中ノ湯から継子岳へ、五ノ池小屋泊で中ノ湯
- GPS
- 12:55
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:06
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:50
天候 | 10/9 晴れのち曇り 10/10 晴れのち霧雨&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*御岳ロープウェイ無料駐車場はロープウェイ山麓駅下のトイレが24時間利用可。 *御岳ロープウェイ手前約14km地点の県道20号線木曽町三岳羽入(はにゅう)交差点(木曽町美しい村連合の看板有り)ではカーナビを無視し、高山・開田方面の県道20号へ右折して進み、ホテル木曽温泉経由御岳ブルーラインを利用がお勧め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒沢口8合目(女人堂)から三の池までのルートが期間限定で開通。(このルートは長野県側から登った場合、五の池小屋に向かう最短ルート) このルートは幾つものガレ沢を横断しなければならず、浮石が多いことから落石の恐れが大きい。特に雨天時は要注意でヘルメット持参が推奨されている。 また大雨の直後は沢の水量が増し、渡渉困難な時もあり、状況判断を正確にできる熟練者向きのルート。 ・継子II峰の直下の岩場では足元、落石に注意 【御嶽山噴火災害に関する情報について】 木曽町のサイト https://www.town-kiso.com/bousai/bousai/100206/100208/ *ヘルメットの装着(指導事項)。貸出はなく各自持参。 |
その他周辺情報 | 【山小屋】 ■五の池小屋:090-7612-2458「業務用携帯」 宿泊料金:大人 一泊二食付き11,000円/素泊まり7,500円 寝具類(寝袋、マット、枕等)、マスク、アルコールジェル、ジッパー付きゴミ袋の持参。 http://gonoike.jp/ ■二の池ヒュッテ https://www.ninoikehutte.com/ ■御嶽山七合目・覚明行場山荘 http://www.ontake-7-gyouba.com/ 【下山後の温泉】 ■二本木温泉:0264-27-6150、361号線から木曽街道へ入って5分程、1.9km 営業時間:10:00〜19:00 定休日:木曜日 入浴料金:大人620円/小人410円→(インターネット割引)大人550円/小人350円 http://www.nihongi-spa.com/ ■木曽福島代山温泉 せせらぎの四季:0264-24-2626、日帰り温泉、食事 入浴料金/大人700円・小学生350円(小学生未満無料) 入浴時間/午前10時〜午後9時まで(最終入館/午後8時30分) 食事処/午前11時〜午後8時まで(午後準備時間あり、ラストオーダー30分前) 休館日/祭日を除く水曜日 http://www.kiso-spa.com/ 【日の出/日の入/月の出/月の入】 10/9 5:24/18:04/7:26/19:33 10/10 5:25/18:03/8:35/20:03 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
サングラス
環付きカラビナ
カラビナ
テープスリング
ロープスリング
携帯トイレ
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
---|
感想
3年ぶりの五の池小屋の小屋閉め。
今シーズン予約開始日にkomorinさんが予約してくれ、冬の甲斐駒で終始一緒に歩いて下さったHさんも合流できることに♪
いつも濁河からだったけれど、今回はお天気もよく、女人堂〜三ノ池トラバースが通行可能になったため初めて中の湯からのルートで。さすが表参道、色々と誘惑されます(笑)
詳しくはkomorinさんの感想で!
今回、噴火以来初めて剣ヶ峰にも登頂させて頂きました。噴火の1週間前に登頂していたこともあり、色々と考えさせられるものがありました。山頂〜九合目下あたりまでは荒涼とした景色。すれ違った方から小屋付近で雷鳥を見かけた、とお伺いし、鳥も木々も生命がちゃんと息づいていることに感動。(雷鳥は見つけられず💦)
今回も色々な出会いに感謝です。
御嶽山は大きな山塊なので、ルートにより様々な魅力を見せてくれます。
御嶽古道も気になるし、開田ルート、チャオ御嶽ルートなど、次回は別のルートでアプローチしたいなぁと思います。
来年は五の池小屋と、ゆりさんが女将をされている二の池ヒュッテのハシゴで😁
ここ数年恒例の御嶽山・五の池小屋の小屋閉めに泊まりに行こう企画。
昨年は最終日の土曜日泊の予約がシーズン最初から埋まっていて金曜日泊で予約を取ってたけど、台風の通過のタイミングと重なる予報で下山できなくなっても延泊は無理とのことで山行自体を断念。
今年こそはと予約開始とともに予約を取っていた日がようやくやってきた😆✨
過去何年かは小屋締めが1週間遅く最終日に積雪があったり土曜日は大雨だったりといろいろあったが、今年は幸い土日共に大きな崩れはなさそう。
この度は、関西のいつものメンバーと友人が2月末に七丈小屋で出会ったという山友さんとのコラボ企画。
プラス、土曜日の朝に現地合流予定だった山友さんが急遽不参加になりせっかくの予約枠に誰か行ける人はいないかと駐車場で友人と話していたら隣に駐車していた人に声をかけられる。なんと10年来の山友さん夫婦だった👀‼️
聞けば数日前に行き先を変え、日帰りで写真撮影メインで御嶽に来て車中泊予定とのこと。ダメ元で誘ってみたら行きたいとのことで、何という奇跡✨
この友人とは過去3回山で偶然の出会い・再会をしており、今回で4回目。これはもう偶然ではなく必然的な出会いだったのであろうと思う🥰
ところで御嶽山の登山口は幾つかあり、過去に登ったのは噴火前の王滝口、噴火後は御岳ロープウェイから黒沢口、天気が悪い日が絡んだり急遽日帰りピストン企画は濁河温泉から。
他の登山ルートも行ってみたくて今回は御岳ロープウェイの駐車場からさらに奥に入った中の湯からスタート。
この数日前に甲斐駒ヶ岳・七丈小屋の花谷さんが78歳の女性とさらに下のスタート地点から御嶽古道を完歩して立ち寄った行場山荘にはお二人のサインが書かれた色紙があった。
私達も名物の「ちからもち」をいただきながら、小屋のご夫婦から噴火の時のことや花谷さんのお話を伺ったが、花谷さんと78歳の女性の立ち寄りがすごく嬉しった感じがよく伝わってきた🥰
さて、御嶽山の上の方の紅葉は9月末頃から始まっておりピークはどんどん過ぎていく中、この度は8合目付近から下が見頃。
ちょうど1週間前に開通した黒沢口8合目から三の池へのトラバース道が以前から行ってみたかったので絶好のチャンス‼️ちょうど紅葉も良い感じでした🍁✨
いくつかの沢を渡るが崩落箇所の整備をしっかりしていただいており、落石対策のヘルメット装着や、足元に注意して進むなどすれば、すごくありがたいコースであった。
午後からは雲が湧いてきたが、今回のルートは初めてというメンバーが多く、天気は持ちそうだったので継子岳を経由して五の池小屋へ向かった。
過去によく雷鳥に遭遇したエリアでは全く会えず、一箇所泣き声だけは聞こえていたが、後で聞いた話では縄張りの場所が以前と全く変わってしまったようとのこと。
今シーズン小屋明け以来の五の池小屋はスタッフ勢揃いの上に、何度か会ってる常連さんとも再会でき、夜はピザの振る舞いにもありつき楽しい時間はあっという間に経過。
夕陽は見れなかったが、翌朝4時頃から外に出てみると雲一つない天体ショーが見れ、夢中で撮ってるとマジックアワーに突入。
日の出の頃は雲がなく空は焼けなかったが見事な雲海が広がっており、剣ヶ峰や継子岳は徐々にモルゲンロートに✨
朝食後には、初めて小屋に来た夫婦に個数に制限のあったアップルパイは譲りクルミのチョコレートケーキをいただく🍰
五の池小屋の食事は何を頂いても美味しい🎵
名残を惜しみつつ来年の訪問を誓いつつ、摩利支天経由で二の池ヒュッテへ。
途中虹が出たり雲が湧き始めていたが摩利支天からの賽の河原越しの剣ヶ峰を眺め二の池ヒュッテへ到着すると、この日で営業終了のため坦々麺はすでに前日で終了となり味わえなかったが、回収されて集まっていた小屋の可愛い看板たちと女将さんとスタッフさんと一緒に記念写真を撮りお話を伺っていると、皆、二の池ヒュッテにも泊まってみたいと一気に魅了されており、来シーズンは二の池と五の池のハシゴも決定😆
そうこうしてるといつの間にか霧雨が降り始め、剣ヶ峰は強風と霧雨で景色は真っ白…
石室山荘あたりまで降ると多少マシになり、8合目への途中ハイマツエリアでようやく風除けのおかげか落ち着く。
行場山荘で残り2食になってた「ちからうどん」のうちの一つをいただき、ありつけなかったメンバーはぜんざいをいただいてたが、どちらも体に染み渡る味で美味しかった✨
体も温まり無事に下山。
当初、車が複数台あったので以前から気になっていた油木美林も絡めようと遊歩道入口の駐車場に一台デポしてあったが、五の池小屋満喫を優先して時間がおしていたのでまたいつかの宿題とした☺️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する