ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

今度こそ、富士山を拝む!北岳へ再リベンジ!

2013年07月12日(金) ~ 2013年07月13日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,669m
下り
1,674m

コースタイム

<1日目>
8:30 広河原バスターミナル(登山届け提出・準備)
9:00 広河原バスターミナル発
9:07 広河原山荘
 ↓
9:20 大樺沢・白根御池分岐(休憩・朝おやつのバナナを食べる)
9:43 大樺沢・白根御池分岐発
 ↓  大樺沢ルート
10:04 下流の仮設橋
 ↓ 
10:59 上流の仮設橋(休憩・カロリーメイト摂取)
11:18 上流の仮設橋発
 ↓
12:19 二俣(昼食休憩)
12:50 二俣発 
 ↓  右俣コース(かなり休み休みのんびり)
14:11 小雪渓(小休憩)
 ↓  (かなり休み休みのんびり)
15:18 右俣コース・草すべり分岐
 ↓  
15:40 小太郎尾根分岐(休憩)
16:00 小太郎尾根分岐発
 ↓  (写真を撮りながらのんびり)
16:45 北岳肩の小屋

<2日目>
4:30 起床
5:30 朝食
6:17 北岳肩の小屋発
 ↓ 
6:34 両俣分岐
 ↓  
7:00 北岳山頂
7:20 北岳山頂発(登りと同じルートを戻る)
 ↓ 
7:45 北岳肩の小屋(ティータイム&おやつ休憩)
8:45 北岳肩の小屋発
 ↓ 
9:03 小太郎尾根分岐
 ↓ (写真を撮りながらのんびり)
9:19 右俣コース・草すべり分岐(小休憩、風が無く蒸すのでレイヤード調整)
9:32 右俣コース・草すべり分岐
 ↓  右俣コース
10:54 二俣(休憩・パンを食べる)
11:00 二俣発
 ↓  
11:41 上流の仮設橋(休憩・バナナ摂取)
11:55 上流の仮設橋発
 ↓  
12:29 下流の仮設橋(小休憩)
12:36 下流の仮設橋発
 ↓  
12:58 大樺沢・白根御池合流地点(小休憩)
 ↓  
13:20 広河原山荘
 ↓  
13:28 広河原バスターミナル
13:50 乗合タクシー発
天候 1日目 晴れ
2日目 曇りのち時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
中部横断自動車道の白根ICより芦安方面へ。
芦安市営第二駐車場(無料)に7:20am着。
平日でしたが到着時間が遅かったので、第二駐車場はほぼ満車でした。
乗合タクシーは2台待機していました(ひとり片道1100円)。
バスも同じくらいの金額で、1時間に1本の割合で運行しているようです。

タクシー1台分が一杯になったので時刻表より少し早めに出発。
8:30amごろ広河原着。

なお、7月以降の芦安発乗合タクシー始発は、平日5:40am、土日5:10am。
広河原−芦安駐車場のバスの最終は、平日16:30、土日16:40。

詳細は下記をご参照ください。

<南アルプスマイカー規制について(山梨県HP)>
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html

<広河原までの路線バス・乗合タクシー 時刻表>
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h25mycarkiseichirashiura.pdf

※バス・タクシーとも運行は気象状況や道路状況などで変更になりますので、事前に山梨県や南アルプス市の観光協会などで最新情報の確認をお忘れなく。
コース状況/
危険箇所等
芦安市営駐車場〜広河原はマイカー規制のため、乗合タクシーかバス利用。
(夜叉神から鳳凰三山へ入山の場合は、夜叉神ゲートまでマイカー可)

■登り
<広河原〜大樺沢〜二俣>
特に問題無し。
ルートも整備されており、赤いリボンで印がつけられていたので、不安なく歩くことができました。
上流の沢を左岸へ渡り戻る箇所は、スノーブリッジが崩壊し始めて危険な状態だったようですが、
前日に仮設橋が架けられていたため問題無く渡れました。

樹林帯を抜けてからの沢沿いは、二俣まで夏道が出ています。
二俣にはチップトイレが3基設置されていました。

八本歯方面は途中まで夏道で上部は雪渓上を登るようですが、
アイゼン無しではとても無理とのことで、引き返してくる方が何人かいらっしゃいました。
自分も軽アイゼン(6本爪)を持っていましたが、不安なため右俣コースに行きました。
この選択は正解だったと思います。

翌日小屋にて、八本歯経由の方とお話をした所、
アイゼンは8本爪でも不安、10本爪以上にピッケルもあった方が良いとのこと。
雪が固く捉え辛いため、アイゼン装着でも数メートル滑落する人が何人かいたそうです。
今年は雪の状態が悪くベテランの方でも難しいコースになっているようですので、
安易に登らなくて良かったと思います。

<右俣コース>
二俣から小太郎尾根分岐までは右俣コースを選択。
途中の雪渓も夏道がでていて、コースは特に問題ありません。
この時期は様々な花が咲き始めていて、のんびり和やかに登ることが出来ました。
小太郎尾根分岐手前も、雪はわずかに残る程度です。

<小太郎尾根分岐〜北岳肩の小屋>
尾根は風が強く、悪天候時は視界も悪いので要注意。
昨年はここで暴風雨に見舞われたため、かなり難儀しましたが、
天候が良ければ気持ち良く尾根歩きができます。
この日は最高の景観に恵まれ、ここでやっと富士山の姿を見ることが出来ました。

天候が悪いときは低体温症などの心配もあるので、
夏でも防寒、防風対策とキチンとした雨具の用意が必須です。
事前に天候の情報を確認し、尾根に上がる前に準備をしておくと良いと思います。
ルート状態は特に問題ありませんでした。

<北岳肩の小屋〜北岳山頂>
悪天候時はルートがわかり辛いですが、今年は難儀なく登れました。
昨年2回の登山でルートに慣れたおかげもあると思います。
小屋から山頂までは残雪は無く、コース上に問題はありません。
天候によってはかなりの強風に煽られるので暴風・防寒対策が必要です。
急な雨や、霧で衣服が濡れるため、防寒着はレインウエアが良いと思います。

■下り
<北岳〜北岳肩の小屋〜小太郎尾根分岐>
尾根の強風に注意。
ルート上には特に問題はありません。

<右俣コース>
二俣へ下りるルートです。
草すべりルートに比べて道がなだらかなので歩きやすく
急でない分、下りの膝への負担も軽減できると思います。

連休初日で登りの団体様とのすれ違いが多く、
20人・30人を超えるパーティの通過待ちで
5分以上も除けて道を譲ることが何度かありました。
そのため、下るのに予定よりもかなり時間がかかり、
何度も狭い場所に立ったままとなるので、かえって疲れたかも。

登り優先ではありますが、団体様が連続する時は、パーティーの切れ間に
長く通過待ちをしている下山者を一旦通らせていただければと思います。
登る方も、足元だけでなくたまには上(ルート前方)を見上げて
視野を広く取り個々に情報収集した方が良いですよ(^^)

<二俣〜大樺沢>
登りと同じく夏道ですが、登り渋滞している箇所もあるため、
雪渓の上を下りられている方も見受けられました。
雪渓はスノーブリッジとなっているため、踏み抜きの危険があり
できれば避けた方が安全と思います。
雪渓の縁沿いにも夏道がありますので、そちらのルートを使用すれば
狭いコース上で延々すれ違い待ちをしなくて済みます。
沢のガレ部分には小さな→(矢印)の目印もありましたので見落とさないように。

<大樺沢〜広河原>
特に問題ありません。
雨の影響で沢が増水すると、
上流の仮設橋を下りた箇所に川が流れ込み渡り辛くなるので
豪雨が続いたあとなどは危険かもしれません。

下流の橋を左岸に渡り返した先に沢崩れがありますが、
登りですと、樹林帯を抜けて視界が開けたような場所になっています。
赤いリボンで目印がありますが、ガレを登り越えた先の木の橋を見落とすと
ルートが不明になるようです。
実際、下りでこのガレ沢を越えていたとき、ふと沢崩れの上部を見上げたら
間違ってそちらへ登っていってしまった方が慌てて下りてくるのが見えました。

このように間違った方の踏み跡を辿ることで、ルートロストされるかたがいますので
足跡を頼りにしすぎず、足元だけを見ず、ルート先を見て地図と照らし合わせて下さい。
事前によくルート解説で下調べの後、
必ず標高のわかる登山地図(地形が読み取れるため)とコンパスを持って行くべきかと。



登山は道路標識をアテにして歩くレジャーではなく、
ルートファインディング能力を要するアドベンチャースポーツです。
主観や個々の能力に左右されたNet情報だけに頼らず、客観性の高い情報を取得し
地図読解力を含む登山技術を身につけて自己の判断力を高めるのは
山に登る者の最低限の責任だと思います。
広河原インフォメーションセンターが開いている時間だったので、今回はここの2階窓口で登山届を提出しました。
2014年07月12日 08:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 8:43
広河原インフォメーションセンターが開いている時間だったので、今回はここの2階窓口で登山届を提出しました。
昨年2度の雨登山のリベンジとあって、今回は快晴!
広河原からも北岳が見えました(*´∇`)
一気にテンションが上がります!
2014年07月12日 08:59撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 8:59
昨年2度の雨登山のリベンジとあって、今回は快晴!
広河原からも北岳が見えました(*´∇`)
一気にテンションが上がります!
ここを渡ると、気持ちがキリッと引き締まります。
2014年07月12日 09:00撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:00
ここを渡ると、気持ちがキリッと引き締まります。
広河原登山口。
今回も、無理せずマイペースで楽しもう。
2014年07月12日 09:07撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:07
広河原登山口。
今回も、無理せずマイペースで楽しもう。
少し汗ばむ陽気でしたが、木陰の登山道は陽を遮ってくれて、涼しい風も吹き抜けるので快適。
2014年07月12日 09:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:43
少し汗ばむ陽気でしたが、木陰の登山道は陽を遮ってくれて、涼しい風も吹き抜けるので快適。
雪どけの水が清涼感を演出してくれます。
2014年07月12日 09:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:45
雪どけの水が清涼感を演出してくれます。
手を浸けてみると、氷のように冷たかった(>_<*)
気持ちいい♪
2014年07月12日 09:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/12 9:45
手を浸けてみると、氷のように冷たかった(>_<*)
気持ちいい♪
早朝だと熊に遭遇しそう。。。
今回、熊鈴わすれちゃいました。
2014年07月12日 09:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:52
早朝だと熊に遭遇しそう。。。
今回、熊鈴わすれちゃいました。
沢沿いの道は、とても気持ちよいです(^^)
2014年07月12日 09:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:55
沢沿いの道は、とても気持ちよいです(^^)
やがて、視界が開けてガレ場に出ます。
2014年07月12日 09:59撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 9:59
やがて、視界が開けてガレ場に出ます。
沢崩れをトラバース。
赤い布や岩の○や矢印を目安にまっすぐ乗り越えます。
間違ってこのガレ沢を登らないように。
(実際、間違えて登ったらしき方が下りて来るのを見ました)
2013年07月13日 19:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 19:50
沢崩れをトラバース。
赤い布や岩の○や矢印を目安にまっすぐ乗り越えます。
間違ってこのガレ沢を登らないように。
(実際、間違えて登ったらしき方が下りて来るのを見ました)
北岳と青空♪
景色に見とれず、ルートの目印を探しましょう。
進む方向に迷ったら地図とコンパスで確認です。
2014年07月12日 10:00撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:00
北岳と青空♪
景色に見とれず、ルートの目印を探しましょう。
進む方向に迷ったら地図とコンパスで確認です。
下流の仮設橋。
昨年と変わらない様子です。
2014年07月12日 10:04撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:04
下流の仮設橋。
昨年と変わらない様子です。
ちいさな沢を渡り行き、なだらかに登って行きます。
2014年07月12日 10:32撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:32
ちいさな沢を渡り行き、なだらかに登って行きます。
晴れて蒸す樹林帯で消耗しますが、こんな沢に出会うとホッと生き返る気持ちになります。
2013年07月13日 19:51撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 19:51
晴れて蒸す樹林帯で消耗しますが、こんな沢に出会うとホッと生き返る気持ちになります。
緑が生き生きとしていて、とても綺麗。
2014年07月12日 10:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:47
緑が生き生きとしていて、とても綺麗。
木陰の沢もが涼しげです。
広葉樹は、1枚1枚揃って太陽の方向に葉を広げているんだなぁ。。。
2014年07月12日 10:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:47
木陰の沢もが涼しげです。
広葉樹は、1枚1枚揃って太陽の方向に葉を広げているんだなぁ。。。
上流の仮設橋まで来ました。
1週間前は沢を覆った雪がスノーブリッジとなり、岩の上を渡り行くような危険な状態だったようですが、この日は完全に雪が溶けていました。
前日にやっと仮設橋が架けられたようです。
2014年07月12日 10:59撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:59
上流の仮設橋まで来ました。
1週間前は沢を覆った雪がスノーブリッジとなり、岩の上を渡り行くような危険な状態だったようですが、この日は完全に雪が溶けていました。
前日にやっと仮設橋が架けられたようです。
崩壊した雪のかたまりが残っていました。
スノーブリッジを踏み抜いて沢に落ちたら、雪のかたまりの下を流れて助からないですね(怖
2014年07月12日 10:59撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 10:59
崩壊した雪のかたまりが残っていました。
スノーブリッジを踏み抜いて沢に落ちたら、雪のかたまりの下を流れて助からないですね(怖
沢を渡り戻してしばらく岩の多い道を登ると、樹林帯を抜け大樺沢に出ます。
まだ雪がのこっていました。
2014年07月12日 11:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 11:34
沢を渡り戻してしばらく岩の多い道を登ると、樹林帯を抜け大樺沢に出ます。
まだ雪がのこっていました。
大樺沢は踏み抜きの危険があるので、二俣までは雪渓に下りない方が良いと思います。

2014年07月12日 11:35撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 11:35
大樺沢は踏み抜きの危険があるので、二俣までは雪渓に下りない方が良いと思います。

二俣まで雪渓沿いの夏道となります。
木陰が少ないので日焼けします(^^;
2014年07月12日 11:41撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 11:41
二俣まで雪渓沿いの夏道となります。
木陰が少ないので日焼けします(^^;
北岳が近くなり、迫力ある景観に圧倒されます。
青空との対比が山を際立たせますね(^^)
かっこいい(*´∇`)
2013年07月17日 21:34撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/17 21:34
北岳が近くなり、迫力ある景観に圧倒されます。
青空との対比が山を際立たせますね(^^)
かっこいい(*´∇`)
荒々しく、厳しく、気難しく、けれど静かな哲人。
この山は火山ではなく、世界でも稀な速さの増山活動だけで、日本第2位を誇る高さに至っています。
2013年07月17日 21:35撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/17 21:35
荒々しく、厳しく、気難しく、けれど静かな哲人。
この山は火山ではなく、世界でも稀な速さの増山活動だけで、日本第2位を誇る高さに至っています。
二俣に着きました!
お昼ご飯を食べてしばし休憩。
2014年07月12日 12:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 12:19
二俣に着きました!
お昼ご飯を食べてしばし休憩。
二俣を出発し、樹林帯に入る手前で休憩しつつ下山の方としばし談笑。
登り始めようとしたとき、先ほどお話しした方が下からなにか叫んでいます。
「おーい!さっきの子、まだいるー?上見てごらん!虹だよー!」って、、、、見上げると太陽の周りにまぁるく虹が!
大きな声でお礼を言って、この幸運に感謝しました(*´∇`)
2013年07月17日 20:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 20:50
二俣を出発し、樹林帯に入る手前で休憩しつつ下山の方としばし談笑。
登り始めようとしたとき、先ほどお話しした方が下からなにか叫んでいます。
「おーい!さっきの子、まだいるー?上見てごらん!虹だよー!」って、、、、見上げると太陽の周りにまぁるく虹が!
大きな声でお礼を言って、この幸運に感謝しました(*´∇`)
樹林帯に入ります。
木々の間から見る北岳もまた、趣があって素敵。
2014年07月12日 13:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/12 13:37
樹林帯に入ります。
木々の間から見る北岳もまた、趣があって素敵。
鳳凰三山もクッキリ。
青空と雲が穏やかな稜線と相まって良い感じです。
2013年07月17日 20:51撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 20:51
鳳凰三山もクッキリ。
青空と雲が穏やかな稜線と相まって良い感じです。
やっと、小雪渓まで来ました。
2014年07月12日 14:11撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 14:11
やっと、小雪渓まで来ました。
雪渓はほぼ消えていて、縁に沿って夏道を登ります。
昨年ここが一面雪渓に覆われていたとき、霧で視界の無いなか自分の30分後に通過した方が滑落・遭難し亡くなられました。
山小屋で、同じテーブルでご飯を食べながらたくさんお話をした女性でした。
そっと手を合わせてから通り過ぎます。
2014年07月12日 14:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 14:13
雪渓はほぼ消えていて、縁に沿って夏道を登ります。
昨年ここが一面雪渓に覆われていたとき、霧で視界の無いなか自分の30分後に通過した方が滑落・遭難し亡くなられました。
山小屋で、同じテーブルでご飯を食べながらたくさんお話をした女性でした。
そっと手を合わせてから通り過ぎます。
しばらく登って、雪渓を見下ろしながらちょっと休憩。
とても静かで、鳥の声しか聞こえてこない。。。
気持ちよいなぁ。
2014年07月12日 14:27撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 14:27
しばらく登って、雪渓を見下ろしながらちょっと休憩。
とても静かで、鳥の声しか聞こえてこない。。。
気持ちよいなぁ。
このあたりまで登ると、かなり空気が変わって涼しくなり、快適に。
2014年07月12日 15:12撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 15:12
このあたりまで登ると、かなり空気が変わって涼しくなり、快適に。
樹林帯を出ると、草すべりコースとの分岐が見えてきました。
2014年07月12日 15:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 15:15
樹林帯を出ると、草すべりコースとの分岐が見えてきました。
分岐に到着。
高山植物が咲き乱れるお花畑に、とても癒されます。
2014年07月12日 15:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 15:18
分岐に到着。
高山植物が咲き乱れるお花畑に、とても癒されます。
やはり、花の時期の登山は良いものです(*´∇`)
2014年07月12日 15:25撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/12 15:25
やはり、花の時期の登山は良いものです(*´∇`)
尾根に上がり振り返ると。。。。もしや、これは。。。
念願の富士山が見えました!
思わず「富士山だー!」と叫んでテンションMAX(笑
早く全貌を拝みたい(>_<)
2013年07月17日 21:39撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/17 21:39
尾根に上がり振り返ると。。。。もしや、これは。。。
念願の富士山が見えました!
思わず「富士山だー!」と叫んでテンションMAX(笑
早く全貌を拝みたい(>_<)
お花畑を過ぎるとハイマツの繁る森林限界となります。
この階段を登ると小太郎尾根分岐です。
2014年07月12日 15:36撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 15:36
お花畑を過ぎるとハイマツの繁る森林限界となります。
この階段を登ると小太郎尾根分岐です。
小太郎尾根分岐手前の雪は、ほぼ溶けていました。
2014年07月12日 15:39撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 15:39
小太郎尾根分岐手前の雪は、ほぼ溶けていました。
尾根に上がると、富士山がさきほどよりもその姿を鮮明に見せてくれました。
2013年07月17日 20:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 20:55
尾根に上がると、富士山がさきほどよりもその姿を鮮明に見せてくれました。
甲斐駒ケ岳。
初めてこの尾根から、その姿を拝むことが出来ました。
手前は小太郎尾根と小太郎山、右奥には八ヶ岳、その裾野には甲府の街が見えます。
大パノラマに感動。
2013年07月17日 21:41撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/17 21:41
甲斐駒ケ岳。
初めてこの尾根から、その姿を拝むことが出来ました。
手前は小太郎尾根と小太郎山、右奥には八ヶ岳、その裾野には甲府の街が見えます。
大パノラマに感動。
南アルプスの女王様、仙丈ヶ岳。
たおやかな山容は、北岳や甲斐駒ケ岳とは対照的で優美です。
2013年07月17日 20:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 20:55
南アルプスの女王様、仙丈ヶ岳。
たおやかな山容は、北岳や甲斐駒ケ岳とは対照的で優美です。
北岳と肩の小屋も見えます。
南アルプスに登って三度目にして、やっと拝むことので来た360度の景観。
充分に噛み締めて、先へ進みます。
2014年07月12日 16:00撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 16:00
北岳と肩の小屋も見えます。
南アルプスに登って三度目にして、やっと拝むことので来た360度の景観。
充分に噛み締めて、先へ進みます。
毎度霧に包まれていた岩場のルートは、ハッキリと見てみると意外と厳しい感じだった(^^;
悪天候の時は、乗り越えるのに必死だったし、全体像なんて見えなくてわからなかったよ。
2014年07月12日 16:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 16:03
毎度霧に包まれていた岩場のルートは、ハッキリと見てみると意外と厳しい感じだった(^^;
悪天候の時は、乗り越えるのに必死だったし、全体像なんて見えなくてわからなかったよ。
今来た尾根越しに見える鳳凰三山。
見上げながら登ってきたのに、いつの間にか、あの山々の高さを超えてしまったのね。
2013年07月17日 20:58撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 20:58
今来た尾根越しに見える鳳凰三山。
見上げながら登ってきたのに、いつの間にか、あの山々の高さを超えてしまったのね。
尾根に上がるとたくさんの花が咲いていたけれど、この花がいちばん可憐でお気に入りです(*´∇`)
2013年07月17日 21:04撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:04
尾根に上がるとたくさんの花が咲いていたけれど、この花がいちばん可憐でお気に入りです(*´∇`)
この子はうさぎの耳みたいで可愛い(^^*)
とっても小さいお花でした。
2013年07月17日 21:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 21:03
この子はうさぎの耳みたいで可愛い(^^*)
とっても小さいお花でした。
花や景色を愛でながらゆるゆると歩いて、ようやくテン場が見えてきました。
2014年07月12日 16:39撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 16:39
花や景色を愛でながらゆるゆると歩いて、ようやくテン場が見えてきました。
テン場を過ぎると北岳ノ肩。
すぐそこに肩の小屋が見えます。
2013年07月17日 21:11撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:11
テン場を過ぎると北岳ノ肩。
すぐそこに肩の小屋が見えます。
標高3000Mのお宿へ到着。
お約束の場所で記念撮影(^^)
2013年07月17日 21:12撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 21:12
標高3000Mのお宿へ到着。
お約束の場所で記念撮影(^^)
小屋下のテン場は、まだ雪が残っていました。
2014年07月12日 16:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/12 16:48
小屋下のテン場は、まだ雪が残っていました。
夕食はお肉!(^^)
もちろん、ごはんおかわりして完食!
2013年07月17日 21:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:13
夕食はお肉!(^^)
もちろん、ごはんおかわりして完食!
ちょっと素敵な小屋のランプ。
2013年07月17日 21:14撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:14
ちょっと素敵な小屋のランプ。
翌朝、日の出の時間にガスが上がってきました。
甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳方面は、ガスってなにも見えず。
けど、富士山はかろうじてそのシルエットを見せてくれました。
2013年07月17日 21:16撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:16
翌朝、日の出の時間にガスが上がってきました。
甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳方面は、ガスってなにも見えず。
けど、富士山はかろうじてそのシルエットを見せてくれました。
日が昇っても、雲に隠れてなかなか御来光が拝めません。
富士山の周囲が、徐々に明るくなり甘いミルク色に。
2013年07月17日 21:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 21:18
日が昇っても、雲に隠れてなかなか御来光が拝めません。
富士山の周囲が、徐々に明るくなり甘いミルク色に。
鳳凰三山を従えた雲の切れ間から、陽の光がこぼれてきました。
2013年07月17日 21:16撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 21:16
鳳凰三山を従えた雲の切れ間から、陽の光がこぼれてきました。
ミルク色から黄金色に変わる中、静かにそびえる富士。
2013年07月17日 21:21撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 21:21
ミルク色から黄金色に変わる中、静かにそびえる富士。
カメラにおさまり切らないので、パノラマ風に繋いで加工してみました。
画面いっぱいに拡大して見ても、これを目の前で見た感動は伝えきれません。。。。
2013年07月17日 21:53撮影
1
7/17 21:53
カメラにおさまり切らないので、パノラマ風に繋いで加工してみました。
画面いっぱいに拡大して見ても、これを目の前で見た感動は伝えきれません。。。。
蒼く佇む富士のシルエットが幻想的。
2013年07月17日 21:54撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
7/17 21:54
蒼く佇む富士のシルエットが幻想的。
鳳凰三山からの御来光です。
なんという神々しさ。
2013年07月17日 21:55撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/17 21:55
鳳凰三山からの御来光です。
なんという神々しさ。
富士と雲が、一瞬赤く染まりました。
この贅沢な朝焼けを、どうしても見てみたかった。
三度目の正直です(^^)v
2013年07月17日 21:56撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
7/17 21:56
富士と雲が、一瞬赤く染まりました。
この贅沢な朝焼けを、どうしても見てみたかった。
三度目の正直です(^^)v
感無量の余韻にひたりながらのあさごはん♪
もちろんご飯おかわり!です(^^)
2013年07月17日 21:22撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:22
感無量の余韻にひたりながらのあさごはん♪
もちろんご飯おかわり!です(^^)
小屋の様子。
広さがわかるように階段に座ってみました。
2013年07月17日 21:23撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:23
小屋の様子。
広さがわかるように階段に座ってみました。
腹ごなしに、北岳ピークハントへ。
かなりガスってきちゃったなぁ。
2014年07月13日 06:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 6:17
腹ごなしに、北岳ピークハントへ。
かなりガスってきちゃったなぁ。
両俣分岐。
あともう少し!
2014年07月13日 06:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 6:34
両俣分岐。
あともう少し!
ガスが益々濃くなってきました。
山頂からの景色は絶望的だな。。。
2013年07月17日 21:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:26
ガスが益々濃くなってきました。
山頂からの景色は絶望的だな。。。
ハクサンイチゲが、まだ咲き残ってました(^^)
強風に煽られながら、健気に岩にしがみついてます。
2013年07月17日 21:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:26
ハクサンイチゲが、まだ咲き残ってました(^^)
強風に煽られながら、健気に岩にしがみついてます。
山頂に到達!
昨年に引き続き、三度目の登頂。
でも富士山は見えなかった(>_<)
前週に富士山頂に登って祈願したのに駄目だったヨ☆
2013年07月17日 21:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 21:29
山頂に到達!
昨年に引き続き、三度目の登頂。
でも富士山は見えなかった(>_<)
前週に富士山頂に登って祈願したのに駄目だったヨ☆
しばらく待ってもガスが晴れないので、サクサクと下山。
小屋のあたりもガスに包まれてます。
2014年07月13日 07:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:48
しばらく待ってもガスが晴れないので、サクサクと下山。
小屋のあたりもガスに包まれてます。
ガスに混じった細かな雨粒で体が冷えたので、小屋で濡れたウエアを乾かしつつ、ポタージュスープを注文して暖まりました(^^)
小屋の食事スペースにはたくさんの写真が飾られています。
2014年07月13日 08:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:43
ガスに混じった細かな雨粒で体が冷えたので、小屋で濡れたウエアを乾かしつつ、ポタージュスープを注文して暖まりました(^^)
小屋の食事スペースにはたくさんの写真が飾られています。
ひと休みしたら下山開始。
肩の小屋からの尾根道も、ガスっています。
下は雨かなぁ。。。
2014年07月13日 08:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:54
ひと休みしたら下山開始。
肩の小屋からの尾根道も、ガスっています。
下は雨かなぁ。。。
小太郎尾根分岐が見えてきました。
鳳凰三山も、今日は雲の中。
2014年07月13日 08:58撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:58
小太郎尾根分岐が見えてきました。
鳳凰三山も、今日は雲の中。
分岐を二俣方面へ下りて行きます。
尾根から下がると強風も無く、涼しく穏やかな気候に。
2014年07月13日 09:02撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:02
分岐を二俣方面へ下りて行きます。
尾根から下がると強風も無く、涼しく穏やかな気候に。
一瞬見えた鳳凰三山に、お別れのご挨拶。
また、来ますね(^^)ノ
2014年07月13日 09:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:03
一瞬見えた鳳凰三山に、お別れのご挨拶。
また、来ますね(^^)ノ
富士山にも、ご挨拶。
また来るから、今度は北岳山頂からそのお姿を拝ませて下さいm(_ _)m
2013年07月17日 21:58撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/17 21:58
富士山にも、ご挨拶。
また来るから、今度は北岳山頂からそのお姿を拝ませて下さいm(_ _)m
お花畑の間を縫うように下って行くと、なにやら「ぶーーーん」という人工的な音が??
下を見ると、ホバーのようなものをラジコンで飛ばしてお花畑を撮影している方がいます。
2013年07月13日 09:09撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/13 9:09
お花畑の間を縫うように下って行くと、なにやら「ぶーーーん」という人工的な音が??
下を見ると、ホバーのようなものをラジコンで飛ばしてお花畑を撮影している方がいます。
ホバーのようなものはミニヘリコプターでした。
これに小さなムービーを装着して撮影してたのですね。
2014年07月13日 09:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:13
ホバーのようなものはミニヘリコプターでした。
これに小さなムービーを装着して撮影してたのですね。
撮影していたのはプロのカメラマンさん。
BSフジの「絶景百名山」のロケだったようです。
北岳のお花畑の様子、放映が楽しみです(^^)
2014年07月13日 09:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:13
撮影していたのはプロのカメラマンさん。
BSフジの「絶景百名山」のロケだったようです。
北岳のお花畑の様子、放映が楽しみです(^^)
この景色をラジコンヘリで撮っていた模様。
なるほど、近寄れない場所に寄るための工夫だったのですね。
臨場感あるムービーになっていることでしょう♪
2013年07月17日 21:32撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:32
この景色をラジコンヘリで撮っていた模様。
なるほど、近寄れない場所に寄るための工夫だったのですね。
臨場感あるムービーになっていることでしょう♪
サクサクッと下りて分岐に到着。
しばし休んで右俣コースへ。
2014年07月13日 09:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:19
サクサクッと下りて分岐に到着。
しばし休んで右俣コースへ。
ここまでくるのに、何度も団体さんとのすれ違い待ち。
今日は3連休初日だったか。。。
2014年07月13日 09:49撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:49
ここまでくるのに、何度も団体さんとのすれ違い待ち。
今日は3連休初日だったか。。。
この先、さらに30人、50人、それ以上の団体さんのすれ違い待ちが(^^;
何度も何度も、ザックを背負ったまま狭い所に立って何分も待つのは体力も消耗しシンドくなってきました(>_<)
さすがに、団体さんの切れ目には下りの人を下ろさせていただけませんでしょうか?と懇願したくなりました(T_T)
2014年07月13日 09:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:52
この先、さらに30人、50人、それ以上の団体さんのすれ違い待ちが(^^;
何度も何度も、ザックを背負ったまま狭い所に立って何分も待つのは体力も消耗しシンドくなってきました(>_<)
さすがに、団体さんの切れ目には下りの人を下ろさせていただけませんでしょうか?と懇願したくなりました(T_T)
たくさんの人が尾根に上がって行きます。
今日の山小屋は大混雑になりそうですね(^_^;
2014年07月13日 09:56撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:56
たくさんの人が尾根に上がって行きます。
今日の山小屋は大混雑になりそうですね(^_^;
やっと二俣の分岐が見えました。
2014年07月13日 10:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:28
やっと二俣の分岐が見えました。
よく見ると、かなりの人が八本歯へ向かっています。
大丈夫かしら。。。。
2014年07月13日 10:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:28
よく見ると、かなりの人が八本歯へ向かっています。
大丈夫かしら。。。。
八本歯方面を見ると、ものすごい行列!
みなさん、装備は大丈夫?
事故が起きませんように。
2013年07月13日 10:31撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/13 10:31
八本歯方面を見ると、ものすごい行列!
みなさん、装備は大丈夫?
事故が起きませんように。
二俣に到着。
霧から、ポツポツとした雨混じりの天気になってきました。
お昼ご飯休憩ののち、濡れないうちに樹林帯へ向かいます。
2014年07月13日 10:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:54
二俣に到着。
霧から、ポツポツとした雨混じりの天気になってきました。
お昼ご飯休憩ののち、濡れないうちに樹林帯へ向かいます。
上流の橋。
少し休憩。
ここまでにすれ違う方々が、みなさん山頂のお天気を気にされて尋ねられました。
残念ながら、山頂は小雨。
尾根も強風で、この日のお天気は微妙な感じ。
2014年07月13日 11:41撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 11:41
上流の橋。
少し休憩。
ここまでにすれ違う方々が、みなさん山頂のお天気を気にされて尋ねられました。
残念ながら、山頂は小雨。
尾根も強風で、この日のお天気は微妙な感じ。
快調に樹林帯を下ります。
昨年2度の下りでこのルートを通ったので、ペース配分もわかってきて難儀することがありませんでした。
2013年07月17日 21:33撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 21:33
快調に樹林帯を下ります。
昨年2度の下りでこのルートを通ったので、ペース配分もわかってきて難儀することがありませんでした。
下流の橋。
ここでもちょっと休憩。
2014年07月13日 12:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:29
下流の橋。
ここでもちょっと休憩。
あともうちょっとで広河原だけど、エネルギーが切れそうだったのでカロリーメイトを摂ります。
2014年07月13日 12:36撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:36
あともうちょっとで広河原だけど、エネルギーが切れそうだったのでカロリーメイトを摂ります。
ここまでくると、あともう一息。
2014年07月13日 12:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:44
ここまでくると、あともう一息。
最初の分岐まで来ました。
ちょっと疲れたので、無理せず休憩。
2014年07月13日 12:58撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:58
最初の分岐まで来ました。
ちょっと疲れたので、無理せず休憩。
ゆっくりのんびり下ってきて、やっと広河原に到着です。
2014年07月13日 13:20撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:20
ゆっくりのんびり下ってきて、やっと広河原に到着です。
北岳様、今回は本当に素敵な山行をありがとうございましたm(_ _)m
2014年07月13日 13:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:28
北岳様、今回は本当に素敵な山行をありがとうございましたm(_ _)m
タクシーの発車時刻まで時間があったので、雨に濡れた服を着替え。
タクシーの運転手さんが記念に1枚撮ってくださいました(^^)
2013年07月13日 13:48撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/13 13:48
タクシーの発車時刻まで時間があったので、雨に濡れた服を着替え。
タクシーの運転手さんが記念に1枚撮ってくださいました(^^)
無事、芦安市営駐車場に到着。
今回も、ロードスターはエンジン整備中のため、競技車両のミニで来ました。
お留守番ありがとう(^o^)/
帰宅時の渋滞でオーバーヒートしませんようにっ(>_<)
2013年07月17日 21:59撮影 by  CG10 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/17 21:59
無事、芦安市営駐車場に到着。
今回も、ロードスターはエンジン整備中のため、競技車両のミニで来ました。
お留守番ありがとう(^o^)/
帰宅時の渋滞でオーバーヒートしませんようにっ(>_<)

感想

昨年、初めての北岳登山では暴風雨、
1カ月後にリベンジに行くも、またも雨と風に阻まれ
南アルプスからの富士山を拝むことはできませんでした。

今年の7月は白馬大雪渓にと思っていましたが、
情報収集してみると、雪渓はかなり荒れている様子。
ならば、昨年の再リベンジに!
というわけで、行ってきました北岳( ´ ▽ ` )ノ

<以下編集中>



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら