ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3522601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

テント泊で燕岳、大天井岳、西岳、槍ヶ岳、北穂高岳、涸沢、パノラマコース屏風の耳、上高地 ★麻莉亜さん&安涼奈さんとツーショット!

2021年09月12日(日) ~ 2021年09月15日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
42:32
距離
50.9km
登り
4,753m
下り
4,698m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
2:34
合計
9:11
8:25
8:33
21
8:54
9:01
33
9:34
10:02
20
10:22
10:37
26
11:03
11:23
12
11:35
11:46
30
12:16
12:16
10
12:26
12:43
5
12:48
12:48
13
13:01
13:01
4
13:05
13:18
0
13:18
13:20
11
13:31
13:31
8
13:39
13:51
33
14:24
14:26
22
14:48
14:51
84
16:15
16:22
1
16:59
2日目
山行
8:13
休憩
3:56
合計
12:09
6:05
9
6:14
6:24
8
6:32
6:45
32
7:17
7:37
28
8:05
8:05
86
9:31
9:35
38
10:13
10:14
4
10:18
10:27
9
10:36
11:04
56
12:00
12:18
119
14:17
14:53
76
16:09
17:12
12
17:24
17:54
9
18:03
18:07
7
18:14
3日目
山行
8:34
休憩
2:30
合計
11:04
6:18
21
6:39
6:43
35
7:18
7:26
52
8:18
8:18
23
8:41
8:42
8
8:50
9:26
102
11:08
11:41
110
13:31
14:11
1
14:12
14:21
10
14:31
14:40
10
北穂高岳南峰
14:50
14:56
133
17:09
17:11
4
17:15
17:17
5
4日目
山行
6:31
休憩
2:19
合計
8:50
6:10
78
7:28
7:47
26
8:13
9:16
17
9:33
9:50
93
11:23
11:35
49
12:24
12:25
11
12:36
12:53
2
12:55
12:55
45
13:40
13:40
5
13:45
13:54
59
14:53
14:54
6
15:00
ゴール地点
天候 12日 薄曇り。日中稜線10度位、夜7度(大天井岳)。西の風5〜10m/s
13日 薄曇り後晴れ。朝6度(大天井岳)、日中10度以上。夜6度(槍ヶ岳)西の風7〜8m/s
14日 高曇り。朝5度(槍ヶ岳)日中でも7度。日中、西の風5〜8m/s。午後は風弱まる。
15日 快晴。朝7度(涸沢)、無風。上高地日中20度、無風。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高駐車場 無料
https://tozanguchi-p.com/post-606/

中房温泉バス この時期6:40が始発(当日は3便でした) 1800円
https://www.azumino-e-tabi.net/wp-content/uploads/2021/04/accf32ce5c45817d0bf0cdac22f5ff95.pdf
★なお、ヒュッテ大槍でスライドしたご夫婦の話では臨時便で「有明山神社」4:30発があり(運行日はご自身で確認して下さい)、有明山神社に車を駐め、そこから乗車したとのこと。早出したい方はこの便が便利です。この時点で中房温泉の駐車場は満車、マイカーはここから先には行けないと係員の指示があったとのこと。ヒュッテ大槍のご夫婦様、情報有り難うございました。
★有明山神社入口に登山者用無料駐車場のご案内365日利用可能(無料)
大糸線 細野駅から5km位です。ヒュッテ大槍のご夫婦様から頂いた情報。
http://www.nan-an.co.jp/modules/tozan/%E6%9C%89%E6%98%8E%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%80%85%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/

上高地→新島々まで2000円+新島々〜電車、松本710円。
★沢渡までのシャトルバスと違い予約が必要です。
上高地15:15ー松本17:28、上高地16:00-松本18:07、上高地17:30-松本19:24。 
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/

大糸線 松本発 17:59、18:28、19:45
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/168-0/d1

山小屋の営業情報 燕岳以外のテン場は概ね予約不要です。テン場1人2000円。
https://yamahack.com/4859
コース状況/
危険箇所等
中房温泉、燕岳登山口に登山届け箱があります。

あくまで自分の感想ですけど、
★合戦小屋のスイカは甘かった。
★大天荘の登りがキツかった。
★東鎌尾根には岩場・ハシゴがそれなりにあります。難易度は高くないです。
★槍の穂先はシーズン中は大体いつも混んでる。小屋の夕食時間を狙うと多少空いている。また到着日に穂先に登っておかないと、混んでいたりして翌日、大キレットを超して涸沢まで行くのが厳しくなる。
★槍ヶ岳〜南岳小屋までは平穏な道でこの間で距離を稼ぎます。大喰岳 、中岳 、南岳 と3つのピークのアップダウンがあり、結構キツかった。
★南岳小屋〜大キレット〜北穂。南岳小屋の下りは、最初ガレ(緩い)。その後ハシゴ、鎖があり激下りになりますが、高度感はさほどなく、怖くはないです。比較的容易です。
★長谷川ピークの登りから体力的にキツくなり、長谷川ピーク通過は高度感もあり、一番緊張する所。結構ビビりながら通過しました。危険箇所も散見されました。
★長谷川ピークを下るとA沢のコルです。ここから北穂に向かって登り一辺倒になります。飛騨泣きと言われる箇所が南下の場合、登りになり、下るよりやや難易度が下がります。私的には登りのせいもあまり難しさは感じませんでした。ただ、高度感もあり、危険箇所に変わりなくミスは許されません。私的には長谷川ピーク通過の方が怖かった。
★飛騨泣きを終えると、急なガレ場が北穂小屋まで続きます。落石要注意です。特に下りの場合はゆっくり慎重に歩を進めないと落石を誘発します。
★北穂南陵。ハシゴや鎖場があり、上部は急ですが、良く整備された登山道です。
★パノラマコース(入り口に健脚者、上級者のみ通過可の標識有り)。北穂南陵より危険度は高いです。涸沢から屏風のコルまでは、路肩の貧弱なトラバース(ロープ有ったり無かったり)が多く、5m程度ですが岩・木の根の垂直に近い登り下りが散見されました。いずれも片側切れているので注意が必要です。コルから先は危険箇所も少なく普通の北アの登山道という感じ。
★パノラマコースのコルから耳。急ですがさほど危険な箇所はないです。山頂は耳と言われるように双耳峰です。槍穂高の展望が見事です。

★★★キレット越は、少なくても三点支持が無意識にできない方は行かない方がいいです。暴風、雨、そして岩が濡れ、目印が見えないほどガスが濃い時も避けるべきです。
★★★荷は軽く小さいほどリスクが減ります。特に高齢者には小屋泊をお勧めします。私のような高齢者が槍ヶ岳山荘からスタートする場合、北穂小屋泊りをお勧めします。穂高岳山荘(北穂ー涸沢岳はキレット並の難易度)や涸沢小屋(体力的に下りがキツい)までだと厳しいです。





その他周辺情報 「ほりでーゆ〜四季の郷」を利用しました。20時30分までに着けば間に合う。550円とリーズナブルな価格で接客も良しでした。
http://www.holiday-you.co.jp/
麻莉亜さんとは縦走2日目水俣乗越でお会いしました。ソロ男性が厚かましくもツーショットをお願いしてる!麻莉亜さん、笑顔で承諾!クソ!俺もと思ったが、気が弱い俺にはお願いする勇気がない。でもここで言い出さないと一生後悔すると思った。日記に詳しく書きました。私、64歳の爺なんです。顔を40歳若く見せてます。
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-249986
25
麻莉亜さんとは縦走2日目水俣乗越でお会いしました。ソロ男性が厚かましくもツーショットをお願いしてる!麻莉亜さん、笑顔で承諾!クソ!俺もと思ったが、気が弱い俺にはお願いする勇気がない。でもここで言い出さないと一生後悔すると思った。日記に詳しく書きました。私、64歳の爺なんです。顔を40歳若く見せてます。
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-249986
槍のテン場から朝日を拝みに槍ヶ岳山荘前に行った。そしたら、ブロンドの若い女性が朝日を撮りにきていて、聞き覚えある声「安涼奈さんですか?」と聞いたら「そうです」だって!昨日勇気出してツーショットしていただいたので、いい気になってお願いしました。
日記に詳しく書きました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-249986
2021年09月14日 05:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
9/14 5:41
槍のテン場から朝日を拝みに槍ヶ岳山荘前に行った。そしたら、ブロンドの若い女性が朝日を撮りにきていて、聞き覚えある声「安涼奈さんですか?」と聞いたら「そうです」だって!昨日勇気出してツーショットしていただいたので、いい気になってお願いしました。
日記に詳しく書きました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-249986
穂高無料P、ここに4日間駐めました。駐車率8割位。ザック横のシュラフマット(Zライト)はキレット越の朝、槍ヶ岳テン場でザックに入れました。
2021年09月12日 06:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 6:06
穂高無料P、ここに4日間駐めました。駐車率8割位。ザック横のシュラフマット(Zライト)はキレット越の朝、槍ヶ岳テン場でザックに入れました。
穂高駅まで徒歩7分位。穂高駅で乗車率ほぼ100%。これは1号車。2台増便、計3台でした。
2021年09月12日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 6:38
穂高駅まで徒歩7分位。穂高駅で乗車率ほぼ100%。これは1号車。2台増便、計3台でした。
いきなり、合戦小屋でのランチシーンです(笑い)。山菜うどんです。
2021年09月12日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/12 11:08
いきなり、合戦小屋でのランチシーンです(笑い)。山菜うどんです。
合戦小屋は過去に6月初旬、10月初旬、11月中旬に通過。営業してなかったり、スイカの時期でなかったりで、今回初めてスイカ食べました。結構甘く冷えていて美味しかったです。500円です。
2021年09月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/12 11:14
合戦小屋は過去に6月初旬、10月初旬、11月中旬に通過。営業してなかったり、スイカの時期でなかったりで、今回初めてスイカ食べました。結構甘く冷えていて美味しかったです。500円です。
ゴゼンタチバナ
2021年09月12日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 11:57
ゴゼンタチバナ
ヤマハハコ
2021年09月12日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 12:23
ヤマハハコ
燕山荘のテン場と燕岳。ここのテン場は予約制です。こんな感じで北は晴れてます。
2021年09月12日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/12 12:30
燕山荘のテン場と燕岳。ここのテン場は予約制です。こんな感じで北は晴れてます。
燕山荘でパンを購入。
2021年09月12日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/12 12:40
燕山荘でパンを購入。
コマクサ、終盤です。
2021年09月12日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 12:48
コマクサ、終盤です。
燕岳山頂からの全天球パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナル(グーグル登録済)は下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/JNZbf1rMmvW6YCzM8
2021年09月12日 13:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
9/12 13:14
燕岳山頂からの全天球パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナル(グーグル登録済)は下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/JNZbf1rMmvW6YCzM8
2021年09月12日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 14:05
大天井岳
2021年09月12日 14:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/12 14:49
大天井岳
コゴメクサ
2021年09月12日 15:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 15:45
コゴメクサ
登りが辛いです。キツい登りで何度か不整脈になりました。
2021年09月12日 16:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/12 16:05
登りが辛いです。キツい登りで何度か不整脈になりました。
縦走路を振り返る
2021年09月12日 16:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/12 16:21
縦走路を振り返る
森林限界でサルをよく見ます。昔(40年位前)は森林限界でサルを見ることはなかったです。
2021年09月12日 16:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/12 16:42
森林限界でサルをよく見ます。昔(40年位前)は森林限界でサルを見ることはなかったです。
大天井テン場。風が10m程度と強く、テント設営に苦労するパーティ。
2021年09月12日 17:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/12 17:08
大天井テン場。風が10m程度と強く、テント設営に苦労するパーティ。
テン場、私のテントは中央の黄緑です。今日は疲れました、山頂は明日ピストンすることにしました。
2021年09月12日 17:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/12 17:29
テン場、私のテントは中央の黄緑です。今日は疲れました、山頂は明日ピストンすることにしました。
冷凍のコンビニ生姜焼き。
2021年09月12日 17:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
9/12 17:54
冷凍のコンビニ生姜焼き。
冷凍のコンビニチャーハンとオニオンスープ。保冷剤として凍らせた500mlのペットボトルはまだ半分凍ってました。翌朝でも30%位凍ったままでした。
2021年09月12日 17:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
9/12 17:58
冷凍のコンビニチャーハンとオニオンスープ。保冷剤として凍らせた500mlのペットボトルはまだ半分凍ってました。翌朝でも30%位凍ったままでした。
縦走2日目の朝、ボロネーゼです。レトルトで美味しかったです。でも重かった。
2021年09月13日 05:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
9/13 5:09
縦走2日目の朝、ボロネーゼです。レトルトで美味しかったです。でも重かった。
強風のなかテントを撤収。
2021年09月13日 05:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/13 5:33
強風のなかテントを撤収。
荷をデポして大天井岳に行きました。
2021年09月13日 06:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/13 6:14
荷をデポして大天井岳に行きました。
天気は薄曇り、気温6〜7°
2021年09月13日 06:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 6:14
天気は薄曇り、気温6〜7°
槍アップ
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/13 6:15
槍アップ
前穂、奥穂、南岳
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/13 6:15
前穂、奥穂、南岳
中央に富士山が見えました。たしか4日間、毎日富士山が見えたと思った。
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 6:15
中央に富士山が見えました。たしか4日間、毎日富士山が見えたと思った。
富士山アップ
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
9/13 6:15
富士山アップ
常念岳。奥は左から甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見や赤石。
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/13 6:15
常念岳。奥は左から甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見や赤石。
浅間山
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 6:15
浅間山
剱岳、針ノ木、鹿島槍、爺
2021年09月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 6:15
剱岳、針ノ木、鹿島槍、爺
立山、剱アップ
2021年09月13日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/13 6:23
立山、剱アップ
2021年09月13日 06:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 6:57
大天井ヒュッテへのトラバース
2021年09月13日 06:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 6:59
大天井ヒュッテへのトラバース
モンベルタイオガブーツ。新靴のタンの袋が当りくるぶしが痛かったが、この方法で解消。まずタンの袋を外にたたんで出す。次にタン右端が当たるので、タンの右端も外に出す。これで、下山するまで痛みがなくなりました!ただ当たる所にハイドロコロイドを貼ってます。下山時、明神で剥がしたら、僅かに痛みがでました。今度日帰りで検証してみます。以下ヤマレコ質問箱でのやりとり。
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=6425
2021年09月13日 07:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/13 7:06
モンベルタイオガブーツ。新靴のタンの袋が当りくるぶしが痛かったが、この方法で解消。まずタンの袋を外にたたんで出す。次にタン右端が当たるので、タンの右端も外に出す。これで、下山するまで痛みがなくなりました!ただ当たる所にハイドロコロイドを貼ってます。下山時、明神で剥がしたら、僅かに痛みがでました。今度日帰りで検証してみます。以下ヤマレコ質問箱でのやりとり。
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=6425
大天井ヒュッテ
2021年09月13日 07:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 7:22
大天井ヒュッテ
2021年09月13日 07:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 7:37
シラタマノキ
2021年09月13日 07:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/13 7:54
シラタマノキ
ナナカマドの紅葉と赤岩岳手前の2643ピーク
2021年09月13日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/13 8:13
ナナカマドの紅葉と赤岩岳手前の2643ピーク
ビックリ平
2021年09月13日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 8:15
ビックリ平
東鎌と北鎌が同じような角度から見えます
2021年09月13日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/13 8:19
東鎌と北鎌が同じような角度から見えます
北鎌
2021年09月13日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 8:20
北鎌
東鎌
2021年09月13日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 8:20
東鎌
チングルマ
2021年09月13日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 9:10
チングルマ
赤岩岳標識、ここから200m程進むと赤岩岳に登る踏み跡があります。
2021年09月13日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 9:23
赤岩岳標識、ここから200m程進むと赤岩岳に登る踏み跡があります。
赤岩岳、踏み跡は左のブッシュにあります。
2021年09月13日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/13 9:23
赤岩岳、踏み跡は左のブッシュにあります。
この木が目印です。ブッシュを掴みながら四足動員で登ります。今回はパスしました。展望は良いです。100高山狙いの方は外せない山です。
2021年09月13日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 9:31
この木が目印です。ブッシュを掴みながら四足動員で登ります。今回はパスしました。展望は良いです。100高山狙いの方は外せない山です。
西岳、こちらは登山道があります。
2021年09月13日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/13 10:25
西岳、こちらは登山道があります。
西岳からの槍
2021年09月13日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 10:26
西岳からの槍
2021年09月13日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/13 12:03
水俣乗越に着いたときに、北鎌狙いと思われる4人位(1名靴のソールが剥がれ直していた)のパーティとソロ男性がいました。そのうち綺麗なソロ女性が槍沢方面から登ってきて、そのお方が麻莉亜さんでした!
2021年09月13日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 12:07
水俣乗越に着いたときに、北鎌狙いと思われる4人位(1名靴のソールが剥がれ直していた)のパーティとソロ男性がいました。そのうち綺麗なソロ女性が槍沢方面から登ってきて、そのお方が麻莉亜さんでした!
ツーショットも撮らせて頂きルンルン気分で先に進みました。
2021年09月13日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/13 12:47
ツーショットも撮らせて頂きルンルン気分で先に進みました。
北鎌アップ。麻莉亜さんは北鎌で1泊、槍で1泊、そしてキレットを超して下山だそうです。
2021年09月13日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 12:56
北鎌アップ。麻莉亜さんは北鎌で1泊、槍で1泊、そしてキレットを超して下山だそうです。
ヒュッテ大槍、ランチの時間に間に合わず。つけ麺たべる予定でした。
2021年09月13日 14:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/13 14:22
ヒュッテ大槍、ランチの時間に間に合わず。つけ麺たべる予定でした。
カップ麺で我慢しました。
2021年09月13日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/13 14:29
カップ麺で我慢しました。
殺生ヒュッテがしたに見えます。
2021年09月13日 15:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 15:27
殺生ヒュッテがしたに見えます。
東鎌最後の登り、もうヘロヘロでした。
2021年09月13日 15:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/13 15:44
東鎌最後の登り、もうヘロヘロでした。
槍ヶ岳山荘に着きました。
2021年09月13日 16:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/13 16:05
槍ヶ岳山荘に着きました。
槍ヶ岳。山頂に多くの人がいたので、登頂はテント設営後、少し休んでからにしました。その間、米と水をナルゲンボトルに入れ、吸水させておきました。
2021年09月13日 16:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/13 16:05
槍ヶ岳。山頂に多くの人がいたので、登頂はテント設営後、少し休んでからにしました。その間、米と水をナルゲンボトルに入れ、吸水させておきました。
槍沢
2021年09月13日 16:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 16:05
槍沢
穂先登りルート
2021年09月13日 17:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/13 17:21
穂先登りルート
穂先最後の階段。山頂でパノラマ撮影が気になり普通の写真撮り忘れました。動画は撮りました(感想欄にあります)。
2021年09月13日 17:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/13 17:31
穂先最後の階段。山頂でパノラマ撮影が気になり普通の写真撮り忘れました。動画は撮りました(感想欄にあります)。
槍ヶ岳山頂からの全天球パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナル(グーグル登録済)は下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/aL1rioEFrA3cdXGbA
2021年09月13日 17:37撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
9/13 17:37
槍ヶ岳山頂からの全天球パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナル(グーグル登録済)は下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/aL1rioEFrA3cdXGbA
槍のテン場に戻りました。右の黄緑です。私が到着したときに残り僅か(たぶん5〜6張り)と言われました。
2021年09月13日 18:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/13 18:07
槍のテン場に戻りました。右の黄緑です。私が到着したときに残り僅か(たぶん5〜6張り)と言われました。
レトルトのビーフシチュー、チーズを焼いて載せました。
2021年09月13日 18:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
9/13 18:42
レトルトのビーフシチュー、チーズを焼いて載せました。
生米(無洗米)1合(150g)をコッヘルで炊きました!吸水が1時間半、水は5〜10%多め。★通常、米150gで水200cc。無洗米の場合、水220cc。今回高所(沸点90°)なため水230ccにしました。炊きムラをなくすため、適時かき混ぜました。蒸らしはコッヘルにタオルを巻いて10分。
美味い!芯もなく、パサパサ感もなく、数日前自宅でテスト炊きしたときと同じように炊けました。
2021年09月13日 18:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/13 18:46
生米(無洗米)1合(150g)をコッヘルで炊きました!吸水が1時間半、水は5〜10%多め。★通常、米150gで水200cc。無洗米の場合、水220cc。今回高所(沸点90°)なため水230ccにしました。炊きムラをなくすため、適時かき混ぜました。蒸らしはコッヘルにタオルを巻いて10分。
美味い!芯もなく、パサパサ感もなく、数日前自宅でテスト炊きしたときと同じように炊けました。
縦走3日目。昨日の残りご飯と納豆と豚汁。南岳小屋で何か購入して食べるので、朝食は軽めにしました。
2021年09月14日 04:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/14 4:54
縦走3日目。昨日の残りご飯と納豆と豚汁。南岳小屋で何か購入して食べるので、朝食は軽めにしました。
常念〜蝶ヶ岳。奥は左端が浅間山、八ヶ岳、富士山の右は南アルプス。
2021年09月14日 05:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 5:21
常念〜蝶ヶ岳。奥は左端が浅間山、八ヶ岳、富士山の右は南アルプス。
富士山と甲斐駒ヶ岳
2021年09月14日 05:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/14 5:22
富士山と甲斐駒ヶ岳
テン場、やや西風が強い(6〜8m/s)が昨日ほどではない。高曇りで気温は5度。
2021年09月14日 05:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 5:25
テン場、やや西風が強い(6〜8m/s)が昨日ほどではない。高曇りで気温は5度。
日の出を見に槍ヶ岳山荘前に行きました。なんか聞き慣れた声がする。日の出は雲でダメでした。
2021年09月14日 05:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 5:39
日の出を見に槍ヶ岳山荘前に行きました。なんか聞き慣れた声がする。日の出は雲でダメでした。
ロシアの安涼奈さんだ!この後、安涼奈さんに声がけし、冒頭のツーショットとなりました!!背がお高いです、175センチだとおっしゃってました。その節は有り難うございました!
2021年09月14日 05:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
9/14 5:40
ロシアの安涼奈さんだ!この後、安涼奈さんに声がけし、冒頭のツーショットとなりました!!背がお高いです、175センチだとおっしゃってました。その節は有り難うございました!
昨日までサイドに外付けしていたシュラフマットのZライトをザックに入れる。余裕で全て入りました。
2021年09月14日 06:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/14 6:01
昨日までサイドに外付けしていたシュラフマットのZライトをザックに入れる。余裕で全て入りました。
とりあえず南岳小屋を目指します。振り返るとテントが岩に張り付くように設営されてるのが見えました。
2021年09月14日 06:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/14 6:32
とりあえず南岳小屋を目指します。振り返るとテントが岩に張り付くように設営されてるのが見えました。
大喰岳。この辺りで九州からお越しの熟年男女2人パーティと会う。風が強くキレットに行くか悩んでるとのこと。これ以上強くならなければ、稜線で煽られることは無いと伝え、南岳で決めたら良い、少しずつ弱くなる予報だと伝えました。
2021年09月14日 06:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 6:39
大喰岳。この辺りで九州からお越しの熟年男女2人パーティと会う。風が強くキレットに行くか悩んでるとのこと。これ以上強くならなければ、稜線で煽られることは無いと伝え、南岳で決めたら良い、少しずつ弱くなる予報だと伝えました。
笠ヶ岳と白山
2021年09月14日 06:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 6:39
笠ヶ岳と白山
イワギキョウ
2021年09月14日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 6:47
イワギキョウ
中岳。こちらのパーティとは翌日パノラマコース屏風の耳基部で会いました。
2021年09月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/14 7:18
中岳。こちらのパーティとは翌日パノラマコース屏風の耳基部で会いました。
南岳と穂高岳
2021年09月14日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 7:21
南岳と穂高岳
南岳
2021年09月14日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 8:38
南岳
富士山と南アルプス。中央の三角が北岳。
2021年09月14日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/14 8:39
富士山と南アルプス。中央の三角が北岳。
パノラマ。槍から穂高。どんより曇ってます。
2021年09月14日 08:40撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
9/14 8:40
パノラマ。槍から穂高。どんより曇ってます。
南岳小屋が見えてきました。
2021年09月14日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 8:42
南岳小屋が見えてきました。
豚汁定食。モーニングで1000円(通常1100円)でした。ガッツリ食べられるほどお腹がすいてなかったのでご飯を少なめにしてもらいました。ご飯は通常、大きな器に盛られてます。
結局、ご飯が足りずにもう1杯頂きました(笑い)
2021年09月14日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/14 9:09
豚汁定食。モーニングで1000円(通常1100円)でした。ガッツリ食べられるほどお腹がすいてなかったのでご飯を少なめにしてもらいました。ご飯は通常、大きな器に盛られてます。
結局、ご飯が足りずにもう1杯頂きました(笑い)
獅子鼻
2021年09月14日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 9:31
獅子鼻
北穂高
2021年09月14日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/14 9:39
北穂高
最初は緩いガラ場、そのあと激下りが続きます。
2021年09月14日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 9:53
最初は緩いガラ場、そのあと激下りが続きます。
中央のピークが長谷川ピーク
2021年09月14日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/14 9:53
中央のピークが長谷川ピーク
オーストリア人のヨハネスさんとスライド。北穂が好きでキレット3回目だそうです。
2021年09月14日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
9/14 10:03
オーストリア人のヨハネスさんとスライド。北穂が好きでキレット3回目だそうです。
ヨハネスさんに撮ってもらいました。バックは北穂です。中にダウンを着てますが、暑くないです、ちょうど良いぐらいでした。
13
ヨハネスさんに撮ってもらいました。バックは北穂です。中にダウンを着てますが、暑くないです、ちょうど良いぐらいでした。
ガンガン下ります
2021年09月14日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 10:06
ガンガン下ります
平穏な道が長谷川ピーク手前まで続いてました。前穂吊り尾根に似てます。
2021年09月14日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 10:29
平穏な道が長谷川ピーク手前まで続いてました。前穂吊り尾根に似てます。
南岳を振り返る
2021年09月14日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 10:34
南岳を振り返る
鎖のない激下りとトラバース、要注意です。
2021年09月14日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/14 10:47
鎖のない激下りとトラバース、要注意です。
長谷川ピーク、こちら側はさほど急では無い。
2021年09月14日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 10:55
長谷川ピーク、こちら側はさほど急では無い。
有名なペイント標識
2021年09月14日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 10:57
有名なペイント標識
長谷川ピーク登り
2021年09月14日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 11:07
長谷川ピーク登り
「Hピーク」ペイント。このペイント、1m下を通ると見えません。逆にこれが見えると1m下るのがホールドが取れなくて怖いです。下は切れ落ちてます。
2021年09月14日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 11:23
「Hピーク」ペイント。このペイント、1m下を通ると見えません。逆にこれが見えると1m下るのがホールドが取れなくて怖いです。下は切れ落ちてます。
九州の塾年パーティ、この手間でクライマーだと分りました。男性の年齢が私より7歳上で心配でしたが、クライマーだと分かり安心しました。(勘違いでした、ソロ男性でこのあとスライドしました。)
2021年09月14日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 11:29
九州の塾年パーティ、この手間でクライマーだと分りました。男性の年齢が私より7歳上で心配でしたが、クライマーだと分かり安心しました。(勘違いでした、ソロ男性でこのあとスライドしました。)
Hピーク、リッジの通過。怖いですね、鎖がなかったらビビって歩けないです。戸隠蟻の塔渡りより鎖があるだけマシです。
2021年09月14日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/14 11:35
Hピーク、リッジの通過。怖いですね、鎖がなかったらビビって歩けないです。戸隠蟻の塔渡りより鎖があるだけマシです。
信州側から飛騨側にリッジを乗越す箇所。ここも怖いですよ。
2021年09月14日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 11:35
信州側から飛騨側にリッジを乗越す箇所。ここも怖いですよ。
乗越すと60度位の斜面を鉄のステップを頼りに下りますが、ステップの間隔が1箇所離れていて怖いです。熟年クライマー(男性の方)がリッジを乗越し中。
2021年09月14日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 11:40
乗越すと60度位の斜面を鉄のステップを頼りに下りますが、ステップの間隔が1箇所離れていて怖いです。熟年クライマー(男性の方)がリッジを乗越し中。
飛騨泣き
2021年09月14日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 11:44
飛騨泣き
その辺の鎖場(例えば両神山や奥武蔵の伊豆ヶ岳)と高度感がハンパなく違うので、その辺も難易度を高くしている理由です。また、ココは日帰り装備では来れないので、荷の重さも難易度を高くしている要因です。なので大キレットはテント泊装備の方は少ないです。
2021年09月14日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 11:48
その辺の鎖場(例えば両神山や奥武蔵の伊豆ヶ岳)と高度感がハンパなく違うので、その辺も難易度を高くしている理由です。また、ココは日帰り装備では来れないので、荷の重さも難易度を高くしている要因です。なので大キレットはテント泊装備の方は少ないです。
右下がA沢のコル。
2021年09月14日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 11:48
右下がA沢のコル。
A沢のコル。ザックを置いて行動食を食べていたら、熟年クライマーが長谷川ピークから降りてきました。ここで談話が弾む。あとは登るだけだから危険度は少ない。私の天気アドバイスで来れて良かったと言ってました。
2021年09月14日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 11:49
A沢のコル。ザックを置いて行動食を食べていたら、熟年クライマーが長谷川ピークから降りてきました。ここで談話が弾む。あとは登るだけだから危険度は少ない。私の天気アドバイスで来れて良かったと言ってました。
南岳
2021年09月14日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 11:53
南岳
北穂の登りにかかりました。長谷川ピークを振り返って撮ってます。
2021年09月14日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/14 12:13
北穂の登りにかかりました。長谷川ピークを振り返って撮ってます。
長谷川ピークアップ。天気が悪い日は絶対避けたいですね。
2021年09月14日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/14 12:13
長谷川ピークアップ。天気が悪い日は絶対避けたいですね。
飛騨泣きの登りから振り返って撮ってます。
2021年09月14日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/14 12:18
飛騨泣きの登りから振り返って撮ってます。
滝谷
2021年09月14日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 12:37
滝谷
私と同学年の女性クライマー。下りだと段差が大きく、ステップが見えないってここのことかな?上りなのであっさり登れました。
2021年09月14日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 12:37
私と同学年の女性クライマー。下りだと段差が大きく、ステップが見えないってここのことかな?上りなのであっさり登れました。
熟年クライマー。左下に鉄のステップ。
2021年09月14日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/14 12:44
熟年クライマー。左下に鉄のステップ。
よく見ると北穂小屋が見えます。
2021年09月14日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/14 13:10
よく見ると北穂小屋が見えます。
ここからガラ場の激登り。熟年クライマーがこまめに休憩を取っている間に私が先に出ました。なので落石をおこさないように慎重に足を置きました。
2021年09月14日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 13:17
ここからガラ場の激登り。熟年クライマーがこまめに休憩を取っている間に私が先に出ました。なので落石をおこさないように慎重に足を置きました。
高度も高く、荷も軽くしたとは言えテント泊で重く落石起こさないようにしていたのでキツい登りでした。
2021年09月14日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/14 13:23
高度も高く、荷も軽くしたとは言えテント泊で重く落石起こさないようにしていたのでキツい登りでした。
2021年09月14日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/14 13:45
槍を振り返る
2021年09月14日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/14 13:47
槍を振り返る
手前は飛騨泣き、中央は長谷川ピーク。
2021年09月14日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/14 13:47
手前は飛騨泣き、中央は長谷川ピーク。
北穂小屋に着きました!しばらくして熟年クライマーパーティが着きました。グータッチして喜びを分かち合いました。行動食を食べながら、しばらく談笑し、彼らは北穂小屋泊りなので、ここで別れました。
2021年09月14日 13:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/14 13:57
北穂小屋に着きました!しばらくして熟年クライマーパーティが着きました。グータッチして喜びを分かち合いました。行動食を食べながら、しばらく談笑し、彼らは北穂小屋泊りなので、ここで別れました。
北穂山頂からの槍。終日高曇りで日差し無し。風はだいぶ弱まりました。気温は終日7度位で行動中でもダウンは手放せませんでした。
2021年09月14日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 14:13
北穂山頂からの槍。終日高曇りで日差し無し。風はだいぶ弱まりました。気温は終日7度位で行動中でもダウンは手放せませんでした。
南稜のテン場、7月は岳沢小屋から穂高を縦走して南稜でテン泊しました。
2021年09月14日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 14:15
南稜のテン場、7月は岳沢小屋から穂高を縦走して南稜でテン泊しました。
7月にパスした北穂南峰に寄りました。
2021年09月14日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/14 14:31
7月にパスした北穂南峰に寄りました。
南稜下り
2021年09月14日 14:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/14 14:53
南稜下り
上部はガラ場あり鎖場ありで急ですが、高度感もなく危険度も少ないです。
2021年09月14日 15:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 15:10
上部はガラ場あり鎖場ありで急ですが、高度感もなく危険度も少ないです。
2021年09月14日 15:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 15:57
涸沢小屋
2021年09月14日 17:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/14 17:07
涸沢小屋
テン場と涸沢ヒュッテ。この辺のサイトならフラットで土ですが、トイレが遠いので、結局トイレ近くのゴツ石サイトに設営しました。失敗でした!トイレが遠くても土のサイトを選ぶべきでした。一応コンパネ(板)の貸し出しもあります。
2021年09月14日 17:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/14 17:14
テン場と涸沢ヒュッテ。この辺のサイトならフラットで土ですが、トイレが遠いので、結局トイレ近くのゴツ石サイトに設営しました。失敗でした!トイレが遠くても土のサイトを選ぶべきでした。一応コンパネ(板)の貸し出しもあります。
涸沢ヒュッテの売店が閉まってました。営業は17時まででした。手持ちの食料は残り少なく、ピザパンを温めて夕ご飯にしました。
2021年09月14日 18:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/14 18:24
涸沢ヒュッテの売店が閉まってました。営業は17時まででした。手持ちの食料は残り少なく、ピザパンを温めて夕ご飯にしました。
縦走4日目、下山日です。朝から快晴!気温は6-7度で無風。売店はまだ営業していません。賞味期限切れ(5ヶ月経過)の尾西の白米とふりかけが朝食でした。
2021年09月15日 04:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/15 4:57
縦走4日目、下山日です。朝から快晴!気温は6-7度で無風。売店はまだ営業していません。賞味期限切れ(5ヶ月経過)の尾西の白米とふりかけが朝食でした。
涸沢岳。昨夜は10度位と暖かく、朝も6度位だったんですが、ゴツ石が睡眠の妨げでした。Zライトではゴツ石を吸収しきれないですね。
2021年09月15日 05:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/15 5:27
涸沢岳。昨夜は10度位と暖かく、朝も6度位だったんですが、ゴツ石が睡眠の妨げでした。Zライトではゴツ石を吸収しきれないですね。
屏風の頭と耳。耳と言うくらいだから双耳峰なのかな。
2021年09月15日 05:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/15 5:27
屏風の頭と耳。耳と言うくらいだから双耳峰なのかな。
朝日が差してきました。奥穂モルゲン。
2021年09月15日 05:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/15 5:46
朝日が差してきました。奥穂モルゲン。
パノラマコース入り口の標識。このコースは例年残雪で8月末〜9月にならないと通行可にならないようです。「健脚者、熟達者のみ通行可」と書かれてます。
2021年09月15日 06:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/15 6:11
パノラマコース入り口の標識。このコースは例年残雪で8月末〜9月にならないと通行可にならないようです。「健脚者、熟達者のみ通行可」と書かれてます。
トラバース、ロープはあったり無かったりです。
2021年09月15日 06:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/15 6:36
トラバース、ロープはあったり無かったりです。
トラバース
2021年09月15日 06:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/15 6:39
トラバース
切れかかったロープ。古いロープには要注意!
2021年09月15日 06:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/15 6:52
切れかかったロープ。古いロープには要注意!
トラバース
2021年09月15日 07:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/15 7:02
トラバース
尾根に出ました。この後、屏風の耳分岐に荷をデポして耳をピストンしました。分岐には標識があります。おしゃべりしていて写真撮り忘れました。
2021年09月15日 07:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/15 7:16
尾根に出ました。この後、屏風の耳分岐に荷をデポして耳をピストンしました。分岐には標識があります。おしゃべりしていて写真撮り忘れました。
展望が開けてきました。ここで女性ソロが穂高を撮影、一頻り岩場のルート名の説明を受けました。あれが前穂己Cファースだのなんだのと。
2021年09月15日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/15 8:04
展望が開けてきました。ここで女性ソロが穂高を撮影、一頻り岩場のルート名の説明を受けました。あれが前穂己Cファースだのなんだのと。
耳の手前のピークに着きました。奥のピークまで1〜2分です。
2021年09月15日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/15 8:15
耳の手前のピークに着きました。奥のピークまで1〜2分です。
南岳から槍
2021年09月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/15 8:16
南岳から槍
奥穂、涸沢岳、北穂
2021年09月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/15 8:16
奥穂、涸沢岳、北穂
前穂、奥穂
2021年09月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/15 8:16
前穂、奥穂
槍〜前穂のパノラマ。
全天球パノラマは下記アドレスです。素晴らしい眺望です、お勧めです。
https://goo.gl/maps/gxBo32FPRxgQij3u5
2021年09月15日 08:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
9/15 8:21
槍〜前穂のパノラマ。
全天球パノラマは下記アドレスです。素晴らしい眺望です、お勧めです。
https://goo.gl/maps/gxBo32FPRxgQij3u5
中畠新道分岐ってこのへんですか?標識見つからなかった。左が奥又白かな?今度行ってみたいな。
2021年09月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/15 11:28
中畠新道分岐ってこのへんですか?標識見つからなかった。左が奥又白かな?今度行ってみたいな。
新村橋。徳沢園12:40分過ぎたら徳沢園でのランチを諦めるというルールにしました。
2021年09月15日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/15 12:23
新村橋。徳沢園12:40分過ぎたら徳沢園でのランチを諦めるというルールにしました。
なんとか12:40分前に徳沢園につき、ランチの山菜蕎麦が食べられました。
2021年09月15日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
9/15 12:43
なんとか12:40分前に徳沢園につき、ランチの山菜蕎麦が食べられました。
この辺はいつもサルが多いな。人慣れしてるのでしょうか威嚇してこないし、人間を怖がることもなく、悠然と人の脇を通り過ぎていきます。えづけは御法度!一度人から餌をもらうと、自分の方が偉いと思い、人(女、子供)を襲うようになります、あたかも奥日光のサルのように。
2021年09月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/15 13:18
この辺はいつもサルが多いな。人慣れしてるのでしょうか威嚇してこないし、人間を怖がることもなく、悠然と人の脇を通り過ぎていきます。えづけは御法度!一度人から餌をもらうと、自分の方が偉いと思い、人(女、子供)を襲うようになります、あたかも奥日光のサルのように。
明神でコーラ。
2021年09月15日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/15 13:47
明神でコーラ。
河童橋と穂高。
2021年09月15日 14:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/15 14:54
河童橋と穂高。
上高地15:15発の新島々行きバス(要予約)に乗り、新島々から電車、代替バスで松本。松本から大糸線で穂高駅に行き、車を回収してきました。上高地から3時間以上かかりました。
その後、温泉に入り、安曇野のかつやで食事して、高速使わずに帰りました。途中道の駅小淵沢で休憩・仮眠、自宅には翌日の午前9時に着きました。運転時間は正味6時間で、燃費はL20km以上でした。
2021年09月15日 18:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
9/15 18:37
上高地15:15発の新島々行きバス(要予約)に乗り、新島々から電車、代替バスで松本。松本から大糸線で穂高駅に行き、車を回収してきました。上高地から3時間以上かかりました。
その後、温泉に入り、安曇野のかつやで食事して、高速使わずに帰りました。途中道の駅小淵沢で休憩・仮眠、自宅には翌日の午前9時に着きました。運転時間は正味6時間で、燃費はL20km以上でした。
撮影機器:

装備

備考 11.5kg(水1L含む)+1日目の合戦で食べるサンドイッチとおにぎり1個=12kg位。
ランチは極力小屋、間に合わない場合はカップ麺とか。
槍ヶ岳に着いて、右股ずれの痛み出る。赤くなった箇所にリップクリームを塗り、テーピングを絆創膏代わりに貼る。痛み解消。帰宅後剥がすときに、あれも毛根ごと剥がれ激痛。

感想

縦走2日目に水俣乗越で麻莉亜さん、そして3日目に槍ヶ岳山荘前で安涼奈さんとツーショットが撮れるなんて、信じられます!10分時間がずれただけでお二方とお会いすることも無かったと思います。
MARiA麻莉亜
https://www.youtube.com/channel/UCRZlpN5Ya6KN_zQbVPgWDnA
安涼奈の山登り
https://www.youtube.com/channel/UCO_ou_TSaDNqokLtUjnBKLw

7月18日に岳沢(テント泊)〜前穂、奥穂、北穂(テント泊)、涸沢と縦走したので、大キレットはさほど心配してませんでした。ただ前回より1泊多いです。荷を重くしたくなかったので、食料はできるだけ現地小屋で調達、なくても良いストックや自撮り棒は持って行きませんでした。たぶん7月より1キロは減らせたと思います。

大キレットは昔5月には超したことありましたが、雪の無い時期は初めてで、行く前からワクワクしてました。ルート整備はしっかりしてありますが、ワンミスが命取り的な箇所の連続で緊張の連続でした。ルートミス(数歩間違えたらヤバい)と落石の誘発には気を付けました。長谷川ピークは鎖があるとは言え、高度感も強く怖かったです。

稜線のキツい登り返し、南稜の下り、パノラマコースの下り、徳沢から上高地の遊歩道歩きなど、テント泊装備の高齢者には単調でなが〜く、キツい物がありました。しかしそれを上回る楽しいできごとの連続でした。キレットでは九州からの熟年クライマー2人と距離をとってですが歩けてとても楽しかったです。屏風の耳では静岡の健脚ソロ青年と時を忘れて談笑、あっと言う間に1時間経ってしまいました。

心に残る楽しい山旅でした!



全天球パノラマ燕岳山頂
https://goo.gl/maps/JNZbf1rMmvW6YCzM8

全天球パノラマ大天井岳 富士山もバッチリ見えました
https://goo.gl/maps/7C6aK8EZbsdEro1M8

13日、縦走2日目。朝の大天井岳山頂とテント場&夕方の槍ヶ岳山頂



15日、下山日。パノラマコース屏風の耳からの穂高大展望




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2224人

コメント

すばらしい4日間でしたね。
見応えありました
2021/9/17 17:50
gankoyaさん、おはようございます。

天ナビをスタンダード(1ヶ月110円)からプロ(1ヶ月288円)に変え、
10日先の予報を見られるようになり、雨に降られることもなく楽しい山旅ができました

コメントありがとうございました。
2021/9/18 5:21
 こんにちは

 お疲れ様です、と言うよりもお楽しみ様でしたが合いますね。

 山歩きその物の楽しみはもちろん、人との出会い、語らい、食事、天候にも恵まれ(雨に降られないこと、チョット風が有ったようですが)山での楽しみ満載、羨ましいくらいです。

 私も大キレットは若い頃にしか歩いていませんがそれほど危険、怖かったとの記憶が有りません。南岳からの下りで人因落石だけが心配でしたが、もう終わり?だったです(若かったです)

 mtkenさんは語学が堪能で外国の方との会話も楽しそう。韓国の方、中国の方などが英語で話しかけて来ても会話にならず、話せたら日本の山の説明やその方たちの国にはどのような山が有るのかなど楽しめるのに残念です。

 大天荘の登りは私も歩きながら、ここの向こう側には小屋が見えるはずを数回期待して裏切られ本当に小屋が見えた時には、あ〜有ったでした。(笑)

 楽しく拝読(視聴)させて頂きました。この次も楽しく安全な山行のレコをお待ちしています。
2021/9/17 18:49
henke1956さん、おはようございます。

今回は人気コースだったので、人との出会い、語らいも多く、食事も小屋に比べたら貧弱ですが、自分で持ち上げ、食べる楽しさはあります。食糧計画だけでかなり時間を掛けました。
私も昔は高度感のあるところで怖いと感じたことはなかったです。今は蟻の塔渡りが怖いです。

語学は英語だけです。これも登山同様一生かかるというか、生涯楽しめます。今は、ユーチューブ等無料で学習できるのが良いです。コロナになってから、山で会う外国人は西洋人が多くアジア人、特に中国人は少ないです。しかも、日本在住の外国人なので皆さん日本語上手です(笑)。今回はオーストラリア人、ロシア人と槍で、オーストリア人とキレットで、北穂南稜でイギリス人とお会いしました。皆さん日本語ベラベラでした。

大天荘の登りはキツく、不整脈になり、牛歩の歩みになりました

コメントありがとうございました。
2021/9/18 5:36
お天気に恵まれて素晴らしい時間を過ごせましたね!
長谷川ピークのペイントは1メートル下を行くと見えないんですね。
ここ歩いた時、ペイント見かけませんでした。どこに書いてあったんだろう?って。ケンさんのレコを見て、そうなんだーって納得しました。私は下のルートを歩いたんだね。ぶっとい鎖を掴んで切れ落ちてる左側へ足を置いて超えたとこが一番ヒェッとしたのを覚えてます。振り返って、多分アレが長谷川ピークだったんだな、って思いました。

美しくて若い女性にバッタリしてコーフンしてる様子が面白かったです😁
2021/9/17 20:27
maroeriさん、おはようございます。

天ナビをスタンダードからプロにして、10日先まで山頂の天気予報が見られるようになりだいぶ助かりました。4日間富士山が見えたのは初めてでした。
長谷川ピーク、普通に歩くとピークの1〜2m下になるのでペイントはたぶん見えません。私はペイントがそこに有るのを知っていた訳ではなく、単にピークの先端にいったらレコで見るペイントがあった、ということです。
長谷川ピークの鎖、今までで一番太かったです!

綺麗な女性が来て、そのお方が麻莉亜さんとはビックリでした。ツーショットお願いした厚かましいソロ男性がいたおかげで、私も勢いでお願いできました

実はコーフンしすぎて、槍では眠れませんでした

コメントありがとうございました。
2021/9/18 5:52
ヨハネスさんの写真を見て一瞬mtkenさんのニューバージョンかと思いました。
しかしキレット怖そうですね。
昔、中学生と小学生の娘を連れてかみさんと4人で6人用テントを担いで上高地、槍、北穂、奥穂、前穂、岳沢と歩きましたが、よく歩けたなと今では不思議な思いです。
2021/9/17 20:37
borav64mさん、おはようございます。

あのFaceAppというスマホアプリのおかげで自撮りが増えました。それまでは自撮り無し、もしくはダサいアホずらヤマレコにさらしたくないので、顔にぼかし入れたり、★マークで顔を隠したりしてました。
今は高度感に弱くなりキレットの長谷川ピークがこわくなりました。地上1mならスタスタ歩けちゃうんですけど、高度感っておもしろいですね。以前、鳶に聞いたらやはり慣れだそうです。

6人用テントを担いで上高地、槍、北穂、奥穂、前穂、岳沢とは凄いですね!

コメントありがとうございました。
2021/9/18 6:01
mtkenさん、こんにちは

表銀座全行程〜上高地下山、大変お疲れさまでした。
とても詳しく丁寧に作成され、今後このルートを歩かれる登山者には教本となるパーフェクトな記録と断言できると思います。

暫くの間、この素晴らしい山行の余韻に浸りながらお寛ぎください。
2021/9/17 20:52
takayama2さん、おはようございます。

お褒め頂、光栄です!
喜作新道と東鎌尾根は未踏だったので、予定通り歩けて良かったです。
画像を150枚程度に抑えたので、合戦尾根の画像はアップしませんでした。
ヤマレコに記録アップされる方は、比較的若い方が多いと感じます。表銀座などはスタスタ歩けるので、たぶん、CTの速い方が多く、その辺は特に高齢者には参考にならない、というか鵜呑みにしたら危険なので、そこら辺も私のレコは参考になるかと思います。

次の山行は1ヶ月後なので、ゆっくりくつろごうかと思います。

コメントありがとうございました。
2021/9/18 6:12
mtkenさん,ご無沙汰しております。rikimaruです。
今回のレコは,私も10年前に同じようなルートで大キレットを越え,岳沢に下ったことがあったので,その記憶を辿りながら,とってもワクワクして拝読しました。詳細な情報や豊富な写真で臨場感一杯ですね。
しかも,麻莉亜さん&安涼奈さんという美人登山YouTuberとのツーショットというおまけ付きとは!
それにしても,私と同年代のmtkenさんのテント泊山行は,自分にもとても刺激になります。私もまだまだ頑張らねば!というエールを頂いた気分です。
私のほうは,未踏の百高山にこのところ集中していますが,これがクリアできれば,また好きなエリアでのテント泊縦走に挑戦したいです。それにしてもmtkenさんはすごい!今後とも期待しています。
2021/9/23 20:55
rikimaruさん、こんばんは、おひさしぶりです

今回3泊で大キレットを越えもあったので、荷物を軽くしました。無くても良い自撮り棒は持たず、食料もだいぶ減らしました。今回のような岩稜を含んだテント泊はそろそろ終わりかなと思ってます。岩稜の縦走、例えば西穂ー奥穂なら小屋泊にしようと思ってます。岩稜の少ない南ア、北アなどのテント泊縦走はあと5年、1泊やベース定着のテント泊ならあと10年は続けたいです。

麻莉亜さんとツーショットを撮り、翌日安涼奈さんを見かけた時は目を疑いました!勢いでツーショットお願いしました

未踏の百高山は残り4座ですね!それぞれ離れているので、縦走して一気にとは行かないですね。
私は今は、地方の100名山とかのコンプリートより、好きなエリアでの日帰りやテント泊縦走をメインに楽しんでます

月1程度の山行ですが、あまり気張らずに登山を楽しんでいけたらと思ってます。

コメントありがとうございました。
2021/9/24 20:20
先日は質問に丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
仕事の都合で帰りが遅くなり、行きやすい三股から蝶へのツェルト泊にしました。
双六は余裕のあるときの宿題にしておきます。
2021/10/5 10:03
tannyさん、こんにちは。

蝶になりましたか。天気が良く良かったですね
私は5月にテン泊、11月は冬季小屋泊で行きましたが、槍穂の迫力が凄かったです。
双六小屋が閉まると水の確保ができなくなるので、来年でしょうか。

コメントありがとうございました。
2021/10/5 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら