ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3310588
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊連峰(2日目)*北股岳2024〜丸森尾根

2021年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
9.5km
登り
352m
下り
1,784m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:52
合計
8:02
5:26
42
6:08
6:19
60
7:19
7:25
1
7:26
7:49
27
8:16
8:22
48
9:10
9:10
18
9:28
9:33
40
10:13
10:14
194
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
[稜線:梅花皮小屋〜地神北峰]
危険箇所なし
[丸森尾根]
稜線直下に4箇所残雪ありました。危険を感じながらツボ足で通過しましたが、アイゼン利用が安全でした。
その他周辺情報 飯豊山荘、梅花皮荘とも休館でした
おはようございます
梅花皮小屋からの朝日
2021年06月27日 04:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 4:21
おはようございます
梅花皮小屋からの朝日
この景色見ながらの洗顔は贅沢(水場のある小屋って最高〜)
2021年06月27日 05:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 5:20
この景色見ながらの洗顔は贅沢(水場のある小屋って最高〜)
まずは北股岳目指して出発です
2021年06月27日 05:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 5:23
まずは北股岳目指して出発です
コメバツガザクラ
2021年06月27日 05:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/27 5:29
コメバツガザクラ
ツガザクラ
2021年06月27日 05:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 5:37
ツガザクラ
昨日登ってきた石転び沢。下手な写真で迫力まったくなしですが。。
2021年06月27日 05:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/27 5:38
昨日登ってきた石転び沢。下手な写真で迫力まったくなしですが。。
詰めの斜面はやっぱ鬼だな
2021年06月27日 05:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/27 5:38
詰めの斜面はやっぱ鬼だな
ガクウラジロヨウラク
2021年06月27日 05:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 5:40
ガクウラジロヨウラク
2021年06月27日 05:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 5:44
今日も青空が有難い
2021年06月27日 05:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 5:45
今日も青空が有難い
ひっそり咲いてるシラネアオイ
2021年06月27日 05:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 5:47
ひっそり咲いてるシラネアオイ
シロバナヘビイチゴ
2021年06月27日 05:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 5:51
シロバナヘビイチゴ
振り返って、真ん中右のトンガリが烏帽子岳。と御西岳に続く稜線。左のトンガリの左奥が飯豊本山。梅花皮小屋と昨日登った雪渓も
2021年06月27日 05:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/27 5:58
振り返って、真ん中右のトンガリが烏帽子岳。と御西岳に続く稜線。左のトンガリの左奥が飯豊本山。梅花皮小屋と昨日登った雪渓も
北股岳到着
2021年06月27日 06:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/27 6:08
北股岳到着
鳥居の足元には
2021年06月27日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:10
鳥居の足元には
カワイイのがいました
11
カワイイのがいました
グルリ360°にお付き合いください
雲を被ってしまった大日岳と右に西大日岳
2021年06月27日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 6:10
グルリ360°にお付き合いください
雲を被ってしまった大日岳と右に西大日岳
から続く尾根
2021年06月27日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 6:10
から続く尾根
尾根伝いに左が烏帽子山か?
2021年06月27日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:10
尾根伝いに左が烏帽子山か?
南西方面わからず
2021年06月27日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 6:10
南西方面わからず
左は赤津山、右はニ王子岳
2021年06月27日 06:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:11
左は赤津山、右はニ王子岳
二王子岳アップ。次はアッチからコッチを見てみたいなあ
2021年06月27日 06:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/27 6:11
二王子岳アップ。次はアッチからコッチを見てみたいなあ
二王子岳と手前にニつ峰
2021年06月27日 06:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:11
二王子岳と手前にニつ峰
アップで左がニの峰、右が一の峰
2021年06月27日 06:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 6:11
アップで左がニの峰、右が一の峰
二つ峰から尾根は
2021年06月27日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:12
二つ峰から尾根は
門内岳に続いてる
2021年06月27日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/27 6:12
門内岳に続いてる
ズームして、門内小屋から続く稜線の奥に地神山、その奥にエブリ差岳。エブリ差の左に鉾立峰。ドーム型に見えるけれど、小国の麓からは名前通りに尖って見えるらしいデス
2021年06月27日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
6/27 6:12
ズームして、門内小屋から続く稜線の奥に地神山、その奥にエブリ差岳。エブリ差の左に鉾立峰。ドーム型に見えるけれど、小国の麓からは名前通りに尖って見えるらしいデス
扇ノ地神から東に下りていく梶川尾根
2021年06月27日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:12
扇ノ地神から東に下りていく梶川尾根
これから向かう稜線を見つめる美女三人
11
これから向かう稜線を見つめる美女三人
ころっコロ
2021年06月27日 06:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 6:23
ころっコロ
どこまでも歩いて行きたいなあ
2021年06月27日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/27 6:27
どこまでも歩いて行きたいなあ
稜線歩き、幸せ〜
2021年06月27日 06:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/27 6:30
稜線歩き、幸せ〜
ツマトリソウ
2021年06月27日 06:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 6:36
ツマトリソウ
北股岳を振り返る
2021年06月27日 06:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 6:37
北股岳を振り返る
長老?
2021年06月27日 07:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 7:02
長老?
この辺りがギルダ原かな
2021年06月27日 07:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 7:05
この辺りがギルダ原かな
ニッコウキスゲと門内岳の祠
2021年06月27日 07:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 7:11
ニッコウキスゲと門内岳の祠
チングルマ登場
2021年06月27日 07:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
6/27 7:17
チングルマ登場
イワイチョウ
2021年06月27日 07:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 7:17
イワイチョウ
門内岳に到着
2021年06月27日 07:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 7:20
門内岳に到着
下ったところの門内小屋でトイレ休憩です
2021年06月27日 07:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 7:22
下ったところの門内小屋でトイレ休憩です
胎内市から来ている門内小屋の管理人さんと話し込み、盛り上がりました
2021年06月27日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/27 7:48
胎内市から来ている門内小屋の管理人さんと話し込み、盛り上がりました
飯豊本山
2021年06月27日 07:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 7:41
飯豊本山
ガクウラジロヨウラク:
ウラジロヨウラクの変種。ガクが短いウラジロヨウラクは太平洋側に多く、ガクウラジロヨウラクは日本海側の多雪地に多いらしい
2021年06月27日 07:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 7:58
ガクウラジロヨウラク:
ウラジロヨウラクの変種。ガクが短いウラジロヨウラクは太平洋側に多く、ガクウラジロヨウラクは日本海側の多雪地に多いらしい
オオバスノキ(大葉酢の木)
2021年06月27日 07:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 7:59
オオバスノキ(大葉酢の木)
ゴゼンタチバナ
2021年06月27日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 8:00
ゴゼンタチバナ
2021年06月27日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/27 8:04
胎内山
2021年06月27日 08:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 8:09
胎内山
かわいこちゃん
2021年06月27日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 8:10
かわいこちゃん
アカモノ
2021年06月27日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/27 8:10
アカモノ
アオノツガザクラ
2021年06月27日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 8:12
アオノツガザクラ
地神山と丸森尾根が射程内まで来ました
2021年06月27日 08:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 8:31
地神山と丸森尾根が射程内まで来ました
池塘がひとつ
2021年06月27日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 8:38
池塘がひとつ
2021年06月27日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 8:38
卵っぽい何か
2021年06月27日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 8:38
卵っぽい何か
クロサンショウウオの卵だったようです
2021年06月27日 08:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 8:40
クロサンショウウオの卵だったようです
チングルマのお花畑
2021年06月27日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 8:58
チングルマのお花畑
蕾のヒメサユリ
2021年06月27日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 8:58
蕾のヒメサユリ
ミヤマダイコンソウ
2021年06月27日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 8:59
ミヤマダイコンソウ
地神山到着
2021年06月27日 09:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 9:05
地神山到着
北峰へ
2021年06月27日 09:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 9:16
北峰へ
地神山北峰が、丸森山への分岐
2021年06月27日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 9:24
地神山北峰が、丸森山への分岐
稜線とはサヨナラです
2021年06月27日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 9:24
稜線とはサヨナラです
早速、残雪
2021年06月27日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 9:30
早速、残雪
2021年06月27日 09:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/27 9:33
2021年06月27日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 9:34
結構な斜面の残雪が4箇所。危なっかしくツボ足で下りましたが、アイゼンを履いた方が安全でした
2021年06月27日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 9:46
結構な斜面の残雪が4箇所。危なっかしくツボ足で下りましたが、アイゼンを履いた方が安全でした
丸森尾根は、残雪なければ、危険箇所はないルートでした
2021年06月27日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 9:50
丸森尾根は、残雪なければ、危険箇所はないルートでした
2021年06月27日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/27 10:02
ショウジョウバカマ
2021年06月27日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:02
ショウジョウバカマ
イワオトギリ
2021年06月27日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:11
イワオトギリ
鬼塩竈
2021年06月27日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:11
鬼塩竈
可愛いねえ、と言葉をこぼしながら撮影
2021年06月27日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:13
可愛いねえ、と言葉をこぼしながら撮影
丸森皆に到着
2021年06月27日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 10:13
丸森皆に到着
コバイケイソウ
2021年06月27日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 10:21
コバイケイソウ
白いイワカガミ
2021年06月27日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 10:30
白いイワカガミ
不明
2021年06月27日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:31
不明
不明
2021年06月27日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:41
不明
2021年06月27日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 10:41
ミツバツツジ
2021年06月27日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 11:08
ミツバツツジ
ハクサンシャクナゲ
2021年06月27日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 11:09
ハクサンシャクナゲ
ここでも会えたヒメサユリ
2021年06月27日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 11:18
ここでも会えたヒメサユリ
キノコの国?
2021年06月27日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/27 11:27
キノコの国?
お待ちかねの夫婦清水
2021年06月27日 11:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 11:28
お待ちかねの夫婦清水
どんどん流れています
2021年06月27日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/27 11:36
どんどん流れています
水辺にサンカヨウ
2021年06月27日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 11:36
水辺にサンカヨウ
ノゾキからは梶川尾根の湯の沢を眺めます
2021年06月27日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/27 12:30
ノゾキからは梶川尾根の湯の沢を眺めます
終盤の急坂が始まると
2021年06月27日 12:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 12:47
終盤の急坂が始まると
標高はどんどん下がり
2021年06月27日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/27 12:51
標高はどんどん下がり
登山口に到着〜
お疲れさまでした
2021年06月27日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/27 13:29
登山口に到着〜
お疲れさまでした
シュールです
顔を出して写真撮るアレ、好きなんですが、熊さんに捕まっちゃいました
2021年06月27日 13:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
6/27 13:57
シュールです
顔を出して写真撮るアレ、好きなんですが、熊さんに捕まっちゃいました
撮影機器:

感想

ここ最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

「飯豊連峰2日目」も天気予報が良い方に転び、楽しい稜線歩きになりました。梅花皮小屋周辺に負けないくらい、縦走路もお花が素晴らしく、夢中になってしまいました。

門内小屋の管理人さんのおしゃべりの方にも花が咲き、楽しいひとときを、過ごしました。いろいろ山のこと教えていただき、ありがとうございました。

進む稜線の先に見えるエブリ差やずっと左手にしながら歩いてきたニ王子岳は、マイ登りたい山リストに登録決定。

今日は、足の松尾根から2人のトレランさんと梶川尾根丸森尾根周回1人が烏帽子岳までピストンなさっていました。お会いしたのは3人だけで、静かな飯豊を満喫しました。

高まき、そしてスリリングで達成感満載な雪渓登り。かと思えば圧巻なお花畑に和み、たおやかな稜線の縦走。
丸森尾根の激下り。と2日間で実にバラエティーに富んだ山歩きになりました。飯豊、最高〜

最後に一緒に2日間を共にしたメンバーに感謝。
いつも快く送り出してくれる家族に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

いいではいいでー
こんばんは

飯豊は今の季節が一番ですよね。
天気も良い方に転んで良かったですね。

このレコを拝見して、自分もまた行ってみたくなりました。
(きついけど)
2021/7/4 19:39
Re: いいではいいでー
Swanさん
コメント有難うございました‼

ホントおっしゃるとおりですね。
今は暑すぎず、お花も豊富で、ゼブラ模様の山の眺めが素敵でした。

飯豊は登りのキツさは一級品
稜線の優しさも一級品
悩ましい山です。
2021/7/4 20:15
お久しぶりです。
今頃でごめ〜ん!
お元気そうで、何よりです!
遠征しましたねぇ〜!
楽しめたようで、何よりです!
お疲れ様でした!
2021/8/14 17:26
コメントありがとうございます!
飯豊はまた行ってみたいお山ですね。
だけど登山口までが大変。
まだ残る暑い夏、元気に乗り越えましょうね。
2021/8/17 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら