ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

木曽の御嶽山〜山小屋泊で広大な頂稜を満喫、のはずが雨・・・

2013年07月13日(土) ~ 2013年07月14日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:33
距離
11.5km
登り
1,126m
下り
1,125m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<1日目>
08:15 田ノ原登山口
08:44 大江権現
09:15 金剛童子
09:53 富士見石
10:29 九合目避難小屋
10:38 中央不動
11:00 大滝頂上 11:18
11:48 剣が峰 12:03
(頂上山荘で昼食)
12:57 福仙大菩薩
13:11 二の池 13:15
13:19 二の池新館(泊)

<2日目>
06:45 二の池新館
07:06 36童子の塔
(御鉢巡り)
07:58 剣が峰
08:24 大滝頂上 08:36
09:59 金剛童子
10:32 大江権現
10:39 遥拝所 11:00
11:37 田ノ原登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
起点・終点:田ノ原の駐車場

【交通費】
(車)高尾山→伊那   圏央道→中央道 2100
(車)中津川→横浜町田 中央道→東海環状→東名(新東名) 3950
計:6050
コース状況/
危険箇所等
○田ノ原〜王滝頂上
・ひたすら上り。
・八合目から岩が多くなり、九合目から傾斜が増す。
・道ははっきりしていて、多くの人が歩いているので迷うことはないでしょう。
○王滝頂上〜剣ヶ峰
・強風注意
・八丁ダルミは道が広いのでガスの時は注意。
○剣ヶ峰〜二ノ池
・二ノ池の近くも平坦で広いので、ガスの時は道を見失わないように注意が必要。
・石に印がたくさん付けてある。
○お鉢めぐり
・鎖などはないが、高度感がありそうな岩だらけの道。足元注意。


温泉:二本木温泉
朝ごはん等の買い出しは辰野PA
2013年07月13日 05:52撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 5:52
朝ごはん等の買い出しは辰野PA
PAにて購入の道明寺餅が朝ごはん
2013年07月13日 06:04撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 6:04
PAにて購入の道明寺餅が朝ごはん
田ノ原の駐車場までの道脇には滝がいくつかある。
そのうちの1つ、清滝。
けっこう落差があるようだ。
2013年07月15日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:55
田ノ原の駐車場までの道脇には滝がいくつかある。
そのうちの1つ、清滝。
けっこう落差があるようだ。
田ノ原からの御嶽山。
上半分は雲の中・・・
2013年07月15日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:55
田ノ原からの御嶽山。
上半分は雲の中・・・
気圧が低くて高度がおかしい。気温は20度を切ってます。半袖では寒い。
2013年07月13日 08:15撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 8:15
気圧が低くて高度がおかしい。気温は20度を切ってます。半袖では寒い。
味のある絵の地図
2013年07月13日 08:16撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 8:16
味のある絵の地図
田ノ原の登山口
2013年07月15日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:55
田ノ原の登山口
コバイケイソウ
たくさん咲いていた。
2013年07月15日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 12:56
コバイケイソウ
たくさん咲いていた。
砂利道では楽しくないので木道を行く。
2013年07月15日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:56
砂利道では楽しくないので木道を行く。
木道はそのうち砂利道に合流する。
2013年07月15日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:56
木道はそのうち砂利道に合流する。
緩やかに登り始めると、大江権現。
ここから傾斜が増していく。
2013年07月15日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:56
緩やかに登り始めると、大江権現。
ここから傾斜が増していく。
鐘はならすためにある
2013年07月13日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 8:46
鐘はならすためにある
七合目、金剛童子。
このあたりで森林限界。
そして雨。
2013年07月15日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:57
七合目、金剛童子。
このあたりで森林限界。
そして雨。
ハイマツ帯の急登が続く。
2013年07月15日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:57
ハイマツ帯の急登が続く。
ゴゼンタチバナ
2013年07月15日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:57
ゴゼンタチバナ
時々雲が切れて、田ノ原が見える。
2013年07月15日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:57
時々雲が切れて、田ノ原が見える。
富士見石
2013年07月15日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:58
富士見石
雷鳥発見!
雪渓をスタスタと登っていた。
2013年07月15日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/15 12:58
雷鳥発見!
雪渓をスタスタと登っていた。
道は雪渓のすぐ脇を通る。
2013年07月15日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:58
道は雪渓のすぐ脇を通る。
九合目避難小屋。
ここから奥の院経由で行く予定だったが・・・
2013年07月15日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 12:58
九合目避難小屋。
ここから奥の院経由で行く予定だったが・・・
この雪渓を渡らないといけないが、雨で雪が締まっていて滑りやすく、危険そうなので断念。
奥の院はパスしてまっすぐ王滝頂上に向かう。
2013年07月15日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:59
この雪渓を渡らないといけないが、雨で雪が締まっていて滑りやすく、危険そうなので断念。
奥の院はパスしてまっすぐ王滝頂上に向かう。
中央不動
2013年07月15日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:59
中央不動
王滝頂上に到着
2013年07月15日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 12:59
王滝頂上に到着
王滝頂上の奥社本宮
2013年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:00
王滝頂上の奥社本宮
王滝頂上の奥社本宮
拝殿でしばらく休憩。
2013年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:00
王滝頂上の奥社本宮
拝殿でしばらく休憩。
八丁ダルミ
まごころの塔
2013年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:00
八丁ダルミ
まごころの塔
八丁ダルミ
御嶽教大御神火祭場、と書いてあった。
2013年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:00
八丁ダルミ
御嶽教大御神火祭場、と書いてあった。
剣ヶ峰への登り。
ガスで視界がなく、かなり強風。
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:01
剣ヶ峰への登り。
ガスで視界がなく、かなり強風。
山頂までもう少し。
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:01
山頂までもう少し。
剣ヶ峰山荘。
ここまでくればほっとする。
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:01
剣ヶ峰山荘。
ここまでくればほっとする。
山頂小屋の食事メニュー
ゴクリ
2013年07月13日 11:49撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 11:49
山頂小屋の食事メニュー
ゴクリ
あとはこの立派な階段を登れば山頂。
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:01
あとはこの立派な階段を登れば山頂。
山頂に到着。
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:01
山頂に到着。
剣ヶ峰の三角点
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:01
剣ヶ峰の三角点
御嶽山山頂
2013年07月15日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:01
御嶽山山頂
山頂からの展望は・・・白。
きっと素晴らしい眺めなんだろうな・・・
2013年07月15日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:02
山頂からの展望は・・・白。
きっと素晴らしい眺めなんだろうな・・・
山頂小屋メニュー
2013年07月13日 12:16撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 12:16
山頂小屋メニュー
きた!かれーうどん!
2013年07月13日 12:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 12:25
きた!かれーうどん!
汁までキレイに
暖ったまりました。
2013年07月13日 12:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 12:38
汁までキレイに
暖ったまりました。
福仙大菩薩。
この天気だし、御鉢巡りはやめにして、二ノ池に下る。
2013年07月15日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:03
福仙大菩薩。
この天気だし、御鉢巡りはやめにして、二ノ池に下る。
道脇には随所に石仏が立つ。
2013年07月15日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:03
道脇には随所に石仏が立つ。
かねはならすもの
2013年07月13日 13:05撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 13:05
かねはならすもの
チングルマ
2013年07月15日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:03
チングルマ
二ノ池の近く。
道を見失わないようにしないと・・・
2013年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:04
二ノ池の近く。
道を見失わないようにしないと・・・
2013年07月13日 13:10撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 13:10
ミヤマダイコンソウ
2013年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:04
ミヤマダイコンソウ
二ノ池
2013年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:04
二ノ池
二ノ池
向こう岸には残雪もあるはずだが・・・何も見えない・・・
2013年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:04
二ノ池
向こう岸には残雪もあるはずだが・・・何も見えない・・・
二ノ池新館の前にある石仏
2013年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:04
二ノ池新館の前にある石仏
二ノ池新館。
まだ13時過ぎだが、今日の歩きは終了。
2013年07月15日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:05
二ノ池新館。
まだ13時過ぎだが、今日の歩きは終了。
あったかいお茶が大変美味しいです
夏なのに寒い
小屋ではストーブにあたってました
2013年07月13日 13:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 13:32
あったかいお茶が大変美味しいです
夏なのに寒い
小屋ではストーブにあたってました
日の入り、日の出の時間チェック
でもこの天気だとだめかなぁ?
2013年07月13日 13:37撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 13:37
日の入り、日の出の時間チェック
でもこの天気だとだめかなぁ?
二ノ池新館
2013年07月15日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:05
二ノ池新館
仕切りのある部屋。
2013年07月15日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:05
仕切りのある部屋。
外は大荒れ
2013年07月13日 15:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 15:54
外は大荒れ
夕食。
質素だが、ご飯と味噌汁はお替り自由。
2013年07月15日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:06
夕食。
質素だが、ご飯と味噌汁はお替り自由。
夜は真っ暗になるかと思いましたが通路にはランプ
2013年07月19日 20:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/19 20:51
夜は真っ暗になるかと思いましたが通路にはランプ
ランプのお宿
外は晴れてるかも!?
2013年07月14日 03:12撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 3:12
ランプのお宿
外は晴れてるかも!?
一晩中、強い雨風だったが、3時半頃、ふと外を覗いてみると・・・星が見えていた。
急いで外に出て星を撮る。
2013年07月15日 13:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
7/15 13:07
一晩中、強い雨風だったが、3時半頃、ふと外を覗いてみると・・・星が見えていた。
急いで外に出て星を撮る。
風がかなり強く、寒い。
この後、一旦小屋に戻って、防寒してから外に出ると、雲で星が見えなくなっていた・・・
2013年07月15日 13:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
7/15 13:07
風がかなり強く、寒い。
この後、一旦小屋に戻って、防寒してから外に出ると、雲で星が見えなくなっていた・・・
これなら、なんとか日の出は見えるかも・・・
2013年07月15日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:09
これなら、なんとか日の出は見えるかも・・・
夜中に二ノ池まで行ってみる。
残雪が見えた。
が、この後ガスに覆われて見えなくなった。
2013年07月15日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:10
夜中に二ノ池まで行ってみる。
残雪が見えた。
が、この後ガスに覆われて見えなくなった。
標高2900mの夜景。
アルマヤ天と、明かりは開田高原かな?
2013年07月15日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:10
標高2900mの夜景。
アルマヤ天と、明かりは開田高原かな?
一旦小屋に戻って日の出の時間に外に出てみると・・
すっかりガスに覆われて何も見えず・・・
2013年07月15日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:10
一旦小屋に戻って日の出の時間に外に出てみると・・
すっかりガスに覆われて何も見えず・・・
昨晩のように雨はふってないのだがすごいガス
2013年07月14日 04:45撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 4:45
昨晩のように雨はふってないのだがすごいガス
二ノ池に行ってみるも、やはりガス。
さらにこの後雨が降り出す・・・
2013年07月15日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:11
二ノ池に行ってみるも、やはりガス。
さらにこの後雨が降り出す・・・
小屋に戻って朝食を待つ・・・
2013年07月15日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:11
小屋に戻って朝食を待つ・・・
朝食も質素。
でもご飯と味噌汁はお替り自由。
2013年07月15日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:12
朝食も質素。
でもご飯と味噌汁はお替り自由。
雨はふっていないのにガスの中をあるいていると水滴がどんどんついていく
2013年07月14日 06:55撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 6:55
雨はふっていないのにガスの中をあるいていると水滴がどんどんついていく
御鉢の縁にある36童子の塔

朝、出発する頃には雨は止んでいた。
本当は継子岳まで行く予定だったが・・・この天気なので、御鉢巡りで剣ヶ峰に戻って、そのまま下ることにした。
2013年07月15日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:12
御鉢の縁にある36童子の塔

朝、出発する頃には雨は止んでいた。
本当は継子岳まで行く予定だったが・・・この天気なので、御鉢巡りで剣ヶ峰に戻って、そのまま下ることにした。
晴れていれば絶景なのだろうが・・・
2013年07月15日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:12
晴れていれば絶景なのだろうが・・・
アオノツガザクラ
2013年07月15日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/15 13:12
アオノツガザクラ
ミネズオウ
2013年07月15日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
7/15 13:12
ミネズオウ
雪渓を避けるように進む。
2013年07月15日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:13
雪渓を避けるように進む。
岩間のイワカガミ。
岩だらけだが意外に花が多い。
2013年07月15日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:13
岩間のイワカガミ。
岩だらけだが意外に花が多い。
御鉢の道は岩だらけ。
2013年07月15日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:13
御鉢の道は岩だらけ。
そこそこ険しい
2013年07月14日 07:30撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 7:30
そこそこ険しい
そこそこ険しい
2013年07月14日 07:36撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 7:36
そこそこ険しい
地獄谷
ここも晴れていれば絶景のようだが。
2013年07月15日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:14
地獄谷
ここも晴れていれば絶景のようだが。
露岩を登って・・・
2013年07月15日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:14
露岩を登って・・・
剣ヶ峰の山頂に到着。
2013年07月15日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:15
剣ヶ峰の山頂に到着。
昨日に続いて2度目の山頂だが、景色は変わらず・・・
2013年07月15日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:15
昨日に続いて2度目の山頂だが、景色は変わらず・・・
あきらめて下りにかかる。
2013年07月15日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:15
あきらめて下りにかかる。
ライチョウ・・・のように見える石。
2013年07月15日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:15
ライチョウ・・・のように見える石。
駆け足でおりていく人も
2013年07月14日 08:14撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:14
駆け足でおりていく人も
再び八丁ダルミ。
2013年07月15日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:16
再び八丁ダルミ。
そしてまごころの塔
2013年07月15日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:16
そしてまごころの塔
なんだかずっとこんな景色。
2013年07月15日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:16
なんだかずっとこんな景色。
雪渓の上端。
2013年07月15日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:16
雪渓の上端。
雲が流れて王滝頂上が一瞬だけ見えた。
2013年07月15日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:16
雲が流れて王滝頂上が一瞬だけ見えた。
王滝頂上の奥社本宮
2013年07月15日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:17
王滝頂上の奥社本宮
装丁が気に入ったので、御朱印帳を購入。
御朱印ももらった。
2013年07月15日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:17
装丁が気に入ったので、御朱印帳を購入。
御朱印ももらった。
長い長い下り。
2013年07月15日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:17
長い長い下り。
結構登ってくる人が多いですね
2013年07月14日 09:07撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:07
結構登ってくる人が多いですね
ヤブに埋もれてしまった石仏。
2013年07月15日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:17
ヤブに埋もれてしまった石仏。
雪渓
2013年07月15日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:18
雪渓
御嶽詣での長い列。
2013年07月15日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:18
御嶽詣での長い列。
ハクサンシャクナゲ
2013年07月15日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:18
ハクサンシャクナゲ
前日よりは見晴がいいようだ。
2013年07月15日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:18
前日よりは見晴がいいようだ。
お地蔵さん
2013年07月14日 09:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:51
お地蔵さん
シナノオトギリ
2013年07月15日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:18
シナノオトギリ
イワツメクサ
2013年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:19
イワツメクサ
金剛童子周辺の像
2013年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:19
金剛童子周辺の像
金剛童子周辺の像
2013年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:19
金剛童子周辺の像
金剛童子周辺の像
2013年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:19
金剛童子周辺の像
金剛童子周辺の像
2013年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:19
金剛童子周辺の像
あれは中央アルプスかな?
2013年07月15日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/15 13:19
あれは中央アルプスかな?
倒れていて、登るときには気が付かなかった。
2013年07月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:20
倒れていて、登るときには気が付かなかった。
ハイマツの花
2013年07月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/15 13:20
ハイマツの花
大江権現を過ぎると、道はなだらか。
2013年07月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:20
大江権現を過ぎると、道はなだらか。
遥拝所に寄り道。
2013年07月15日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:21
遥拝所に寄り道。
一瞬だけ御嶽山の全容が見えたが、すぐに雲に隠れてしまった。
2013年07月15日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:21
一瞬だけ御嶽山の全容が見えたが、すぐに雲に隠れてしまった。
小屋で用意してもらったおにぎり
2013年07月14日 10:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:54
小屋で用意してもらったおにぎり
コバイケイソウ
2013年07月15日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:21
コバイケイソウ
下りも砂利道を避けて木道へ。
2013年07月15日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:22
下りも砂利道を避けて木道へ。
コバイケイソウがたくさん咲いてる。
2013年07月15日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:22
コバイケイソウがたくさん咲いてる。
ツマトリソウ
2013年07月15日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:22
ツマトリソウ
田ノ原の登山口
2013年07月15日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:22
田ノ原の登山口
駐車場から見る御嶽山。
山頂だけに雲がかかっている。
2013年07月15日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:22
駐車場から見る御嶽山。
山頂だけに雲がかかっている。
帰りに寄り道。
御嶽神社の里宮。
2013年07月15日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:23
帰りに寄り道。
御嶽神社の里宮。
カエルの円陣
2013年07月15日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:23
カエルの円陣
なぜか五円。
2013年07月15日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/15 13:23
なぜか五円。
長い階段の先に・・・
2013年07月15日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:23
長い階段の先に・・・
社がある。
2013年07月15日 13:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/15 13:24
社がある。
里宮の湧水
2013年07月15日 13:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/15 13:24
里宮の湧水
狛犬さん
2013年07月14日 13:01撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 13:01
狛犬さん
おみやげ
長野の家には必ずあるというのは本当?
2013年07月14日 23:23撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 23:23
おみやげ
長野の家には必ずあるというのは本当?
撮影機器:

感想

7月の連休は毎年1泊で。
今年は遠くてなかなか行けずにいた木曽の御嶽山に。
広大な頂稜を満喫するため、また満天の星空と3000mからの日の出が見たくて山小屋泊にした。

町田を3時半に出て、[b]田ノ原[/b]の駐車場に着いたのは朝8時少し前。
すでに駐車場は半分以上埋まっていた。
そして肝心の御嶽山は・・・上半分が雲の中。
雨に備えてカッパを着込んでから出発。

登山口の鳥居を潜ると、まっすぐと砂利道が延びている。
でも味気ない砂利道よりも、少しだけ遠回りだが木道の方を行く。
木道沿いにはコバイケイソウがたくさん咲いていた。

木道が砂利道に合流すると、緩やかに登り始める。
[b]大江権現[/b]を過ぎると徐々に傾斜が増していく。
この辺りでポツポツと雨が降り始める。
いくつもの像が並ぶ[b]金剛童子[/b]までくると森林限界。

富士見石を過ぎると雪渓のすぐ脇を通る。
ここでライチョウを見つけた。雪渓をスタスタと登っていた。
[b]九合目避難小屋[/b]の前に奥の院への分岐がある。
この分岐を奥の院の方に進む。
しかし、分岐からすぐの所で雪渓を横断しないといけないが、雪が雨で締まっていて滑りやすそうだったので断念。
分岐に戻って王滝頂上に向かう。

中央不動を過ぎ、しばらく傾斜のきつい岩だらけの道を登ると[b]王滝頂上[/b]に着く。
王滝奥社の立派な社があり、その拝殿で雨やどりしつつしばらく休憩。
王滝頂上からは広い道を少しだけ緩やかに下って、まごころの塔を過ぎると剣ヶ峰への登りが始まる。
ガスに覆われて真っ白な上にかなりの強風。
そのうちに小屋が見えてきて、剣ヶ峰山荘と頂上山荘の間を縫って立派な階段を登ると[b]剣ヶ峰[/b]に到着。

山頂にも立派な社がある。
そして山頂からの展望は・・・白。すっかりガスで何も見えない・・・。
このまま御鉢めぐり、と行きたかったが、景色は全く見えないし、雨も降っているので断念。
頂上山荘で昼食を頂いて、そのまま二ノ池へと下ることにした。
頂上山荘を出た頃には雨は止んでいたが、相変わらず展望は無し。

いくつかの石仏を見送りつつしばらく坂道を下って、広い平坦な道に出ると[b]二ノ池[/b]。
青く澄んだ水と残雪・・・というわけにはいかなかった。向こう岸さえも見えない。
二ノ池本館の脇を通って緩く下るとすぐに[b]二ノ池新館[/b]が見えてくる。
時間はまだ13時過ぎ。少し早いがこの日の歩きはここで終了。この二ノ池新館で一泊する。
小屋に入って一休みしていると、雨が激しく降り出した・・・

深夜になっても激しい風雨。
星も日の出も諦めていたが、午前3時半頃、ふと窓の外を見ると星が見えていた!
急いで外に出て星を撮る。が、風がかなり強く寒い。
一旦小屋に戻って防寒装備を整えてから再び外に出ると、雲に隠れて星は見えなくなっていた・・・

せっかくなので夜の二ノ池まで散歩。向こう岸の残雪も見えた。
月でも出ていれば絵になりそうだが。
下界に雲海が広がり、東の雲はオレンジ色。
これなら日の出も見えそうだ。
小屋に戻って日の出の時間に三度外に出てみると・・・真っ白。
ガスで何も見えない・・・
一応二ノ池まで行ってみるも、やはり何も見えない。しかも雨まで降り始めた。
小屋に戻って朝食を待つ。

朝7時少し前に出発。
外に出てみると雨は止んでいたが、ガスで真っ白。
本来は継子岳まで行く予定だったが、何も見えないし御鉢経由で剣が峰に戻り、そのまま下ることにした。

二ノ池新館の脇から急坂をしばらく登ると[b]36童子の塔[/b]が建つ一ノ池の御鉢の縁に出る。
御鉢の縁は岩だらけのの道。随所に36童子の碑があり、意外に花が多い。
この道からの眺めは絶景なのだろうが・・・真っ白で何も見えない。
1時間かからないうちに剣ヶ峰の山頂に到着。
昨日に続いて2度目の山頂。でも景色は昨日と同じ、白一色。

剣ヶ峰からは登った道と同じ道。王滝頂上を経て、ひたすら下る。
いまいちな天気にもかかわらず、多くの人が登ってくる。
中央不動、九合目避難小屋、富士見石、金剛童子、大江権現などなど通り過ぎ、遥拝所で一休み。
遥拝所からは御嶽山が良く見える。
一瞬だけ、御嶽山が山頂まで姿を現したがすぐに雲に隠れてしまった。
帰りも砂利道を避けてコバイケイソウの咲く木道を行き、田ノ原の登山口に到着。

帰り道には御嶽神社の里見に立ち寄る。
長い階段の先にある社と湧き水がなかなかよい。
温泉は、少し離れて二本木温泉へ。多くの人で混雑していた・・・
帰りは中津川から東名家湯で帰ってみたが、やっぱり遠い。


残念ながら天気に恵まれなかった御嶽山。
それでも、スケール感と信仰厚さを感じることができた。
それから、僅かながらも2900mからの星空を見ることができたのも良かった。
でも、まだ山頂の景色をほとんど見ていないので、要再チャレンジ。
次回は開田高原側からのぼってみようかな。


○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「39 御嶽山」(2013年版)

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/9gp6h9rYm9vxGq519

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら