”ロード オブ 剱岳” 2013
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 22:58
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,686m
- 下り
- 2,701m
コースタイム
3:00 集合 (hrms-k宅) (tos-Mさん ピックアップありがとうございました)
8:30 扇沢(トロリーバス)
〜 (黒部ダム展望台へ散策&見学)
10:00 室堂 10:10
11:00 雷鳥平 テント設営 乾杯と散策 (テント泊)
【9月6日(金)】
4:40 雷鳥平
6:00 剱御前小舎 6:10
6:40 剱沢小屋 6:50
7:10 剱山荘
7:45 一服剱
8:45 前剱
9:35 平蔵のコル
10:15 剱岳 10:45
13:00 剱山荘
13:20 剱沢小屋 13:45
14:45 剱御前小舎
15:50 雷鳥平 (テント泊)
【9月7日(土)】
6:00 朝食
7:45 雷鳥平
9;00 浄土山登山口
10:20 一ノ越
11:30 雄山
12:00 大汝山 13:00
13:50 真砂岳
15:10 雷鳥平 (テント泊)
【9月8日(日)】
6:00 テント撤収開始
6:50 雷鳥平
7:50 室堂ターミナル
8:15 室堂
10:00 扇沢
16:00 自宅
天候 | 5日(木) 曇り たまに晴れ 夕食時は小雨 6日(金) 晴れ 下界はガスあり。 山頂付近は晴れっ! 7日(土) 曇りのち雨 夜は風と雨の攻撃を受け眠れず! 8日(日) 雨 晴れ男返上します! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アルペンルート 時刻表はこちら↓ http://www.alpen-route.com/book874/index.html#page=2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剱岳は、一般ルートですが、鎖場が多く天候により滑落等のリスクが変わります。 時間にはゆとりを持って歩きましょう。 立山三山は、コースも整備されており危険な場所は特にありませんが、登山者と共に観光客も多く、落石には充分注意してください。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年のテーマ”剱岳”無事にミッション完了です。
共に時間を共有させていただいた、”チョモランマ隊”の皆様ありがとうございました。
この記録は、少しづつ更新していきます。
ロードオブ ○○ 2014 に向けて、また計画をしましょう。
近いうちに 山行計画をアップします。
【4日間のGPSデータ】
トラック数 4
ポイント数 757
平面距離 24.4km
沿面距離 30.6km
総移動時間 22:58:38
最高標高 3013m
最低標高 2253m
累計標高(+) 8037m
累計標高(-) 3438m
お疲れ様でした。
※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
前日まで天気予報が気になっていた、この1週間。
台風17号のおかげで秋雨前線も活発。
行くべきか、やめるべきか?
でも、不思議と剱アタック日だけは前線の活動も弱まるような
予報もあり、"初"立山・室堂入りもあったので自分自身では
剱岳登頂を諦めても、入山の気持ちは正直、100%でした。
そんな中、素晴らしい仲間と一緒に行動出来た事は、一生の思い出と
なりました。
本当にありがとうございました。
1人で登る事は出来なかったかも知れない剱岳に、みんなのパワーを
もらって、厳しい稜線や怖い崖の上り・下りも何だか楽しく超えられたのは
天気も含めてまさに "奇跡" でした。
それと、『誰もケガをして欲しくない』という慎重さもあり、適度な緊張感を
維持して登った事も無事成功した結果につながったと思います。
山は、『楽しく登るもの』今回のミッションはそんな事を大いに感じさせて
くれた山行になりました。
山ごはんも美味しくて、楽しみの一つでした。
今回、ご一緒していただいた niko-nさん、emiemiemiさん、midorinlandさん
そして、いつもの hrms-kさん、Fumi-oさん、感謝 感謝 です。
そして、F-simoさん含めてまた、どこかの山へ一緒に行きましょう!
こんにちは、
剱岳登頂おめでとうございます。
お疲れ様です。
さすが、剱は晴れましたね。
晴れを呼ぶ男女隊は何か持っていますね
岩と鎖や青い空、雲海から飛び出す山は最高です。
ベースキャンプでのすき焼きは格別だったのでは…。
黒毛(クロベ)和牛は美味しそう
hrms-kさんとtos-Mさんのザック凄いですね。中身は全部ビールとお聞きしましたが…。
Fumi-oさんの小梨平仕様のタープ最高に良いね。
次回は参加できるように運を呼び込まなくては。
こんにちは!
なんとか、天候にも恵まれて”ロードオブ剱岳”
完結しました。
今回は、残念ながら共に登頂はできませんでしたが、
男たちの秋休み パート供\非企画しましょう!
(去年も同じような流れだったような・・・)
Fumi-oさんは、10月にたっぷり年休入れているようです。
表銀座を攻めたいらしいですね!
仕事も多忙かと思いますが、時間を見つけて是非歩きに行きましょう!。
11月末の恒例の”池島耐肝キャンプですが、どうも温泉付きの耐肝キャンプの場所を見つけたようです。
まず!
チョモランマ隊のみなさんへ
「ロードオブ剱」大成功でしたね!
私たちの憧れの山に連れていってくれた隊員に感謝感謝です。
前夜は台風の影響でどうなるかと思ったけど、tos-mさん同様に室堂には行きたい!ダメならジョッキパフェ食べて帰ってきたっていいしと思っていましたよ
でも室堂に着くころ青空が見えたときには晴れ男すごい〜
みんなの願いが叶ってアタック当日は奇跡的に晴天
2日目の6人パーティーでの立山縦走はリベンジしなきゃですね
最終日の夜は物凄い風と雨で寝られなかったようですね
雷鳥荘の快適なソファーベットから心配していたんですよ〜
雷鳥荘のお風呂もヒュッテ同様に良かったから
女湯にご招待すればよかったですね
そうすれば無料で県警小屋に泊まれたのに
もう次なる計画 男たちの秋休みパート2を企画しているようでいいですね〜
こちらも負けずに楽しみます!
では! 6月とは言わず近いうちに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する