。
2021年05月03日 23:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 23:54
4時間ワープして藤原岳山頂付近。
ここまで藤原岳の登りが一番時間掛かった。さすがに足が思うように動きませんでした。
藤原岳山頂。
鈴鹿セブンマウンテン縦走を達成しました!
山頂からは素晴らしい夜景が広がってました!私の人生では一番です。夜景だけでも登る価値あり。でも写真は無いので、他のレコを探してみてください。悪しからず。
2021年05月03日 23:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 23:59
藤原岳山頂。
鈴鹿セブンマウンテン縦走を達成しました!
山頂からは素晴らしい夜景が広がってました!私の人生では一番です。夜景だけでも登る価値あり。でも写真は無いので、他のレコを探してみてください。悪しからず。
下山は上から3割くらいがこんな感じで走れず。
2021年05月04日 00:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 0:23
下山は上から3割くらいがこんな感じで走れず。
西藤原駅で野宿後に乗った三岐鉄道の切符。Suicaでスイスイの時代に貴重過ぎでしょ。絶滅確定後の希少種を再発見した気分でした。
2021年05月04日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 5:28
西藤原駅で野宿後に乗った三岐鉄道の切符。Suicaでスイスイの時代に貴重過ぎでしょ。絶滅確定後の希少種を再発見した気分でした。

感想

他の方のレコで見かけて憧れていた鈴鹿セブンマウンテンの一撃縦走に挑戦しました。
こういうのってその山域に熟知してからやるもんでしょうね。鈴鹿山脈は以前御在所から鎌ヶ岳の周回をやった程度の知識経験しかなく、今回後半の三山を夜間に通過しただけなのが勿体無くて仕方がありません。すっかり気に入ってしまったので、今後もう少し時間をかけて回ってみたい。

藤原岳からの下山の際、0時を回っていましたが、ランナーが6名ほど登って行かれました。その中のお一人の話しでは、セブンマウンテンに挑戦するとのこと。距離の割にかなりキツかったですが、結構メジャーなんですね。皆さん割と軽装に見えました。

コースタイムを振り返って見ると、後半の失速は致し方無いにしても、雨乞岳の往復はルート選択でタイム短縮はできそう。検討の余地ありです。

今回はじめて山行計画ルートをダウンロードしていきましたが、ヤマレコアプリのコースアウトの警告にかなり助けられました。後半に暗くなって疲れて来ると判断力や注意力も怪しくなって来ますし、ヤマレコで現在地を確認する程度のことですら億劫になってしまい、幾度となく小さなコースアウトをしてしまいました。しかしその度に警告で教えてくれるので、正規ルートへ戻ることができました。ちょっと寄り道って度に警告されてうるさく感じることもありますが、諫言耳に痛しってことでしょう。携帯電話を仕舞っていると強風時や降雨時に気付きにくいので、イヤホンがある方が望ましい。ちょっと高いけど、骨伝導タイプが周りの音も聞こえてオススメ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら