ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3447748
全員に公開
ハイキング
北海道

'16年 北海道の山歩き 備忘録

2016年07月27日(水) ~ 2016年08月05日(金)
 - 拍手
GPS
1400:00
距離
88.9km
登り
8,331m
下り
8,272m

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
0:18
合計
5:05
9:35
52
十勝岳 望岳台
10:27
10:32
90
避難小屋
12:02
12:10
115
十勝岳
14:05
14:10
30
望岳台
14:40
大雪ロープウェイ旭岳駅へ車移動
2日目
山行
3:57
休憩
0:28
合計
4:25
7:00
12
大雪ロープウェイ姿見駅
7:12
7:12
3
7:15
7:18
72
8:30
8:35
105
旭岳
10:20
10:20
40
11:00
11:20
5
大雪ロープウェイ旭岳駅
11:25
11:25
0
旭岳駅P
11:25
岩尾別温泉へ車移動
3日目
山行
6:22
休憩
0:38
合計
7:00
4:25
10
羅臼岳 岩尾別温泉
4:35
4:38
147
木下小屋
7:05
7:10
55
仙人峠
8:05
8:15
37
羅臼平
8:52
9:02
133
羅臼岳
11:15
11:25
0
岩尾別温泉
11:25
清岳荘へ車移動
4日目
山行
5:07
休憩
0:33
合計
5:40
6:00
170
斜里岳 清岳荘
8:50
8:58
137
斜里岳
11:15
11:40
0
清岳荘
11:40
雌阿寒岳野中温泉へ車移動
5日目
山行
4:51
休憩
0:19
合計
5:10
5:40
68
雌阿寒岳登山口
6:48
6:55
50
五合目
7:45
7:47
103
雌阿寒岳
9:30
9:30
50
雌阿寒岳登山口
10:20
10:30
20
車でオンネトー登山口
10:50
トムラウシ温泉へ車移動
6日目
山行
11:48
休憩
0:42
合計
12:30
4:30
50
トムラウシ温泉 新登山口
5:20
5:22
188
温泉コース分岐
8:30
8:40
20
前トムトム平
9:00
9:05
62
トムラウシ公園
10:07
10:10
33
南沼分岐
10:43
11:00
340
トムラウシ山
16:40
16:45
15
トムラウシ温泉
17:00
幌尻岳 糠平へ車移動
7日目
山行
11:22
休憩
0:38
合計
12:00
4:20
310
幌尻岳 第二ゲート
9:30
9:45
92
幌尻山荘
11:17
11:25
95
命の水
13:00
13:15
185
幌尻岳
16:20
幌尻山荘
8日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
6:00
210
幌尻山荘
9:30
9:30
30
第二ゲート
10:00
樽前山へ車移動
9日目
山行
2:45
休憩
0:15
合計
3:00
6:00
60
樽前山 登山口
7:00
7:10
45
西山
7:55
8:00
60
東山
9:00
樽前山登山口
天候 7/28 十勝岳 風ガス小雨(山頂は強風)
7/29 大雪旭岳 小雨ガス 山頂付近強風
7/30 羅臼羅臼岳 晴れ〜曇り
7/31 斜里岳 小雨ガス
8/ 1 雌阿寒岳 小雨ガス
8/ 2 トムラウシ山 晴れ〜曇り
8/ 3~4 幌尻岳 晴れ〜曇り
8/ 5 樽前山 晴~曇り*
*トムラウシ山、幌尻岳が今回のミッション 晴~曇りで良しです
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7/27 新潟港から小樽港 新日本海フェリー
8/ 5 苫小牧港から秋田港経由で新潟港 新日本フェリー

7/29 大雪旭ロープウェイ往復利用
コース状況/
危険箇所等
百名山は整備された登山道です
幌尻岳 幌尻山荘までの渡渉箇所は水量により難易度が変わります
【7/27 新潟港から】フェリー「らいらっく」
1
【7/27 新潟港から】フェリー「らいらっく」
【7/28 十勝岳】登山口 望丘台
1
【7/28 十勝岳】登山口 望丘台
エゾリンドウ
避難小屋 先行者が準備中
避難小屋 先行者が準備中
標高1720m分岐
十勝岳 2077m
観光します「青い池」
1
観光します「青い池」
「ケンとメリーの木」外国の人にも人気⁇解るのかな?
1
「ケンとメリーの木」外国の人にも人気⁇解るのかな?
「マイルドセブンの木」
1
「マイルドセブンの木」
「マイルドセブンの丘」テレビCM当時は喫煙者でした
1
「マイルドセブンの丘」テレビCM当時は喫煙者でした
【7/29 大雪山】大雪旭岳ロープウェイ
1
【7/29 大雪山】大雪旭岳ロープウェイ
イワブクロ
第五展望台
九合目まで来ますが
1
九合目まで来ますが
大雪旭岳 2291m 北海道の最高峰
1
大雪旭岳 2291m 北海道の最高峰
すり鉢池まで下りました
すり鉢池まで下りました
お花畑で救われます
1
お花畑で救われます
小川ではありません遊歩道です!
1
小川ではありません遊歩道です!
旭山動物園に寄るが雷雨で車から出られない
手前のラーメン屋で旭山ラーメンでした
1
旭山動物園に寄るが雷雨で車から出られない
手前のラーメン屋で旭山ラーメンでした
【7/30 羅臼岳】登山口の岩尾別温泉地「三段の湯」有名下山時にお邪魔しました
1
【7/30 羅臼岳】登山口の岩尾別温泉地「三段の湯」有名下山時にお邪魔しました
木下小屋 下山時バッジ購入
1
木下小屋 下山時バッジ購入
エゾシカは大型
仙人峠 携帯トイレブース 使用したら自主回収
仙人峠 携帯トイレブース 使用したら自主回収
羽衣峠手前 大沢雪渓ですが蒸し暑い
1
羽衣峠手前 大沢雪渓ですが蒸し暑い
チングルマに……?
1
チングルマに……?
エゾコザクラ
エゾキンバイ
羅臼平のフードロッカーはヒグマ予防の為
1
羅臼平のフードロッカーはヒグマ予防の為
イワヒゲ
イワギキョウ
羅臼岳 1660m 後方は知床連山
1
羅臼岳 1660m 後方は知床連山
知床五湖を観光 後方は知床連山(右が羅臼岳)
2
知床五湖を観光 後方は知床連山(右が羅臼岳)
オシンコシンの滝
1
オシンコシンの滝
【7/31 斜里岳】清岳荘から6時出発です
1
【7/31 斜里岳】清岳荘から6時出発です
滝多し「水蓮の滝」
1
滝多し「水蓮の滝」
渡渉の連続
斜里岳神社
斜里岳 1545m
下山道は直ぐに右折です!(直進する方が多くいました)
1
斜里岳 1545m
下山道は直ぐに右折です!(直進する方が多くいました)
摩周湖もガスでしたが観光(無料Pから)
1
摩周湖もガスでしたが観光(無料Pから)
雌阿寒温泉 野中温泉別館
1
雌阿寒温泉 野中温泉別館
【8/1 雌阿寒岳】登山口 5時40分
1
【8/1 雌阿寒岳】登山口 5時40分
ギンリョウソウ
雌阿寒岳 山頂
雌阿寒岳火口 オンネトー側への下山は断念する
1
雌阿寒岳火口 オンネトー側への下山は断念する
下山予定だったオンネトー登山口
1
下山予定だったオンネトー登山口
下山後も野中温泉にマッタリ
下山後も野中温泉にマッタリ
足寄町出身の松山千春は今もスーパースターです
1
足寄町出身の松山千春は今もスーパースターです
【8/2 トムラウシ山】短絡登山口 4時30分
1
【8/2 トムラウシ山】短絡登山口 4時30分
十勝連山
前トム平 縦走ハイカーが続々と下山中

1
前トム平 縦走ハイカーが続々と下山中

ガスを被ってますがトムラウシ山が現れました
1
ガスを被ってますがトムラウシ山が現れました
トムラウシ公園
シャクナゲが満開
1
シャクナゲが満開
南沼分岐 ここからトムラウシ山頂へ
1
南沼分岐 ここからトムラウシ山頂へ
トムラウシ山
温泉コース分岐から一緒 Tさん Oさん お世話様でした
1
温泉コース分岐から一緒 Tさん Oさん お世話様でした
トムラウシ山の火口
1
トムラウシ山の火口
下山中のカメ岩
温泉に心動きますが幌尻岳に向けてスルー
1
温泉に心動きますが幌尻岳に向けてスルー
【8/3~4 幌尻岳】第二ゲートまで予約バスは飛ばす 車酔した
1
【8/3~4 幌尻岳】第二ゲートまで予約バスは飛ばす 車酔した
渡渉も大変ですが仮設足場も際どい所に
1
渡渉も大変ですが仮設足場も際どい所に
今宵の宿 幌尻山荘 完全予約制です
1
今宵の宿 幌尻山荘 完全予約制です
命の水 折角なので一口
1
命の水 折角なので一口
幌尻岳山頂 2052m 時間的に貸し切り
1
幌尻岳山頂 2052m 時間的に貸し切り
幌尻岳山頂のキタキツネ『餌は絶対に与えない事!』
1
幌尻岳山頂のキタキツネ『餌は絶対に与えない事!』
北カール 北海道初の青空だった様な
北カール 北海道初の青空だった様な
北カールのお花畑
1
北カールのお花畑
エゾツツジに癒されました
1
エゾツツジに癒されました
渡渉箇所は色々有りです ここは悩んだ
1
渡渉箇所は色々有りです ここは悩んだ
【8/5 樽前山】登山口 登山道は整備されてます
1
【8/5 樽前山】登山口 登山道は整備されてます
階段を登り切ると異次元の樽前山ドームは登山禁止
1
階段を登り切ると異次元の樽前山ドームは登山禁止
東岳手前の分岐~風不死岳 1102m
1
東岳手前の分岐~風不死岳 1102m
東山1022m
フェリーの時間まで観光です「白老ポロトコタン」
1
フェリーの時間まで観光です「白老ポロトコタン」
ソフトバンクお父さんの娘「ゆめ」ちゃん
1
ソフトバンクお父さんの娘「ゆめ」ちゃん
アイヌ民族の唄と踊りが鑑賞出来ました
1
アイヌ民族の唄と踊りが鑑賞出来ました
拓郎さんの名曲『落陽』苫小牧発仙台行きフェリー…の気分でしたが新潟行きの「しらかば」です
1
拓郎さんの名曲『落陽』苫小牧発仙台行きフェリー…の気分でしたが新潟行きの「しらかば」です
秋田港に寄港
秋田港でダイヤモンドプリンセス号に遭遇’20年コロナで一躍クローズアップされる
北海道の山歩き 皆さんお世話になりました!
1
秋田港でダイヤモンドプリンセス号に遭遇’20年コロナで一躍クローズアップされる
北海道の山歩き 皆さんお世話になりました!

感想

 (過去メモ)
’16年北海道の山歩き
強行日程で、車移動のトータル距離は約1600kmでした
現地で出会うハイカーもほとんど百名山ハンターで
下山すると『次は○○○○山でしょう?』と仲間意識が出来ました。
今回のミッションはトムラウシ、幌尻岳
この二山を好天日になる様に回った為に
強行日程でしたが大変に印象に残る山歩きでした。

今回の百名山ツアーで残り利尻岳となりました。
自分でもあまりにもスムーズにこなせたた為に
新潟行きフェリーの中で’17年も北海道の山歩き決行しました。

今日のコロナ禍を考えるとこんな日程は組めないと思います
 歩いて本当に良しでした。
        ’21年8月28日ヤマレコアップ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら