ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3306815
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

神戸港から、4つの谷と3つの池を巡って大展望の摩耶山へ [六甲探索30]平野谷、生田川、石楠花谷、大池地獄谷; 六甲山系の未踏ルート探索

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:18
距離
34.1km
登り
1,852m
下り
1,785m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
0:37
合計
10:18
5:10
55
スタート地点
6:05
6:05
65
平野谷登山口
7:10
7:10
72
8:22
8:22
9
8:31
8:31
5
8:36
8:36
5
8:41
8:41
8
8:49
8:49
28
9:17
9:27
2
9:29
9:31
20
9:51
9:51
3
9:54
9:54
15
10:09
10:09
47
10:56
10:56
18
11:14
11:14
33
11:47
11:47
11
11:58
11:58
7
12:05
12:05
6
12:11
12:11
35
12:58
12:58
5
13:03
13:06
4
13:10
13:10
12
13:22
13:22
15
13:37
13:37
20
13:57
13:57
5
14:02
14:02
3
14:05
14:07
3
14:58
14:58
5
15:03
15:03
10
15:13
15:13
15
15:28
阪急六甲駅
天候 曇りで日中一時雨。風がほとんどなく、湿度高く、とても蒸し暑い。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
(震鄰
半ば廃道化しています。歩く人はいるようです道はそれなりにしっかりしてますが、笹が覆い被さっているところが多く、道標も朽ちていて、手入れはされてません。
∪估鏖崔
平野谷と同様ですが、沢中を歩くところも多く、19年の台風の影響か荒れているところもあり、道が分かりにくいところもあり、ルートファインディングが必要です。ても、要所にテープ印があり、これを探して行けば間違えません。
B臙喘蝋谷
ほぼ一般道でしたが、半分より上は沢の中を歩くところが多く、流れを何度も渡りますが、印がないところもあり、ルートファインディングが必要です。沢の中は台風の影響か道がはっきりしないところがありますが、道が沢から離れるところは遊歩道並みにいい道があります。そのギャップが大きく、不思議な道でした。昔は沢中にも立派な道があったのか。
神戸港の夜明け
2021年06月26日 05:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 5:14
神戸港の夜明け
同じく
2021年06月26日 05:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:29
同じく
2021年06月26日 05:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 5:29
2021年06月26日 05:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 5:33
静かな神戸港
2021年06月26日 05:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:34
静かな神戸港
同じく
2021年06月26日 05:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:34
同じく
神戸ポートタワーの向こうに摩耶山が聳えます。神戸ならではの眺めです。本日はあの向こう側に一度降り、登り返します。
2021年06月26日 05:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 5:34
神戸ポートタワーの向こうに摩耶山が聳えます。神戸ならではの眺めです。本日はあの向こう側に一度降り、登り返します。
同じく神戸港と摩耶山
2021年06月26日 05:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:36
同じく神戸港と摩耶山
帆船日本丸とご来光
2021年06月26日 05:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:38
帆船日本丸とご来光
つい先日まで、何度も走った高速道路を潜って六甲山地へ。テレビで見た25年前の震災時に倒れた光景が目に焼き付いています。
2021年06月26日 05:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:43
つい先日まで、何度も走った高速道路を潜って六甲山地へ。テレビで見た25年前の震災時に倒れた光景が目に焼き付いています。
街中にこんな祠があります
2021年06月26日 05:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 5:58
街中にこんな祠があります
坂道に猫2匹
2021年06月26日 05:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:59
坂道に猫2匹
どん詰まりまで登ります。でもここは登山口ではありませんでした。
2021年06月26日 06:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:04
どん詰まりまで登ります。でもここは登山口ではありませんでした。
回り込んで、ここが本日一つ目の沢、平野谷の登山口。ちょっと暗い雰囲気が入りにくい。
2021年06月26日 06:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:08
回り込んで、ここが本日一つ目の沢、平野谷の登山口。ちょっと暗い雰囲気が入りにくい。
2021年06月26日 06:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:10
ポートタワー(左側)を振り返ります
2021年06月26日 06:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:10
ポートタワー(左側)を振り返ります
地形図では実線の道ですが、実際は荒れた登山道でした。そして平野谷は予想通り六甲によくある廃屋が残されてゴミが散乱するきれいではない谷でした。道が荒れて人が済まなくなったのか、その逆か。
2021年06月26日 06:13撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:13
地形図では実線の道ですが、実際は荒れた登山道でした。そして平野谷は予想通り六甲によくある廃屋が残されてゴミが散乱するきれいではない谷でした。道が荒れて人が済まなくなったのか、その逆か。
これまた六甲によくある大きな堰堤を乗り越えます。
2021年06月26日 06:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:17
これまた六甲によくある大きな堰堤を乗り越えます。
その先は笹薮がうるさい手入れされていない道で、夜露に濡れた葉でズボンが濡れました。
2021年06月26日 06:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 6:18
その先は笹薮がうるさい手入れされていない道で、夜露に濡れた葉でズボンが濡れました。
荒れてます
2021年06月26日 06:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:21
荒れてます
標識はありますが。
2021年06月26日 06:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:29
標識はありますが。
部分的には昔の面影のある立派な道も
2021年06月26日 06:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 6:30
部分的には昔の面影のある立派な道も
その先で天王谷側から尾根を越えてくる林道に合流すると、なんと、とても珍しいホンドキツネとご対面。私自身、長い登山経験の中で2回目です。
2021年06月26日 06:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/26 6:56
その先で天王谷側から尾根を越えてくる林道に合流すると、なんと、とても珍しいホンドキツネとご対面。私自身、長い登山経験の中で2回目です。
アップ
2021年06月26日 06:57撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/26 6:57
アップ
2021年06月26日 07:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 7:00
ここから登山道へ
2021年06月26日 07:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:00
ここから登山道へ
この尾根道も笹に覆われています
2021年06月26日 07:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:03
この尾根道も笹に覆われています
イブキトラノオ
2021年06月26日 07:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:06
イブキトラノオ
草深く緑が濃いです
2021年06月26日 07:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:07
草深く緑が濃いです
左から来ました。以前は右へ行ったことがあります。
2021年06月26日 07:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:09
左から来ました。以前は右へ行ったことがあります。
廃トンネル
2021年06月26日 07:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 7:14
廃トンネル
再び尾根道を登ります
2021年06月26日 07:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:21
再び尾根道を登ります
六甲全縦路を横切りました
2021年06月26日 07:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:28
六甲全縦路を横切りました
一度道路に下山
2021年06月26日 07:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:30
一度道路に下山
アジサイが見ごろです
2021年06月26日 07:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 7:30
アジサイが見ごろです
同じく
2021年06月26日 07:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:30
同じく
六甲山地では珍しく、大きな無料駐車場。ここを利用すればよかった。今となっては来るまで来ることは無いかな。
2021年06月26日 07:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 7:32
六甲山地では珍しく、大きな無料駐車場。ここを利用すればよかった。今となっては来るまで来ることは無いかな。
一つ目の池、修法ヶ原池
2021年06月26日 07:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/26 7:33
一つ目の池、修法ヶ原池
同じく
2021年06月26日 07:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 7:34
同じく
道路脇にはピンク系の色合いの紫陽花
2021年06月26日 07:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:48
道路脇にはピンク系の色合いの紫陽花
ここにも臨時の無料駐車場。ハイシーズン&日没まで限定との表示で、がらがらなのに開いてました。
2021年06月26日 07:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:49
ここにも臨時の無料駐車場。ハイシーズン&日没まで限定との表示で、がらがらなのに開いてました。
このトンネルで道路をくぐります
2021年06月26日 07:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:50
このトンネルで道路をくぐります
見覚えのある立札。ここを通るのは三回目
2021年06月26日 07:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 7:52
見覚えのある立札。ここを通るのは三回目
今日は山頂には寄りません
2021年06月26日 08:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:05
今日は山頂には寄りません
前に来たときは立派な階段を整備中で真新しい木段でしたが、今は普通に古い道になってました。
2021年06月26日 08:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:10
前に来たときは立派な階段を整備中で真新しい木段でしたが、今は普通に古い道になってました。
本日二つ目の沢、20X(トゥエンティクロス)に合流
2021年06月26日 08:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:15
本日二つ目の沢、20X(トゥエンティクロス)に合流
20X渡渉
2021年06月26日 08:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 8:17
20X渡渉
20X
2021年06月26日 08:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:19
20X
ダブル堰堤
2021年06月26日 08:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 8:20
ダブル堰堤
緑がきれいな池
2021年06月26日 08:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:24
緑がきれいな池
徳川道とも呼ばれてます
2021年06月26日 08:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 8:32
徳川道とも呼ばれてます
微妙な色合いがきれいな額紫陽花
2021年06月26日 08:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:56
微妙な色合いがきれいな額紫陽花
快適な歩道
2021年06月26日 08:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 8:56
快適な歩道
同じく
2021年06月26日 09:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:03
同じく
2021年06月26日 09:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:11
最後にこの味気無い階段を登ると
2021年06月26日 09:13撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:13
最後にこの味気無い階段を登ると
徳川道の下り口に到着
2021年06月26日 09:13撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:13
徳川道の下り口に到着
そしてすぐに二つ目の池、穂高湖
2021年06月26日 09:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:14
そしてすぐに二つ目の池、穂高湖
穂高湖
2021年06月26日 09:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:15
穂高湖
巨大なオタマジャクシがたくさん
2021年06月26日 09:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:16
巨大なオタマジャクシがたくさん
穂高湖からのシェール槍
2021年06月26日 09:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 9:16
穂高湖からのシェール槍
オタマジャクシたち
2021年06月26日 09:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:18
オタマジャクシたち
杣谷峠のトイレ
2021年06月26日 09:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:29
杣谷峠のトイレ
ヤマツツジ
2021年06月26日 09:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:40
ヤマツツジ
案内図。ここから少し六甲全山縦走路を歩きますが、さすがに人が増えました。
2021年06月26日 09:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:50
案内図。ここから少し六甲全山縦走路を歩きますが、さすがに人が増えました。
三つ目の池、三国池
2021年06月26日 09:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:53
三つ目の池、三国池
ここは深山の池の雰囲気がgood
2021年06月26日 09:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:53
ここは深山の池の雰囲気がgood
ここからダイヤモンドポイントへ向かいます
2021年06月26日 09:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 9:59
ここからダイヤモンドポイントへ向かいます
ダイヤモンドポイントからの北方の展望
2021年06月26日 10:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 10:08
ダイヤモンドポイントからの北方の展望
同じく西方
2021年06月26日 10:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:08
同じく西方
ダイヤモンドポイントから北へ一旦下ります。そしてここから3つ目の谷、石楠花谷へ
2021年06月26日 10:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 10:12
ダイヤモンドポイントから北へ一旦下ります。そしてここから3つ目の谷、石楠花谷へ
荒れた沢を下ります。道は不明瞭。
2021年06月26日 10:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:14
荒れた沢を下ります。道は不明瞭。
枝沢
2021年06月26日 10:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:15
枝沢
沢床に降りました
2021年06月26日 10:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:16
沢床に降りました
小さな流れを何度もわたりながら下ります。
2021年06月26日 10:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:19
小さな流れを何度もわたりながら下ります。
同じく
2021年06月26日 10:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:22
同じく
2021年06月26日 10:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:22
バリルート並みです。初級のルートファインディングが必要
2021年06月26日 10:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 10:24
バリルート並みです。初級のルートファインディングが必要
倒木多し
2021年06月26日 10:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:26
倒木多し
炭焼き釜跡か
2021年06月26日 10:27撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:27
炭焼き釜跡か
堰堤
2021年06月26日 10:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:30
堰堤
谷名標識と
2021年06月26日 10:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:33
谷名標識と
小滝
2021年06月26日 10:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 10:39
小滝
流れの横に踏み跡あります
2021年06月26日 10:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:39
流れの横に踏み跡あります
巨大な堰堤、しっかり歩道有り
2021年06月26日 10:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:42
巨大な堰堤、しっかり歩道有り
脇の沢に水場
2021年06月26日 10:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:50
脇の沢に水場
この先で林道跡に出ました
2021年06月26日 10:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 10:56
この先で林道跡に出ました
石楠花谷入口の渡渉点
2021年06月26日 11:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:05
石楠花谷入口の渡渉点
サワガニ
2021年06月26日 11:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:04
サワガニ
ここで飲料補給
2021年06月26日 11:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:07
ここで飲料補給
ここで折り返し。大池地獄谷に再入山です。
2021年06月26日 11:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:14
ここで折り返し。大池地獄谷に再入山です。
地獄谷の説明
2021年06月26日 11:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 11:14
地獄谷の説明
さっき買ったccレモン
2021年06月26日 11:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:16
さっき買ったccレモン
地獄谷入口。通行出来ないとの表示。ダメなら引き返すつもり
2021年06月26日 11:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:17
地獄谷入口。通行出来ないとの表示。ダメなら引き返すつもり
ここにショートカットできたようです
2021年06月26日 11:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:19
ここにショートカットできたようです
さあいよいよ本日のメインで4つ目の谷、大池地獄谷です。
2021年06月26日 11:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 11:22
さあいよいよ本日のメインで4つ目の谷、大池地獄谷です。
少ししか下調べしなかったので、全く予想外に快適な歩道でビックリ
2021年06月26日 11:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:26
少ししか下調べしなかったので、全く予想外に快適な歩道でビックリ
2021年06月26日 11:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:26
そういうことか、でも最近の通った記録もあったな、とにかく行けるところまで行ってみよう
2021年06月26日 11:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:32
そういうことか、でも最近の通った記録もあったな、とにかく行けるところまで行ってみよう
1つ目の滝
2021年06月26日 11:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 11:43
1つ目の滝
同じく
2021年06月26日 11:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:44
同じく
赤い川床。鉄分が多いのか
2021年06月26日 11:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:45
赤い川床。鉄分が多いのか
ジャジャ泣きです。
2021年06月26日 11:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:46
ジャジャ泣きです。
そしてこの堰堤の上側で歩道が完全に水没していました
2021年06月26日 11:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:48
そしてこの堰堤の上側で歩道が完全に水没していました
でもすぐ手前に、左へ登るしっかりした高巻き道が作られていました。
2021年06月26日 11:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:48
でもすぐ手前に、左へ登るしっかりした高巻き道が作られていました。
下り部分にはロープもありました。
2021年06月26日 11:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 11:50
下り部分にはロープもありました。
その後は沢床の流れののすぐ脇を歩きながらプチ沢登りが楽しめました
2021年06月26日 11:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 11:53
その後は沢床の流れののすぐ脇を歩きながらプチ沢登りが楽しめました
大滝
2021年06月26日 11:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 11:58
大滝
同じく
2021年06月26日 11:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 11:59
同じく
滝の上から
2021年06月26日 12:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:00
滝の上から
Z型にながれる赤い沢
2021年06月26日 12:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 12:01
Z型にながれる赤い沢
流れの横を岩壁をへつるところもありますが、お助けロープもあります
2021年06月26日 12:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:03
流れの横を岩壁をへつるところもありますが、お助けロープもあります
そしてまた突然立派な歩道が
2021年06月26日 12:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:05
そしてまた突然立派な歩道が
古い標識も
2021年06月26日 12:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 12:05
古い標識も
小滝が連続。沢登りの用意はしていないので、しゃぶしゃぶ行けず残念
2021年06月26日 12:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 12:06
小滝が連続。沢登りの用意はしていないので、しゃぶしゃぶ行けず残念
3つ目の大きな滝
2021年06月26日 12:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 12:08
3つ目の大きな滝
この辺りは道型不明瞭ですが、沢中歩けます
2021年06月26日 12:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:18
この辺りは道型不明瞭ですが、沢中歩けます
この小さな葉っぱたちはなんだろう。ここだけでした。
2021年06月26日 12:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:19
この小さな葉っぱたちはなんだろう。ここだけでした。
沢の中を歩けます
2021年06月26日 12:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:20
沢の中を歩けます
2021年06月26日 12:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:20
2021年06月26日 12:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:20
プチ沢登り堪能
2021年06月26日 12:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:23
プチ沢登り堪能
2021年06月26日 12:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:25
この堰堤湖の上流側を戻るように尾根に取り付きます。ちゃんと歩道あり。
2021年06月26日 12:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:35
この堰堤湖の上流側を戻るように尾根に取り付きます。ちゃんと歩道あり。
ここでノースロードに出ました
2021年06月26日 12:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:42
ここでノースロードに出ました
地獄谷下降ポイントの標識。こっちは通行できます、の書き込みあり。
2021年06月26日 12:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:46
地獄谷下降ポイントの標識。こっちは通行できます、の書き込みあり。
2021年06月26日 12:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:49
そして六甲全縦の道路に到達。
2021年06月26日 12:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:58
そして六甲全縦の道路に到達。
この地図では裏六甲地獄谷と書かれた谷からきました。ここで雨が降って来たので、このままアイスロードで下山も考えましたが、またいつ来れるかわからないので、展望の良い摩耶山によってから、未踏の山寺尾根で下山することにしました。
2021年06月26日 12:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 12:58
この地図では裏六甲地獄谷と書かれた谷からきました。ここで雨が降って来たので、このままアイスロードで下山も考えましたが、またいつ来れるかわからないので、展望の良い摩耶山によってから、未踏の山寺尾根で下山することにしました。
六甲全縦のオアシス、藤原茶屋の自販機で飲料補給
2021年06月26日 13:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 13:07
六甲全縦のオアシス、藤原茶屋の自販機で飲料補給
戻りは水平な道路沿いの歩道で
2021年06月26日 13:13撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:13
戻りは水平な道路沿いの歩道で
道路脇の藪っぽい歩道から穂高湖に戻ってきました
2021年06月26日 13:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:37
道路脇の藪っぽい歩道から穂高湖に戻ってきました
筏の若者で賑わう穂高湖
2021年06月26日 13:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:37
筏の若者で賑わう穂高湖
同じく
2021年06月26日 13:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:38
同じく
また道路に戻って、そこからの羽生山塊
2021年06月26日 13:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:50
また道路に戻って、そこからの羽生山塊
こんなところに駐車場\500がありました
2021年06月26日 13:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:52
こんなところに駐車場\500がありました
六甲紫陽花園は今が見頃
2021年06月26日 13:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:59
六甲紫陽花園は今が見頃
カラフル
2021年06月26日 13:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 13:59
カラフル
そして摩耶山掬星台到着
2021年06月26日 14:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 14:02
そして摩耶山掬星台到着
でも先に摩耶山山頂へ
2021年06月26日 14:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 14:05
でも先に摩耶山山頂へ
山頂鳥居
2021年06月26日 14:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 14:06
山頂鳥居
本日唯一の山頂です。ここは三角点698.6m
2021年06月26日 14:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 14:06
本日唯一の山頂です。ここは三角点698.6m
そしてここが最高地点702m。(前はこの標識なかった。)ただ、この標高についてはヤマレコの摩耶山にある通り、いろいろ問題あり。
2021年06月26日 14:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 14:07
そしてここが最高地点702m。(前はこの標識なかった。)ただ、この標高についてはヤマレコの摩耶山にある通り、いろいろ問題あり。
掬星台に戻って、神戸の大展望
2021年06月26日 14:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 14:14
掬星台に戻って、神戸の大展望
今朝、この港を出発して来ました
2021年06月26日 14:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 14:14
今朝、この港を出発して来ました
大阪方面
2021年06月26日 14:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 14:30
大阪方面
2021年06月26日 14:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 14:31
さて、ここから山寺尾根急降下
2021年06月26日 14:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 14:31
さて、ここから山寺尾根急降下
山寺尾根
2021年06月26日 14:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 14:38
山寺尾根
紫陽花の手前にきれいな花が咲いてました
2021年06月26日 14:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 14:59
紫陽花の手前にきれいな花が咲いてました
下山しました
2021年06月26日 15:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 15:04
下山しました
阪急六甲駅に向かって坂の街を下ります
2021年06月26日 15:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 15:10
阪急六甲駅に向かって坂の街を下ります
約35km/10時間=平均時速3.5km/h。お疲れ様。
2021年06月26日 15:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 15:29
約35km/10時間=平均時速3.5km/h。お疲れ様。

装備

個人装備
ゴアレインスーツ GPS スマホ 帽子 日焼け止め カメラ

感想

緊急事態宣言が解除され、延期していた出張も解禁で、神戸へ土日を挟んで戻ってきました。
その土日は天気予報はあまり良くありませんでしたが、特に他にすることもないので、六甲の未踏の4つの沢ルート探索に行きました。

その4つは、平野谷、20クロス(徳川道)のある生田川上流部、石楠花谷大池地獄谷で、宿泊した神戸港近くのホテルから全部歩いてつなげ、接続に使う途中の道や下山に使う道もなるべく未踏の道を選んで歩きました。

各谷の詳細はコース状況欄と写真の説明に書いた通りで、沢として純粋に楽しめたのは最後の地獄谷だけでした。

天気がいまいちの割には風がなくてとても蒸し暑くて大汗を掻き、標高の低い谷中ではやぶ蚊も多くてあまり快適とは言えませんでした。

それでも約3か月振りの六甲、懐かしいというほどではありませんでしたが、ここ数年歩き回った山域だけに、古巣に戻ったような安心感がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら