ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3566005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

【紅葉の稜線を行く】大鳥池〜以東岳〜大朝日岳

2021年09月24日(金) ~ 2021年09月26日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
22:45
距離
39.2km
登り
3,226m
下り
3,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:36
休憩
0:07
合計
2:43
10:09
57
11:06
11:07
27
11:34
11:36
46
12:22
12:26
26
12:52
2日目
山行
8:42
休憩
1:43
合計
10:25
3:52
107
5:39
6:05
40
6:45
6:48
97
8:25
8:52
70
10:02
10:03
48
10:51
11:20
30
11:50
11:50
39
12:29
12:46
91
3日目
山行
6:24
休憩
1:27
合計
7:51
6:34
6:48
68
8:18
8:36
11
10:26
10:40
22
11:02
11:09
34
11:43
11:49
32
12:21
12:21
22
12:43
12:44
4
天候 24日:雨時々曇りのち曇り
25日:晴れのち曇り
26日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉への車の周回サービス利用 26,000円也
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 下山後は五百川温泉へ
出発
2021年09月24日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:04
出発
キバナアキギリ
2021年09月24日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:08
キバナアキギリ
登山口
2021年09月24日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:10
登山口
カメバヒキオコシ
2021年09月24日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:15
カメバヒキオコシ
雨の中
2021年09月24日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:45
雨の中
吊橋
2021年09月24日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:07
吊橋
吊橋
2021年09月24日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:08
吊橋
ブナの幹を雨水を伝う
2021年09月24日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:10
ブナの幹を雨水を伝う
ツキヨタケ
2021年09月24日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:11
ツキヨタケ
時折出てくる看板
2021年09月24日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:24
時折出てくる看板
吊り橋2
2021年09月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:34
吊り橋2
一気に飛んで大鳥池着
2021年09月24日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:53
一気に飛んで大鳥池着
タキタロウ小屋
2021年09月24日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:53
タキタロウ小屋
今日はここでおしまい
2021年09月24日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:49
今日はここでおしまい
ためになる標語
2021年09月24日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:54
ためになる標語
大鳥池
2021年09月24日 14:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 14:51
大鳥池
小屋全景
2021年09月24日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 15:14
小屋全景
逆さ以東
2021年09月24日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 15:16
逆さ以東
水門(下流の村の水源確保のために作られた)
2021年09月24日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 15:21
水門(下流の村の水源確保のために作られた)
おつまみ
2021年09月24日 16:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 16:07
おつまみ
晩御飯
2021年09月24日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 16:26
晩御飯
美しい大鳥池
2021年09月24日 17:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/24 17:10
美しい大鳥池
逆さ以東
2021年09月24日 17:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
9/24 17:08
逆さ以東
2021年09月24日 17:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 17:11
2021年09月24日 17:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 17:11
2021年09月24日 17:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 17:12
2021年09月24日 17:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 17:13
焼ける以東岳
2021年09月24日 17:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 17:17
焼ける以東岳
焼ける以東岳
2021年09月24日 17:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 17:18
焼ける以東岳
焼ける以東岳
2021年09月24日 17:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 17:19
焼ける以東岳
2021年09月24日 17:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 17:22
2021年09月24日 17:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 17:28
暮れなずむ
2021年09月24日 17:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 17:30
暮れなずむ
朝ごはん
2021年09月25日 03:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 3:03
朝ごはん
夜明け前に出発
2021年09月25日 04:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 4:58
夜明け前に出発
高度をあげる
2021年09月25日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 5:17
高度をあげる
以東の稜線
2021年09月25日 05:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 5:24
以東の稜線
まだまだ余裕
2021年09月25日 05:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 5:32
まだまだ余裕
日の出
2021年09月25日 05:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/25 5:37
日の出
日の出
2021年09月25日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 5:41
日の出
日の出
2021年09月25日 05:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 5:41
日の出
燃える稜線
2021年09月25日 05:44撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 5:44
燃える稜線
ウメバチソウ
2021年09月25日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:11
ウメバチソウ
2021年09月25日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:16
朝日を浴びて
2021年09月25日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:16
朝日を浴びて
朝日を浴びて
2021年09月25日 06:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 6:18
朝日を浴びて
2021年09月25日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 6:32
朝日を浴びて
2021年09月25日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:34
朝日を浴びて
明るくなると紅葉が
2021年09月25日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:44
明るくなると紅葉が
2021年09月25日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:47
2年前に歩いた稜線
2021年09月25日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
1
9/25 6:49
2年前に歩いた稜線
以東への稜線
2021年09月25日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 6:49
以東への稜線
紅葉が美しい
2021年09月25日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:50
紅葉が美しい
青空に映える
2021年09月25日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:52
青空に映える
大朝日が見えた
2021年09月25日 06:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 6:56
大朝日が見えた
2021年09月25日 06:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 6:56
斜面一面真っ赤
2021年09月25日 06:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 6:58
斜面一面真っ赤
雲海と稜線
2021年09月25日 07:05撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 7:05
雲海と稜線
秋の道を行く
2021年09月25日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 7:12
秋の道を行く
最高
2021年09月25日 07:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 7:14
最高
天狗から遠かったなぁ
2021年09月25日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 7:18
天狗から遠かったなぁ
散りばめられた紅
2021年09月25日 07:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 7:44
散りばめられた紅
紅葉の道
2021年09月25日 07:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 7:45
紅葉の道
2021年09月25日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 7:46
にやけが止まりません
2021年09月25日 07:48撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 7:48
にやけが止まりません
大鳥池と紅葉
2021年09月25日 07:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 7:49
大鳥池と紅葉
マーベラス!
2021年09月25日 07:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 7:50
マーベラス!
クマの毛皮になった
2021年09月25日 07:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 7:55
クマの毛皮になった
紅葉と稜線と
2021年09月25日 07:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 7:55
紅葉と稜線と
紅葉と稜線と
2021年09月25日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:01
紅葉と稜線と
紅葉と稜線と
2021年09月25日 08:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:02
紅葉と稜線と
遥かな稜線を望む
2021年09月25日 07:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 7:57
遥かな稜線を望む
以東まであと少し
2021年09月25日 08:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 8:05
以東まであと少し
わーい!
2021年09月25日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:08
わーい!
青空とカメラマン
2021年09月25日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:11
青空とカメラマン
紅葉と稜線と
2021年09月25日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:12
紅葉と稜線と
紅葉と大鳥池
2021年09月25日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:13
紅葉と大鳥池
紅葉と大鳥池
2021年09月25日 08:16撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 8:16
紅葉と大鳥池
2021年09月25日 08:17撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 8:17
以東小屋
2021年09月25日 08:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 8:19
以東小屋
紅葉の道
2021年09月25日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:20
紅葉の道
お疲れ様
2021年09月25日 08:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:22
お疲れ様
雲が押し寄せる
2021年09月25日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:29
雲が押し寄せる
紅葉と流れる雲
2021年09月25日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 8:33
紅葉と流れる雲
紅葉と流れる雲
2021年09月25日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:46
紅葉と流れる雲
ピーク写真
2021年09月25日 08:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:51
ピーク写真
大鳥バックに
2021年09月25日 08:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:52
大鳥バックに
小屋と大鳥池
直登コースも楽しそう
2021年09月25日 08:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:55
小屋と大鳥池
直登コースも楽しそう
2021年09月25日 08:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:56
見返り以東と紅葉
2021年09月25日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:59
見返り以東と紅葉
以東小屋
2021年09月25日 08:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 8:59
以東小屋
紅葉の道は続く
2021年09月25日 09:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 9:00
紅葉の道は続く
2021年09月25日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:04
以東の先へ
2021年09月25日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 9:04
以東の先へ
気持ちがいい
2021年09月25日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 9:05
気持ちがいい
2021年09月25日 09:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 9:07
以東を振り返る
2021年09月25日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:08
以東を振り返る
2021年09月25日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:25
2021年09月25日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:26
雲に覆われてくる
2021年09月25日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:28
雲に覆われてくる
ぎりぎり
2021年09月25日 09:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 9:28
ぎりぎり
以東も見えなくなる
2021年09月25日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:30
以東も見えなくなる
タカネツリガネニンジン
2021年09月25日 09:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 9:35
タカネツリガネニンジン
イワインチン
2021年09月25日 09:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 9:36
イワインチン
ミヤマイ?
エゾホソイ?
2021年09月25日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 9:56
ミヤマイ?
エゾホソイ?
橙に囲まれて
2021年09月25日 10:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 10:03
橙に囲まれて
橙の道
2021年09月25日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 10:08
橙の道
2021年09月25日 10:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 10:13
狐穴小屋
2021年09月25日 10:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 10:39
狐穴小屋
狐穴小屋
2021年09月25日 10:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 10:48
狐穴小屋
狐穴小屋
2021年09月25日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 10:52
狐穴小屋
すっかりガス
2021年09月25日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:30
すっかりガス
三方境
2021年09月25日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:32
三方境
時折青空
2021年09月25日 11:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 11:45
時折青空
紅葉は最盛期
2021年09月25日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:45
紅葉は最盛期
三方池
2021年09月25日 11:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 11:47
三方池
紅葉と相模山
2021年09月25日 11:50撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 11:50
紅葉と相模山
紅葉と相模山
2021年09月25日 11:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 11:56
紅葉と相模山
紅葉と相模山
2021年09月25日 12:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 12:11
紅葉と相模山
寒江山
2021年09月25日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:33
寒江山
ガッスガスになる
2021年09月25日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:53
ガッスガスになる
ミヤマママコナ
2021年09月25日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 13:21
ミヤマママコナ
オオカメノキの紅葉
2021年09月25日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 13:24
オオカメノキの紅葉
懐かしの竜門小屋へ
2021年09月25日 13:38撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 13:38
懐かしの竜門小屋へ
ビール!
2021年09月25日 13:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/25 13:34
ビール!
相変わらず立派な小屋
2021年09月25日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 13:53
相変わらず立派な小屋
お外で宴会
2021年09月25日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 14:57
お外で宴会
ビール進みます
2021年09月25日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 15:06
ビール進みます
仙台麩丼
2021年09月25日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 15:56
仙台麩丼
サバのトマトにパスタ入り
2021年09月25日 16:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 16:17
サバのトマトにパスタ入り
パエリア
2021年09月25日 17:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 17:10
パエリア
小屋に足跡を
2021年09月25日 18:42撮影 by  SO-52B, Sony
9/25 18:42
小屋に足跡を
夜明け竜門
2021年09月26日 04:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 4:58
夜明け竜門
今日も紅葉の道
2021年09月26日 05:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 5:28
今日も紅葉の道
枯れてなお美し、ホソバヒナウスユキソウ
2021年09月26日 05:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/26 5:29
枯れてなお美し、ホソバヒナウスユキソウ
紅葉の稜線が続く
2021年09月26日 05:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 5:32
紅葉の稜線が続く
紅葉の絨毯
2021年09月26日 05:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 5:33
紅葉の絨毯
紅葉の稜線
2021年09月26日 05:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 5:35
紅葉の稜線
来た道を振り返る
2021年09月26日 05:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/26 5:44
来た道を振り返る
2021年09月26日 05:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 5:45
2021年09月26日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 5:47
雲瀑
2021年09月26日 05:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/26 5:46
雲瀑
2021年09月26日 05:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/26 5:55
日本海まで見渡せる
2021年09月26日 05:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 5:56
日本海まで見渡せる
幻想的
2021年09月26日 05:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 5:59
幻想的
遥かに鳥海・月山が頭を出す
2021年09月26日 06:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:01
遥かに鳥海・月山が頭を出す
果てしない雲海
2021年09月26日 06:03撮影 by  SO-52B, Sony
9/26 6:03
果てしない雲海
表情のある雲
2021年09月26日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 6:04
表情のある雲
表情のある雲
2021年09月26日 06:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:09
表情のある雲
マーベラス!
2021年09月26日 06:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:11
マーベラス!
雲瀑
2021年09月26日 06:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/26 6:12
雲瀑
以東から続く稜線
2021年09月26日 06:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:19
以東から続く稜線
2021年09月26日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 6:19
大朝日の両サイドに雲が流れ落ちる
2021年09月26日 06:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/26 6:28
大朝日の両サイドに雲が流れ落ちる
2021年09月26日 06:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:35
明るくなり美しさを増す紅葉
2021年09月26日 06:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:31
明るくなり美しさを増す紅葉
雲瀑と朝陽
2021年09月26日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 6:34
雲瀑と朝陽
雲海が押し寄せる
2021年09月26日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 6:35
雲海が押し寄せる
流れ落ちる雲
2021年09月26日 06:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:37
流れ落ちる雲
雲海に向かって
2021年09月26日 06:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:44
雲海に向かって
本当にすごい雲海
2021年09月26日 06:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:46
本当にすごい雲海
2021年09月26日 06:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:48
2021年09月26日 06:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 6:50
2021年09月26日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:00
2021年09月26日 07:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 7:02
西朝日を振り返る
2021年09月26日 07:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 7:23
西朝日を振り返る
紅葉と西朝日
2021年09月26日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:27
紅葉と西朝日
ミニチュアのよう
2021年09月26日 07:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 7:27
ミニチュアのよう
2021年09月26日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:30
えぐれた地形には雪がべったりついていた
2021年09月26日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:35
えぐれた地形には雪がべったりついていた
朝日小屋まであと少し
2021年09月26日 07:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 7:43
朝日小屋まであと少し
到着
2021年09月26日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:56
到着
稜線を振り返る
2021年09月26日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:15
稜線を振り返る
ピークに到着
2021年09月26日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:17
ピークに到着
遥かに飯豊
2021年09月26日 08:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 8:18
遥かに飯豊
ピーク写真!!
2021年09月26日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:27
ピーク写真!!
おしゃんてぃな2人
2021年09月26日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/26 8:30
おしゃんてぃな2人
前は葉山までいったよ!
見えないけどね!

2021年09月26日 08:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/26 8:31
前は葉山までいったよ!
見えないけどね!

雲瀑のところが落ち込みになっている
2021年09月26日 08:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 8:36
雲瀑のところが落ち込みになっている
2021年09月26日 08:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 8:37
荒々しい袖朝日への稜線
2021年09月26日 08:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 8:39
荒々しい袖朝日への稜線
西朝日と中岳
2021年09月26日 08:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 8:47
西朝日と中岳
朝日小屋に帰ってくる
2021年09月26日 09:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 9:08
朝日小屋に帰ってくる
今にも雲海に飲まれそう
2021年09月26日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:12
今にも雲海に飲まれそう
朝日を振り返る
2021年09月26日 09:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 9:13
朝日を振り返る
朝日を振り返る
2021年09月26日 09:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 9:14
朝日を振り返る
雲海を目指して
2021年09月26日 09:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 9:14
雲海を目指して
中岳方面
2021年09月26日 09:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 9:16
中岳方面
大朝日を振り返る
2021年09月26日 09:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/26 9:17
大朝日を振り返る
チングルマの紅葉
2021年09月26日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:21
チングルマの紅葉
下山尾根も紅葉は奇麗
2021年09月26日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:41
下山尾根も紅葉は奇麗
ナナカマドの実
2021年09月26日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:43
ナナカマドの実
黄葉が混じる
2021年09月26日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:47
黄葉が混じる
小朝日岳の登り
2021年09月26日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 10:14
小朝日岳の登り
ガスガスの小朝日岳
2021年09月26日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 10:40
ガスガスの小朝日岳
ガスガスの古寺山
2021年09月26日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 11:01
ガスガスの古寺山
古寺山
2021年09月26日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 11:06
古寺山
立派なブナ
2021年09月26日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 11:31
立派なブナ
赤い実に囲まれて
2021年09月26日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:00
赤い実に囲まれて
合体の木
2021年09月26日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:23
合体の木
ヒメコマツの巨木の尾根
2021年09月26日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:24
ヒメコマツの巨木の尾根
古寺鉱泉へ下山
2021年09月26日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:45
古寺鉱泉へ下山
ここには温泉はない
2021年09月26日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:48
ここには温泉はない
下山!お疲れ様でした!
2021年09月26日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:52
下山!お疲れ様でした!
五十川温泉で犬が迎えてくれる
2021年09月26日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 13:48
五十川温泉で犬が迎えてくれる
温泉へ
2021年09月26日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 13:49
温泉へ

感想

2年前のGWに端から端まで縦走した朝日連峰。
その時のメンバーだったnampoさんが、9月の後半の飛石連休で紅葉縦走を企画してくれた。これはいかねばということで参加。

今回のルートは大鳥池の方から入山し、以東岳を越えて大朝日を目指す。
以前の縦走で、竜門小屋でご一緒したhemhemさんからお話を聞かせてもらった朝日軍道の前半を歩くことができる。

朝日軍道は、かつて、置賜の上杉の領地から庄内の飛び地領に行くには、最上領か村上領を通るしかなかったことから、朝日連峰を越えるルートが必要となり、かの直江兼続が、修験僧の間道を拡張する形で1年余りで作った道。
庄内の酒田城を最上氏に落とされ、関ヶ原の仕置きで上杉領が減らされた後はすたれてしまった道で、機会があれば是非とも歩きたいと思っていたルート。

こんなに早く機会が巡ってくるとはと喜びつつ、台風崩れの低気圧の動向に頭を抱えながら連休を迎えた。

23日 目指せ山形
本来であれば今日から入山。しかし、明日の午前までは雨予報なので入山を1日遅らせて、のんびり北陸を走って山形を目指す。
富山で寿司を食ったり、道の駅で夕陽見たり、鶴岡でシャインマスカット買ったり、お蕎麦と炉端焼きを味わったりと下界を満喫する。
天気は明日の午後以降は回復、土日は晴れと行幸だ。
道の駅みかわで祝杯をあげて沈。

24日 あれ午後の晴れ間は?
今日は少し回復を待っての行動予定なので、「向日葵」という喫茶店でモーニング。
バナナジュースやブドウをおまけしてくれてアットホーム喫茶店だった。

時折降る雨にやきもきしながら大鳥登山口に向かう。
朝日屋旅館に回送用に車のカギを預ける。どうやら結構な数のパーティがすでに以東小屋を目指しているとのこと。
確かに駐車場にはなかなかの数の車が止まっている。

到着時には雨だったが、準備しているうちに雨は止み、空も明るくなる。
回復に胸を躍らせる?いやいや、これまで散々煮え湯を飲まされているので、半信半疑で出発する。

キバナアキギリやカメバヒキオコシが咲き乱れる赤川沿いの道を進んで行く。
さすが東北、美しいブナが林立していると思いながら歩いているとポツリポツリ。
最初は樹林内ということもあり気にならなかった雨だが、冷水沢の吊り橋を越えるころにはザーザー降りとなり、樹幹流まで見える始末。
これはこれで、森は生き生きとしていいのだが、そんなに気温も低くないので雨具をきて歩くのは苦行。
H原さんから傘を借りたsamoaは割と快適だった。

そんなこんなで、七つ滝沢の吊橋を渡り、七曲の急斜を雨に打たれながら登る修行感あふれる行動をこなして大鳥池に辿り着いた。
目指す以東の稜線は当然ガッスガス。雨もあんまり止む気配もない。
タキタロウ小屋の親父は、以東小屋へ結構上がっていったし混むと思うからお勧めしないよと来た。

みんなで協議の結果、今日はここで行動終了とし、明日、竜門に入り、明後日大朝日にアタックして下山を目指すこととする。
泊まることを伝えると親父は嬉しそうにしてくれた。
同じく、以東小屋をあきらめた3人と2階に泊まることになった。直登コースは増水して登るどころではなかったようだ。

2階の仕切りの中をのびのび使わせてもらい、Zakkiさんの作る美味しいアテをつまみながらだらだら過ごす。
時折、稜線が顔を覗かすが、結局はすっきり晴れず。
晩御飯のサーモンクリームシチューでおなかが膨れ暮れなずんできたころに、晴れ間が出てくる。

カメラを片手に大鳥池のほとりに行くと、ぼんやり赤づいた以東が湖面に美しく反射し得も言えない風景となっていた。
今日無理くり稜線を目指していたら出会えなかったと思うと儲けものだ。
稜線は赤くなっているように見え、明日への期待も膨らむ。
焼けたと思ったらまたガスってしまう気まぐれな以東に少し不安に思いつつ床についた。

25日 いざ錦秋の稜線へ
今日は気合を入れて2時半起き。空は快晴!
nampoさんの鮭雑炊でおなかを満たしそそくさと準備をして4時出発。

いきなり三角峰の急登を登る。朝一なのでゆっくり目。案外寒くない。
稜線に近づくと空が白んできて、望む稜線には錦が散りばめらているのが分かる。
三角峰をトラバースして稜線に飛び出すとちょうど日の出。
遥か彼方には鳥海と月山が見え、雲海の向こうから朝陽が昇る。

行く先の稜線が朝日に照らされるが、赤く映えるのは朝陽のせいだけではない。
緑のバックにパッチワークのように錦が散りばめられ、これから歩く道に心躍る。
オツボ峰に差し掛かると、大朝日と2年前に歩いた稜線を一望できる。
桧塚から天狗角取山を越え狐穴まで1日で歩きとおした記憶がよみがえる。遠かったなぁ。

ここから本当に天国にような紅葉稜線の闊歩。下を見下ろせば大鳥池。
写真を撮りすぎてペースが上がらない。そしてにやけも止まらない。マーベラス!
思い思いに歩いて以東岳に辿り着いた。

見下ろすと紅葉の斜面の向こうに大鳥池、向かう稜線には円錐形の大朝日が、そして月山方面から続く稜線はかつて歩き通した稜線。まさしく朝日のど真ん中といえるピーク。
思い思いに写真を撮ったりして満喫する。

さて、先に進もうと降り始めると、これまで雲海だった雲が稜線に流れ込んでくる。
以東岳を振り返ると早くもガスに巻かれそう。
狐穴までも時折美しい紅葉が続くが、小屋に着くころには薄いガスに巻かれてしまい、以東は見えなくなってしまった。

狐穴も前回の縦走で2泊お世話になった。小屋番はいなかったが、相変わらず水は滾々と湧き出ていた。

さて、気を取り直して竜門を目指す。
途切れ途切れのガスは、三方境くらいまで登ると岩井又川方面は晴れるようになる。
荒々しい相模山がひと際目立つ。

この辺りから竜門までの紅葉は最盛期、寒江山までの登りは時折視界がすべて赤くなるほど。
のんびりのぼって、寒江山でも休憩。ここを過ぎると少し地質が変わる気がする。

そうこうしているうちにまたガスがあがってきてしまう。
ガスの中に浮かび上がる紅葉を楽しみながら竜門小屋まで。

小屋の中に入ると、小屋番の石川さんが「おっ、あの時の!」という顔で迎えてくれる。
ある意味最大のご褒美だ。
前回の縦走でお世話になった思い出深い小屋。またここにこれてよかった。

まだスカスカな2階の角に陣取ったら、ビールを譲っていただき外のベンチで宴会!

と、その前に今回、朝日に来たもう一つの目的、今年の5月にさっき通過した寒江山で亡くなった大学のワンゲル部の先輩の追悼を行う。
あんな山屋になりたいと思う先輩の一人、願わくばまた一緒に山にいきたかった。
いつかまた北の山なみでと、都ぞ弥生を一人歌いビールをあおる。届いけばいいのだけど・・・。

湿っぽいのはちょっとにして、宴会開始。基本ガスだが時折、晴れ間っぽいの見える。
みるみるお酒は進み、ぐでんぐでんにないつつもご飯は次々と供給される。
仙台麩の卵とじ丼、サバのトマトにパスタ入り、最後はパエリアと豪華三本立て。
そんなこんなで日も沈みかけ、さすがに寒くなってきたので小屋に撤退。
「こんな寒いのにずっと外にいる、そんなおバカは素晴らしい」とお褒め?いただく。
1階は1階で地元の山岳会の方々で大盛り上がりのようだ。山岳会で小屋を持つというのはなんとも楽しく、羨ましいなと大学時代小屋を管理していた身として思う。
2階もなかなか人も増えた。外で存分に楽しんだので、中でのお酒はそこそこに小屋ノートに落書きをして沈。

26日 錦と雲海の大朝日へ
3時起きのはずがちょっと寝坊して3時半。
行きの黒田SAで買ったエビ出汁ラーメンを食す。うまし。

出発するころには5時ですでに明るくなってきている。昨日寝るときはガスガスだったが、空は少し曇りがちで足元には昨日よりも広大な雲海が広がっている。
スタートからいきなりの登りだが、のんびり進んで行く。

御来光は雲に阻まれちょっと焼けたくらいでいまいちだったが、明るくなってくると、それを補って余りある素晴らしい紅葉が迎えてくれる。寝坊した甲斐?があった。

紅葉を思い思いに楽しみながら西朝日へ。
振り返ると昨日登頂した以東だけはすでにはるか後方。果てしなく広がる雲海から月山と鳥海がちょこっとだけ頭を出している。

大朝日の方に目をやると、大朝日の両翼に広がる稜線を今まさに雲海が越えようとしているところで、雲が滝となってこちら側に流れ込んできている。
特に小朝日ところの雲海が朝陽と相まって幻想的だ。

素晴らしい景色を横目http://auctions.yahoo.co.jp/にちょっとめんどくささを感じつつ中岳を越える。
もう目の前には小屋を備えた大朝日のみという景色。
GWには広大な雪原だったところはえぐれた擂鉢地形になっていて、お花畑の残り香が。
あれだけの雪が積もっていたんだと改めてうならされる。

ひと踏ん張りして朝日小屋。昨日は40人泊だったとのこと。
荷物をデポしてピークアタックに向かう。身軽なのであっという間にピークへ
飯豊が迎えてくれる。磐梯山や蔵王あたりもかろうじて雲海から頭を出している。
かつて歩いた葉山方面が雲海の中に沈んでいて見ることはできないのでちょっぴり残念。
ピーク写真を撮って歩いてきた稜線に満足しながら小屋へ引き返し。

小屋で少し長めに休んで下りに備える。そうこうしているうちに小朝日岳は雲海に沈んでしまう。
ケルンで振り返るとどっしとした大朝日が見送ってくれる。
名残惜しいが標高を下ろし雲海の中へ入る。続々と人が登ってくる人に雲海の上にでますよと声をかけながら進む。

標高を下ろしてからも意外と紅葉が進んでいてこれまでにはなかった橙や黄がガスの中から浮かび上がりいい感じ。
展望がないのは分かっているが、やっぱりいかなきゃということで小朝日岳を目指す。
分岐からは激登りで3日には応えるが、紅葉のトンネルに励まされながら登る。
当然ピークはガッスガス。古寺鉱泉側分岐からアタックしたほうが楽かもしれない・・・。

気を取り直して古寺山の登り返しをこなし、そのあとはハナヌキ分岐まで一気に標高を落とし、そこからはだらだら下り。
標高を下ろすと雲海の下に出て、尾根上にも巨大なブナやヒメコマツが林立し、ときおり真っ赤なナナカマドの実が視界を彩る。

最後も激下りで古寺鉱泉へ。ちょっぴり不安だったnampoさんの車も果たしてきちんと回送されており一安心だ。充実の縦走だった。

下山後は、五百川温泉へ。なんと入浴料150円。
車から降りるとちょっと太っちょなコーギー2匹が出迎えてくれて癒される。
汗を流した後は、しめくくりの冷たい肉蕎麦なんかを食して、長い長い京都への帰路についた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら